日本に一番強い文化的影響を与えた外国が中国だとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:29:17

    2番目に強い文化的影響を与えた国はどこだと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:29:51

    オランダとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:30:12

    オランダかアメリカ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:30:43

    普通に韓国でしょ
    正確には朝鮮半島にあった国であって大韓民国ではないけども

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:31:26

    仏教の元祖のインド・チベットとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:32:05

    文化がどこまで含むかわからんが政治を含むならドイツじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:32:09

    アメリカやろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:32:54

    >>5

    日本に来た仏教は中国が魔改造した後だからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:33:54

    >>6

    日本国憲法制定以降の政治は寧ろアメリカの影響の方が強いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:35:17

    向こうの人が日本は唐文化の正しい後継者だって言ってるのは度々見かけるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 16:37:20

    歴史通して見れば中国4割、朝鮮4割、その他2割くらいのイメージ
    近現代文化に限るならアメリカだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:05:40

    朝鮮から伝わった文化はほぼイコールで中国では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:09:13

    関係性の深さならアメリカが一番だろうが

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:10:18

    そう考えると日本独自の文化ってないよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:11:20

    欧米文化は全てローマに通ずるので独自文化はないみたいなことおっしゃる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:11:41

    めんどくさいから人類の原点はアフリカ!とかでいいんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:13:56

    中国に直接行くのが難しい時代には朝鮮半島から知識得てた(郡の前の「評」とか巨椋池とかの「椋(くら)」とかに名残がある)から朝鮮

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:13:58

    そんな事いったら西洋の文明は全部メソポタミアとかエジプト由来になってしまうのでは?

    >>14

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:15:58

    日本独自の文化ってやっぱ神道じゃね?
    独自の民族宗教を持ってる時点で他と区別ができるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:17:10

    >>4

    それ言ったら中国も残ってないような…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:17:17

    ラーメン(中国)カレー(イギリス)ナポリタン(イタリア)

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:17:36

    >>14

    着物や十二単衣は他の国に似たのあるっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:18:00

    >>19

    実際、神道は大陸との違いとして震災以後一気に注目されるようになったよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:18:38

    >>21

    日本はアレンジの上手い国だと思う

    本場よりこっちの料理好きな人いるっぽいし

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:18:45

    >>6

    少なくとも法律はドイツだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:19:36

    普通にアメリカだと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:19:41

    >>19

    本居宣長の漢意否定が出発点の一つでそういう風に作られたからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:21:53

    >>19

    諏訪大社とかは縄文時代からの信仰の跡が現在でもあるからね


    >>27

    神道に経典とか創設者っていたっけ?

    その時代に作られたモノならそういうのはありそうだが

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:23:08

    今の日本人のメンタリティ考えるとイギリスかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:23:26

    >>24

    アレンジはどこの国もやってるし、こっちの食い物を「旨い」と言ってる時点で相当のマイノリティな日本オタクやでって話

    実際半数のアメリカ人は寿司に興味がない

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:26:12

    >>21

    魔改造

    魔改造

    現地人ぶちギレ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:28:37

    >>31

    日本人「ラーメンは中国の物」

    中国人「(日本の)ラーメンは日本の物」

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:28:54

    >>22

    起源は漢服

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:29:14

    >>28

    国家神道とかの流れだから学校の授業じゃ多分やらない範囲

    古事記含めて神道の重要な文献のの読み方を再開発したのが本居宣長で現代の神道は国学者と漢学者がバチバチに喧嘩しながら体系化した時代の影響が残ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:30:38

    >>12

    地理的な必然性で中国文化も朝鮮半島経由で伝来する場合が多くなるから区別しづらくなっちゃうんだよな

    まあ例えば文禄・慶長の役で強制連行した朝鮮人陶工の文化的影響なんかは紛れもなく朝鮮由来とカウントできるとは思うが

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:34:51

    >>33

    調べたら日本古来の下着と漢服の合体らしいな

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:36:08

    >>35

    東郷茂徳の先祖みたいに、明治まで日本に染まらないように朝鮮の習俗を保つよう隔離されてた陶工の一族いたしね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:37:59

    中国を参考にしてローカライズが基本の時代が長かったしな
    特に儀礼関係だと「あの大国である中国を参考にしたやり方です」ってのが無難オブ無難

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:38:43

    日本独自のものだと勾玉とかか?
    一番古いので紀元前2000年前ぐらいのやつだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:40:46

    >>21

    ナポリタンはアメリカ経由だ


    スパゲッティだからイタリアっぽく感じるけどケチャップの味付けだからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:41:52

    中国の制度がそもそも優秀すぎるのが
    共産主義と相性良すぎるのが難点だけど、科挙はヨーロッパ諸国の官吏登用試験にも影響与えてるし、新興国の上澄みから先進国に漢字文化圏の国が名前連ねてるし
    その上で、武士による封建制が日本に西欧の制度をスムーズに受け入れる下地を与えた

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:42:37

    アメリカは文化的な影響は少なくね?オランダかドイツ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:42:46

    >>12

    少なくとも初期仏教の伝来は百済(イコール朝鮮)じゃない?

    日本と百済一対一の外交上で仏教オススメされて日本は国教化を決めた訳やし

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:42:52

    既に原型と離れた数千数百年レベルの文化を独自のものでないとしたら地球上に独自文化って幾つある?になってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:57:31

    >>12がほぼイコール中国だと思う朝鮮関連の文化的影響の内訳を知りたい

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:09:16

    >>16

    母なる海だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:09:20

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:15:39

    ハーバー・ボッシュ法は日本が特許権を接収したから日本独自の文化だな!ヨシ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:17:31

    >>42

    アメリカが資本のサービスで生まれた文化も込みならアメリカはかなりでかい

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:18:17

    アメリカからは文化というか、制度とかそういうのを取り入れてるイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:19:41

    >>46

    ビッグバンなんだよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:22:39

    >>43

    起源論でいうとそうかもしれんが日本仏教って密教とか禅宗とか中国から直接来てるやつの影響強ない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:22:45

    答えは例の壁画に描かれている

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:26:02

    >>52

    実際のところ百済の前に民間で渡来人から伝わってるで

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:28:28

    中国よりさらに向こうの文化が中国を通してってパターンも多いから大きく分類して大陸(中国)ルートとオランダやポルトガルの西洋ルートに別れてる印象

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:36:52

    >>52

    それはそう

    ずっと隋唐に留学生送って朝貢貿易してるし朝鮮周辺は白村江の敗戦以降は通りづらくなったし

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:41:01

    >>51

    文化とは…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:54:24

    近代について言えば鎖国から開国への急激な方針転換のおかげで外国文化をどうやって取り入れたか確認しやすいのは日本史のめちゃくちゃ面白い特色の一つだと思う

    お雇い外国人のWikiを見るだけでも国別の大まかな人数と分野がわかる

    記録人数的にはイギリス人が最多っぽい

    お雇い外国人 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    上の記事を見るまで「少年よ大志を抱け」のクラークはドイツ人だと思ってました(小声)

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:13:03

    >>58

    逆に留学生の方は、最初国が殆ど留学生を送らなかったプロイセンが留学生間の口コミで人気広がったのとか面白い

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:17:33

    お雇い外国人は弟子たち含めての活躍が凄すぎてもうなんかわけわからんけど
    磁器みたいなのも海外技術を取り込む流れで割と活躍してる印象

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:20:13

    普通に韓国

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:22:49

    >>35

    朝鮮自体が中国の一部だったり属国だったりする時期もかなり多いんでマジでわからねぇ

    朝鮮ってなんだ…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:26:14

    >>62

    そりゃ朝鮮人参生えてる所でしょう

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:28:24

    明治維新まで中国で、それ以降は西洋って大雑把さでいいのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:31:45

    イギリスじゃないの
    次がドイツかオランダ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:33:27

    西洋的にはイギリスドイツかな
    オランダは鎖国期の付き合い長かった割にそこまで影響無い気がする
    出島限定だったから?
    東洋的には中国やろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:40:17

    >>4

    陶器に関しての影響は凄まじいだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:40:25

    >>62

    渤海国とかも何!?ってなる

    ロシア…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:41:44

    基本古くは中国からの影響がデカくて近代でアメリカやイギリス等の影響が大きいとは思うね

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:44:04

    >>62

    さらには朝鮮も朝鮮で昔々は新羅やら百済やら高句麗やらに分裂してたっていう

    百済とかから亡命してきた人々と新羅とかの人々を十把一絡げに「朝鮮」としてしまってよいものなのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:48:37

    >>67

    陶器も中国だろう

    太平洋を隔てたアメリカ ホワイトハウスでさえアジア陶器の部屋をチャイナルームと呼ぶくらいだし

    ホワイトハウス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 72二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:48:58

    >>70

    それ言ったら殷周東周春秋戦国秦前漢新後漢魏蜀呉西晋東晋そうせいりょうちんずい(以下略)もどうするんだってならんか

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:50:01

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:25:22

    >>73

    大阪に百済って地名があるが?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:27:52
  • 76二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:28:18

    >>67

    古代のろくろ導入と須恵器伝来から始まり有田焼萩焼唐津焼ほかメジャーな九州の焼き物はほぼ朝鮮陶工発祥だしなあ

    日本六古窯は中国伝来の窯もあった気がするがどうなんかね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:28:46

    >>73

    てか胡散臭い日の丸入りアカウントやなって思ったら

    BIOがアウトやわこれ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:36:33

    朝鮮半島経由がどの程度であれ今の生活考えたら中国アメリカの2トップは揺るがないんじゃないかな
    なにしろGHQの支配下で作られた憲法の下でもう80年近く過ごしてるわけで
    そんなの古代中国以来でしょ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:37:47

    >>75

    何これこんな記事があったのか

    クソッ言語学スレに持っていきたかったぜ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:43:21

    通史の古代範囲は○○は朝鮮の○○と類似があるみたいな記述がめっちゃ多いやつあるよな
    仮説に仮説を重ねる内容が増えるし古代史あんま好きじゃないから大して覚えてないけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:48:08

    >>78

    単純に今の生活をパッと見回したら問答無用でアメリカよね

    あにまんすらネットというアメリカ伝来文化の一部

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:54:07

    半島日本語というもあってな

    朝鮮半島の中央部と南部で話されていた日琉語族の言語があったそうな

    Peninsular Japonic - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 83二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:58:59

    朝鮮半島との関わりで、真っ先に思い浮かぶのが出雲の国引き神話

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:07:15

    文化ってなんなんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:14:12

    トップ3は普通に中国アメリカインドだが
    むしろそう思わないってどんな環境で育ってきたんだ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:17:13

    >>67

    逆に漆器は大陸からの伝来前に日本でも独自に技術を確立してたって説があるんだよね

    漆器の方が思いつきづらそうなのに何故…?

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:20:47

    >>85

    インドは工業製品とか貿易とかの話?それとも仏教?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:36:15

    >>87

    仏教でしょ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:54:37

    >>88

    なるほど

    大乗仏教密教あとサンスクリット語からの借用語やらも含めたら確かにここまであんまり出てなかったのが不思議なくらいインド要素あるな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:59:54

    古代 中国、朝鮮
    中世 ポルトガル、中国、オランダ、朝鮮
    近代 イギリス、アメリカ、オランダ

    みたいなイメージ
    左から影響力強そうな順
    合ってるかは知らない

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:29:30

    >>89

    インドで信仰消えてるマイナー神が日本の寺社に現役で祀られてることにインド人の学者は驚くらしいね

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:52:32

    >>91

    何ゆえ一時代築いた宗教が消えてヒンドゥー教が侵攻されるように…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:55:27

    >>92

    寧ろインド人にとってはヒンドゥー教の方が独自の宗教だからね

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:59:02

    >>92

    仏教がインド以外の地域で生き延びてるのは、それぞれの地域の土着信仰を取り込んだから

    発祥のインドで同じことやるのはヒンドゥー教への同化に他ならない

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:32:41

    >>94

    実際ブッダがヴィシュヌの化身とされたりヒンドゥー教側も仏教の影響を受けてるからね

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:10:30

    >>93

    >>94

    なるほど。宗教って思ったより安定してないんすね…

    幾世紀もの間残ってるから変わりにくいもんかと思ってた

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:19:38

    >>91だけどマイナー神ってのは仏教のことじゃなくヒンドゥー教の中のマイナー神のことな

    ヴァルナとかインドじゃもう信仰されてないけど、日本じゃ水天宮として日本全国で祀られてる

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 02:47:03

    >>86

    この前見つかった4世紀のクソデカ蛇行剣や琴櫛にも漆ぬってあるし食器含め何にでも漆塗ってみよって文化があってもおかしくないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています