ふと思ったがMMDって

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:22:35

    どこで話せばいい?
    作者は創作全般だろうけど動画とかについてはどこで話せばいいのか…
    ニコニコ動画カテとかyoutubeカテとかないしここでいい?
    (ここで話していい場合ここをMMD総合スレとして使っていいですよ)

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:23:09

    このくらいしか無いよ
    たま(ボイロボカロスレも立ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:23:31

    ここでもいいんじゃない?

    音楽とか時折建ってるしそもそも適したカテが無いからカテチ呼ばわりはされんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:23:34

    三次元だから二次元以外で合ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:32:47

    blenderからの派生だけど十分文化として発展したからね
    ただ生き残りは岩場の影に潜まざるを得なくなってるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:33:47

    >>5

    どゆこと?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:40:04

    >>5

    別に岩場の影に潜んでるつもりはないけど単純に過疎化がきつい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:42:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:42:54

    なんで過疎化しちゃったんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:27

    >>9

    unityとかアンリアルエンジンとかのお手軽かつマネタイズ向けのが増えたからじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:47:08

    >>9

    金にならないからじゃね?

    あとはイラストみたいに企業(ゲーム会社とか)で必要とされるスキルじゃないから将来性が無い点で趣味止まりにしかならないからとか

    昔のニコ動は金を得て動画を作るのは悪みたいな風潮があったらしいから趣味止まりでもよかったんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:57:56

    過疎ってると言うか広く浅くって感じなんじになったんじゃないかな
    昔は狭く深くって感じだった印象 広く浅くが過疎と言われればそれはそう…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:14:51

    モデルとモーション用意して躍らせるならMMDが一番手軽なんだけどね
    アニメーション作るとなるとunityとかblenderの方が便利
    元々そこまでやる用のソフトじゃないしね

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 14:32:36

    ジャンル混合MMDで推しの詰め合わせ見るの好き
    「こんなモデルあったんだ!?」って驚くこともある

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 14:33:35

    たまに「こいつのモデルあんの!?!?」って驚くの楽しいよね
    いらすとやの女の人とか

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 15:15:16

    所謂ショート動画とかではだいぶ見るし全然落ち目って感じではないんだよね
    ただやっぱりユーザーが減り続けてるしマナー守れない人が増えてきてる印象はある

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 15:17:29

    「推しが踊ってるところみたい!」みたいなライトな層にはありがたいのでは
    ただこの層は「推しが踊ってるところが見たい」だけだから、モデル借りてモーション借りて動画をTwitterにあげて…
    を1回、2回するくらいなのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:54:37

    公式がMMDモデル配布するジャンルにいるから過疎化を感じない...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています