- 1二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:54:01
- 2二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:54:57
ちょっとおかしいけど決断力はあるからね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:56:18
頭おかしい
めちゃくちゃ頭おかしい
でも良い奴 - 4二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:56:35
ちょっと…?
- 5二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:57:04
コミュニティとか会議を引っ張ることはできないけど群れのリーダーは務まるという奇妙なバランス
- 6二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:57:29
- 7二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:57:50
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:57:53
意図してるとこも意図してないとこもあるけどチーム内での嫌われ役になれるって点でリーダーに向いてる
- 9二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:57:57
色々危なっかしい点はあるけど能力的には間違いなくリーダー向き
ただ自分がついていきたいかと言われたら悩む - 10二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:58:00
- 11二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:58:54
決断力はあるし仲間を信頼するって行為は出来てるからな、役割分担もいける
あと偏見もない、だから騙されるし仲間の不和とかに気付けない
リーダーに向いてるけど人間関係は向いてない - 12二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:59:31
人には興味ないけど人たらしの気はある男
- 13二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:59:59
ライオス自身がリーダーやるって決めたわけじゃないと思うの
ただ魔物と対応してこいつの弱点はここだからみんなそうして、とかこいつの習性はこうだからこう動いた方がいい、とかをやりまくった結果自然とじゃ指示出せるお前がリーダーなって決まったと思われる - 14二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:00:29
良くも悪くも裏表がないから言葉に嘘がない
それで悪い意味で抜けてるから「コイツほっとけねえ」で人が集まる
劉邦とかそういうタイプの王様 - 15二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:00:33
人間性◯
決断力◯
ダンジョン適正◯
コミュニケーション(ライオスの中では◯)☓
コミュニケーション部分を仲間が支えればどうにかなるからな
あと人を否定したりすることが無くて全幅の信頼を置くのもでかいと思う - 16二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:02:13
他人の行動を分析できるから的確な役割は振り分けられる
他人の心情を汲み取れないのと自分の興味あることに突っ走るので対話は苦手 - 17二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:02:24
実際こいつだめだな…ってなったシュローのシーンも「なら伝えろや!」とか真っ当なこと言ってるからな
ライオス自体はコミュニケーションの意思があるから齟齬さえ起きなければ… - 18二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:03:44
シュローとかいう寡黙なコミュ障とライオスとかいう喧しいコミュ障が同じパーティにいれたの奇跡だと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:05:36
wizで考えると間違いなく悪
秩序にいきる人間じゃない - 20二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:06:17
抜けたナマリを責めたりしません
シュローが言ってくれなかっただけで言えば治す気はあります
センシに(ちょっとおかしいけど)気を使ってスープ食べさせます
チルチャックやイヅツミの偏見の塊みたいな人間を割と受け入れてます
本人は偏見とか持ってません
箇条書きにすると最高のリーダーに見えるマジック - 21二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:06:28
- 22二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:06:47
他人を気遣いはするけどいざとなったら躊躇なく頼って礼もきちんとするだけでだいぶ好感度高い
- 23二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:08:55
雰囲気が穏やかだから図体の割に威圧感ないしわかりやすい欠点もあるし迷宮攻略のモチベの出所はただの好奇心だから仲間も気負いすぎずに仕事しやすいだろうなとは思う
- 24二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:09:30
シスルの強制飯食らってマルシルにハッキリ君のしようとしていることは世界中の人間に君の好きな献立を食べさせようとしてることだ!って言ったとこはかなり良かった
真っ当な説得 - 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:11:29
群れとしての人間は嫌いでも個人は好いてるよね、シェイプシフター回で服装は適当だけど顔や身体の再現度は高いし交流ある人間にはちゃんと関心があるただコミュ障なだけ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:13:22
- 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:15:32
- 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:17:06
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:18:08
- 30二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:18:56
- 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:19:38
- 32二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:20:40
- 33二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:22:06
仲間が意見を聞いた後の出す魔物情報や決断が大体的を射てるから良いリーダーな気がする
- 34二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:22:31
カブルーとは真逆の方向の人たらしなんだろうなあと
- 35二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:23:55
- 36二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:24:51
冒険中も色々気を遣ってくれるファリンと結果的にパーティの連帯を繋ぎとめてくれたマルシルと正論パンチで正気に戻してくれるチルチャックがいなかったら絶対詰んでたしつくづく人に恵まれる王様だ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:29:19
俯瞰で物事を見ることが出来て、必要とあれば自身を傷つける判断も非常な決断も取れて、仲間の忠告は素直に受け止め、差別意識0
人の上に立つ資質はめっちゃ高いんだよね。 - 38二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:34:55
それ故に一度信用した相手だと距離感がバグるんだよね。人の優しさに飢えてたというか。
だから金剥ぎのチンピラや婚活女みたいなのにもあっさり騙されてしまい、それが新たな誤解を生むという悪循環になってしまう。
- 39二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 02:53:03
迷宮に潜る強い動機があるのがライオスだけ、一応ファリンと加入後はマルシルもだが、でライオスが他を雇ってる形だから多分はじめからリーダーだったと思う
戦闘時の指揮役はそんな感じで決まってそうだけど
- 40二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 03:50:02
判断の瞬発力とか常人でやらない選択って、あのライオスの性格だからこそ出来るんだろうなぁと思うと治せば良いってもんでもないのがね
- 41二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 04:01:45
- 42二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:19:00
- 43二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:29:18
- 44二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 06:13:16
ライオス父は喋らないコミュ障で、ライオスは喋りすぎるコミュ障だから遺伝や教育のせいって感じもしない
そのせいで相性最悪でライオスは村を飛び出たんだけど - 45二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 06:35:12
- 46二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 06:56:09
そういえば後日談のファリンも探検する洞窟にコカトリスいるかもって予想してたのに言ってなかったっけ
- 47二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:03:09
彼なりの理屈だがシェイプシスター全員正解はちゃんと人を見てるよな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:11:08
ライオスの両親は子供への愛情はあるけど子供の気持ちには寄り添えないタイプ
行動はできるけどその行動で子供の気持ちにどんな影響がでるかまでは考えが及ばない面倒な親
ライオスの人間嫌いも親とのコミュニケーション不全からきてるんじゃないだろうか - 49二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:18:37
遺伝というよりは幼少期の環境が大きそう
村長の長男という立場だとどうしても周りから浮いてて普通のコミュニケーションが出来なく、そういう相手がファリンだけ=身内とだけ会話出来る、他人との距離感下手くそになった気がするな
ファリンもマルシルに木の実アタックしてたりライオスと似た者兄妹感はあるけど、いくらかマシだし - 50二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:54:59
偏見がないのが強みで弱みだよね、自分に向く他人の偏見に気付けない
だから自分に向いてる婚活問題の視線が男女問題だとか思えてなかった - 51二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 07:59:08
シェイプシフターの時も偏見を持ち合わせてないから特徴があまりなくて判断しにくい感じだったんだよな
- 52二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:46:23
- 53二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:48:41
カブルーとは違う方向で政治家に向いてるよな
憎まれ役にもなれるところで - 54二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:50:11
シェイプシフターの姿も見てる所が多数派と違うから集団からお前はよく相手を見ていないって言われてしまった感
- 55二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:54:16
- 56二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:38:17
おかしい…異名の一つは魔王なのに…
- 57二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:55:42
あのライオスが父親を嘲笑したり嫌悪するのは妹を守ってくれるだろうと思った親への期待が裏切られたのがでかいだろうから
あまり人を悪く言わないのも普段は他人にそこまで期待してないのもあるのかな・・・と思った もちろん元々の人の良さもあるだろうけど - 58二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:00:58
リーダーシップはあるけど決断の方向性がおかしい
- 59二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:16:16
なんで?マンな所が強みな気がする
ほとんどは浮かんだ時点で既に調べて解決してるけど、土壇場で出てきたそれを躊躇なく場に出せるのは率いる側の資質と言える - 60二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:18:17
決断の早さと人を基本的に長所で評価するところ
異質な相手を理解しようと努力する姿勢がリーダー向き
逆に「この言い方だと傷つける/誤解を生むから言い換えよう」って気遣いや相手の発言の真意を探ることができない
つまり腹芸が致命的に苦手なので政治力と言う意味では全く向いてない
なのでそこを補えるカブルーはまさにうってつけの人材 - 61二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:44:00
実務やらをちゃんと分担した状態で王様やらせるのに滅茶苦茶適任だよなって思ってる
近い距離になるとアレだけど王と民ぐらいの適度な距離感で見るといい感じに俗世離れした超然さを感じさせながら人々の側に立つ王みたいな感じになる - 62二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:44:23
一回信頼した人には全幅の信頼を置くから、
そこにライオスの悪いところを補完できる本当に信頼できる人がいるかが重要。
カブルーがいてよかった。騙そうとしてくる人がいたとしても、カブルーが止めてくれるし、ライオスはその意見を蔑ろにすることはないだろうし - 63二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:50:32
- 64二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:54:12
たまに欲望が漏れる時もあるけど基本的に迷わないで決断するタイプだからね
- 65二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:51:04
合理性と狂気と情熱と無機質さが同居してて人間らしくないと感じる
ずっとスポットが当たりカメラに追っかけられ続けてるのにライオスに共感することが難しい
だがそこが魅力だ - 66二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:19:53
気配りできてズケズケ言えるやつと行間のフォローできるやつがいればなんとかなるので今は本当に理想的なパーティなんだと思う
リーダーにガンガン引っ張ってもらわないといけないような仲間だと多分無理 - 67二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:34:54
ちゃんとリーダー素質はあるんだよな魔物関係になるとクセが強くなるだけで…
- 68二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:07:02
一般社会で見るとだいぶアレだけどダンジョンで生計立ててる連中の中ではかなりの上澄みではないかと
- 69二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:11:47
- 70二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:11:51
- 71二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:35:04
有能が指示に従う人間が有能じゃないわけないからな…
- 72二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:17:57
少なくともこのメンタルでなければあの島…大陸?の王は務まらんだろうしな
もしカブルー王と補佐ライオスだったら遠からず破綻する気がする - 73二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:20:24
流石に草
- 74二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:24:45
- 75二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:33:01
今になって思えばカブルーが「善人じゃなく人間に興味ないだけ」って評して警戒していたのも分かるわ
- 76二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:38:07
ライオスとカブルーの組み合わせが理想なんだろうな
カブルーは自分でリーダーやらすと人たらしすぎて他がダメって言えなくなるから補佐に置いてさ - 77二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:40:29
- 78二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:41:09
燃えよ剣の近藤勇と土方歳三みたいだな
- 79二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:43:59
ややズレてはいたけど遠くはなかったんだよな。むしろ興味がないどころか人間社会を疎んでいた節すらあったから普通は悪魔に会わせちゃいけない奴筆頭。ただ仲良くしたいという気持ちもあったし自分が良ければそれで良いというクズでもなかったのが幸い
- 80二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:46:39
駄目だよ社交性無いように見えてミス・マープルと同レベルの洞察力持った宮廷女医と比べたら
- 81二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:28:16
言えば理解はするし、ちゃんと相手に対しての距離感を図れる位までは成長出来るんだよねライオス
- 82二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:28:49
- 83二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:43:36
大人の悪意怖い…って気持ちを抱えたまま大人になって、信用できる友人が出来たと思ったらそいつから
「悪意が無い分余計たちが悪い」、「自分だけは実直な顔をして他人に負担を強いている」って言われたのはライオス的には相当ショックだったろうな
夢魔回でも過去のトラウマにはある程度冷静さを保ってたけどシュローが出てきたらすぐに取り乱してたし
- 84二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:55:51
世間的に重要なことにはそれなりにちゃんと興味持たないと痛い目みるって実例がMLBで展開されてる最中だしな…
- 85二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:02:22
ライオスもアレな女の魂胆見抜けずに言う事鵜呑みにしてパーティクラッシュしかけてたな。それでも進言されれば即改めたから言えば聞くし言ってあげないと察しないタイプ
- 86二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:14:48
うーんこれは魔王
- 87二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:19:02
ファリンの件で長命種にもヤバさがしっかり伝わってるのがいい
舐められない - 88二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:24:34
- 89二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:39:07
ファリンの魔法適性が判明した後母親はなんか我流の変なお祓いした、とかもライオスの母っぽいとか言われてたな。
- 90二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:51:22
パーティメンバーが優秀ならその優秀さを阻害せず回せる(他人の振る舞いに必要以上に介入しない)けど
問題児が1人いると一気に問題を処理できなくなる、というか処理以前にまず気づかない(実績あり) - 91二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:53:09
とかくサギ師のカモになりやすそうな性格なんだよな。チルチャックが恋愛禁止を言い渡したのもよく分かる
- 92二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:10:44
人望は無いけど人徳はあるというか、問題のある人物ではあるがわざわざ取り上げる程の問題ではないというか、とにかく良いところとダメなところのバランスが奇跡的なキャラだと思う。
- 93二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:49:14
まあ甘えと言って差し支えないよね
シュローが悪く言われがちだけど、人の世で生きる身として相手の裏の意図を考えんかいというのは割と正しいと思う
それを意図的にやらないようにしてるから騙されるし察せないしで
- 94二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:48:54
人に騙されたり不利益被る分にはそこまで気にしない
それにかかずらう位なら自己犠牲で行動したほうが面倒が無くて楽と思うタイプ
決断力はリーダー向けだけど的確な補佐も必要なそんなお方 - 95二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 04:05:14
裏を読んだり察するのが苦手でもファリンがサポートしてくれたからそのまま甘えて努力してないからなあ
あんま良い言い方じゃないけど猫人間でもあんなに成長出来るんだから他人任せにして逃げないで頑張ればライオスもそのあたり成長出来るはずなんだよ
- 96二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 04:10:18
変なところで頼りになる代わりに常識的な範疇だと変だからまともな奴が支えやすくほっとけない感じなのが絶妙
- 97二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 04:13:47
奥さんの体調不良カサモチーフなのかなあ
- 98二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:08:46
変に美化されたり持ち上げられたりしているわけじゃなく、作中人物達からもちゃんとアレな奴扱いされてる上で慕われてるのは好感持てる
- 99二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:15:10
- 100二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:02:28
- 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:11:33
- 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:17:00
多分母親、妹の他に初めての異性で仕事以上の関係者がマルシルだからね
しかも妹をすごい大切に思ってくれるし、実力者でありながら努力家で何処かの察してくれ親友と違い、自分にもわかるようにはっきり意見してくれる
そりゃ潜在意識探ったら真っ先に誘惑候補として出てくるわな
彼がその気持ちを気がつくかは別だが
- 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:45:29
まあ、ファリンも冒険者ガイドの最後のマンガでがっつりやらかしてるから
もうこれは「そういう風に育っちゃう教育文化」としか……(笑)
「自分の本意を説明しない」トーデン家の悪癖、本人たちは悪癖ってまったく思ってないんだよコレ
ファリンも「なんで説明してくれないの」って父や兄に怒ってるそぶりが見当たらない
- 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:46:21
どんな状況でも先入観を持たず論理的に考えられるのは強みよな
動く鎧とかグリフィンのスープの件とか - 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:52:15
こういう辺り見ると研究者になれないのも資質というよりは他の頭固い奴との反りが合わないのが主因な気がするな。愛読書の著者も学会では奇人扱いだったらしいし
- 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:30:41
カリスマ性?