- 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:00:01
- 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:00:27
よさぬか…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:01:56
よさぬか木魚マン
- 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:02:03
木魚マン…
- 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:02:21
ベイマックスの話しろや!!!
- 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:02:52
デスアクメ団!
- 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:03:11
よさぬかネタしから知らぬわベイマックス
- 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:05:12
ここまでほぼ木魚マンネタなのひでぇw
- 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:06:32
マーベルのキャラだと知った時は驚いたぜ 確かにヒーローモノって感じだったけどさ!
- 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:07:52
ビッグ♂ヒーロー○ックスの一員だっけ?
- 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:08:14
マジレスじゃがベイマックスはめちゃくちゃ面白いから観た方が良いぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:10:01
ここで「よさぬかw」ってはしゃいでる奴らも自分の好きなジャンルでは「〇〇の話で△△ネタ出すな!」とキレている事実
- 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:10:18
ベイマックス本編はヒロとベイマックスのお話として面白いし、ディズニー+で見れる続編のザ・シリーズはコミカルながら本格的なヒーローモノとしても面白くてオススメ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:11:03
「ベイマックス、もう大丈夫だよ」というまで、トレーニングは終わりません
- 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:18:03
本家マーベルからは「こんな作品あったんだ…」って完全に忘れられていたもよう
まあそんな作品他にもあるんだろうけど - 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:20:12
キンハのストーリーが正史になってるから世界観が交通事故を起こしてるぜ…
- 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:22:46
面白いんだけどな、木魚マンが変に有名になってしまった
原作だとこんなツルフカロボじゃないんだっけ - 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:29:36
原作は緑色の人造生物
ロボですらねえ! - 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:30:22
- 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:31:08
- 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:33:12
- 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:36:58
そもそもPVがなんかハートフルものみたいな感じだったしな...
- 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:38:45
孕み to night…
- 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:39:55
日本で売ろうと思ったらヒーロー物は厳しいからな
- 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:44:38
日本人はお涙感動物好きみたいだからそれっぽくするかって戦略よ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:46:47
内容知らずにハートフルストーリーが始まると思って見てたらマジンガーZ始まって震えた
- 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:51:11
健康と体を守りますのところを鍛え上げるって言ってるしブートキャンプベイマックススレかと思ったらよさベイに持ってかれてる……
- 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:54:28
ベイマックスは何と戦っているんだ?身内に博士がいたりとか?
- 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:58:38
じゃがベイマックスが面白いのとあれが面白いのは両立するんじゃ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:09:34
KHやったらエアプのイメージにカスリもしないでビックリしたわ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:11:36
- 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:15:26
実際、弟があんな調子だから健康管理と維持の為のトレーニングロボを用意するのは合理的なんよ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:16:14
映画公開された時のトトロみたいなの始まるかと思ったらグレンラガン始まったってツイートが忘れられん
- 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:17:15
- 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:24:22
まぁ...ラストと序盤は宣伝通りのハートフルだしね
- 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:42:55
本編見たし本編好きだし木魚マンも面白いよ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:00:42
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:01:25
- 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:03:58
確かにあのハートウォーミングな予告から想像できないガチバトルはあるが感動するシーンがあるのも確かなので一度見て欲しい
- 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:22:50
正直真面目にベイマックス語りたい時には出てこないでほしいのである
- 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:25:27
映画の敵が主人公の発明を復讐のために利用し兄を見殺しにしているとかいうやべーやつ
- 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:32:21
アイツ学生じゃねえの!?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:33:50
ラストの方は本当泣きそうになってた
- 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:05:21
キングダムハーツで新旧のベイマックスがそろったのを見た時は思わずうるっときた
- 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:06:46
割とマジで名作よりの作品ではあるからな、元々無いと思うからこそヒーロー要素が目立つけど逆にヒーロー要素を期待して見ると感動要素とか10年代のディズニー&マーベルらしさが色々ミックスしてあって思った味わいとは違うし……、
- 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:09:47
ヒロがベイマックスに戦闘プログラム入れた時は「おまっ……」ってなったが最後まで見るとアレは制作川もしっかり理解して入れてたヒロの失敗なんだろうなって安心する
- 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:17:31
まぁバリバリに戦闘に次ぐ戦闘って感じでもないんだよな……個人的にはドラえもん映画+良作ディズニー風味って感じ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:23:25
- 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:25:04
不意打ちNTRみたいな宣伝戦略した作品
- 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:26:53
どこの国かと思ったら韓国か、やっぱ広告の感性とかも似るんかね?
- 51二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:38:27
最後しっかり泣いたのであの広告は正しかったと思う
- 52二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:22:32
ヒロのお兄ちゃんだったらその内トレーナー用のバージョンも作ってくれそう、でも多分ラジオ体操とかそのレベルから始めてくれる
- 53二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:32:13
なんだかんだ感動とヒーローパートの両方がしっかりしてるからな…
- 54二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:34:42
映画ベイマックスを語ろうとするとまずよさぬかの壁があってそれを乗り越えても映画広告関連の話題に引っ張られる罠
- 55二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:40:30
感動要素あってのヒーロー要素、ヒーロー要素あっての感動要素というか
両方しっかり大事な要素だからね
広告でどっちを推すかでしかない