- 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:14:15
- 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:14:45
まあはい
ぶっちゃけ昔と比べて大分評価の変わったキャラの1人だと思う - 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:15:29
雁夜がsageられていった反動でコイツの評価上がってたとこもあるからな……
- 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:15:38
魔術師ですし...
- 5124/04/12(金) 10:16:57
- 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:16:58
- 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:18:03
「魔術師にしては人間味ある方」と誤解されてた
「魔術師の生き方に人間性の全てを捧げてただけ」だった - 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:18:55
普通に黒聖杯使うだろうからねコイツ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:19:31
御三家の肩書きと貴族っぽい雰囲気で大物感出してるけど魔術師としては駄目ではないけど天才でもない凡人魔術師なんだよなコイツ
- 10124/04/12(金) 10:19:36
- 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:19:40
「魔術師としての教育を受けさせてないから」連れ戻すらしい
- 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:21:23
- 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:21:30
馬脚現す前に死んだだけだからね
ぶっちゃけコイツ殺したの言峰の善行に判定しても良いまである - 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:21:32
なんかその辺はなんかで軽く言及してた気がするんだけどどうだったかな
間桐に桜渡したのも(あくまで魔術師としてだけど)幸せを願ってだった筈だから使い潰される状態だったら助けに行くとかだったような… - 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:22:27
- 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:22:47
「連れ戻すだろう」って願望の二次じゃなかったかな其の辺は
- 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:23:30
ほらこうしてまた極端から極端に飛んでいく
時臣は魔術師としての枠を絶対に外れないけどその範疇では魔術業界では例外と言えるほど善良って設定がなくなったわけでもないのに - 18124/04/12(金) 10:23:59
いや黒聖杯を根源に行く為のツールとして使ったら=七騎収めたらアンリマユ出て来て人類滅ぶじゃん
- 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:24:21
- 20124/04/12(金) 10:24:50
- 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:25:08
- 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:25:28
- 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:25:43
- 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:26:00
- 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:26:02
SNやれ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:27:10
- 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:27:13
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:27:35
善良である(ノリィを見ながら)
- 29124/04/12(金) 10:29:02
なんか設定知らないっぽいのを消しました
- 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:30:35
時臣が善良であるとはどこでも言われてなかった
「今時珍しいレベルの魔術師の理想像」とは言われてたけど - 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:32:51
事件簿から理想的な魔術師の方がやべぇって認識になったと思ってたが
ぶっちゃけZeroからそういうつもりだったのかな - 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:34:05
- 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:35:21
FGOでも考古学者の時臣が古代の女神の悪側面を育てたところを見ると魔術師じゃなくてもヤバいぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:35:37
- 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:35:47
きのこが太鼓判押すぐらいには魔術師なんだっけか
- 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:36:05
別人でしょ...
- 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:37:55
- 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:38:49
- 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:38:57
- 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:39:40
- 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:40:12
セイバーウォーズだとなんかいい人だから
- 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:41:14
理想的な魔術師はもう人間じゃなくて魔術師って生き物だからね
- 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:42:19
- 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:44:41
この方が幸福だろうと娘を想う気持ちはあるんだ
幸福の基準が魔術師メンタルってだけで - 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:44:51
- 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:45:39
- 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:45:47
時臣「将来的に根源を求めて二家に分かれた遠坂の子孫たちが相い争うこととなり、そのどちらが勝者となって根源に至るならば、その末裔たちは幸福である」
- 48124/04/12(金) 10:45:55
いや事件簿は読んだけど寧ろアイツら人間味全然削れてなくない?
- 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:46:04
根底に魔術師OSガッツリ積んでるだけで、その価値基準に照らし合わせた情(のように見える何か)は持ち合わせてるトッキー
- 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:46:15
確か時臣が生きてたら凛は普通の魔術師になるか家から出ていくかの二択になるってきのこに言われてるんだよな
- 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:47:29
- 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:48:14
後出しで魔術師らしくない人間味バリバリある魔術師ばかりだから相対的に前の作品で作風が暗い虚淵キャラの時臣がアレになってるとこあると思うよ
- 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:48:46
- 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:49:39
むしろ時臣が異端になって来たのよな
- 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:49:54
魔術師にも人間味はあるんだ
橙子さんの言う通り俗物的でなかったら魔術なんてものに手は出さないので
ただその根底がどう足掻いても魔術師だから根源到達が第一で絶対でその為ならその他全てを犠牲にできる精神性なんだ(※いちおう個人差はある) - 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:50:41
- 57二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:51:29
っていうかほぼ全員トッキーみたいだと物語的に面白くないっていうのがメタ的にあるからしゃーないんじゃない?作品のキャラなんて幅広く出すものというか
- 58二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:51:53
なんかこう田舎の農村出身のエリートで、実家コンプ抱えて過度に学歴や留学経験重視になってる人みたいな(下手くそな例え)
- 59二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:51:53
- 60124/04/12(金) 10:52:50
「最右翼過ぎて珍しい」って設定なんでむしろそこは正しいですよね
- 61二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:53:47
一番不幸なのはzero/orderの時臣
- 62124/04/12(金) 10:54:53
- 63二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:56:33
- 64二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:57:35
不撓不屈だからなまじで
- 65二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:57:51
可哀想というか「そういう人間である故の自業自得」なのよねAZOの時臣
- 66二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:59:32
- 67二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:00:15
雁夜は良くも悪くも何処にでもいる凡人だから状況次第では変わるが
時臣は魔術師としてブレ無いからどうしようも無い - 68二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:01:15
東出「ここで王道の五大属性を跡継ぎに選ぶ辺りがやっぱり時臣ですよね。稀有な属性の桜を選ぶっていう博打を打てないという」
奈須「虚数という稀有でオンリーワンな能力より、五大属性というオールマイティな能力のほうが強いと判断しちゃった。いや、実に正しいんだけど。遊びが足りない。愉悦が足りない。そしてなにより中二力が足りない」
時臣のキャラをよく表現してる対談だと思う
- 69二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:02:15
命あるだけ有り難く思え枠なのよな……
- 70二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:02:26
トキオミ教授が割と昔抱いた時臣のイメージに近かったかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:03:43
ウェイバーもケイネスも雁夜も切嗣も実は事情全部分かれば目的が別にバッティングしないんだが
時臣はバッティングするからね - 72二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:06:36
切嗣も別に聖杯が欠陥品である事が確定してしまったら諦めてぶっ壊す方向に舵を切るだろうからな
下手したら龍之介もそうするかも - 73二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:08:22
言峰、実は四次時点では割と良い事ばっかしてるの笑う
- 74二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:13:26
虚淵が「悪い奴に作った」って言うだけはある
- 75二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:14:51
AZOでのウェイバーはアレかな
参加者の資料を見て鑑識眼∶Aで時臣を「こいつは駄目だ」って見切ったのかな - 76二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:15:18
魔術は一子相伝だから教えられないが桜レベルだと怪異がよって来るので自衛のためにも魔術は覚えないといけないので
どこかに養子に出すのは必須だったはず
養子に出す先にエーデルフェルトより蟲爺を選んだのは確定で当主になれるのと冬木の聖杯で遠坂の血筋が根源に行ける可能性が2倍になるから - 77二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:15:58
- 78二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:20:45
ただそういう「理想的な魔術師」じゃないと凛と桜が生まれないのよな
凛と桜の才能は葵由来なんで
葵とわざわざ結婚するし惚れられる様な人格じゃないと
今から思うと葵も結構アレだな? - 79二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:21:28
龍之介って変な美学持ってるから雑な大量虐殺には忌避感持ってそうなイメージは確かにあるな
- 80二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:21:30
思考や価値観が昔の貴族とか戦国武将に近いと思ってたけど、そういうどころが「軸が違う」ポイントなんだろうね
妻も子供も愛しているしまともな大人として振る舞えるけど、いざとなったら「それはそれ」で一般倫理とは異なる価値判断の下行動できる
- 81124/04/12(金) 11:23:08
- 82二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:23:54
- 83二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:25:19
もうちょい勢力のある家なら2人とも育てて片方に分家興させるくらいのことはできたんだろうけどね
- 84二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:25:55
- 85二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:27:45
コクトーは普通で居ようとするが葵は普通がイヤってのもあると思う
- 86二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:29:34
そもそもエーデルフェルトは「天秤」で代々双子の当主だからまあ桜が後継者争いに食い込むのは無理だよね…
- 87二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:30:16
- 88二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:31:39
葵のテーマが「魔術師に惚れる一般人」だからね
魔術師に惚れる様な普通の女はそりゃどっか歪んでる - 89二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:33:27
そんな時臣でも性欲には抗えなかった
- 90二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:35:22
彼女と結婚出来た事が時臣にとっての最大のラッキー、彼女が幼馴染であった事が雁夜の最大の不幸、というのがTYPE-MOONの中の人の言だし
葵さんって一般人にしてみれば毒婦以外何者でもないよな - 91二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:36:44
凛は邪悪な両親から生まれながら善人に育つ事の出来た仮面ライダー枠だった……!?
- 92124/04/12(金) 11:38:14
実は時臣が死ぬだけじゃなくて
葵がああなったのも含めてやっと原作の凛になるっぽくて不謹慎ながら笑いました - 93二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:38:43
- 94二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:39:42
- 95二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:40:36
ユニヴァースのトキオミ教授もだけどよくも悪くもロマンティスト
それがあるべき姿だよねって理想像のある単純で浅慮というか相手もそれを理解してくれるだろうってタイプ
キリシュタリアもある意味同類だが、あっちは幼少期の経験で脳を焼かれて、自分が他人の脳を焼く理想の為に全てを擲つ型月主人公タイプになった - 96二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:40:39
- 97二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:40:58
- 98二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:42:10
- 99二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:42:40
- 100二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:42:57
書籍
- 101二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:43:21
- 102二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:45:53
一番死ななきゃならんのは時臣だけど葵もあのザマにならんと完全なSN凛にはならんのよね
- 103二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:46:55
- 104二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:47:31
- 105二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:49:33
雁夜人気すごかったよな、悪人ではないけどそこまで持ち上げられる人間かと当時は思ったわ
- 106二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:49:34
アニメは大ヒットした中興の祖で好感を持ってるがそれとしてミス描写や演出として疑問に思う事も多い
- 107二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:49:35
- 108二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:50:44
アニメでのウェイバー論文への批評なんかも小説ではあんな晒し上げ(名前は出してないが)みたいな形ではなく、きちんとマンツーマンでやっていたような気がする
読んだのだいぶ前だから記憶違いかもしれんが
- 109二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:50:49
というか時臣は誤解されてた
良くも悪くも
悪く誤解されてた部分は早く解けたが
最近になって良く誤解されてた部分が解けて来た - 110124/04/12(金) 11:51:37
- 111二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:53:15
事件簿読んでる人からはいや「理想的な魔術師やべーな」って割と早く見切られてたんだが
最近サムレムの剣聖剣鬼辺りから改めて理想的な求道者ヤベー問題が再燃してやばいって言われるようになったね時臣 - 112二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:53:34
- 113二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:55:02
- 114二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:55:23
>>110とか見るに1の趣旨はキャラを悪くいうことのようだし、事実このスレの流れもそれに終始してるしこのスレは駄目だろ(お気持愚痴)
- 115二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:55:33
「何やコイツ!親としてカスやんけ!」
↓
「いや魔術師の親としては人情ある方ちゃう?」
↓
「いやコイツ根っから魔術師ってだけやわ」←今ココ - 116二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:56:31
- 117二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:57:54
- 118二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:58:03
ネガキャン、お気持、ディス、愚痴目的だから普通に駄目すよ
お問い合わせアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com - 119二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:00:06
普通に作品のこと語ってるだけでは…?
- 120二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:01:39
時臣がクズ! って感じじゃなくて理想的な魔術師ってヤバい人なんだなー、って話だと思ってたんだが違うのか?
- 121二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:01:44
魔術師の倫理観上善かと言うとちょっと違うんだが魔術師の倫理観上の愛情は桜にもあったよな
- 122二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:01:48
たった4巻だからまた有り難い
- 123二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:03:12
実際理想的な魔術師はヤバいやつだし
- 124二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:04:28
理想的な魔術師である時臣はヤバいって話で実際ヤバいしな
- 125二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:05:50
普通に語られてるだけでお気持ちだの愚痴だの言われるなら確かに時臣ポジられてたのかもしれん
- 126二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:08:23
そんなだったっけか…?
- 127二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:09:15
時臣は虫風呂だろうと優雅に入ると言われてるよ
- 128二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:09:19
- 129二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:09:20
もうアニメから数えても13年だし記憶も曖昧になる…13年…?
- 130二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:09:52
龍之介は殺人鬼なので死ぬべきだったって意見出したらお気持ちになるのかって話ですよチミィ
- 131二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:10:59
snとzeroは未だにスレ立って語られるのは割と凄いことだとは思う
- 132二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:11:10
- 133二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:11:39
- 134二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:13:03
- 135二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:13:14
- 136二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:13:25
生きてたら凛に悪影響しかないのは明言されてるからな
- 137二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:14:07
- 138二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:14:38
- 139二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:15:46
- 140二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:15:54
- 141二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:16:26
- 142二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:17:32
冒険で再三遠坂家自体は大した事ないって連呼されてて笑う
- 143二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:18:09
遠坂家がどれだけ木端家系なのか良く分かってなかったからな
- 144二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:19:11
2013年頃から魔術設定がかなり仔細詰められてアップデートされて、
時臣の200年間程度じゃド平民だしただの極東の田舎の凡魔術師なポジションが可視化したんだよな
それまでは主に冬木という一都市の中が世界だっらから - 145二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:19:11
- 146二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:20:33
- 147二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:21:28
やっぱ周りと比較しないと良く分からんからさ……
- 148二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:23:06
- 149二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:24:31
- 150二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:24:40
だから時臣がどれだけ才能無いのかと時臣の人格がどれだけ魔術師に浸ってるのかがよく分かる様になった
宝石魔術は割と金儲けで下駄履けるからそこまで設定の乖離も少ないって寸法よ - 151二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:25:26
そもそも遠坂永人を弟子にした理由も宿代の対価程度だったし
- 152二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:26:38
凡才だが努力家って評価だったよね
- 153二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:26:55
魔術師戦闘だとなんやかんやで強い評価なんだっけ?
土地バフとか細かいことよく知らんけども - 154二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:27:02
実際時臣のwiki項目にも「遠坂家として才能が無いだけ」って書かれてるのがずっと残ってるからね
結構遠坂家は優秀な家系って認識根強いと思う - 155二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:27:29
マジか
- 156二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:28:20
- 157二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:29:05
そんな遠坂家が御三家扱いなの「優秀な霊地を押さえている」という理由だけど、その重要性がわかってきたのも最近な気がする
今まではわりと「土地貸してるだけで御三家とかw」扱いだったし - 158二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:29:47
ケイネスと魔術戦が成立する(勝てるとは言ってない)とか凛ちゃんさんの親とかで凡才だけど一流に指の先ぐらいは掛けてる努力の人的な
まぁロードがどんだけ化け物とかよく分からん時代の印象だから - 159二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:30:16
いやまあ実際土地抑えれてた理由も鎖国の影響だからな
- 160二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:31:43
実際遠坂って能力では何ら見るもの無い家系なんだよ
そこじゃなくて人間性で御三家やゼルレッチの信頼を得られたのが大きい
だから時臣がヤバかった - 161二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:32:52
ゼルレッチは遠坂は何も偉業残せないだろうけどコイツの善性を受け継げば悪い事はきっとしないだろうって思ってたからな
- 162二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:34:13
そもそも凛(と桜)がトンビが鷹を産んだゆえの不幸みたいなところがあるから時臣が下の方という扱いも仕方ないというか
むしろ整合性とれているというか - 163二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:34:48
ただまあ葵をゲット出来たのも人格部分が大きいから……
ある意味遠坂の能力より人格の負の面の象徴でも有りそう - 164二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:35:20
- 165二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:36:46
家としては間桐のが格上だよね
- 166二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:37:18
遠坂が用意したって言われてる技術
霊地以外は遠坂(のコネで呼ばれたゼルレッチ)が用意してたからな……w - 167二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:38:22
- 168二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:38:39
娘は天才だが遠坂が凄いということはないからなぁ
- 169二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:39:25
ぶっちゃけ家系としてはアインツベルンより格上だよな
- 170二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:39:32
雁夜とどっちが才能あったんだろ?
- 171二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:39:58
- 172二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:41:31
魔術師としても資産家としても時計塔の名門に比べるとね
- 173二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:41:49
200年の木端家系の最劣等生が時臣
もう消える家系の一つ手前よりは才能あったのが雁夜
確かにほぼ変わらんだろうなこれ - 174二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:42:58
- 175二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:43:03
- 176二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:44:19
あ、成程
- 177二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:45:05
- 178二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:46:18
- 179二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:46:47
雁夜、イメージより才能無い訳じゃないんだよね
- 180二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:46:53
ダーニックが霊地用意できてるし難しいけどアインツベルとマキリなら襲ったり交渉で手に入るかなってレベル
- 181二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:47:46
蟲爺が後継者にと言ってたし普通程度の才能はありそう
- 182二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:48:32
時臣的には家を出奔する前までは雁夜に対しては「旧友」って言ってた辺り
それなりのシンパシーはあったっぽいんだよな - 183二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:48:32
蟲爺しかまともに魔術師として評価してないからねぇ雁夜
- 184二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:49:15
バサスロで死なないのは結構凄いかも
- 185二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:49:54
- 186二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:50:12
花札だと中学時代同じ学校で時臣は生徒会長やってたらしい
- 187二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:50:14
- 188二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:50:56
これは雁夜救済SSがまた流行る流れが来るな
- 189二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:51:09
- 190二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:52:02
そこらの木っ端が命捨てて一年鍛えてもバサスロ扱えるかね?
- 191二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:52:05
一定以上の才能はあるんだろうが雁夜って無理くり刻印虫で出力出してる状態だからなんとも判断しがたい
- 192二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:52:39
逃げ出しただけなら失望で済むだろうけど、戻ってきて聖杯戦争に参加した時点で嫌悪に変わったんだと思う
時臣時点だと実家に普段連絡も寄越さない癖に遺産相続になった途端姿を現したドラ息子にしか見えないだろう
- 193二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:52:50
- 194二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:53:30
間桐は使い魔使うの得意とか刻印虫に体中虫食いにされてギリギリとかつってもどうにかこうにかバサランス使えてる雁夜はようやっとる
- 195二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:53:51
「理想的な魔術師」は蟲爺を肯定しないからね
- 196二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:54:41
- 197二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:55:07
そこは散々描写されてるから……
- 198二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:55:25
- 199二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:55:46
時臣は自分を魔術師に削り続けてるから他人への共感能力低いから
- 200二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:55:57
それな