これからの笑い

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:33:56

    一周回って下ネタ系がまた出てきても良いと思うんだがどうだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:34:37

    女が嫌がるとかコンプラガーとかの話になりそうだが、テレビ以外でも芸をする場はあるんでまあ広く考えてみたい
    あと下品すぎる下ネタは男も嫌だろうし
    お笑いを語ろうぜって主旨で話したい

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:35:16

    どぶろっくが試金石になりそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:44:56

    人をいじるとかは難しくなるんだろうなと思う
    あくまでも自分が笑われに行くってタイプが残りそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:46:02

    男女コンビ増えるんじゃないかな?
    あと女芸人界隈はアイドルが参入していくだろうね
    吉本がアイドルプロデュースも始めてるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:50:07

    >>4

    第三者が横から批判してきて結果芸人のウリを殺すヤツー

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:52:02

    自分の容姿をネタにする形はどんどん消えるんだろうねぇ・・・
    ハゲ・デブ・ちび・不細工が生きられる芸能界は無いということやね・・・

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:52:18

    下ネタも色々あるからなー
    どぶろっくは大好きだけど鶴光の「ええかぁ?ええのんかぁ?」がどうしても苦手なんや

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:53:04

    なんなら自虐系の笑いですら批判されるようになってる節あるよな・・・
    渡辺直美とかそれで笑いとってたけど今は否定的な立場になってるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:55:23

    オダウエダ好きなんだがさらば青春の光のチャンネルでオムツで尿我慢するって動画で死ぬほど笑った
    あぁ~しらきも面白かった
    女の下ネタも面白いよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:55:42

    >>7

    ピエロでも似たようなのあったな

    障がい者のピエロ(クラウン)がコンプラによって消えるけど、食い扶持がなくなって障がい者としてはむしろ困るみたいなやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:56:01

    >>7

    >>9

    これちょっとズルくね?って思うわ

    男性芸人は未だに稲田の顎自虐とか許されるのに女性芸人はダメとか立派な性差別だよほんと

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:56:08

    >>7

    テレビでは消えるだろうが劇場では根強く残るタイプでは?

    なんだかんだでそういうの好きなのは一定数いるよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:56:26

    人を傷つけない笑いとかいうキショい風潮はよ無くなって欲しいわ

  • 15124/04/12(金) 09:57:18

    男女の違いの話はマイルドにな
    全体的にふわふわ言葉で
    恨み節一辺倒ではなくちゃんと言葉選んで語ってくれると助かる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:57:24

    >>9

    後輩からしたら稼ぎの路線が一つ消えるからやめてくれって感じなの笑う

    ただまあ渡辺直美は活躍の場所考えるとそう言うしかないと思うで

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:58:32

    俺は未だにハゲ自虐でやり続けてるトレンディエンジェル尊敬しとる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:58:46

    >>14

    その辺はあまりに無差別だったのもあるだろうけどな…

    どちらにも行き過ぎないようにして欲しいね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:58:47

    素材で笑うというより、素材+芸でやってってるのは増えてると思うな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:00:10

    人を笑うのは芸と現実の区別つかない人間がいる限りあかんと思うよ
    テレビとかの不特定多数に発信するのでなく、ライブでやったりYoutubeも年齢制限つけたりならいいんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:00:49

    大学お笑いサークル芸人がどれだけ残るかにもよるかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:00:51

    >>11

    それ有名なデマだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:01:14

    まあ男の自虐は生き残ると思うわ
    田中とか全然今もテレビで見るし容姿いじられキャラ自体は需要なくならないでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:02:30

    自分が笑われにいく自体は問題ないんよな
    周りがいじって笑いをとるってのが時代に合わんだけで

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:03:46

    >>12

    女は後出しジャンケンが通るから禁止して防ぐしかない

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:04:22

    >>22

    ピエロでは無いな

    小人プロレスや

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:07:38

    >>12

    性差による受け止め方の違いがどうのとかパーソナルの壁が違うがどうのとかでそっちの方が苦情来やすいのかなと思ってる

    タフカテのこれは差別ではない差異だ的な

    いやそれこそ差別だろって言われたらまあはい

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:09:34

    別に人の外見でゲラゲラ笑ったことないんで外見でどうってより芸が見たい

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:09:37

    >>22

    デマというか映画であったはず

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:10:41

    >>29

    グレイテストショーの話?

    あれ実話だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:14:56

    マジカルラブリィがM-1優勝したとき、自分好みの昔ながらの漫才はもう受けないのかと思って残念だったけど
    M-1自体はなんかまたもとのしゃべくり漫才に流れを戻そうとしてる印象

    ただ、コンプラ制限きつすぎて変な動きとか一発ギャグみたいなのを入れないと
    面白い漫才作るのは難しいのかなという気もしてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:16:30

    この前のM1ではハゲネタの人あんまりウケてなかったよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:19:03

    >>31

    4分でガンガンウケ取るならそれらが必要ってだけだぞ

    ダラダラ時間かけていいなら腕は必要だがしゃべくりでも十分やっていける

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:21:18

    今年M-1があるかどうかもわからんしM-1含めお笑い自体が落ち目になっていくんかね?と思う
    個人的にはTVで単純なネタ番組をもっとやりゃいいのになって思ってるわ
    正月にやってるようなずっとネタやってるタイプの

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:27:46

    そうか、今年はM-1なさそうだもんな
    ひな壇芸人の番組も視聴率下がってるみたいだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:31:46

    視聴者層も年齢上がってるんで、若手からスター芸人を発掘するってよりはネタだけ見て唸りたいってのもそこそこいる気がするんだがな
    芸人呼んでメシ食ってんの見てるだけの番組じゃなく芸人にこそ芸やらせろと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:33:59

    最近だとやっぱかまいたちと千鳥はめちゃくちゃ見るなって
    一緒に番組やってることも多いよね
    華大さんと千鳥くんでもタイトルにいないけど共演してるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:36:22

    万博で吉本のパビリオンあるらしいがあれどんな感じなんだろうな
    賛否あるとは言え笑いは好きなんでちゃんとしてるなら一回は行ってもいいかなと思ってるんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:38:27

    >>36

    むしろ若い人のほうが真の意味でお笑い好き多くないか?特に女性ファン

    年代上の人はマジでただの芸能人位の感覚で見てそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:38:46

    審査員が若くなってくれたらいいなってはおもう

    粗品が『年寄りばっかで若者にうけるネタが理解されてない』って言ってたのが印象深い

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:44:06

    今こそ爆笑オンエアバトルみたいなのあってもいい気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:45:39

    イジリ笑いは人選ぶ笑いだったんだろうなと昨今の流れでなんとなく思った
    皆お笑いとはそういうもんだって思ったからスルーしてたが、後輩腐したり外見イジったりってよく考えれば嫌な奴は嫌よな
    もちろん好きな奴は好きなのは前提で

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:46:17

    >>6

    本人たちも結構困ってるって言ってるよな…その辺

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:47:41

    >>42

    漫画のスカートめくりとかと同じでイジりは子供が真似するもんな

    しかも加減分からない子が多いから精神的の大ダメージ負ってる子とか結構いると思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:49:23

    しゃべってる時に噛んでしまうことが笑いの一つになっちゃってたのは嫌だった子も多かったんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:50:10

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:50:30

    これからの芸人はいい大学のお笑いサークル出身の賢い人たちばっかりになるだろうから他者をイジらないお笑いをちゃんと確立してくれると思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:51:24

    ブスデブ自虐してるのとかほぼ見かけなくなってるし女芸人はどうやって生きていくんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:52:49

    もう真似するやつはなんでも真似するから全部規制しなきゃいけなくね?
    芸人自体見せられないじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:56:06

    そもそも娯楽なんて時代によって形を変えていくものだしな…
    あと今はYoutubeとかで多様化してるし、人をイジる笑いも死にはしないよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:57:39

    M-1みたいな賞レース以外で漫才を見る機会がないんだが
    みんなはどこで見てるの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:00:56

    M-1別に松ちゃんおらんからって無くなるわけではないと思うがなぁ
    2004,2015は松ちゃん不在だった訳だし

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:08:03

    >>51

    年末年始くらいかな

    普段ひな壇にいたり司会やってる人が漫才やるから貴重

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:08:29

    >>6

    >>43

    下手にイジってくる奴に釘刺すのも平行でやれば同じ属性を持つ一般人からの「自分までいじられて(いじめられて)困る」って指摘は減るだろうか

    それか稲ちゃんみたいに自分としては長所でありコンプレックスではない、ってスタイルで行くか

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:11:09

    一発狙うなら、リズムネタを紡いでいくしかねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています