- 1二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:33:30
- 2二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:37:36
超人系は悪魔の実の中でもまだ発展途上分野ってファンの考察聞いたことがあるな
人類が進化・発展していく中で分かりやすく生息環境を左右する自然・外敵や競合相手となる動物系に比べて超人系は文明が一定水準に達した後で畏れられるようになった分野
なので能力者当人の文明レベルによって脅威度が左右されるとかなんとか - 3二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:39:24
産廃扱いしてるのまだマシな方のやつだろ
あにまんでさえどう使えば良いのかと言われがちなジャケジャケとかどうすりゃ良いんだ - 4二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:39:38
- 5二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:41:17
ノミノミの実も大概だよなあ
ベガパンクだから有用すぎただけで - 6二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:41:36
総合的にロギアとゾオン(幻獣種)>ゾオン(古代種)>ゾオン(現代種)>パラミシアみたいなイメージ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:43:30
- 8二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:43:39
- 9二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:45:09
モチモチはいうてほぼロギアだから普通に強いと思うぞ、あれはその強い能力があってもその能力以上にカタクリが強いから強いって話で
- 10二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:46:41
1で産廃扱いしてる能力は少なくともガープやロジャーあたりが食えば普通に強いと思う
バネバネとか純粋に近接戦の底上げになりそうだし - 11二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:47:05
- 12二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:49:33
やっぱ、使い手次第な所がでかいよな…パラミシアって
雑に強くなるロギアやゾオンと違い、使っていかないと仕様が分からないってイメージがある
まあ、ロギアもゾオンも制御が大変だろうけど制御さえ出来ればだいたい何とかなりそうだが、パラミシアは制御した上でどうやって活用するかも考えないといけないからな…… - 13二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:50:45
ロボットアニメのパイロットタイプの主人公系とか…?
自分の運動神経はからきしだけど何かを操縦することにかけては抜きんでた性能を発揮するタイプ
最近流行りのVRMMOプレイヤーみたいなタイプでもいいけど
- 14二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:52:52
ジャケジャケのダメなところは乗っ取れるわけでもなく相手の意思で着てもらわないといけないところだな
つまり
・ジャケジャケの能力のことを知っていて
・能力者との信頼関係があって
・本人が戦うよりジャケジャケ着た方が強くなる
この条件を満たすのが使いこなせてるってなる。
例えば、体が強いけど戦いに向いてない性格のキャラとジャケジャケの能力者の兄弟なんて完璧じゃないか?
- 15二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:55:49
- 16二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:56:23
覇気を別枠で使えるなら強いのかも?
見聞色特化と武装色特化で組むとか - 17二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:56:26
ノミノミは食った人との相性がいいからセーフ
オペオペなんかもその枠で実を食べた人間と相性悪かったらそんなに強くないだろうし - 18二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:56:27
自然系と動物系以外のその他ってカテゴライズだからね
正直もう少し細分化できると思う - 19二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:57:06
- 20二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:58:41
ジャケジャケ状態でも動けるには動けるっぽい(ケリーがボビーの帽子上に飛ばしてた)から取り外しが出来るタイプのジャケットに変身して腕の部分切り離してバラバラみたいな挙動で相手の腕に取り付いて自傷させるとか…いやもうこれ直接殴りに行った方が早いな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:59:02
メロメロは美女のハンコックだから強いのと同じでオペオペも医者のローだから強い
- 22二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:59:16
- 23二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:04:31
パラミシアの中でも相手や物に一時的に干渉するタイプ(ジキジキオペオペガシャガシャ)とか相手の状態を変えるタイプ(ホビホビメロメロモドモド)とか自分の体が変わるタイプ(ワラワラモチモチバラバラ)とか何か物質を生み出すタイプ(イトイトビスビスドルドルペロペロ)とか後はなんか良くわからんやつ(バリバリソルソルヨミヨミ)とか大枠でも分けれそうだなと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:04:57
革命軍とかCPあたりに居たら役立ちそう
- 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:07:23
過去の悪魔の実の研究者が最初は細分化しようとしたけど新しい実が明らかになっていくにつれ「法則性が何もわからん!!!」で動物系自然系とそれ以外で諦めてまとめたのかなって思うとちょっと面白い
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:11:02
- 27二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:15:14
- 28二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:19:19
ハンコックの幼少期はSスネークに似てる見た目だったみたいだから実を食った事による補正は無いやろ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:17:52
- 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:20:21
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:30:07
超人系は能力と本人の相性と修行でだいぶ評価変わる悪魔の実多い
単純な話すごい少食な人がバクバク食べてもそこまで使いこなせないし - 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:46:58
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:48:40
極めさえすれば(能力の拡大解釈や覇気との相乗効果込みで)ほぼ全てチートになり得ると思うんだよな超人系
ただ能力者本人の素質とそこまで強くなるための鍛錬と発想力がめちゃくちゃ要求されるイメージ
動物系と自然系は割と鍛錬なくてもある程度の強さは保証されてるイメージ - 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:01:22
そこら辺含めて能力者の認識や発想次第なのかもな
中途半端な知識が足かせになったり発想が突拍子もなさすぎて実現に至らなかったりもするんだろうけど
こういう所が自然系や動物系に比べて能力者自身の努力や相性に強さが左右されやすい点なのかも
- 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:13:59
ジャケジャケは単独で活かそうとするのはかなり難しい
協力者がいる前提なら見た目や人数を誤魔化して潜入とかできるから全く使い道がない訳でもない感じ - 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:48:24
- 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:57:41
マトマトもメモリー二つしか保存できないし、まずターゲットに接近してタッチする必要あるから使い勝手悪そう