才能や血統がある主人公って面白くないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:25:09

    ネットだと割と叩かれがちっスけどなんだかんだ見てて面白いのはセンス抜群な主人公だと思うんだよね

    最近見た初心者にスポーツやらせたらめちゃくちゃ上手いって展開がやっぱり面白かったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:00

    でもね俺タフ君にモンスターフット生えたのいまだに許してないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:13

    昔は受け継がれる意思ってことだったのになあ
    お前は成長しないのか今はそういうの抜きにしてどうでもいいことに突っ込んでマウント取った気になれるやつが目立つんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:26:31

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:27:02

    結局はいかに飽きさせないかが重要なのかもしれないね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:27:57

    龍星つまんねーーーー!

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:28:16

    ウム…キー坊も才能と血統のカーニバルだけどTOUGHは面白いんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:29:41

    そもそも古今東西の物語の主人公って大体特別じゃないスかね
    それが気に食わない奴なんているのん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:29:57

    >>7

    後から生えてきた才能と付属品なんて認めない

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:30:21

    しかし…私は凡人だけど精神だけはタフな主人公が外付けアイテムで戦う展開が好きなのです

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:31:24

    >>10

    へ、なにが凡人や

    勝ったら才能があったとかその精神性が凡人じゃないとか結局難癖つけられるやんけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:33:04

    壮大な物語の場合、むしろ主人公が特別な存在ってほうが大多数なんじゃないッスか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:34:33

    >>12

    凡人に壮大な物語の主役なんて務まるわけないからね 凡庸であることが悪いわけではないけど少なくとも主役に選ばれる資格はないんだ悔しか

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:34:54

    >>10

    才能より外付けアイテムの方がズルいと思われるが……

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:35:44

    16人の才能ある男女を閉じ込めてやねぇ...

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:37:09

    >>14

    生まれ付き持った才能で俺TUEEEする方がズルいと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:37:17

    人外の血統…神
    新形態滑りして話を盛り上げやすいんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:39:06

    才能ない奴にどうやって主役張らせるんスかね
    まさか転生だとかチートだとかいう気色悪い補助輪つけさせるわけじゃないでしょうね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:39:23

    >>9

    むしろオトンの息子って方が才能ありそうなんスけど…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:40:52

    何の才能も血統もない弱き者を超えた弱き者を主人公にしてやねぇ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:45:56

    >>20

    ボクゥ 皆を手榴弾から守ろうとした勇気ある子やね?

    ちょう超人計画に付き合うてくれや

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:54:58

    >>20

    実際お薬とか手術でめちゃくちゃ強くするのは一種の答えだと思うんだよね 特に再現できない手術やもうこの世にない薬だと魅力的だ


    まあスポーツ漫画とかやと無理なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:57:25

    君たちに「ガタカ」を見せたいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:58:44

    才能がある設定の主人公なのはいいが......周りのキャラは大丈夫か?
    全員無能にしておきましたので相対的には才能があるようには見えます


    みたいな感じじゃなきゃ全然大丈夫だと思うのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:00:03

    >>16

    才能もない外付けアイテムも使えない奴をどうやって主人公として活躍させればいいんだっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:00:05

    才能ないとか設定だけで明らかに才能あるヤンケってなる欺瞞ばかりなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:01:01

    MAJOR 2nd…

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:02:20

    >>14

    本来普通の人間では倒せないバケモノを誰でも使える外付けアイテムと不屈の精神でボコって勝利をもぎ取るんだ

    これはもうセッ◯ス以上のカタルシスだっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:03:00

    >>28

    外付けアイテム最強ならそれ主人公でやる意味ないと思われるが

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:03:55

    >>14

    凡人が使えば命を削るから使いたくても普通は使わない武器みたいな設定にすればいいと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:11

    でもさあ俺見たことないんだよね
    外付けアイテム最強でも本人がチンカスなやつ
    大抵外付けアイテムを使う才能が備わってるでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:16

    >>15

    この無能共が

    才能をトリックに使ったのは桑田くんだけじゃねえか

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:38

    >>28

    格闘技漫画で機関銃を持ち出せばいいってことっスかね

    それも展開次第では楽しそうなのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:05:14

    >>32

    おいおい暴走族はその野蛮さという才能を存分に活かしてたでしょうが

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:05:50

    >>29

    東映特撮ファンの前でその発言は大っぴらに言うなよ

    ライダー戦隊メタルヒーロー問わず東映特撮には外付けアイテムで戦う普通の人間主人公が多いのでそれをジャンルその物への愚弄と取られかねないからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:01

    才能がある=へっ 才能で勝ってるだけのくせに
    才能がない=へっ 努力は才能に勝るなんて欺瞞のくせに

    どっちに転んでも叩くヤツはいるから好きに描けばええんや

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:28

    >>18

    勿論努力 極限まで努力

    確かに根性がどれだけ続くかは生まれ持ったものと言えるかもしれないけどね!(グビッグビッ

    それを才能と呼ぶのは難癖のレベルだと思ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:06:30

    >>27

    ノリで握りを変えたら変化球になってた子供にガチで怒る審判団...=神


    ルール違反は叱るべきなんや

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:07:28

    「見てる分には面白いけど……ただその実力を振るってるだけで物語の面白さは大丈夫か?」が根本的問題なんだよね
    スポーツとかの類だと敵の強さをインフレさせられるからマイ・ペンライ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:02

    >>35

    あんなメンタル持ってるやつらが才能ないなんてそれこそ欺瞞だと思われるが

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:29

    >>35

    ウム…戦隊やメタルヒーローの根底には『強化服…すげえ 普通の人間やそれと大して変わらない種族でも怪物を超えた怪物を倒せるし』という思想があるんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:47

    >>37

    あれぇ?お相手もたくさん努力はしてるはずでしょぉ?

    主人公の努力だけ特別なんてダメダメぇ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:08:53

    >>36

    「死にものぐるいで努力しても天才には勝てなかった」というオチにすれば誰からも愚弄されないと思われるが…

    これを面白く仕上げる作家力は大丈夫か?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:09:21

    >>39

    わ......わかりました蛆虫な大人を出してスポーツと関係ないところで盛り上げます

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:14

    才能ではなく努力=神にしてる作品には致命的な弱点がある
    才能ない割に努力による伸び幅がおかしかったり才能あるやつが努力一切してないみたいになることや

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:24

    というかネットの発達でひねくれた奴が目立つようになっただけじゃねえかと思ってんだ
    才能持ち主人公が腐す蛆虫どもがいるかと思えば
    このスレみたいに落ちこぼれだって必死に努力すればエリートを超えられる冷笑する蛆虫どももいるんだ
    どっちも尊いんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:10:35

    >>43

    ケンガンの金田がそんな感じっスよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:28

    >>42

    おいおい 努力の度合いやトレーニングの効率が同じなわけないでしょうが

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:49

    >>41

    ゴレンジャー…最初のスーパー戦隊と聞いています

    悪の改造人間に対抗して鍛えた生身の人間が強化服を着用して戦う物語であり力不足はチームワークで補うと

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:49

    悟空:史上初めて超サイヤ人に覚醒したサイヤ人
    ルフィ:世界最悪の犯罪者
    ナルト:四代目火影
    一護:元十番隊隊長
    トリコ:美食神
    炭次郎:ヒノカミ神楽を継承する一族
    虎杖:羂索
    八神:刑事局局長
    ゲン:戦前から反戦
    ダイ:竜の騎士
    ボーボボ:毛
    一条楽:ヤクザの組長
    宮澤熹一:幽玄当主の日下部覚吾の息子
    ジャンプ主人公の親…すげぇ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:23

    >>47

    ピンポンもこういう話でしたねぇ

    まぁあれは主人公だけが本物の天才だったんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:48

    >>43

    はいっ! 松本大洋レベルの実力で描けますよ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:12:52

    >>35

    >>41

    このエアプが

    肉体変化系も多いじゃねぇか

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:13:14

    >>50

    悟空の父親は下級戦士のクズですよね

    超サイヤ人に関してもタイミング的に悟空とはなんら関係ないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:16

    >>53

    すみません 多いと言っただけで全員がそうなんて誰も言ってないし>>41はかつては人外ばかりだったライダーはきちんと除外してるんです

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:21

    メンタル以外はほぼすべてのパラメータにおいて作中で平均以下だと考えられる

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:27

    一流の天才主人公が超一流に食らいつくために死ぬほど努力する展開は麻薬ですね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:42

    >>54

    貴様ーッオレが下級戦士のクズの血を引いていると愚弄するかあっ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:46

    生まれつきの才能だとか貰い物の力だとかはどうでもいいんだよ
    問題は…そうしたギフトに見合う試練や責務があるかということだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:17

    才能至上主義の漫画…糞
    努力至上主義の漫画…糞

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:37

    >>58

    お前自身が下級戦士のクズですよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:43

    >>59

    お…オレはもう疲れた

    オレに関してはもういいからオレの作風を真に受けて力に見合った試練とか言い出して他の奴らにも強制するのはやめにしねェか

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:44

    >>20

    ムジョルニア「欺瞞だ」

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:16:54

    >>55

    >>53は反論する前にきちんと文章を読むべきだったのかも知れないね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:18:34

    ドラゴンボール…すげぇ
    悟空が下級戦士の生まれで努力や工夫で食らい付いてるのは前提として
    なんでそんな悟空が自分以上の才能の塊相手に追いついていけるのかはちゃんと理由つけてるし…
    ベジータは我流で伸び悩んでた フリーザはそもそも修行したことなかった 悟飯ちゃんは学者で忙しいんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:19:22

    >>62

    自分の運命はしっかり受け入れてるスパイディには好感が持てる

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:19:32

    >>53

    メタルヒーロー、5作目までは全て装着系で地球人やそれとあまり能力が変わらない宇宙人ばかりなんスけど…いいんスかコレ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:22:01

    どうせ才能があるから勝ってるだけとかいうような蛆虫は努力系主人公に対しても「なんで周りが努力してないんだムギャオオン」とか言って暴れるからどうでもいいですよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:22:47

    >>62

    (ピーター・パーカーのコメント)

    カノン・イベントって何だよ!?

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:23:34

    ガンダム… すげえ
    才能型・努力型・凡人型どの主人公も層が厚いし

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:25:12

    >>70

    ガンダムってのはそそられるよね

    主人公が戦わない作品も成立するから死に物狂いの努力もしてないものすごい才能もない完全な凡人でも主人公になれるのが魅力的だ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:27:37

    >>61

    仮にもサイヤ人なのに栽培マン並みの強さなのは哀れを超えた哀れ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:45:33

    >>30

    じゃあ主人公凡人じゃないじゃねえかよえーっ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:28

    >>48

    周囲から一目置かれてる天才ほど質の良い環境で最適なトレーニングを積めるんだ

    何も持たない凡人はその環境を手に入れるまでがまず一苦労なんだ

    その辺をご都合主義でなぁなぁに進めると下手したら天才主人公より遥かにバッシング食らうんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:03:09

    >>74

    おいおい エリートだからこそその「質の良い環境」のせいで伸び悩むことだってあるでしょうが

    天才肌故に我流で行って伸び悩むことだってあるやろっ

    それにそういう環境がないからこそハングリー精神が働く奴だっているしな(ヌッ

    努力の度合いも環境というより本人の気質の話になってきますよ

    結局描き方の問題やんケ 何都合よくご都合主義で都合よく進める前提にしとんねん

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:06:46

    >>73

    そうじゃなくて凡人だから命を削ってまで使ってるって意味やん…

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:08:18

    >>74

    >周囲から一目置かれてる天才ほど質の良い環境で最適なトレーニングを積める

    んなわけねえだろ現実見ろチンカス殺してやろうか

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:09:28

    >>19

    金時の息子…すげえ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:09:35

    >>77

    おおっ!何か哀しき心当たりがありそうなレスが付いている!

    元気出して…

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:11:16

    >>77

    そうか!きみは周りに一目置かれていたのに誰にも質のいい環境を与えてもらえなかったんだね

    かわいそ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:11:39

    スレ主も問いかけている”面白くないスか”?がすべてだと考えられる
    伏線だの整合性だのご都合主義だのといった小賢しい理屈なんて”面白ければ”どうでもいいと思う それがボクです

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:17

    >>77

    ま…負けたんスか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:36

    >>53

    戦いの素人で鍛えて戦えるようになった奴やそもそも敵組織と戦う宿命を背負った奴らもいるし血統や因縁がなくとも戦う奴らが多いのが戦隊で肉体変化系はそこまでいないと思うのがオレなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:15:51

    >>82

    負けたんスよ

    周りに才能があるとかチヤホヤされたところで勉強や特訓ができる環境なんて誰にも与えてもらえないんだよね

    天才なら何もかも都合よく回ってくるとかその方がクソッタレご都合主義なのん

    このままじゃ駄目だって危機感持たせてくれた方が100倍良かったね

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:17:01

    >>84

    一度はチヤホヤされたことのある人間が今やマネモブとかすごい転落人生っスね

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:18:04

    確かにセンス爆発させる主人公がカッコイイのは虎杖の黒閃連打とかで感じますね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:18:51

    >>85

    うるさい

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:20:46

    >>84

    まあ気にしないで

    ワシもスポーツ推薦のスカウトが来たけど母親が蛆虫過ぎて競技自体を辞めさせられましたから

    多かれ少なかれこういうやつはいると思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:23:07

    大体現代なら質のいいトレーニング環境とか才能に関係なくいくらでも手に入ると思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:30:19

    >>89

    ねえそんなに勉強したいなら「塾」に行けばいいじゃん

    ねえそんなに鍛えたいなら「ジム」に行けばいいじゃん

    って話なんだよね

    推薦じゃないとダメなんですとか言い出したらそれこそ甘えなんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:31:48

    おいっお前ら現実の話じゃなくて漫画の話をしろよっ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:32:11

    最近だと盤王の主人公が才能ゼロの努力型にしては納得できる強さの理由だと思ってるのは俺なんだよね
    悠久の時を生きる吸血鬼だから人間の数十倍もの時間を将棋に注ぎ込めて歴代の名譜もリアル・タイムで拝むことができていたなんて…刺激的でファンタスティックだろ?
    しかも意外と人間のプロ棋士たちも一筋縄じゃいかない猛者ばかり…

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:32:56

    >>89

    お言葉ですがそれは自立した後の話ですよ

    まっワシは社会人になってからスポーツガッツリ出来るようになって嬉しいからバランス取れてるかもしれないんだけどねっ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:33:27

    >>91

    いいんですか?漫画の話になったら「ご都合主義だとか整合性だとかどうでもええやん…結局描き方の問題でどっちでもええやん…」としか言えませんよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:34:36

    >>94

    現実のつまらん自分語りよりは面白いからいいですよ。

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:34:43

    >>91

    どういうシナリオだろうが面白い奴が書いたら面白い......それだけだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:35:40

    まずテニスラケットを持ってやねえ
    才能は感じなくても巨大化が出来てやねえ

    でも面白い作者が書けば面白くなると思ってんだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:36:24

    >>95

    すみません現実のつまらん自分語りの方が「努力=神とか言ってるのつまんね〜〜〜〜〜現実味ねーしガバガバだしゴミゴミゴミゴミ」「才能で勝ってるだけ…糞 何一つ面白くなくて…糞」とかのお気持ち・ラッシュよりは面白いんです

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:37:20

    >>20

    ♢この謎のチビは…?

    結局ど… どうなったのん?

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:38:59

    >>94

    >>96

    思考停止で悟った振りの身の程知らずのカスゴミ共が…

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:39:06

    漫画でのリアル......=現実ではない

    作者が考えたオタクが求めるリアリティ部分なんや
    その方が面白いに決まってるんだよね当たり前じゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:39:41

    結局バランスだと思ってんだ
    才能アレルギーも努力アレルギーもキショい…それだけだ
    才能だけで勝ち上がるやつも努力だけで勝ち上がるやつも才能と努力で勝ち上がるやつもいていいじゃないのォ〜!漫画なんだしさァ〜!!

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:40:50

    そうですね
    いくら才能のある天才も血の滲むような努力をした努力家も最新のAIロボットの前には無力ですね

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:41:16

    >>103

    そして読者はマネモブだけになった

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:41:18

    チーム戦で天才キャラの方が得点数は多いけど決勝点は努力した才能のない上級生が取る感じのバランスが好き
    それがボクです

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:42:27

    >>103

    やっぱりモンキー・リアリティは身も蓋もねえと思ってんだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:23

    >>102

    待て 面白い奴が現れた

    「才能も努力も関係なしに精神力が強い・イカれてる奴が強い」論者だ

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:56

    >>103

    人間はどんなに鍛えたってヒグマには勝てないんだ

    これは差別ではない差異だ


    待てよヒグマになっちまえばいいんだぜ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:44:59

    >>107

    てめえは途端に薄っぺらくなるから退場ッ

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:19

    >>3

    待てよ

    才能ないけど努力でのし上がるって宣伝で売っておいて大事なのは結局才能だったから文句つけられたんだぜ

    初めから天才初心者が頑張る話として売っていればそういう文句はなかったと思われるが

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:30

    血統や才能が求められるタイプのジャンルとそうでないジャンルがあると考えられる

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:46:16

    >>111

    凡人、天才、特別ななんか、そしてよくわからんやつだ

    FF主人公として物語を盛り上げるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:48:19

    主人公に才能は必要だと思うけど過剰な血統設定は好きじゃない
    才能と根性で成り上がっていくみたいな物語なのに親族が国や世界レベルの実力者ばかりですとか
    ライバルが全員血統が良い物語の中で主人公の血統が一番良いですとか、夢がない感じがする

    才能は兄弟の間でも違うものだからガチャを回す事ができると思うので、まだ夢を見れるけど
    親は回す前から決まっているガチャですらないものだから夢を見る事すらできない

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:48:33

    >>50にあるように大人気作品の主人公が才能・血統持ちってことは大衆に受け入れられてるってことじゃん

    知名度が上がるほど純粋に合わない人や逆張りしたくなる奴は増えるんだ ケチがつかないことを目指すのは無意味なんだ…だから…すまない

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:49:06

    >>48

    うむ

    才能があって環境に恵まれてる奴の努力の方が効率は上なんだなぁ

    常人には耐えられない訓練をこなせるってことは才能が常人とは桁外れに高いって事やん

    そんなんで無才気取っちゃダメダメェ

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:17

    >>114

    待てよ ”物語後半に特別な生まれが発覚しただけで前半は凡人扱い”ってタイプは分けた方がいいと考えられるんだぜ

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:54

    >>115

    “環境に恵まれてる”!?

    急に才能と一切関係ない後付けが現れたんスけど いいんスかこれ

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:51:46

    >>116

    ウム…よくよく考えたらナルトが四代目の息子だとして「全然才能受け継いでないヤンケ シバクヤンケ」なんだなァ

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:52:31

    >>81

    うむ

    その辺おろそかにしても勢いがあればそれでいいだろって客を馬鹿にしてる作品は大抵面白くないから色々言われるだけなんだなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:53:11

    >>81

    面白くないって思った瞬間にあらあら探しが始まると思っている

    それがボクです

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:53:11

    >>117

    いいんだ

    天才にはそれが許される

    天才は才能に恵まれてるから絶対に環境にも恵まれてるし努力も才能がないやつより100倍以上は確実にやるしそもそも努力できるのも才能だから無才は絶対に努力できないんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:54:24

    >>118

    突然六道仙人に「いい血を引いてるのにお前は落ちこぼれのカスだったなあ」と罵倒されるナルトに哀しき過去…

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:55:00
  • 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:55:27

    >>105

    俺と同じ意見だな

    天才のがスペックは高くてもそれが絶対じゃないしチーム戦ならなおさらそうってのはリアリティがあって熱い展開だと思ってんだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:16

    >>121

    天才はどんな相手でも勝ち続けてるから楽しいし練習も捗るんだ

    これは差別じゃない差異だ


    キー坊も似たようなこと言ってるんだよねそりゃそうじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:40

    >>122

    待てよ

    それはナルトが先に「へーっ アシュラって六道仙人の息子なのに落ちこぼれだったんだ…」って愚弄してきたからなんだぜ

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:11

    >>125

    完全に皮肉なレスに同調しててクソワロタ

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:40

    >>124

    灼熱カバディの奏和最終攻撃は麻薬ですね

    もう井浦にハマっちゃって......鬼のようにリピートしてます

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:50

    ウム… ”所属しているチーム” ”搭乗しているロボット” ”絶対値を超える相性の良しあし”などで作どんな作品でも劇の中での戦力差はやろうと思えばうめられるんだなァ

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:54

    >>125

    成功体験を積める環境って怖いぜェ

    努力が苦に感じにくくむしろ楽しくなるからな

    同じ条件でも才能でいい環境か悪い環境かは変わるんだよね当たり前じゃない?

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:00:14

    そうですね
    自分がマネモブなんかになってしまったのは才能のせいだと思っておいた方が気が楽ですね

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:01:38

    >>127

    タフカテってことを忘れちゃダメダメェ

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:01:47

    >>131

    なんかやさぐれてるけど日曜の夕方にいる時点で全員同類だから安心して踊ればいいと思うのが俺なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:02:34

    キー坊の才能あるから楽しかった云々は最終的に「弱いってことはもっと強くなれるってことやん」につながる前フリなんスけど…一部切り取って自分の都合のいいように振り回すのはいいんスかこれ

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:05:00

    >>134

    タフ本編の文脈なんて誰も興味ねーよ

    消えろ

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:05:57

    >>134

    試合中は煽って試合後は励ます強者の振る舞いをするキー坊を誇りに思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:06:26

    まあ気にしないで
    キー坊だって勉強の才能はありませんでしたから
    才能が無いって言ってる人間は自分の才能見付けられなかっただけなんだよね…怖くない?

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:07:04

    >>137

    嘘か真か才能の種を梅干の種に変えられた主人公もいたという科学者もいる

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:07

    >>126

    ナルト……糞

    皆に支えてもらえなければどうしようもない落ちこぼれのままだったのに自分を棚に上げるの……糞

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:16

    >>129

    そもそも”至近距離のタイイチでヨーイドンしたら必ず主人公が勝てる”バランスになっているシリーズ作品とかもあるんだよね 凄くない?

    敵は基本的に不意打ちや搦め手で戦力差を覆してくるんだ恐怖が深まるんだ

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:53

    お言葉ですがキー坊は道場経営の才能もありませんでしたよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:12:11

    >>141

    恋愛の才能もないよ(笑)

    はっきり言って強いだけのチンカスやしその強さに関しても鉄拳伝時代は割と負けてばっかりや

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:13:12

    >>142

    待てよ

    コーヒーの味が分かるんだぜ

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:14:51

    >>143

    そうか…それがどうした

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:15:34

    >>143

    ステーキの味は知れなかったくせになあ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:15:42

    >>122

    >>126

    柱間「なんやねん落ちこぼれって!!ワシそんなん知らんで」

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:17:06

    >>145

    待てよ それはどっかの偽善者のせいなんだぜ

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:18:46

    >>146

    六道仙人「アシュラとその系譜は才能がない……落ちこぼれなんだ でも周りと力を合わせ、努力することによって力を磨く…」

    ふうんそういうことか

    ◇この最初から最後まで強い柱間は…?

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:19:27

    あれ?ワシの得意なことは?
    ごめーん自分より得意な人がいたから忘れちゃった

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:19:39

    >>148

    あれはアシュラの転生者だからどうとかじゃなくて柱間が怪生物なだけなのん

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:24:42

    人間は自分には理解が及ばないものを排除しようとするんだ…だから…すまない
    他の全ての天才が及ばない常軌を逸した天才もそんな天才を努力だけで超える異常根性者も常人には理解できないんだ
    だから何かしら理由をつけて理解しようとするかありえないと否定して排除しようとするんだ

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:26:55

    あーっ 何の話なんだかわかんねーよ
    結局面白いんだからいいだろうがよえーっ

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:28:05

    >>152

    面白いものを面白いものとして消費できない蛆虫が多いってことやん…

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:29:26

    >>107

    もちろんそれも面白くできればメチャクチャあり

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:29:45

    >>152

    最初は普通に漫画とかの話してたのになあ

    仕事から帰ってきた人がいるのかもしれないね

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:31:14

    >>42

    そもそも誰も主人公の努力だけ特別なんて言ってねえんじゃねえかと思ってんだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:31:33

    ムフッ 凡人を精神と時の部屋みたいな空間に突っ込んで何百年単位で努力させてから外に出そうね
    ムフッ 凡人にトラウマを植え付けて努力し続ける理由を作ろうね

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:32:28

    >>107

    最近マガポケで始まったハッチポッチパンチ?みたいなんがそんな感じだったよねパパ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:32:57

    >>155

    10〜20レスくらいの時点で既に普通に漫画の話をしているスレじゃないが…大丈夫か?

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:33:21

    >>99

    キャプテンアメリカの映画を見ろよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:34:37

    努力すれば凡人でも天才に勝てるってことは天才が努力すれば勝てなくなるってことやん

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:35:24

    >>161

    確かに同じくらいならそうやが…

    今からやって追いつけるか?

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:36:15

    >>152

    >>155

    わかりましたでは漫画の面白さの話をします

    龍継ぐつまんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:36:38

    >>162

    かなり差は付けられてます

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:37:58

    深く読んでないから見落としがあるとは思うけど幻突が出来る覚吾とキー坊はどっちもモンスター・フットの持ち主っスけど結局これ持ってたからキー坊も土壇場で幻突出来たんスかね?

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:38:04

    主人公の最初が努力型でも天才型でもなんだかんだおもしれーよ
    でも捻くれたこのスレのマネモブみたいな思想で作られた作品は100%確実につまんねーよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:38:17

    >>159

    正直かなり雲行きは怪しくなってます

    マネモブはコンプレックスの塊なあ!

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:39:39

    >>167

    ボクなんて凡人やで!

    でも確かにボクの人生の主人公なんや!

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:40:55

    理屈の話をすると努力する天才相手じゃどうにもならないんだ
    漫画なんだから勢いで乗り切るしかないんだ
    悔しか

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:41:09

    >>168

    見事やな…

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:41:56

    >>169

    おいおい理屈で言うなら鍛え方と努力の量が違えば努力する天才にも勝てるでしょうが

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:42:09

    主人公=特別
    物語の中心になる時点でどうあがいても平凡な存在ではいられないんや

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:43:04

    >>168

    そうやっそれでええんやっ!

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:43:20

    >>172

    しかし…物語に巻き込まれたから平凡じゃなくなったようなのを元から平凡じゃなかったかのように言うのは欺瞞を感じるのです

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:06

    >>168

    あかんやん 蛆虫のはずのマネモブがそんなこと言うたら 神様も喜ぶで

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:22

    >>171

    つまり天才の努力が凡人の努力に劣る場合に限るってことやん…

    限界まで突き詰めた時に待ってるのが才能の壁なんだ

    これは幻想ではない 現実だ

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:44:39

    マネモブたちに最強伝説黒沢を勧めたいよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:45:36

    >>176

    おいおい 「突き詰めた先」なんてどこにもないでしょうが

    天才が努力して超えてきたならこっちも超えるだけなんだよね 単純じゃない?

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:47:20

    努力と才能の境界線を教えてくれよ
    本当に突き詰めたら誤差だと思うんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:14

    教えてくれ 現実ではない非実在の物語に、ただつまらなくするだけの生々しいリアリティなど必要なのかググッ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:38

    >>178

    スタートラインが違くて互いに努力し続けてるのになぜか凡人側が追いつけるほどの速さで伸びるなんてそんなんあり?

    それはもう普通に才能あるんとちゃう?

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:56

    努力すればするほど無限に成長するみたいな設定ならいいけどね
    普通は成長すればするほどこれ以上の成長ッテナンダ?となって横ばいの変化になるの

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:52:27

    >>180

    大体リアルでもなんでもないんだよね

    雑にリアルっぽく仕上げたモンキー・リアリティなんだ

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:53:29

    >>181

    確かに「努力し続ける才能」ならありますね

    それを才能と呼ぶのはあまりに難癖だけどね(ニィ~ッ

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:54:26

    >>180

    しかし......毒親っぽいのを書いとけばSNSでバズるのです

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:55:31

    >>184

    まさか主人公が努力し続けて相手側が怠慢であることに期待するってわけじゃないでしょ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:55:53

    >>181

    スミス准将 なんでも才能で片付けるお前には

    スタートラインの違ったエリートに追いつけ追い越せを繰り返すことのできる根性の尊さは分かるまい

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:56:59

    >>186

    おいおい 相手も確かに努力し続けてるでしょうが

    まっこっちはスタートラインの違う相手に追い付いた根性を持って何度でも追いついてやるんだけどね

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:57:40

    主人公には才能や血統がありヒロインは処女で最後には悪役が絶対負ける そんな定番と王道作品を誇りに思う

    たまには逆張りもいいけどやりすぎるとその先にあるのはポ・リコレ作品みたいな末路だと考えられる

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:57:54

    ウム…天才といってもただ早熟なだけだったり天才ゆえの苦悩があったりで凡人と違って順風満帆とはいかないんだなァ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:58:50

    >>189

    王道というならジャイアント・キリングこそ王道だと思われるが…?

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:59:24

    >>189

    >ヒロインは処女

    この要素の必要性は…!?

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:00:18

    >>192

    何って…レイプされた過去を生やさせないための条件やん…

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:00:52

    >>188

    つまり天才が努力していてもなお追いつけるほどの成長速度があるってことやん

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:01:03

    >>193

    すいませんレイプされた過去が生えてくることがまず稀なんです

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:01:49

    >>193

    お言葉ですが

    レイプされた事実が生えてくるような猿漫画なら処女設定も猿空間送りにされますよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:03:05

    >>194

    そうだ…それがどうした

    なんでそんなに成長できてるかって…努力してるからやん…

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:03:56

    努力万能論は麻薬ですね
    お手軽に強さに説得力を出せて…ここんとこ毎日です

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:04:40

    >>195

    >>196

    待てよ 処女とレイプされた過去は口や後ろの穴を使えば両立できるんだぜ

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:05:36

    ふうんつまり努力よりも才能よりもレイプされた過去がある主人公がいいということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています