下位の役職の方が偉い、みたいなケースってある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:49:11

    社長より偉い店長とか会長より偉い職人とか

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:49:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:49:55

    国民主権

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:50:43

    専門分野というか現場に口出さない上司とかはいるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:52:34

    叩き上げでもない重役が現場に口を出すと碌なことにならないゾ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:52:43

    同乗してる上階級者がいても艦内権限持ってる艦長の方が偉い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:53:56

    権限という意味ではそうそうないけど
    幅を利かせているという意味では割とある

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:55:21

    クルル曹長だが隊長はケロロ軍曹

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:56:22

    >>8

    あれってリアルの軍隊でもある事なの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 10:58:48

    >>9

    士官学校を出た新任の下士官が、現場叩き上げの兵士長(当然階級は下)に実質指導される事は結構あったらしい。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:14:57

    法務省の序列最高位は事務次官ではなく検事総長
    同様に外務省は駐米大使が出世のゴール
    これは最重要任務の担当者が偉い例
    旧ソ連では共物党同地支部の序列が真の序列
    例えばモスクワ大学の学長が共物党モスクワ大学支部のヒラ書紀で一介の学科長が第一書記なら後者が真の大学トップ
    これは権力の二重構造タイプ
    まだあるか知らないがタワー証券の運用部長は伝説のトレーダーで同社は彼が好きに運用するために設立したオーナー部長企業
    これは真の黒幕パターン
    株式会社の役員会は会社法上取締役会議の下部組織だが少人数の効率的な経営を行うために設置された真の最高意思決定期間
    これは巨大組織に何かリアル感を出す演出風

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:15:57

    傀儡政権とか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:19:52

    >>10

    ゴールデンカムイでも

    将校の息子故に最初から"少尉"で軍人になった鯉登少尉に

    階級は下だけど軍歴としては先輩の月島軍曹が教育係として付いてたもんな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:20:52

    地方の店長と本社の部長なら部長の方が偉いみたいな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:21:24

    >>10

    士官学校出たら新任でも下士官ではなくない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:23:45

    天皇の代わりの将軍の代わりの執権の代わりの内管領が実権を握る鎌倉幕府

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:25:21

    王様より偉い大工組合

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:29:12

    技術官である少佐よりも偉い指揮権を持つ少尉

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:31:03

    >>15

    士官学校から出たら最低でも尉官だから少尉だね

    下士官はそのまま「士官の下」だから

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 14:19:17

    書記長?
    会長や副会長の方が偉いと思うんだけどなんでだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 14:20:07

    征夷大将軍と帝?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:46:44

    たとえじぶんとこの社長が乗ってようが理由がちゃんとしてるなら機内から叩き出せる飛行機の機長とか

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:54:27

    爵位で言えば公爵のほうが上だけど宮廷で幅を利かせるのは王の補佐をする伯爵たちみたいな感じ?
    これも時代によって違ってくるんだが

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:20:23
  • 25二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:22:53

    新入社員より偉いバイトリーダー。

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:17:08

    大統領制の国の中には大統領はお飾りというか象徴で、実権は首相にある場合がある。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:24:37

    ドンキが一応現場の店員の方が力強いんだったか

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:39:14

    士農工商の頃の大商人

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:48:50

    今ググったら先任伍長なる役職があるらしい
    各護衛艦に1人いて、海曹海士をまとめる現場のトップなんだと
    階級的には艦長や各部門の長のが上だけど、先任伍長はいわゆる叩き上げのベテランだからみんな敬意を払って接するとか

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:55:26

    >>29

    「亡国のイージス」で真田広之がやってる役だね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています