- 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:57:42
- 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:01:47
- 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:40:13
まあ狂化E-の御仁だし
- 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:42:10
生前もまっとうに、の内容がまっとう過ぎる
ここまで王道過ぎる英雄って実は少ないんじゃないか - 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:48:17
バーサーカーの五限の姿か?・・・これが?
- 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:51:35
- 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:59:24
- 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:01:47
モーション改修されるくらいの出番あるといいね…
- 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:03:12
「俺は別にやりたくないのになんか皆俺に王様になれって言ってくるんだよなあ・・・」
2部1章の退去時のこのセリフ印象に残ってるわ
皆あなたなら・・・!みたいな感じで勧めるんだろうな - 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:06:21
雑に言うと逆な方がしっくりくるってレベルの話であって別にそのままな性格ではない
- 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:08:38
- 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:09:45
- 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:11:19
- 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:12:35
- 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:13:52
ラーマや金時と一緒にシミュレーションで戦っている描写あるからソロキャンはないかと…
- 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:24:24
はやくセイバー版見せて
- 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:25:22
狂戦士なのに全く狂っていないという狂気的な理性(適当)
- 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:27:54
キャラあんま把握してないんだが、毎日お世話になってるから好き
- 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:43:19
まぁ誰かと何時もつるむより一人で気ままにしてそうな感じはある
- 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:09:43
- 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:11:26
- 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:13:38
ドゥリーヨダナ
- 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:14:00
よくすり抜けてくれるのに他の鯖にリソース割いてるせいでいつも育成が後回しになってるのが申し訳なくなってきた
- 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:14:15
わし様と狂エリちゃんがE-
- 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:15:42
本人にそういう方向の欲がないから一番正しい人の献策を素直に行えるらしいけど
それってつまり判断を間違えたことがないってことなんだよな
真っ当に国をよくして真っ当に引き継げたっていう王として最上の結果出してるトップオブトップよ - 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:10:50
- 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:23:18
- 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:45:31
自分の意思で何かのために戦うのはいいけどオーディンのために招集されるのはいけ好かないって感じなのかねえ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:15:24
- 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:01:04
- 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:05:23
絆礼装のテキストが全鯖でもぶっちぎりでかっこいいんだよベオさん……
- 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:06:31
- 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:07:48
- 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:13:15
ヤガのボスやってるのもそうだがバーサーカーで教導運営できるレベルなのがすごい
- 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:44:05
強いて言えば欲がなく民を守るという賢王だったから
他国を侵略して領土拡大したり民を締め付けて文化が発展するということもなかったから国としての成長はなかったんだろうなーと感じる
ベオウルフの死後割とすぐ衰退していったそうだし
- 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:47:46
- 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:40:59
人間誰しも大なり小なり欲望持って間違うものなのに、ベオウルフはそれが無く完璧に王様やれるってのはある意味狂気的ではある
- 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:44:22
戦士の種別としてのベルセルク判定で呼ばれてるだけなのかもな。本来は別にアパーみたいな意味じゃないし
- 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:48:41
まほよコラボでベオウルフに触れられるかな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:08:11
ベオウルフ基本3臨で使ってるからたまに1臨見ると肌の白さに驚く
- 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:17:42
- 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:31:28
ぶっちゃけライターの趣味だと思ってるわ
ベオウルフのキャラ造形も映画ファイトクラブに影響受けたからって言ってるし - 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:57
ベオはねぇ橙子と一緒に泊つけに二十七祖を消して回ってたらしいし
かなり盛られると思うんだよね - 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:22:35
ヘオロットとヴァルハラを間違えたのかな
- 45二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:00:29
まほよ組が来たらルゥ・ベオウルフ繋がりであると思う。ちびちゅきでも草の字が反応してたし
- 46二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:38:29
- 47二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:27:00
- 48二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:25
- 49二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:36:06
- 50二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:35:44
第五特異点の少し前に実装されて、ブリュンヒルデさんの体験クエストのシナリオにも登場して〜な感じだったはず
- 51二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:43:03
あーヘオロットが面倒事の発端みたいな意味合いなのか
- 52二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:46:38
そもそもグレンデル案件もぶっちゃけ自分の国にはそこまで影響ないけどそこの国の王様が自分の父親を助けてくれたから(賠償金出してくれたとか)だった気がする
- 53二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:01:03
ブリュンヒルデを『ヘオロットの乙女』じゃなく『ヘオロット』の乙女と呼んだってことね
- 54二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:43:17
いつかイベントで同行鯖になってほしいなぁ…
- 55二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:45:31
老いて燃え尽きたけど最期のドラゴン退治にやっぱ冒険って最高やな!って燃え盛る冒険心
- 56二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:54:35
ヒンダルフィヨルに牝鹿の山嶺のルビがあって
ヘオロットは牡鹿の意味だから言葉遊びを上手く言い回しで表現したかったのかもしれない - 57二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:57:46
ベオウルフのリリィってほぼベオ君だと思うんだよね
- 58二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:49:43
鹿繋がりで何か意味があると思っていたから上のヘオロットの解釈は割と納得