- 1二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:44:30
- 2二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:45:49
言うな…ちょっとガバガバだったんだ…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:48:09
でも五稜郭に宝がある!って言われて函館山まで探しには行かないだろうし…
- 4二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:48:10
- 5二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:49:26
まぁまずその起点の五稜郭がわかるのが6本の刀の鍔と鍵目、残された絵から五稜郭になんか鍵があるっぽいだから一応刀は必要ではある
- 6二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:49:46
- 7二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:49:56
しかも「函館山……そう言えば戦争の頃は軍の施設があって立ち入り禁止だったな……軍……兵器!そうか!!」ってなるぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:52:01
- 9二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:53:34
え、まじか。自分もおっさんの多さに圧倒されて謎解きの記憶薄いから違うかも……
- 10二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:12:47
あそこらへん探偵団とかキッドとか沖田とか鬼丸とか展開が詰まりすぎててなんか函館山らしいくらいしか記憶に残らないんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:46:54
- 12二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:53:24
函館山のどの位置にあるかが重要なんだぞ
山一つから絡繰も使って隠されてる同くつを人海戦術で見つけるのは無理 - 13二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:56:37
- 14二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:33:48
山狩りって大変だけど別に無理というほどのものではないんだよなあ
特に現代だとGPSで正確な位置も測れるし