親が嫌いなのっておかしいこと?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:17:50

    色々お金かけてもらったりして貰ったのに嫌いになるって薄情なのかな?ちな親は一般的に普通の親というかむしろ良い親のはず

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:18:11

    親を好きなのが普通なんだよね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:19:04

    反抗期?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:19:38

    どういうところが嫌いなの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:19:50

    別にそんなことはないけどな
    性格の相性が悪いとか普通にあるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:20:20

    反りが合わないことはあるし、良い人って身内には自分の苦労おっかぶせたりすることあるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:23:42

    人によるおじさん「人による。所謂毒親と言われるような親じゃなくても思春期はどうしても親に反抗心だったり干渉されるのを嫌がるのはよくあること、また年齢を重ねることで仲が修復されたり>>6みたいにどうしても反りが合わなくて別れる人もいるので人それぞれ。ただ願わくば大人になったあとに仲良かったんだなぁと実感できる家族ならそれは幸せな家族なのでそうであったらいいなぁ」

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:24:59

    反抗期なのか毒親かにもよる

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:25:08

    正直人と人との関係なんて千差万別だから文字で判断なんてできないんだわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:26:41

    自分ちは邪気が無い善意の塊のような親だけどだからこそ息が詰まるのであまり会話したくない

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:27:14

    親子抜きでもいい人かどうかと好感度の高さって正比例する訳じゃないし……

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:27:17

    良い親なのに嫌いになるってことは過保護とか過干渉な可能性もありそうね
    子供の繊細な領域に土足で踏み込んでくる親は良い性格でも嫌われがち

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:27:53

    マジで相性悪いパターン、親が悪いパターン、反抗期
    どれも考えられるから何とも言えん
    なんで嫌いなの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:28:55

    多数派ではないが珍しい事でもない

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:29:48

    別におかしくないし同じ屋根の下でずっと過ごしたらよっぽど気の合う人間じゃないと反りが合わない部分が出てくるのが普通
    親といえど他人は他人だからな
    それはそれとして親が嫌いだと堂々と宣言したらあまり得にならないのも事実

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:30:00

    嫌いだし会話したくないけどそれはそれとして恩があるし返したいみたいな人もいるし人によるよ
    自分なりの付き合いかた見つけられると良いね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:30:17

    亡き父親、社会人になって苦労はわかるし大学まで出してもらったがそれでも恨みが消えない
    母親には人でなし扱いされたが

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:30:23

    家庭環境によるおじさん「人による」

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:32:45

    嫌いでも別にいいんじゃん?
    割と仲良い方だけどこの人アレだなって思うこと全然あるよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:32:58

    一緒に暮らしてた時はダメだったけど家出たあとはいい距離感で交流できてるってケースも多いしな
    自分の経験が増えることで親との関係も変わるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:34:17

    俺なんて健常者のいい親持ってるけど自分が発達気味で生き方が刹那的だからどうしても価値観や意見すれ違って反りが合わないとかいう親100%悪くない理由で拗れたことあるぞ

    今は個人的な反りの合わなさからくるモヤモヤを恩返ししたい気持ちで中和してプラマイ0ぐらいにして生活してる

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:34:52

    親のことは好きだけど嫌いなところもある
    大体はそういうものじゃない?
    全部嫌いとか全部好きって人もいるにはいるだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:39:49

    うちの親は義両親のごきげん伺いに振り回されてて

    子どもの気持ちはあまり尊重されなかったって記憶があるから

    感謝はあるけど好きではないかも

    義両親>>>子どもになってたから守ってもらえるという感覚もなく信用もあんまりないし


    義親にくってかかってる既女板とかみるとちょっとだけそういう親に憧れるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:41:16

    親が作ってくれる飯はうまい!
    親の金で食う飯はもっとうまい!

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:44:07

    親の存在一から十まで好きか嫌い一辺倒じゃなくても構わないんだよな
    尊敬はしてるしトータルで見れば勿論好きな方だけど特定の部分は嫌いだし一生許さんぞみたいに感じてたり
    逆に概ね嫌いだけど一部分だけ嫌いになりきれなかったり憎みきれなかったり
    接する時間が長い分相手の事を知る機会が多くて悪い所も良い所も見えてしまうから割り切りにくい

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:47:42

    親が段々わがままになっていって嫌いになるパターンもある

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:52:10

    目をかけてくれたかとその人間を好き、嫌いはあまり関係ないが
    ヒトは一般に持続的な好意を向けてくれた相手に対し少なからず好意を感じることの多い生き物なので
    親の愛情を当たり前のものと認識し行為と感じていない可能性はある

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:59:23

    親の意見に同調しようと無理してるとか?
    自分は親とは仲悪くないはずだけど趣味へのお金の使い方とか政治的な発言内容とか無いわー合わないわーって思ったりはするよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:09:41

    おかしなことではないよ
    自立したいという気持ちの表れかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:12:56

    ある程度距離があると好きでいられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:22:47

    ふとした行動で嫌いになるとかじゃなく常時?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:26:05

    小さい頃にねぇ…プロレスラーがボケた親と暮らすドラマを観てねぇ…うちの親もいつかこんなんになっちゃうのかなぁ怖いなぁ…ってなってねぇ
    よほどアレじゃなきゃ健康なうちに色々話しておくのが良いんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:26:21

    おかしいかどうかで何か変わるんか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:34:57

    大人になったんだよワイも親父がボケてきてて嫌い

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:35:16

    おかしくはない
    恩義もある尊敬も無論ある
    でも、それはそれとして性格も趣味趣向も合わんし話も合わねぇから嫌いである
    父の頑固さとクドさはたまに腹立つが
    それ以上に母が無神経デリカシー無し一言多いで堪忍袋がパンパンだわ

    親兄弟だから当然のように仲良しになるとは限らん

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:22:31

    毒親とかでも反抗期とかでもないよ ただなんとなく思っただけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:24:37

    親としては尊敬してるし感謝もしてるけど
    もし他人としてシェアハウスしてって言われたらNOって言いたくなる
    性格が合わない

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:28:27

    べつにおかしくはない
    合わん人間というのはいるし、それが親だったというだけの話や

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:28:46

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:29:41

    親子関係は良好なのが当たり前だと思ってる人と接するとウッ…とはなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:31:35

    なぜ嫌いだと感じたのかを深掘りする意思があるなら少なくとも薄情ではないんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:32:08

    こうやって異端アピールしたがるあたりがまさにキッズらしい笑

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:32:12

    親嫌いだから大学卒業して一人暮らし始めた
    めっちゃ気分良い

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:33:46

    なんか言われたんならそのときに言い返しな

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:35:08

    人間同士なんだから相性はあるし合わない親子も普通にいる
    それはそれとして虐待された訳でもないのにわざわざ親嫌い!って言ってるのは幼稚

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:41:25

    >>45

    面と向かって言ってる訳じゃないわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:44:58

    お世話になったって気持ちはあるし仲が極端に悪かったり虐待されたりは多分なかったけど
    それはそれとして父親は苦手だよ。反面教師にする程度には

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:49:58

    お前を育てるのは親の義務だ
    気にするな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:57:49

    他人からおかしいかどうかを気にしてどうするんや
    おかしかったら反省しておかしくないって言われたら自己肯定の指標にでもなるんか

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:15:33

    >>49

    そうだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:23:07

    自分で親のNGなところを列挙したら変わると思う

    俺達の目線で判断するより、スレ主目線でどう思うか。
    そして世間一般の毒親ならどうなるのか。

    俺は反抗期に気まぐれでクソ親かと思って比べてみたら、めちゃくちゃ感謝する側に回ったぜ
    俺めちゃくちゃクソガキすぎてよく捨てられなかったなってさ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:38:31

    >>50

    よりによって匿名掲示板に意思委ねるんか…

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:53:46

    毒親というほどでもない普通の家庭だけど
    一人暮らしめっちゃ快適~
    親だけど結局他人なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:55:40

    >>52

    世間一般では普通か普通じゃないかを自覚するのは大事なことだと思うで

    障害とかも無自覚と自覚してるのなら自覚してる方が圧倒的にマシだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:29:30

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています