なんとなく

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:13:54
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:14:21

    スペ味が足りてない

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:15:18

    というかめちゃくちゃ遅い

    どスローペース

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:15:49

    頭でかいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:18:07

    良くこの1年前後で消えてそうな凡百のソシャゲ感から今のコンテンツにまでなったよ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:19:37

    この頃から牡馬短パン牝馬ブルマは決まってたんだな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:15:51

    この頃から短パンやブルマの色も枠順の色と同じになってたのね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:17:00

    なんというか···
    「かけっこ」感半端ないな···

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:18:35

    初期のPVとか見てても今ほど続くとは思えんわなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:18:39

    ウオッカ死にそうな顔色すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:19:32

    記憶に無いんだが?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:20:09

    謎のマスクウマ娘好きだったなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:20:43

    >>12

    ウシュバテソーロ説ほんとすき

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:21:17

    ナルト走りする推定ディープほんと好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:21:40

    >>3

    上がり32.5とか出そうな道中

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:22:19

    ゲームプレイトレイラーの方も・・・こう・・・味がある・・・

    ウマ娘 プリティーダービー 第1弾トレーラームービー


  • 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:22:21

    割と作画のいい方の推定プロトターボやマスクド三冠馬に限ってビジュアルが消滅するという

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:22:54

    雑って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:23:30

    >>10

    というかキャラデザ今とかなり違いすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:52:02

    ウララはあんまり変わってない
    タイキ?がほぼ別人

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:54:45

    まだ生まれてない馬も仲間入りするまで続くとはという感じ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:55:19

    人参畑は残しても良かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:56:26

    ここから5年かけただけある

    >>5

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:57:02

    >>16

    うーん1年足らずでサ終しそう感

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:59:36

    謎にぬるぬる動くスズカさんのライブシーン

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:05:32

    発表当時は艦これのヒットで湧いてきた擬人化物の一つに過ぎなかったからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:06:46

    実馬と繋がり強くなってる今だとスペちゃんの転倒シーンとんでもない大事故

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:08:41

    スケートのシーンに何かしらの要素を見い出して
    楽しみにしていた層はどうなったんでしょうかね

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:09:37

    まあ、発想的には艦これ+アイドルマスター

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:11:11

    自社コンテンツでライブできる物が欲しいと最近流行ってる擬人化ってのやってみるか以上の考えはなかったと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:12:19

    これだけ作れていたという事は
    プロトタイプのアニメはどこかで封印されてるんだろうなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:12:59

    プイプイの加速シーンだけカッコよくて好き
    なんでナルト走りなのかは知らない

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:13:51

    Pがラブライブの人だったんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:14:33

    >>32

    いろんなフォームで走るやつがいたのかもしれないのはちょっと現行のスピード感で見てみたかったかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:15:46

    トレイラーだとプレイ画面からして横画面なのでマジで根本から変えてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:16:29

    開発中が本当に開発中だったやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:17:00

    >>16

    一瞬映るスズカさんのスチルが美しいんだ…マジでこれっきりの絵なのが勿体ない…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:17:18

    真面目に縦画面にしたのは大英断だよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:19:29

    サイゲにはお蔵入りになった絵とかいっぱい眠ってるんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:23:20

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:24:37

    擬人化物って流行った初期の時代に立場を確立できたゲーム以降は死屍累々だったから、成功するとは思わなかったよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:28:27

    いつ見ても謎スケート草生える
    推定ディープの追い上げと推定オルフェの豹変好き ブライアンが映ってるし多分三冠は最初から推す気だったんだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:28:50
  • 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:29:55

    ちなみにここから今のクオリティになるまでの過程は

    ゴタゴタでリリースが遅れる

    ゲーム班「折角だしブラッシュアップするか・・・時間あるし根本から変えれるな・・・」

    モデリング班「ゲーム班頑張ってるな・・・こっちだけ手抜いてたら浮いちゃうから頑張るか・・・」

    ライブ班「他チーム頑張ってるな・・・こっちだけ手を抜いて(ry」

    ゲーム班「他チーム追いついてきたな・・・こっちだけ(ry」

    って無限ループになってたらしい

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:29:58

    3年でここまで進化するんだなって感動したわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:31:27

    リリース当初はレースのクオリティに感動した
    二足歩行だけど超前傾姿勢だから実際の競馬っぽく見えるよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:32:18

    >>32

    これの次のアニメPVではスペもナルト走りだったんだ

    なんかアニメで普通の走り方に戻ったけど正解だと思う

    アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」PV第1弾


  • 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:33:06

    初期キャラクターは薄味だけどそれでも全体的にストーリーの質が高いのもすごい

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:35:21

    まさかアニメ放送開始にゲームが間に合わないなんて思わないじゃん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:36:23

    >>44

    社員みんななかよしライバルかよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:37:44

    >>49

    アプリまでにアニメ1クールと4コマのアニメ化と2期の半分を終わらせたコンテンツなんか今後出るんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:43:56

    >>44

    炎尾燃と富士鷹ジュビロかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:45:48

    >>44

    時間与えて良作出来るのは素直にすげーよ、スタッフ多いとそれだけ音頭取るの大変だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:51:14

    正直この時の雰囲気なら体操服でいいけど今の雰囲気でG2以下体操服はちょっとうーんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:54:47

    にんじんしか食べるものがないのもなかなか
    にんじんをナイフとフォークで行儀良く食べるマックイーンはシュール

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:55:30

    >>54

    この仕様ってなんの理由があるんだろうか?

    個人のはともかく共有の勝負服は着させてほしいよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:58:21

    この時期にどれだけ凡百の擬人化ゲームが出て、艦これに届かず消えていったことか
    自分はウマ娘も同じ道を辿ると嘲笑ってたんだけど、よもやここまで跳ねるとは思わなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:59:21

    >>33

    どこで出た話かわからんけど

    2005年から初代アイマスに関わってるディレクターだよ石原さんは


    ウマのPとアニメ一期のシリーズ構成もやってた

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:59:51

    >>1

    この頃ダスカに人耳あるからな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:02:45

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:04:14

    初期の初期は「女の子がkm単位の距離を走るならまあこんな感じになるよね」感がある

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:05:41

    この頃まだトゥインクルレースに
    競技性が無かった頃って補完すると
    割とチグハグ感がない

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:12:00

    >>60

    ???

    スレ画は2016年発表で、石原の退職は2019年だし

    アニメ1期とか色々やることやってたぞ?

    もしかして未だに石原アンチとかやってる人?

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:19:46

    >>33

    ラブライブじゃ無くてアイマスのディレクターやってた人

    多分アイドル方面のプロデューサーとして呼ばれたんだけどコンテンツがスポコン方面に舵をきる事決まってシングレの脚本やってる杉浦さんとアニメ1期のシリーズ構成やってBNWの誓いまで作り上げたところでもうこのコンテンツは俺いなくても大丈夫だからって辞めてった

    その言葉は正しかったんだけど辞めた当時は全然続報無かったから訳わからんこと言って泥舟から逃げたなって言われてた

    ちなみに初期勢にアイマス声優が多いのはその人のコネだって言われてたんだけどアイマス声優は選ばないつもりだったんだけど、オーディションしてみたら実力が違いすぎて意地になってこいつら選ばないのは逆張りだなって選んだらしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:24:03

    >>56

    アニメとかでの作画負担軽減じゃね?

    一期の時に石原Pが「G2以下は体操服にしたのにスペはG1ばっかだから意味なかった」みたいに言ってたし

    実際、ドリームトロフィーはメチャクチャ簡素な共通キャバじょ…もとい勝負服でどうにかしたし(それでもかなり作画体力ギリギリ)

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:25:57

    >>13

    本馬が存在しない点含めて完璧

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:31:40

    >>65

    ターボのオールカマーは勝負服であって欲しかったよ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:35:23

    1期の頃から漫画描いてた人のこの振り返り動画本当に草。


    体当たりすると星が出るのいいよね。マリオカートかな?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:35:51

    せめてサッカーのユニフォームみたいに派手目のデザインにするとか

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:46:53

    >>57

    艦これ10周年てマジ!?となったわ、お城も刀剣も古いんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:50:17

    サムネの真ん中後ろの子サクラローレル説あるのよね
    普通にキャラデザは今の方が比べるまでもないレベルで良いけどマヤマベと並ばせるとしたらこっちの方が自然なのかもな〜とも少し思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:53:02

    まあ原点がアイドルマスターとシンデレラなのはそう
    そこにスポ根乗せていったわけで

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:01:19

    競馬になったのは、まあ残っていて知名度有るのがそれぐらいだったんかね

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:03:28

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:13

    学園設定は絶対アイマスとかラブライブのノリだよな
    絶対当時のスタッフ史実考えたら学年がクソ厳しい事になるの気にしてないわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:07:13

    >>75

    新規キャラ来るたびに、中高6年じゃ範囲狭すぎると感じるわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:22:42

    体操服なのはいいんだけど、体操服だとしても現代の学校にしちゃあダセェなとは思う
    制服はちゃんとデザインしてるだけに尚更

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:52:21

    大学部門も作っとくべきだったと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:54:00

    このお団子頭ちゃん好きなんだけどいつ実装される?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:54:11

    推定ブエナがナリブと推定オルフェにぶち抜かれるのはなんか笑った

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:55:31

    >>77

    まあ、考えた人達の当時の体操服のイメージなんやろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:46

    アイテム要素はメイクラ、特殊トレーニングはUAFで拾われたからニンジン栽培も拾われるかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:01:01

    上坂ダスカ
    竹達オグリ
    って声聞ける機会あったんだろうか
    伊波テイオーはイベントでうまぴょい歌ったらしいけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:01:39

    スケートシーン担当したメーターがリリース後に困惑してた話すき

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:02:52

    レース中のタックル要素そのままにしてたら
    マジで競馬要素のけの字もなくなってただろうし
    競馬ファンからは見向きもされなかっただろうな

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:04:10

    >>28

    ネタとして擦られがちなスケートだけどドロワイベのダンスパートって案外あれの後継じゃないかと思ったり

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:04:18

    >>77

    源流がアイマスだからな

    デレマスでもクラシックな体操服だし

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:10:26

    色々突っ込まれている最初期PVのレースシーンだけど、作画を担当したのはエヴァやジブリのメインアニメーターとして活躍した井上俊之だったりする

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:15:06
  • 90二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:28:15

    96阪神大賞典とかが体操服になっちゃうのは弊害に感じる

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:30:42

    >>90

    重賞とOP以下は格差設けてもよかったかもしれないとは思う

    GI勝負服、重賞汎用ライブ服、OP体操服とか

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:35:58

    >>91

    レースなんておまけだった時代の名残りみたいなもんや

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:40:25

    まぁG1でしか勝負服がお披露目されないってのもプレミア感あるしそれはそれでいいんじゃないかな
    競技的な意味ではむしろなんで勝負服なんかあるんだって話になるし、こまけえこたぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:45:29

    キャラ絵柄統一だけでも英断すぎる英断
    結局全編3Dになったけど絵師違い紙芝居は正直萎える

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:05:54

    絶対死産コンテンツだと思ってた
    まさか今では競馬にハマるとは
    ゲームは一回も入れてないです

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:31:40

    >>93

    そりゃ「勝負服」って言葉が競馬から産まれてんだから

    使わない方がありえないでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:30:17

    条件戦~OPぐらいで頑張る話とかが今後出てきたら勝負服と体操服の格差にも触れられるかもなあ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:14:34

    >>94

    絵柄統一は3Dなら当たり前

    それやらないとサクラ革命になる

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:40:44

    絵柄統一した結果原案から頭身下がるとかで割食ってるキャラもいるし一長一短だな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:34:40

    >>99

    一長一短じゃなくてあくまで原案でしかないから

    3Dにしにくいのはオミットされたり変えられたりする

    3Dありきなんだよこういうのは

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:00:08

    >>94

    それはスパロボの事を…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています