スクールカウンセラーって効果あった?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:16:51

    メンタルがかなり不安定なので相談してみたいけど今までカウンセリングとか受けたことないし完全に自業自得案件な上、親や自分の受け持ちの先生にも相談したことそのものがバレたくない

    うまく話せる自信もないし話してる最中に自分の自業自得なのに不幸に酔って他責をして安心したいだけじゃない?
    みたいな指摘されたら心折れる自信がある

    あにまん民でスクールカウンセラーのお世話になった人とかの経験談聞きたい
    スクールカウンセラーだけじゃなくてカウンセリングの経験者もどんな感じだったとか差し障りなければ教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:18:07

    ウチそんなのは無かったけど保健室でいつも麻雀打ってて楽しかった

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:18:56

    >>1

    マジな話するけどそんなこと言い出すカウンセラーは即刻クビだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:21:19

    消防車って必要か? そうそう火事なんて起こらんやろ? みたいなこと言われても

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:21:28

    スクールカウンセラー行ったことあるけど
    マジでお話聞いてもらうだけのところっていう認識で行ったほうがいいし
    悩みを相談してそれを解消したり改善させたりしてくれるところとは思わない方がいいよ
    逆にお金払って外部のカウンセラーに相談したら人にもよるとは思うけど多少は現状を変えるための気の持ち方とかを考えてくれたりはした

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:21:39

    保健室投稿で友達いない時にスクールカウンセラーの人とジェンガしたりして楽しかったな
    今は引きこもりを脱出するためにサポステのカウンセリング受けてたけど自分が見失っていたことに気づけて自殺したいとは思わなくなったよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:21:44

    ガキの頃身内が精神病で介護せざるを得ないのがしんどいって時に「内容については誰にも言わない。何か対策で動けそうなことがあるならその対策だけ伝える」って言うから相談したけど普通に全部筒抜けだったから二度と行かんってなって誰も頼れんようなって悪化したわ
    カウンセリングの直後だけは晴れた気分になった気もするがその後先生から全部筒抜けじゃないと分からんはずのこと言われて世界真っ暗になったで
    必要なことだとしても言うなら言うって言ってくれって感じだしあの裏切りはガキにはしんどいて

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:25:14

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:26:23

    親に勧められて何回か行ったけど何言われたか一切記憶に残ってない

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:26:36

    >>4

    でもそういう思考の人は意外なほど多いんだよな

    リスクマネジメントの費用を無駄金としてカットしようとする人間はどこの組織にもいる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:31:05

    >>10

    今回の論点は消防車は絶対必要だけど

    実際消防車として配備されてるものが本当にちゃんと火を消せるの? ってことじゃない

    消防車の名目でミニカーだったり水鉄砲だったり江戸時代の火消しだったりガソリン満載のタンクローリーだったりが置かれてたら困るわけで

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:32:52

    少なくとも夜布団に入ったら涙が止まらなくなる状況だけでも改善したい
    田舎だからメンタルクリニックとか無いし唯一メンタル方面の専門家ってなると大学のスクールカウンセラーしかいないから最低限普通に寝れるようになりたいのが希望

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:43:04

    自分の抱えてる感情を率直にぶつけるだけでも少しは楽になると思うけどなぁ
    かれこれ三年くらいカウンセリング受けてるけど前よりかは前向きになってきてるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 23:51:19

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:14:28

    悩みを話すだけでも楽になる
    こっちの話を否定せずに聴いてくれる人ってマジで貴重

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:20:37

    自分の場合はおそらく秘密厳守だったと思う(親が黙っていた可能性もゼロではないため)
    あと同時に親もカウンセリング受けてたけど毒親がある程度改善されたほうが助かった

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:32:33

    小中高それぞれでスクールカウンセラーやら保健室やらに引きこもってた時期あったけど、ただ話聞いて遊ばせてくれて本読ませてくれただけでだいぶ楽になれたよ
    今となっては何が辛かったのかもよくわからないけど…
    親にチクられたことは一度もなかったよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:34:41

    大学のキャリアカウンセラーは神だったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:36:19

    アドバイス欲しい人にとっては微妙かもだけど話聞いて貰うだけなら凄くいい所だったよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:37:52

    個室で話聞いてくれるだけだからとりあえず行ってみ
    普通のカウンセリングは金かかるしなかなか予約取れないしで大変だから、学校で利用できるのはありがたく利用させてもらうが良し

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 00:42:06

    自分は高校の時に一度行ったけど相性が悪くて却って悪化したな…
    とはいえ合う合わないはもう蓋を開けてみないと分からないし、話を聞いてもらう為に一回利用してみるのが良いと思うぞ
    上でも言われているけど普通のカウンセリングは1ヶ月以上予約待ちがザラの上に1回7000円以上掛かるから受けるの大変だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 01:26:03

    当たり外れはあるらしいけど基本的に相談者の否定や決めつけはしないはずよ
    それでも不安なら軽そうな悩みから話して信頼出来そうな人か様子みればいいんじゃないかな
    医者じゃないから画期的な解決策を提示してくれるなんてことはなかなか無いけど定期的に優しく話を聞いてもらえるだけでも心の整理になるし慣れてない間は悩みを他人に打ち明けること自体がストレスだったりするからそこの解消にも繋がるし
    自分は最初のうちは勝手に感情昂って泣いてしまってろくに話せなかったのもあって学内の無料で相談出来るってハードルの低さじゃなきゃ心折れてただろうなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:44:24

    別に悩みが魔法のように解決したりはしないけど
    何言ってもとりあえず否定せずに耳を傾けてくれるよ
    それで好きなだけ話してる内に「もしかしたら自分はこういう風に考えてたのかな」って考えが整理できる面はある
    あと「またしんどくなったら話しに来れる」って思えるしとりあえず利用してみたらいいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 05:19:44

    中高でそれぞれ一回スクールカウンセラーの人と話したけど結局ちゃんとしたメンタルのクリニックに行った方がいいかもしれませんね、で終わりだった気がするな
    でも話したら楽になるっていう面は勿論あると思うので、あんまり身構えずに利用してみてもいいと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:03:05

    カウンセリングもメンクリも経験すればいい意味でこんなものかと思えるようになるから一度行ってみることをおすすめする
    自分の事情を知っていて否定せずに話を聞いてくれる存在はいざって時大きな支えになるよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:48:54

    スクールカウンセラーは使ったことないけど、メンクリは通ってる自分としての意見だけど

    スレ主の場合は自分の感情や思考がぐちゃぐちゃで何も考えられないっていうよりは
    自分なりに要因を認識できててある程度言語化もできてそうな印象を受ける

    それで自分の考えや思いを何度も思い返して抱え込んで動けなくなってるのかなって気もするので、誰かに話を聞いてもらうだけでも少し楽になるんじゃないかな

    うまくその場で話さないか持って不安なら、あらかじめ携帯のメモとか自分が楽なやり方で書いておいて、それを見せるっていう方法もあるよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:02:49

    そもそもスクールカウンセラー自体知らなかったな
    保健室はあくまで怪我や病気の時行く場所という認識だった
    困った事や先生が信じてくれない時は校長室に行っていたな
    一体どこでそう思ったのかは分からないけど、困ったとき助けてくれるのは校長先生という認識だったし現にそのおかげで解決したし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:28:57

    学校にもよるけど、事態が深刻だと判断されたら提携している精神科・心療内科・外部カウンセラーに紹介通して受診しやすくしてくれるスクールカウンセリングもある
    この流れで治療受けてだいぶマシになった人もいるし試しに行くのはありじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:35:02

    普通のカウンセリング受けてたけど何か高いお金払って愚痴聞いてもらうだけって酒が出てこないキャバクラとかホストみてぇだなと思って辞めた
    それは環境が酷いですね~とかよく頑張ってますね~的なこと言われたけどんなわけねぇよって冷めた

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:52:00

    カウンセリングの類いって人との相性によるとしか言えないよね
    大体マニュアルがあって『相手の話しをオウム返しする』とか『自分はどうなりたいか促す』とか相談者に合わせずマニュアル通りに進行するからモヤッとする

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:08:02

    中学の時のカウンセリングルームは漫画とかも置いてあって他に相談者がいる時以外は入り浸っていい場所だったな
    何がきっかけで行き始めたのかは忘れたけど落ち着ける場所だった
    大学の時は病院に行く踏ん切りつけられた

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:36:20

    自分で行くべきか判断つかずに卒業したから話に行った人は尊敬する
    時々意地悪してくるやつもどうせ高校ちがうしで放置癖ついちゃった

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:48:24

    話聴いて貰うって時点で色々軽減されるしその役職でもう話しやすいって人も居るだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:48:04

    小中高と行ってたけど基本皆親切だったしちゃんと話聞いて相談乗ってくれたし、相談した後は気持ち軽くなったから良かったぞ
    悩んでた事について(こちらの了承取った上で)担任と相談してこうだったからこうしたらどう?みたいに解決策考えてくれたりもしたし
    ただまあ相性はあるな 小学校の時のカウンセラーとは今思うと性格的に合わなくて却ってちょっとストレスだったかもしれん
    途中多分異動で違う人に変わってよくなったけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:01:49

    すでに心療内科に通ってたけど先生に全部伝えられないって悩みから
    診察前に一緒にメモにまとめる作業一緒にしてもらってた
    学校で〇〇があって〜→伝えたいのはその経験が1〜100で表すとどれ位のストレスだったか
    薬について飲む前飲んだ後の箇条書きとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:03:19

    大人になって思うとカウンセリングって高価だから学校で無料で診てもらえるのはすごいな
    一回行って合わないか話した事バレてるって思ったらやめればいいんじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:29:18

    当時しょうもない事で悩んで駆け込んだけど話聞いてくれるだけで解決に役立ったかと言われたら正直クソの役にも立たなかった
    授業中にカウンセリング受けたからみすみす皆勤賞を逃しただけだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:30:43

    相談したことバレないは無理
    横の共有は義務だから

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:31:56

    本当にただ話を聞いてくれるだけの人たちだけど、こっちとしては自分の気持を誰かに話すってだけでだいぶ気が楽になるんだ
    お陰で学校やめる決心がついた

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:13:42

    とりあえず申し込みしてみる
    最近は市販の薬飲んでも全然寝れなくなってたし話すだけでも違うと思うから

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:59:43

    >>1

    >自分の自業自得なのに不幸に酔って他責をして安心したいだけじゃない?みたいな指摘


    あにまん民にありがちな指摘…

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:02:00

    ワイは家族の精神がかなり不安定で困ってカウンセラーに相談したんだけどかなり親身になって相談に乗ってくれて、学校側が良いならその家族をカウンセリングに連れてきていいよとも言ってくれた(なんとか持ち直したので実際に連れて行ってはない)
    自分のカウンセリングも家族の情報収集と一緒にしてくれたし

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:03:28

    ちなみに病状の悪化してる精神疾患の人は
    自身の病状を否定するため「精神疾患を診断した人間への不当に低い評価」を行うことがあるので
    「効果なかったどころが逆に悪影響与えた」みたいな主張している人間の意見は一歩引いて考えないといけない

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:42:22

    >>38

    余程の事情がない限りカウンセラーには守秘義務があると思ってたんだがそうでもないのか…?

    自分がスクールカウンセラーに相談した時は最後まで誰にもバレなかったよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:51:33

    「誰にも内容を話さない」って言ってくれたから初めて口に出せた話もあって気分が少し軽くなったまでは良かった
    別日にこちらの了承を得ずに勝手に母親を学校に呼び出してカウンセリング中のこと全部バラして相談してたのを数ヶ月後に知るまでは 
    すごく重い暗い悩みではなかったし、普段から母親に辛いことあったらすぐ打ち明けて相談できる仲だから内容を知られること自体のダメージは少なかったけど、絶対内緒にしてくれると思ってたのに裏切られたことや普段は大好きな母だけどバラされたことをバラしたその無神経さに8年経った今でも悲しみとやるせなさを感じてしまう
    スレ主の学校のカウンセラーがどんな人かは分からないけど、カウンセリング中に嫌なこと言う人は滅多にいないと思う。でも情報の取り扱いに関しては、言い方が失礼すぎるけど所詮たかがスクールカウンセラーだから決して信用すべきではないと思うよ。

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:21:06

    自分で言い出しにくいことを代わりに伝えてもらう分には便利なんだけどねえ
    とはいえ緊急性が高いこと以外は黙っててくれるところが大半のはずだし特に大学のとこなら良くも悪くも相談者の判断に任されやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています