- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:25:09
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:00
でもね俺タフ君にモンスターフット生えたのいまだに許してないんだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:13
昔は受け継がれる意思ってことだったのになあ
お前は成長しないのか今はそういうの抜きにしてどうでもいいことに突っ込んでマウント取った気になれるやつが目立つんだよ - 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:31
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:27:02
結局はいかに飽きさせないかが重要なのかもしれないね
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:27:57
龍星つまんねーーーー!
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:28:16
ウム…キー坊も才能と血統のカーニバルだけどTOUGHは面白いんだなァ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:29:41
そもそも古今東西の物語の主人公って大体特別じゃないスかね
それが気に食わない奴なんているのん? - 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:29:57
- 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:30:21
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:31:24
- 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:33:04
- 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:34:33
凡人に壮大な物語の主役なんて務まるわけないからね 凡庸であることが悪いわけではないけど少なくとも主役に選ばれる資格はないんだ悔しか
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:34:54
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:35:44
16人の才能ある男女を閉じ込めてやねぇ...
- 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:37:09
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:37:17
人外の血統…神
新形態滑りして話を盛り上げやすいんや - 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:39:06
才能ない奴にどうやって主役張らせるんスかね
まさか転生だとかチートだとかいう気色悪い補助輪つけさせるわけじゃないでしょうね - 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:39:23
- 20二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:40:52
- 21二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:45:56
- 22二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:54:58
- 23二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:57:25
君たちに「ガタカ」を見せたいよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:58:44
才能がある設定の主人公なのはいいが......周りのキャラは大丈夫か?
全員無能にしておきましたので相対的には才能があるようには見えます
みたいな感じじゃなきゃ全然大丈夫だと思うのが俺なんだよね - 25二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:00:03
才能もない外付けアイテムも使えない奴をどうやって主人公として活躍させればいいんだっ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:00:05
才能ないとか設定だけで明らかに才能あるヤンケってなる欺瞞ばかりなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:01:01
MAJOR 2nd…
- 28二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:02:20
- 29二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:03:00
- 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:03:55
- 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:11
でもさあ俺見たことないんだよね
外付けアイテム最強でも本人がチンカスなやつ
大抵外付けアイテムを使う才能が備わってるでしょう - 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:16
- 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:38
- 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:05:14
おいおい暴走族はその野蛮さという才能を存分に活かしてたでしょうが
- 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:05:50
- 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:01
才能がある=へっ 才能で勝ってるだけのくせに
才能がない=へっ 努力は才能に勝るなんて欺瞞のくせに
どっちに転んでも叩くヤツはいるから好きに描けばええんや - 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:28
- 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:30
- 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:07:28
「見てる分には面白いけど……ただその実力を振るってるだけで物語の面白さは大丈夫か?」が根本的問題なんだよね
スポーツとかの類だと敵の強さをインフレさせられるからマイ・ペンライ! - 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:02
あんなメンタル持ってるやつらが才能ないなんてそれこそ欺瞞だと思われるが
- 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:29
- 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:47
- 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:53
- 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:09:21
わ......わかりました蛆虫な大人を出してスポーツと関係ないところで盛り上げます
- 45二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:14
才能ではなく努力=神にしてる作品には致命的な弱点がある
才能ない割に努力による伸び幅がおかしかったり才能あるやつが努力一切してないみたいになることや - 46二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:24
- 47二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:35
- 48二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:28
- 49二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:49
- 50二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:49
- 51二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:23
- 52二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:48
- 53二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:52
- 54二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:13:14
- 55二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:16
- 56二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:21
- 57二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:27
一流の天才主人公が超一流に食らいつくために死ぬほど努力する展開は麻薬ですね
- 58二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:42
- 59二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:46
生まれつきの才能だとか貰い物の力だとかはどうでもいいんだよ
問題は…そうしたギフトに見合う試練や責務があるかということだ - 60二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:17
才能至上主義の漫画…糞
努力至上主義の漫画…糞 - 61二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:37
- 62二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:43
- 63二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:44
ムジョルニア「欺瞞だ」
- 64二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:54
- 65二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:18:34
ドラゴンボール…すげぇ
悟空が下級戦士の生まれで努力や工夫で食らい付いてるのは前提として
なんでそんな悟空が自分以上の才能の塊相手に追いついていけるのかはちゃんと理由つけてるし…
ベジータは我流で伸び悩んでた フリーザはそもそも修行したことなかった 悟飯ちゃんは学者で忙しいんだよね - 66二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:19:22
自分の運命はしっかり受け入れてるスパイディには好感が持てる
- 67二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:19:32
メタルヒーロー、5作目までは全て装着系で地球人やそれとあまり能力が変わらない宇宙人ばかりなんスけど…いいんスかコレ
- 68二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:22:01
どうせ才能があるから勝ってるだけとかいうような蛆虫は努力系主人公に対しても「なんで周りが努力してないんだムギャオオン」とか言って暴れるからどうでもいいですよ
- 69二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:22:47
- 70二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:23:34
- 71二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:25:12
- 72二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:27:37
仮にもサイヤ人なのに栽培マン並みの強さなのは哀れを超えた哀れ
- 73二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:45:33
- 74二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:28
- 75二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:03:09
おいおい エリートだからこそその「質の良い環境」のせいで伸び悩むことだってあるでしょうが
天才肌故に我流で行って伸び悩むことだってあるやろっ
それにそういう環境がないからこそハングリー精神が働く奴だっているしな(ヌッ
努力の度合いも環境というより本人の気質の話になってきますよ
結局描き方の問題やんケ 何都合よくご都合主義で都合よく進める前提にしとんねん
- 76二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:06:46
そうじゃなくて凡人だから命を削ってまで使ってるって意味やん…
- 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:08:18
- 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:09:28
金時の息子…すげえ
- 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:09:35
- 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:11:16
- 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:11:39
- 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:17
- 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:36
戦いの素人で鍛えて戦えるようになった奴やそもそも敵組織と戦う宿命を背負った奴らもいるし血統や因縁がなくとも戦う奴らが多いのが戦隊で肉体変化系はそこまでいないと思うのがオレなんだよね
- 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:15:51
- 85二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:17:01
- 86二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:18:04
確かにセンス爆発させる主人公がカッコイイのは虎杖の黒閃連打とかで感じますね
- 87二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:18:51
- 88二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:20:46
- 89二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:23:07
- 90二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:30:19
- 91二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:31:48
- 92二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:32:11
- 93二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:32:56
- 94二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:33:27
- 95二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:34:36
- 96二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:34:43
- 97二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:35:40
まずテニスラケットを持ってやねえ
才能は感じなくても巨大化が出来てやねえ
でも面白い作者が書けば面白くなると思ってんだ - 98二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:36:24
すみません現実のつまらん自分語りの方が「努力=神とか言ってるのつまんね〜〜〜〜〜現実味ねーしガバガバだしゴミゴミゴミゴミ」「才能で勝ってるだけ…糞 何一つ面白くなくて…糞」とかのお気持ち・ラッシュよりは面白いんです
- 99二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:37:20
- 100二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:38:59
- 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:39:06
漫画でのリアル......=現実ではない
作者が考えたオタクが求めるリアリティ部分なんや
その方が面白いに決まってるんだよね当たり前じゃない? - 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:39:41
結局バランスだと思ってんだ
才能アレルギーも努力アレルギーもキショい…それだけだ
才能だけで勝ち上がるやつも努力だけで勝ち上がるやつも才能と努力で勝ち上がるやつもいていいじゃないのォ〜!漫画なんだしさァ〜!! - 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:40:50
- 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:41:16
そして読者はマネモブだけになった
- 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:41:18
チーム戦で天才キャラの方が得点数は多いけど決勝点は努力した才能のない上級生が取る感じのバランスが好き
それがボクです - 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:42:27
やっぱりモンキー・リアリティは身も蓋もねえと思ってんだ
- 107二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:23
- 108二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:56
- 109二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:44:59
てめえは途端に薄っぺらくなるから退場ッ
- 110二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:19
- 111二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:30
- 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:46:16
- 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:48:19
主人公に才能は必要だと思うけど過剰な血統設定は好きじゃない
才能と根性で成り上がっていくみたいな物語なのに親族が国や世界レベルの実力者ばかりですとか
ライバルが全員血統が良い物語の中で主人公の血統が一番良いですとか、夢がない感じがする
才能は兄弟の間でも違うものだからガチャを回す事ができると思うので、まだ夢を見れるけど
親は回す前から決まっているガチャですらないものだから夢を見る事すらできない - 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:48:33
- 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:49:06
- 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:17
- 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:54
- 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:51:46
- 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:52:31
- 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:53:11
- 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:53:11
- 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:54:24
- 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:55:00
- 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:55:27
- 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:16
- 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:40
- 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:11
- 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:40
- 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:50
ウム… ”所属しているチーム” ”搭乗しているロボット” ”絶対値を超える相性の良しあし”などで作どんな作品でも劇の中での戦力差はやろうと思えばうめられるんだなァ
- 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:54
- 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:00:14
そうですね
自分がマネモブなんかになってしまったのは才能のせいだと思っておいた方が気が楽ですね - 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:01:38
タフカテってことを忘れちゃダメダメェ
- 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:01:47
なんかやさぐれてるけど日曜の夕方にいる時点で全員同類だから安心して踊ればいいと思うのが俺なんだよね
- 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:02:34
- 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:05:00
- 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:05:57
試合中は煽って試合後は励ます強者の振る舞いをするキー坊を誇りに思う
- 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:06:26
まあ気にしないで
キー坊だって勉強の才能はありませんでしたから
才能が無いって言ってる人間は自分の才能見付けられなかっただけなんだよね…怖くない? - 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:07:04
嘘か真か才能の種を梅干の種に変えられた主人公もいたという科学者もいる
- 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:07
- 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:16
そもそも”至近距離のタイイチでヨーイドンしたら必ず主人公が勝てる”バランスになっているシリーズ作品とかもあるんだよね 凄くない?
敵は基本的に不意打ちや搦め手で戦力差を覆してくるんだ恐怖が深まるんだ
- 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:53
お言葉ですがキー坊は道場経営の才能もありませんでしたよ
- 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:12:11
- 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:13:12
- 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:14:51
そうか…それがどうした
- 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:15:34
- 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:15:42
- 147二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:17:06
待てよ それはどっかの偽善者のせいなんだぜ
- 148二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:18:46
- 149二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:19:27
あれ?ワシの得意なことは?
ごめーん自分より得意な人がいたから忘れちゃった - 150二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:19:39
あれはアシュラの転生者だからどうとかじゃなくて柱間が怪生物なだけなのん
- 151二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:24:42
人間は自分には理解が及ばないものを排除しようとするんだ…だから…すまない
他の全ての天才が及ばない常軌を逸した天才もそんな天才を努力だけで超える異常根性者も常人には理解できないんだ
だから何かしら理由をつけて理解しようとするかありえないと否定して排除しようとするんだ - 152二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:26:55
- 153二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:28:05
面白いものを面白いものとして消費できない蛆虫が多いってことやん…
- 154二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:29:26
もちろんそれも面白くできればメチャクチャあり
- 155二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:29:45
- 156二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:31:14
そもそも誰も主人公の努力だけ特別なんて言ってねえんじゃねえかと思ってんだ
- 157二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:31:33
ムフッ 凡人を精神と時の部屋みたいな空間に突っ込んで何百年単位で努力させてから外に出そうね
ムフッ 凡人にトラウマを植え付けて努力し続ける理由を作ろうね - 158二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:32:28
最近マガポケで始まったハッチポッチパンチ?みたいなんがそんな感じだったよねパパ
- 159二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:32:57
- 160二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:33:21
キャプテンアメリカの映画を見ろよ
- 161二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:34:37
努力すれば凡人でも天才に勝てるってことは天才が努力すれば勝てなくなるってことやん
- 162二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:35:24
- 163二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:36:15
- 164二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:36:38
かなり差は付けられてます
- 165二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:37:58
深く読んでないから見落としがあるとは思うけど幻突が出来る覚吾とキー坊はどっちもモンスター・フットの持ち主っスけど結局これ持ってたからキー坊も土壇場で幻突出来たんスかね?
- 166二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:38:04
主人公の最初が努力型でも天才型でもなんだかんだおもしれーよ
でも捻くれたこのスレのマネモブみたいな思想で作られた作品は100%確実につまんねーよ - 167二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:38:17
- 168二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:39:39
- 169二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:40:55
理屈の話をすると努力する天才相手じゃどうにもならないんだ
漫画なんだから勢いで乗り切るしかないんだ
悔しか - 170二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:41:09
見事やな…
- 171二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:41:56
- 172二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:42:09
主人公=特別
物語の中心になる時点でどうあがいても平凡な存在ではいられないんや - 173二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:43:04
そうやっそれでええんやっ!
- 174二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:43:20
しかし…物語に巻き込まれたから平凡じゃなくなったようなのを元から平凡じゃなかったかのように言うのは欺瞞を感じるのです
- 175二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:06
あかんやん 蛆虫のはずのマネモブがそんなこと言うたら 神様も喜ぶで
- 176二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:22
- 177二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:39
- 178二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:45:36
- 179二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:47:20
努力と才能の境界線を教えてくれよ
本当に突き詰めたら誤差だと思うんだよね - 180二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:14
- 181二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:38
- 182二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:56
努力すればするほど無限に成長するみたいな設定ならいいけどね
普通は成長すればするほどこれ以上の成長ッテナンダ?となって横ばいの変化になるの - 183二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:52:27
- 184二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:53:29
- 185二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:54:26
しかし......毒親っぽいのを書いとけばSNSでバズるのです
- 186二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:55:31
- 187二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:55:53
- 188二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:56:59
- 189二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:57:40
- 190二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:57:54
ウム…天才といってもただ早熟なだけだったり天才ゆえの苦悩があったりで凡人と違って順風満帆とはいかないんだなァ
- 191二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:58:50
王道というならジャイアント・キリングこそ王道だと思われるが…?
- 192二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:59:24
- 193二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:00:18
- 194二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:00:52
- 195二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:01:03
- 196二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:01:49
- 197二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:03:05
- 198二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:03:56
努力万能論は麻薬ですね
お手軽に強さに説得力を出せて…ここんとこ毎日です - 199二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:04:40
- 200二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:05:36
ふうんつまり努力よりも才能よりもレイプされた過去がある主人公がいいということか