- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:54:44
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:57:09
雀魂的には15%以上だと多いらしいよ
実際の麻雀でどうなのかは知らんけど - 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:58:02
上手い人だと10%くらいに抑えられるらしい
それより放銃率と和了率の差が2%しかないのが1番ヤバい - 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:58:48
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:00:05
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:02:09
雀聖の人がいる交流スレがあるからそっち、って思ったら消えてた
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:08:05
立直して放銃するのは仕方ないしむしろ「よく戦った」と褒められるべき行為だからそっちは気にしなくていい
とりあえずは手牌だけじゃなく場に出ている捨て牌をよく見て捨て牌と同じ牌(いわゆる現物・安全牌)を切ってくことを心がければ放銃は少なくなるかも
とりあえず最初の内は無理に1位になろうとせずに4位回避を目標に立ち回ろう - 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:08:28
- 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:16:39
「5ブロック意識する、リーチされたらベタオリする」ってやってれば雀傑にはなれる。というかベタオリせず全ツでも運次第で勝てる
ろくに攻撃できないのに防御を変に意識しすぎてしまう初心者が一番負ける - 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:17:52
最初のうちは先にリーチされたらよっぽど良い手じゃない限り降りるとかシャンテン数は基本戻さないとかそのくらいのこと徹底することからだと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:20:09
最初こそ他人気にせず自分の手(と残り枚数)だけ見てフル全ツじゃない?
相手も初心者だからセオリーも役に立ちにくいし、どんだけ防御してもツモられて点が減っておしまいだし - 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:27:31
初心者はシャンテン戻ってるかどうかもわからないからね
難しい形が来ない限りまっすぐアガリに向かえるようになるまでは全ツバーサーカーになるほうが楽しいんじゃないかな
あと防御を学ぶにも現物以外は「牌効率的にはこうなのでこの牌は放銃しにくい」だからまず攻撃からだと思ってる - 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:27:37
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:30:44
逆に言うと運任せとか適当に遊ぶんじゃなくてちゃんと麻雀やりに来てるガチの人が多い場所でもあるけどね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:41:38
和了率18.87は多分基本の牌効率が分かってない感じだと思う
手を高くするとか鳴きの判断とかは後回しにして「どうやったらテンパイまで最速で行けるか」を意識してみたら?
・まずは真っ直ぐリーチを目指す
・他人からリーチが入ったらベタオリ
この2つだけでも雀豪までは行けるよ
最近はYouTubeとかでも分かりやすい解説多いから、初心者向けってあるやつ選んで見てみると良いんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:41:39
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:43:45
ウザク式麻雀学習 牌効率とか読んでみる?
- 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:57:37
勉強になります、ありがとう!
- 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:53:54
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:03:55
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:16:30
- 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:19:55
河2列目埋まる前に役1個(ドラでもいい)イーシャンテンなら突っ張る
逆に埋まるまでにイーシャンいけない、行けないだろうなと思ったらベタオリする
一発だけ避けるようにする
これだけで貴方も雀ケツ - 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:29:06
- 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:56:13
放銃率18% 飛び率3割
それでも雀傑2に立っていた - 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:58:54
はえー数字見ただけでそこまでわかるもんなんだね
ぼんやりでも完成図見えたらそれに向けて鳴くし言う通りだと思う
ロン上がりがツモよりだいぶ少ないのは手牌バレバレなのに手を崩さないせいかな
意識してみるありがとう
- 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:13:24
- 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:57:11
リーチ率普通なのに飛び率と放銃率が高いからベタオリしないのが戦績低い原因じゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:09:20
- 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:27:30
とりあえず役は覚えよう
……とはいえ平和・タンヤオ・役牌・自風・場風・混一色・トイトイ・チートイくらい覚えてれば普通に打つ分には困らないが - 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:27:45
あとチャンタ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:10:28
いいんだ
上に上がれば上がるほどその二位取りが素晴らしいものだと気づくようになる
全ツは脱初心者にはオススメだが後々の苦しみが長引くことになる
あと初心者に言うべきこととして、
「対々和は全ポンなので楽に見えるが紙防御なのでオススメしない 全ツとほぼ同じ」
これは把握推奨
- 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:10:38
- 33二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:18:10
麻雀は高い手で上がれればエライというのは本当にその通りなんだけど正直3翻で十分っちゃあ十分なんよ
3900・5200・7700を馬鹿にしてはいけないし満貫行かなくても状況によっては1万点くらい分捕れる - 34二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:23:29
- 35二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:27:59
- 36二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:29:45
- 37二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:30:20
- 38二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:30:45
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:24:42
降り方って見極めとかが初心者には難しいんだよなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:41:58
- 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:25:00
初心者の時にやらかしまくったから戦績が汚染されてて綺麗な成績が羨ましい
- 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:01:51
放銃率が和了率を上回ってからが本番だぞ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:03:55
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:08:48
- 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:36:52
- 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:58:11
今月から雀魂始めたブルアカ勢だけど特定の1キャラと衣装はめっちゃ欲しいんだよね
成績はしょぼいけど今の垢に愛着も湧いたし最悪天井まで課金するしかないのか… - 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:04:14
- 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:13:56
- 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:20:40
- 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:34:43
そうだぞ、これはお前への煽りでも運営へ文句言ってるわけでもなくそうだぞって感じ
だってそれ以外運営の利益ねーもん。ヨースターの考える利益割合結構高いし麻雀ゲーで利益あげるには広告か天井までガチャ回してもらうかスキンひたすら出すかだと思う - 51二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:42:01
- 52二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:44:57
- 53二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:05:33
- 54二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:13
結局のところ安牌以外は当たられる可能性があるので
勝負するか引くかの判断だと思ってる
もちろん局面にもよるけど1,000点のために死地に突っ込む必要は無い - 55二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:44:05
- 56二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:51:09
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:52:12
- 58二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:42:19
スタッツだけ送ってあれこれ言うより牌譜→シェアで見てもらった方が有意義なアドバイスがもらえたりするんじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:48:05
引くこと覚えるのが一番難しいわ
あとちょっと押したら和了れるんじゃないかって欲目から逃れられない - 60二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:07:04
先制立直受けて
二向聴以下→オリ
一向聴→最終系が愚形ではなく満貫以上の打点になる可能性があるなら1、2枚くらいは押し
二軒立直→安牌切ってテンパイなら押し
押し引き判断は最初のうちはこんなもんでいいんじゃないか - 61二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:11:45
- 62二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:45:34
- 63二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:27:09
- 64二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:33:08
- 65二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:52:28
- 66二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:54:52
ネタかもしれんけど半荘1800局は逆にアドバイス貰いたいぐらいだわ
- 67二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:57:19
ブルアカコラボで人増えるだろうしアリかも?
コラボ終わったあとも盛り上がりが続くかどうかは微妙 - 68二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:04:20
ブルアカのリセマラでミノリ狙うのとどっちがマシだ…?
- 69二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:04:29
- 70二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:12:01
- 71二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:14:16
雀士で戦ってると謎の大明槓が見れて良い
- 72二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:17:10
- 73二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:28:55
- 74二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:31:56
東4局
ちょっと索子の形が複雑になってる牌譜
8巡目は七対子1シャンテンかつ一盃口変化がみられる2sを切りたい
南1局
ここで意識するのは自分が微差とはいえトップであるということ
振り込んだらラスもあるが振りこみさえしなければ二位で終われるということ
最初の配牌で頭が4つあるため七対子一点で進めてもよい(七対子は守りがかなり高いかつダマでもいける)
最初に鳴いていい牌は中だけ、対々和は防御力が皆無に等しいのでトップ目でやるのはあまりにも危険
オーラス上がりトップなのでドラの価値は自分にとっては0だと思っていいので真っ先に捨ててもよかった
- 75二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:36:29
そもそも東3局0本場は白を鳴いたのがあんまりよくないね
鳴くときは速いか高いか安全に進められるかのどれかを満たしてないと
振り込む危険性をいたずらにあげるだけになる
鳴いたときの形は1面子もできてないし ドラもないし この瞬間立直が来たら安全に切れる牌が1枚もない
こういうときは役牌でも鳴くのはやめておこう - 76二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:39:56
正直南一局は相手含めて切り方が宇宙猫になった
上家が一通で上がるのかと思ったら河底以外で上がれなくなったのに上がりやがったし - 77二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:42:19
順子だと思ってチートイ見逃してました
ありがとうございます。とても参考になりました - 78二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:54:05
とりあえず安くて遠い鳴きをしないことを意識するのが一大目標
まだ上がってない細かいところだと
東2局18巡目5萬切って放銃したところは
テンパイに一番近い牌は1索なので
わざわざテンパイしずらいし放銃しやすい牌を切っちゃってる
上家がめっちゃ萬子なのに萬子を切ったのもよくない - 79二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:11:39
・1局目
◎3筒の対子を落とすよりも先に他の人が南を出した時点で南を捨てた方が良い
混一色を狙うなら白と發だけで充分なので他の字牌はいらない
・2局目
◎初手カンは良くない、テンパイ付近まで握ってた方が相手の組みたい形を破壊できる
◎一索を引いた時に八索を落としてたけどドラが七索かつ索子の両端を誰も落としてないから
三索から落として一索か八筒を削る方向が比較的安全に手を進められる気がする
・3局目
◎ドラが無いのに鳴かない、安手のために防御を減らさない
◎親が一索をポンした時点で混一色か対々和を疑う事、字牌と索子が危険牌
よって一索と隣接する二索と三索は危険かつ使い道が薄いので南よりも先に捨てる
また六索は絶対アカンレベルの危険牌なので他の人が六索を出した時に便乗して捨てる事
・4局目
◎六萬は即座に捨てて良い、自分がドラ五萬を持ってるので形を組み替える必要が薄い
◎親リーチに即座に突っ張るのは危険、自分なら中を捨ててタンヤオ狙いの様子見にする
特にリーチ牌が6筒なので642筒の待ちから6筒リーチだと3筒捨てた時点で直撃する
・南1局目
◎1000点取ったら勝ちなのでドラはさっさと捨てて中だけで和了を狙う
ポンしやすい対子を残しつつ他の人の動きを見る事
◎鳴くのは1回~2回まで、特にドラの単騎待ちは誰も捨てないので非常に悪い
- 80二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:38:53
皆さん本当にありがとうございます。
アドバイスを胸に雀豪目指して頑張ります - 81二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:33:20
- 82二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:49:49
検討してみました。特に南一の単騎。
東一 結果的に染め手和了出来たのはおめでとうございます。
ただ、>>79さんも言われているように3pより先に南を出した方がいいかなぁと私も思います。
7m→3p→3pと全て手出しになっているので、s染めを疑われやすいと考えました。
東二 皆様仰られているように、私も初手5pはびっくりしました。
皆様も触れていますが、このカンはちょっと厳しいかなぁ…
トップですが失点が大きくなりやすい親、その上聴牌まで遠いので最悪先制立直から高得点被りが十分あり得るので傷が広がりそうなカンだったかと。
上家はmが怖いし、下家はmとsが怖い…
東三その1 白ポンと放銃…これに関しては皆様が指摘しているので言いません。
東三その2 これは…仕方ない… 下家の3m、対面の6m切りで「自分より早いな!」と考えて防御を意識した方がいいかなぁぐらい… 攻めてみたは良いものの、1mか1pのどっちかを対子落としすることになり頭を抱える未来がよぎりました。
東四 ここも>>79さんの仰る通り6m即切りでいいかなぁと思います。
赤ドラというのも理由ですが、残り6mは1枚、1mの防御の方が価値ありそうだなぁと。
ここで6mを抱えてしまうことで、566→56の6m切り47m待ちを警戒されやすくなるかも…
下家が全ツマンで良かったですね…
- 838224/04/17(水) 10:02:42
続き
南一 皆様仰ってますので、鳴きを沢山したことは触れません。
ただ、6p対子落としをしたことにより、待ちが4578pのどれか単騎でほぼ確定してしまったのが痛い(本命4p)
私なら、1s単騎もしくは2s(三枚目)単騎が好み。
前者の理由は、ラス目の下家は攻めないといけないのでタンヤオを作っており、掴んだら1sはほぼ必ず出る。自分が2sを二枚切る羽目になっておりツーチャンス成立、下記の通り3sで何かしてそうなのは対面だけというのも1s待ちにしたくなる理由です。
後者は私がフリテンは案外どうにかなるのがひとつ、
2s二枚目切り時点で3sを用いた待ちをしていそうな人が対面しかおらず、もしかしたら2sはまだどこかにあるかも!と4pよりは考えられるのがひとつ。
上家・下家の3sを用いた待ちしてなさそうな理由はそれぞれ
・上家は4s切りをしており25sか36s待ちの可能性があるが、染めの気配が強そうだが、2s(二枚目)でロンもしなかった、一通狙い・染めにしては1m切りすぎ3m消えすぎと滅茶苦茶である。海底牌にだけ気を付ければいい
・下家は点が必要であり、こちらが牌変えをしていないので4p抱えがバレてる感が強く、河を見るにs持ちの可能性は十分あった。しかし2sチー→単騎 が出来るなら4p抱えっぱなし相手の殴り合いに終盤でも乗る可能性があった、かつ2枚目2sでロンしてた可能性も一応、にも関わらず8s以降ツモ切り状態だった
です。
4p切りは危なくない?という意見もあるとは思いますが、1s切り時点で2p3p5p6pがそれぞれ4枚3枚4枚4枚見えてます。4pも手持ち以外あと2枚どこかにあるだけです。両面待ちも嵌張待ちもありません。4p放銃の可能性としてあるのはシャボか単騎待ちのみ。
上記の通りなので上家は海底以外4pでロンできず、下家は3pチーした挙句に5pポン、4pツモの可能性を捨てる挙動。対面は5pポンさせた挙句に3pツモ切っており、4pを0か2枚持っていると想定できます。なので4pは案外いけそうと考えます。対面に放銃したら悲しいが2sが一番危ないのも対面。
「単騎までいったのに運がなかったね」と言うにはちょっと河が見えてなかった感があるというのが南一の結論です。 - 84二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:03:22
- 858224/04/17(水) 10:04:04
河を見る(まずはちょっとずつ)、ヤバい鳴きはやめる(鳴きスタイルを否定しているワケではありません)、トップで鳴きをするなら点数はちょっとでいい(勿論早そうな時に限る) の三点が今回の主な反省かと思います。 まずはタンヤオと染め、4枚河に出てるやつを見るようにしましょ!
- 86二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:04:23
相談者いたら交流スレ盛り上がりそうだな
- 87二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:25:19
雀士だけど雀魂って一位でカンする人が多いのは
高い得点取って上に行くためのPTだっけ?あれ貰うためなのかな? - 88二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:29:19
多分低ランクでカンが多いのはただ楽しいからだけだと思うけど……
- 89二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:29:54
面前だったのに明槓する人はルールわからずに眼の前に出たボタンを押してるだけ
暗槓はポイントとか関係なく楽しそうだから押してる - 90二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:32:44
- 91二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:05:02
- 92二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:10:56
- 93二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:16:00
暗槓ってやつですね、なるほどです
- 94二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:52:22
魂の一撃のルール、分かりそうで分からないな
リーチ狙うと速度負けする上にリーチできても他に振り込んだ時の放銃が痛すぎる - 95二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:19:25
- 96二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:09:50
何かわかることがあるかもね
- 97二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:10:14
- 98二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:53:23
魂失敗しても上がれなくなるわけでもないし基本リーチ有利だと思うよ。逆に早くも高くもない鳴きは完全にカモ
- 99二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:53:53
- 100二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:25:49
- 1019524/04/18(木) 01:31:55
1敗してきたんでとりあえず牌譜貼ります…
牌効率とかは全くの無知ゆえたぶん普通に下手なんでアドバイスお願いします
雀魂牌譜:雀魂 -じゃんたま-| 麻雀を無料で気軽に雀魂(じゃんたま)は麻雀を無料に気軽に遊べるゲームgame.mahjongsoul.com - 102二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:34:31
魂ルールは先行リーチが輪をかけて強いけど追っかけのリスクが爆増しているような気がする
6連ツモの最中で放銃してもきっちり過熱つくし - 103二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:54:23
- 104二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:29:47
東一 攻めようとした意識はとっても感じた ただ5sを「切る選択をした」ではなく「切る選択をさせられた」感が… 個人的には45p切って染め移行も視野かな…28p出されてるし…
東一一本場 放銃は結果論っぽいので気にしなくていいかな 一つだけ気になったのが「カン必要だった?」という点。多分一発阻止だと思うけど、ダマ跳満手なので親立直に点増えないカンをした結果、得をしたのが裏ドラ抽選数が増えた親だけという結果に…
東一二本場 染めに向かう為にドラ含み順子を切るのはだいぶ…点数とスピード的に損かな…
東二 触れられる点無し
東二一本場 九種九牌から国士まで、最後までツモれて3%程らしいね 国士に向かったのはいいとして、切る順番をミスっているっぴ!手出し8p対子落としの時点で「何かやってるな」とバレてるから、開き直ってドラをすぐ落とした方が鳴き・放銃に繋がりにくいので防御面で得かな。
東二二本場 5sは私ならそのままツモ切りしてるかな 46sが対面から切られているのと、何をツモろうと37sのどちらかが二度受けになるのが確実なので。後々46sツモっても対面相手には確実に通るから👍
- 105二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:43:41
改善点は
①追っかけ立直で安牌以外を切る時は考えるクセをつけよう
②自分以外が得をするカンはやめよう(結果的に自分が損することになるからね!)
③三麻はスピードが大事。予想点数にあまり差がないなら速そうな方を選択してみよう
④二度受けは牌効率が微妙だと覚えておこう
の四点!特に①は雀魂CPU相手でも成長の糧になるから、段位点落としたくないけど練習したい時はオススメ!300秒じっくり悩んでみよう!「この選択となら心中できる」まで考えられるのがベスト!
玉の間に戻れる日が来るのを祈ってます👍 - 1069524/04/18(木) 07:58:00
- 107二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:03:49
- 108二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 16:43:21
ツモ切りしてるかそうじゃないかがよく見ると分かるから
3~7の牌が2回くらい手の中から出てきたら張っててもおかしくないなって感じてる
でも初心者の場合はツモ切り気にせず自分の手の価値と相談するのが大事
どうせ上がれなさそうだったり上がっても高くならないのなら
途中から鳴いてる人が立直かけてるようなもんだと思って対処する - 109二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 16:58:11
- 110二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:03:28
- 11110724/04/18(木) 21:08:25
- 112二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:34:53
イベントの進め方がいまいち分からないけど毎日ログインしてアル社長から申請を5枚貰えば良いのかな
- 113二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:28:33
イベントでUnwelcome school流れるのいいね
リーチ音楽これにしたいけど報酬とかにもなさそう
1日置きに解放されるから解放日はボーナス強化を先にやる→アルちゃんから依頼もらう
の繰り返しっぽいね
ボーナス用の通貨の値段跳ね上がりそうだから普通に麻雀も打たなきゃだ
- 114二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:14:27