- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:22:20
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:23:40
クリフジとかセントライトとか昔すぎて入れるところが分からん、偉大な馬なのはもちろんし上位に入ることも分かるんだけど
- 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:25:18
こういうのは何を基準にランキング作るかで全く変わるからな、難しいよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:27:07
こういうランキングだとオグリ毎回3位にいるイメージ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:28:45
でも何故かツインターボはどっかの2桁順位に食い込んでそう
- 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:30:30
カナロアは人によってはトップ10入りそう、そうでなくてもトップ15にはいそう
- 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:30:37
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:32:21
- 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:34:53
トップ15に入りそうなのは...エルコン、カナロア、ジェンティル、ハイセイコー、セントライト、クリフジ、モーリス、タイキとか?分からん
- 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:37:39
完全に個人の趣味でカネヒキリ入れたい
五十位以内には入るかな - 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:40:58
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:43:01
このスレのやつとどっちが正しいとかではないけどトップ10のランキング全く違うのが面白い。キタサンイクイノックスアーモンドアイはまだ走ってない時代ってのもあるけど
- 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:43:26
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:46:40
- 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:48:47
- 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:50:16
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:50:23
今だとアモアイが2位、イクイノックスが3位、キタサンがオグリより1個上か1個下、コントレイルが10〜12位辺りに入ってそうな気がする
- 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:51:25
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:57:07
- 20124/04/11(木) 02:58:54
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:59:57
実績と影響がいかに特異かって点で考えるなら、
ハクチカラ、シンザン、ハイセイコー、テンポイント、オグリ、ステゴ、エルコン、ディープ、オルフェ、マルシュ
現状これがトップ10だと思う
今後次第では食い込んでくる可能性高いのは現状だとイクイやウシュバ辺りになるかな?
その場合はハクチカラ、エルコン、マルシュ辺りと入れ替わりかな - 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:00:01
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:05:17
アホか、今の日本の競馬文化なんかほぼ全てハイセイコーの第一次ブームが土台やぞ
日本競馬文化におけるハイセイコーは日本血統におけるサンデーサイレンスの血みたいな基礎と化したせいで現代の何にどう影響してるか感じられてないだけや
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:05:42
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:06:32
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:07:33
- 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:08:20
- 28124/04/11(木) 03:10:40
初めて知ったわ、ありがとう...もう寝るけど明日になったら投票してきます。
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:11:07
その時は選考基準と合わせて発表してくれるとありがたい
「項目ごとに点数つけた」とか「他に例のない実績があるのを重視した」とか「パフォーマンスを重視した」とか、何でもいいけどスレ主なりの観点をぜひ知りたい
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:11:12
個人的にはハイセイコー派だけど、無理に3頭まで絞らず4頭選んでしまえばいいじゃん!
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:12:50
もうちょっと主張してる「シンザンを超えろ」の転換点の部分を解説してくれると助かる
「競馬に興味ないけどハイセイコーは知ってる」という話は身近でも聞いたことあるけど、「競馬知らないけどシンボリルドルフは知ってる」というのはまだないから
ルドルフという馬が競馬にどういう影響を齎したのかを教えてくれ、ソースがあるとなお嬉しい
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:17:52
強さの観点が世界と対峙してどうか?
ならルドルフじゃなくてジャパンカップを初めて日本馬で勝ったカツラギエースのが上じゃん
意識認識の問題というならアメリカ遠征計画のあったトキノミノルだとか初めて凱旋門に挑んだスピードシンボリだとかワシントンDCから招待され欧州転戦計画もあったテンポイントだとか複数いるじゃん
その理屈はちょっと疑問が拭えないけど
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:21:27
それは実際に海外で走ったシリウスシンボリの功績な気がするんだが
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:28:18
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:28:26
もし順位はつけずに時代別で名馬十頭ずつに厳選すればどうなるかな?
昭和十選とか平成十選みたいにして…
オグリとかアモアイみたいに年号を跨いで活躍した馬をどこにすればいいかという問題があるけど - 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:39:59
自分が胸を張って「名馬」だと断言できる馬が1頭いればそれが幸せ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:45:51
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:51:26
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:54:17
というか、今更なんだが、基準がそれぞれ違うとはいえ「名馬」が増えすぎて、100で収まるわけねぇだろ!とは思う
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 04:03:41
20世紀と21世紀で一旦線引きした方がいいかも
丁度オペラオーで境目が出来るし - 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 05:04:32
年代ごとに変わってく事に風情を感じればいいじゃないか
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 06:41:43
- 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:06:03
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:15:14
21世紀の名馬とか考えるだけ無駄かな
JRAやメディアに気に入られたディープとキタサン以外はどれもこれも強さ議論みたいになるし
兎にも角にもスポーツとしての次元が上がりすぎた - 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:57:44
- 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:58:45
- 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:59:54
- 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:40:07
このスレ見た時どうせ明らかに荒れそうなランキングなんやろなぁ...と思って見たら個人差あるとはいえけっこうちゃんとしたランキングでびっくりしたわ
- 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:20:49
とはいえやっぱり名馬ランキングでシンザンは外せないよな。流石に最近はあにまん民しかりそもそもシンザン知らない人間増えてきてランキングも10位20位台に落ちてきて入るけど伊達に20年も競馬界の目標やってないわ。
個人的には今でも5選に入れていい名馬のお手本だと思ってる。 - 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:22:19
- 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:36:06
シンザンは戦績・種牡馬成績・寿命が揃った奇跡の存在だからな……
なんなら戦績は数は越えたけど大レース無敗で三冠+グランドスラムという肩書なんで未だに並び立つ馬がいないとすらいえてしまうのはえげつなさ過ぎる - 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:49:33
- 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:52:40
シンボリルドルフの影響、強いて言えばグレード制導入直後に
八大競走6勝でシンザンを超えた上で、GI7勝してグレード制を定着させたことかな - 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:56:45
- 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:56:55
ちゃんと宝塚も目黒も勝っとるし、まあええやろ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:58:15
ワカタカ投票したけど、コイワヰとかスイテンも入れれば良かったかな
- 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:04:37
- 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:14
ブライアンはもうトップ10に入れないんだな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:06:26
- 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:11
馬場の技術と育成技術の違いがあるから負担はもはやわかんないけどね
- 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:10
三冠+天皇賞+有馬記念を達成したのシンザン・ルドルフ・ディープだけなんだし時代が変われど難易度高いと思うんだけどね
- 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:21:30
三冠馬は全員入ってていいと思う牝馬三冠も入ってて問題はないはず後はttgとかの昔の馬をどうするか
- 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:22:53
当時は厩舎調整しかないしそもそもの環境が厳しいから別に数字ほど簡単じゃねんだわ。
- 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:23:22
まぁグラスラの難易度は年々上がってるな
シンザンからオペ 勝ち抜け制度の廃止 JC追加による秋のG1レース三連戦
オペから現在 大阪杯追加による春のG1レース三連戦 牝馬の強化 気温上昇 レース絞って全力仕上げで来るライバル - 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:23:44
トップ10だと枠がかなり少ないから日本の競馬文化というか競馬史上の特異点という観点も合わせると戦績だけの三冠は普通に除外になっちゃうじゃろ
- 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:25:33
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:28:12
ニッポーテイオーは絶対に入らないと確信が持てる
- 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:29:03
消えてるレスが散見されるが荒らしだったのか
- 69二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:32:06
21世紀の名馬決めるのはまだ早いだろ
2100年超えるまでは死なん - 70二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:36:07
ダートは?
- 71二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:45:32
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:03:54
セントライト→初の三冠、繁殖では時代的に厳しい中でも八大競走馬を複数出すなど出色の実績あり
シンザン→五冠完全制覇、19戦完全連対の日本記録保持、繁殖では内国産種牡馬として異例の好成績で内国産種牡馬の地位を向上させ歴史を変えた、(当時の軽種馬日本最長寿記録を樹立し15年超保持)
ミスターシービー→四冠、父内国産初の三冠、繁殖では特筆するほどの成績なし
シンボリルドルフ→七冠、初の無敗三冠、当時数少ないJC制覇、繁殖では二冠馬を一頭出す
ナリタブライアン→四冠+朝日杯、三冠合計着差最大記録保持、唯一のSMILE区分における四階級G1制覇、繁殖実績ほぼなし
ディープインパクト→七冠、無敗三冠、繁殖として世界初の親子無敗三冠達成や内国産種牡馬初の産駒英ダービー勝利や内国産種牡馬最多のリーディング11回など歴史的成績多数
オルフェーヴル→五冠+宝塚、父・母・母父内国産初の三冠、凱旋門賞2着2回、繁殖として日本初の海外ダートG1勝利&BCディスタフ史上初の北米外生産・調教馬勝利や日本初ダートのドバイWC勝利・ダート馬による国内歴代賞金王を産駒が達成し歴史を変えた
コントレイル→四冠+ホープフル、無敗三冠、繁殖としては果たして…?
三冠以外の付加価値で見た時にはさすがにセントライト、シービー、コントレイルあたりは厳しいな。繁殖も含めるとナリブも
アイドルホースとして後の爆発的な競馬ブーム発生の下地を作ったシービー、とかの競走・繁殖成績以外の要素を勘案しても大きく変わるほどではないな…
- 73二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:41:09
時代が求めたスーパーヒーローという意味でもシンザン、ディープ、オルフェーヴルはデカい存在だと思う。シンザンは昭和日本の隆盛の中で大衆が競馬へのアクセスが易くなったまさにそのタイミングでの絶対的アイコニックな存在として、ディープは競馬人気も陰り日本も陰鬱な雰囲気が漂う中で欲した救世主として、オルフェーヴルはただでさえ暗い日本が大震災で絶望するなかに現れた光として。
- 74二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:45:39
ディープに時代が求めた感は全くなかったぞ…JRAは救世主求めてたから必死こいて祭り上げようと余計な手出ししまくったけど
シンザンもそういう観点では疑問
どっちもヒーローになった馬ではあるけど
そういう世相的な話をするならディープよりハルウララだわ
シンザンはちょっと時期ずれるけどコダマの方がそれっぽいんじゃない? - 75二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:39:58
>>26のやつ入れてきたけど自分は
ディープインパクト
イクイノックス
アーモンドアイ
オルフェーヴル
キタサンブラック
ジェンティルドンナ
テイエムオペラオー
シンボリルドルフ
ウオッカ
ロードカナロア
になった
コントレイルやゴールドシップも入れたかったけど
やっぱり10枠はキツすぎる
オグリだテイオーだと入る余裕が無い
- 76二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 04:47:55
世相的な話をするならシンザンは東京五輪&東海道新幹線開通で人流が増えた時期に直撃しているという点で滅茶苦茶強いぞ
- 77二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 06:13:31
三冠馬でランキングに入るとしたらディープかオルフェだな。(産駒の活躍的に)コントレイルはまだわからんが
- 78二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 07:30:32