- 1二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:04:26
- 2二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:05:16
府中G1を2勝やからな
- 3二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:06:07
ニコニコ大百科の解説がすき
「能力に恵まれ、運にも恵まれていたヤエノムテキだったが、ついていなかったのはライバルにも恵まれまくっていたことであった。」(引用) - 4二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:10:13
ここまで恵まれろとは誰も頼んでねえよという話だ…
オグリキャップが比類なき知名度の名馬足り得たのは本人の突出したスター性と共にそれと競り合えるライバルが複数現れたからという奇跡の噛み合いがあったからだというのは有名だけど、そこから一つ外れた側からすれば地獄みてえなもんだからな…
それでいて尚、天皇賞(秋)で勝てたヤエノってつくづくすげえとも思う。
- 5二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:14:33
十分凄いけどその上に最強がいるっていうならままあるけどなんで最強が3頭もいるんだという話
- 6二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:16:04
地味に府中2000でG1を2回勝ったことのある貴重な記録持ちだったりする
というかその他の該当馬が秋天連覇しか普通はいないので必然的にやべえ馬しかいない
ヤエノムテキと同じく府中の2000でG1を2回勝った馬は
シンボリクリスエス、アーモンドアイ、イクイノックスだけなのである - 7二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:20:29
GI勝ってるだけでも凄い定期
- 8二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:21:01
- 9二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:21:14
種牡馬入り後は例の御三家がいたしほんとライバルにも恵まれてた
- 10二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:21:50
- 11二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:25:17
そういえばクリスエスの3歳秋天は府中改修中で中山だった…リアルタイムで改修してるの見てるのに忘れてた
- 12二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:34:34
皐月後も京都新聞杯1着、鳴尾記念1着、日経新春杯2着、産経大阪杯1着
この時点で十分ようやっとる
引退年も1600〜2200なら6戦走って全て3着以内
特に安田2着宝塚3着秋天1着のG1戦績は普通にすごい
リアタイで見てたら絶対推してる - 13二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:37:27
仮にヤエノに短距離やマイルの適性があってそっちにシフトしようなんてIFがあったとしてもバンブーメモリーという別のバケモンがいたわけで…やっぱ冷静に考えるとオグリ時代って大半の競走馬には地獄みてえな状況だな。
- 14二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:40:15
マイルなんてそれこそオグリの庭だしな
あの時代は基本どこにもヤバいのがいて全員中距離に集結してた - 15二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:05:59
だからこそヤエノのシナリオでオグリ周辺ばかりに注目がいってる世間に対して納得いかないってのが描かれるのだけど、初見時ドキッとしたわ。
確かに話題になってる子ばかりに目がいくよなぁって - 16二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:09:32
人懐っこい?から引退後も拾ってもらえたとか見てマジで運がいいなって思った記憶
- 17二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:10:30
まあ強さもさることながら持ってないと取れないのもG1というのも事実であり…
アルダンのこと考えると少々嫌な話になるけどもその意味で強者の側であり勝者の側だった
さておき放馬はする - 18二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:11:53
昔の特に選出基準はなく、なんとなく印象に残る馬を選出してただけのヒーロー列伝に選ばれてるっていうのは相当凄い馬であることの現れだと思う
直近では平成三強やダイイチルビー、最初から相当な期待をされておりクラシック全てで善戦してたライアンが選出されてる事を思えばここの中にいるヤエノは人気、実力共に認められてたと考えて良いんじゃなかろうか - 19二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:19:12
G1を2勝し当時の賞金で5億1830万円稼ぐのは偉すぎる
- 20二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:25:36
皐月賞単冠馬で上から5本の指に入る程度の馬
- 21二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:30:31
- 22二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:13:59
- 23二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:17:12
綺麗な栗毛だし気性荒いしあの時代に生まれて競馬見てたら絶対好きになってただろうなって思う
- 24二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:19:15
長生きもできたしなんだかんだいい馬生よな
- 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:24:53
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:27:23
オグリのラストランでヤエノムテキが放馬しなければヤエノムテキが勝ってた可能性・・・全く聞かれない
- 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:29:19
適性距離じゃないしあの超ドスローなペースを耐えられたとは到底思えないのよねぇ
- 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:32:24
最終盤までオサイチジョージの超ドスロー逃げの術中っていう特殊展開過ぎるからなあの有馬…
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:18:04
1990年 天皇賞(秋)(GⅠ) | ヤエノムテキ | JRA公式
三強不在とかオグリの調子とか色々言われる秋天だけど、直線でインコースから抜け出して粘って粘ってアルダンやバンブーを凌いで、レコードのおまけ付き
個人的にはいいレースだしちゃんと強いし格好良い走りだなと思ったな
- 30二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:19:27
トウショウボーイさん…昔過ぎるか
- 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:27:35
血は残ってるのかな
- 32二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:36:34
- 33二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:55:01
同期が衰えていく中でここまで実力を維持したのは強みと言っていいと思う
ちょくちょくサボってるんじゃないかみたいな走りしてたおかげかもしれないけれど - 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:38:44
- 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:20:04
不調とか調子が悪かったというならその時に最善の状態にしてない時点でアウトだし、
強いライバルが出走してないなら出走してない時点で不戦敗でしかないからな普通は
推してる馬をひいき目に見るのは結構だけどそういう発言は推してる馬を下げてるも同然やと思うんやけどな
- 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:21:48
強くてTheイケメンって感じの見た目で気性が荒いっていかにもモテそうだな
- 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:30:42
流星の形すごくきれいに整ってるし毛並みもツヤツヤピカピカで美しい
- 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:36:45
NZTはオグリが7馬身つけて圧勝したレースとして有名だが
オグリにぶっちぎられた馬たちから古馬重賞勝ち馬が4頭出ている
そういう世代だった