- 1二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:05:23
- 2二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:06:03
ノゴローは拗れてるから…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:06:43
だって見本が親父かおとさんの二択な男だし……
- 4二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:11:28
努力とか特訓は自分でやって当然!っていう脳ミソグローブな人間だからなあ。初めて野手としてまだプロに通じるかどうか分からないトレーニング姿を家族に見せるのが恥ずかしいだけかもしれんが……。
- 5二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:13:44
え、そんなことになってんの?
- 6二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:14:45
- 7二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:17:58
- 8二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:27:04
初代最終回よ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:29:30
けど初めて目にする野球は綺麗で夢に溢れているものじゃないといけないっていう精神はプロ意識高過ぎて好き
イップス克服前は自分の為だけに野球やってる感じだったから尚更感動する - 10二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:40:13
割りと自分勝手で俺様ピッチャーみたいなイメージが強いけど野球本位な自分にちょっぴり自己嫌悪があって巻き込んだ皆に対して責任とか恩を自分の腕で返さなきゃ、っていう強迫観念染みたところがあったんだよな。おとさん&ギブソンと対決するに相応しい選手にならなきゃ、みたいな呪縛も結構長く持ってた気がする。
- 11二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:01:37
自分もイップス経験者なのに
- 12二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:05:53
おとさんと違って酒に溺れたりはしてないし……
- 13二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:35:28
- 14二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:07:27
皆でわいわいガヤガヤ野球して強いヤツと戦いてえ!しか頭にないからな。
- 15二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:08:42
おとさんを見習って酒に行く前にそのまま転向考えてるだけヨシ👉!
- 16二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:08:50
確か最終回付近で幼い頃の長女も拗らせ掛けて無かったっけ
最後試合が見れたから仲直り出来たけど - 17二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:11:00
自分が苦しんで下積みからやり直してる姿を『野球』との出会いにしたくない←聖人!プロの鑑!親父らしくなったな…!
なのでパチンコ行ってたことにします←お前さぁ………… - 18二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:12:34
人生の境遇がキツすぎて過酷なトレーニングに対する感覚がバグったんじゃないか、みたいな所はある。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:13:33
頭悪い上に不器用だからな。
- 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 02:45:44
- 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 02:47:45
おとさんはニート状態
親父は酒にパチンコだったっけ? - 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 02:49:45
正直生い立ちからしてもこうなっても仕方ないとは思う
母親は生まれた頃からいなかったし再婚した先生も茂野とくっついて甘えられない、弱さを見せられない環境が長かっただろうしひた隠しにするのも理解できるわ - 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 06:42:45
確か球打ちに行ってくると言って出掛けてた
ある意味嘘はついてない - 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 06:47:56
- 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:09:18
結婚してやっと身体のことを気をつけるようになったレベルだからな
- 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:04:02
- 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:26:56
通帳見せなきゃ仕事で通るよね
- 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:28:25
- 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:41:01
相手が強ければ強いほど燃えて頭が冴えるクラッチピッチャーだからなあ。
- 30二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 11:13:21
コーチの打診来てるけど半端なことはしたくないから勉強してるとかBCリーグの監督のオファー来てるけどBCリーグの事情を知らないから視察をしてるとか言っとけば良かった
子供たちは専門的な事分からんだろうからとりあえず専門的な分かりずらいことを理由にしとけば良かった
- 31二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 11:18:03
- 32二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 16:44:55
球を弾くって言っただけで嘘言ってないし…
- 33二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:50:20
ゴローちゃんは本編中が人生の苦難だらけだけどそれに加えて寿くんは前作+続編で一貫して家庭環境に難ありとかちょっとどーなってんの?って感じ。
なんでこう続編マンガの前作主人公てろくでもない目に遭うのがお約束になっちゃったんだろうね……(有名峠の走り屋マンガとか)
- 34二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:24:41
- 35二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:27:57
- 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 07:09:02
息子も一時期野球辞めてたのは、おとさんみたいになれない事という悲しさ。
一番好きな人の真似もできないという - 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 07:18:32
- 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 08:27:49
コーチとか指導者はどう?青年誌が多いとはいえ監督主人公のスポーツ漫画あるし。
- 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:32:15
- 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:50:35
ただ小柄な一流キャッチャーって小柄だけど肩が強かったり小柄だけど打撃が天才的だったり"小柄だけど"それでもなおキャッチャーとして使いたい何かがあるんだよね
大吾は打撃はミート力はそこそこだけど長打力ほぼ皆無で打撃の才能がある描写0
肩は中学生に見合わないような高い技術を使っても他の同年代のキャッチャーと比べて及第点くらいの強さ
成長期で体大きくなって筋力が増えてもなんか活躍するビジョンが見えない