- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:36:45
- 2スレ主24/04/14(日) 19:40:50
保守に個人的なおすすめ
よしながふみ「環と周」
スレ画の大奥から知った作家だけどバストアップの続く会話劇でも表情の演技の描写やセリフにない感情が見えて良い
恋愛や友人や家族愛などいろんな二人の関係をオムニバス形式で描いて単行本1冊できっちりまとめてる - 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:45:36
オノ・ナツメ「リストランテ・パラディーゾ」
何年前にアニメ化したACCA13区監察課の作者
ちょっと癖のある絵柄だけどイタリアのレストランという舞台に引き込んでくる - 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:54:44
ごはん系なら「きのう何食べた?」「オリオリスープ」「雨宮教授のお茶の時間」
どれもレシピとか手順ちゃんと載ってるから作中のごはんやお菓子は自分でも作れるし美味しい
「凪のお暇」描いてるコナリミサトの「黄昏てマイルーム」はDIYテーマで1巻完結で読みやすい
東村アキコ先生はいろいろ出してるけど着物漫画の「銀太郎さんお頼み申す」面白かった、LINEマンガで無料で読めるよ - 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:56:40
メダリストのつるまいかだ先生と、ブルーピリオドの山口つばさ先生
メダリストはアニメ化、ブルーピリオドは映画化もするし今大阪で展示やってるし熱いぞ - 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:59:50
うちのちいさな女中さん
うちのちいさな女中さん - 長田佳奈 / 第1話 ちいさな女中さん | ゼノン編集部『女中』。かつては日本女性の一大職業であり、日常の中にその姿はありました。これは、そんな女中さん達が活躍した昭和初期を舞台に14歳の女の子・野中ハナが、翻訳家の蓮見令子の女中として働く日々を描いた物語。comic-zenon.com昭和初期の文化がよく分かるのと話が優しいので癒やし度が高くておすすめ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:04:08
猫奥
猫奥 - 山村東 / その1 | コミックDAYS江戸時代。大奥に仕える女性たちの多くは、生涯独身であった。そんな彼女たちが、持てあました時間と愛情を注いだ対象、それは――にゃんと、ネコだった!? 大奥に暮らすオンナとネコの日常を描くほのぼのショート!comic-days.com大奥での猫ちゃん事情満載
猫好きなのに猫にご縁がなかなかない滝山さんが面白い
- 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:04:28
古いのもあり?
男が読んでも面白い少女漫画の定番は動物のお医者さんとか11人いる!とかバナナフィッシュとかギリギリ川原泉辺りになるんだろうけど自分はCIPHER推す
最初の方はザ・少女漫画って感じで読みにくいけど途中からすごい面白い洋画洋ドラみたい - 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:04:34
志村貴子「淡島百景」
宝塚をモデルにした少女歌劇団を舞台にした話
1話ごとに大人も若者もいろんな人が主人公になるけど全体が繋がってて歌劇団という装置を通して夢の美しさも汚さも描いている - 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:06:31
女性作家の歴史ものや大河ものは良作多い
なろう系でよくある現代の歴史好きな少女が過去にタイムトラベルして知識で無双~みたいなやつも『王家の紋章』とかで土台自体はずっと前から出来てる
新しめのやつだと『乙嫁物語』がやっぱ好きだな、歴史的に先行き不安しかないけど…… - 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:07:12
山岸凉子作品は1度は読んだ方がいい
おすすめは「日出処の天子」
BL描写はあるがこの漫画をBLものとカテゴライズしていいかは悩みどころ - 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:10:22
エッセイ漫画はあり?
「腐女子のつづ井さん」からのつづ井さんシリーズ好き、ドラマ化すると聞いてちょっと怖いが
pixivでも読めるやつだと「マダムたちのルームシェア」とか「ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア」おすすめ - 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:11:13
漫画好きなら萩尾望都は読んで損はない
絵柄もコマの扱いも今の感覚では古いけどとにかくドラマの描き方が上手いから読んでるうちに気にならなくなるかな
一つ推すなら11月のギムナジウムっていう短編集がおすすめ - 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:14:57
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:16:20
『Papa told me』はいいぞ
父子家庭の主人公ちせちゃんの日常もの
日常からフッと魔法の世界に入っていく児童文学みたいな空気感がいい
バリキャリ独身の叔母さんや「男らしさ」に疑問を抱く従弟とのやり取りは今読んでもいろいろ考えさせられるし、ファッションや建物がレトロかわいい - 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:31:30
ねむようこ『午前3時の無法地帯』
恋愛絡みの要素もあるけどパチンコ関連の会社が舞台なのでキラキラしてない - 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:38:23
今度映画化するヤマシタトモコの「違国日記」
両親を亡くした女子高生が人付き合いが苦手な叔母さんと暮らす話
あと違国日記とは作風がだいぶ違うけど短編がひとつ公開されてて読める
運命の女の子 - ヤマシタトモコ / 無敵 | コミックDAYS少女の周囲に、死体の山が築かれていく――。女刑事が大量殺人犯と対峙するホラーサスペンス『無敵』。誰もが自分を愛した。そう、彼女以外は……。苦い初恋の呪縛から逃れられない青年をリリカルに描く『君はスター』。世界を救えるのは、祝福を受けなかった私だけ。使命を背負わされた少女と少年の冒険譚『不呪姫と檻の塔』。青年誌、女性誌、BL誌と幅広く活躍するヤマシタトモコの長編読み切り3編を収録!comic-days.comドラマ作りなら高橋留美子の「めぞん一刻」もすごくおすすめ
読んでないなら是非
マンガワンアプリで一日一話読めるぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:50:00
- 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:54:51
中学生の時に『フルーツバスケット』と『ARIA』気が狂ったように読んでたけど、今読み返しても面白い
『ARIA』読んでからいつかヴェネチア行きたいと夢見てる
あと『海街ダイアリー』読んでから鎌倉も行ってみたくなった - 20二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:24:41
お仕事マンガは知らない業界のこととか知れて楽しい
槙村さとるの『Real Clothes』(百貨店もの)、おかざき真里の『サプリ』(広告業界もの)はドラマにもなってたけど原作がめちゃくちゃいいよ
普段自分が客としてサービス受けとる側でしか見てない世界を、その中の人たちはこういう風に動かしてるのか~ってなって面白い - 21二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:26:30
古いけど萩尾望都や竹宮恵子はいいぞ
短編集半神を読んでくれ、短いので - 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:45:18
女性作家のSF良いよね
設定が凝っているというか、厳しいというか
芯があるんでドライとウェットのバランスが少年漫画とかじゃ中々ない感じ
今は無きikkiで
土星マンション(岩岡ヒサエ)
WOMBS(白井弓子)
を知れたのは良かった - 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 07:48:16
『君に届け』と『ちはやふる』
どっちも恋愛だけじゃなく友達やライバルとの関係がしっかり描かれてる - 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:46:24
岩岡ヒサエさん
可愛らしい絵柄でギャグもありつつ厳しい面も描いてて良いよね
星が原あおまんじゅうの森もオススメ
星が原あおまんじゅうの森[マンガ無料ためし読み]|ソノラマプラス星が原には風のよく通る大きな森があった。 お化けが出ると子供たちに恐れられたその...sonorama.asahi.com日本舞台ファンタジーでちょっとホラーもある
- 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:49:20
- 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:08:45
- 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:19:50
- 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:16:59
- 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:26:00
樹なつみの獣王星と八雲立つ
ほかの作品の方が人気な作者だけど自分はこれが好き - 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:30:38
泰三子先生
モーニングで連載してる作家さん
元警察官でその経験から描いた「ハコヅメ」
「アンボックス」、日本警察の父と呼ばれる川路利良を主人公にした「だんドーン」
コメディ強めの作風だけど題材が題材だけに重いこともある - 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:10:55
ゴーストアンドウィッチ
https://comic-growl.com/episode/14079602755567587766?twclid=2-6sjawj5jjeqo1relt87ngeycf
魔法使いの嫁の作者さん新作
難儀な体質をもった少女と魔女のイケババアがカッコいい
ちょうど一巻分無料なんでぜひ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:11:18
- 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:47:29
- 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:09:08
スキップとローファー?少年誌が主だったなら恋愛はスパイスで青春がメインぐらいが丁度良い気がする
- 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:37:40
- 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:19:34
『セクシー田中さん』原作好きだったよ。
コミカルな中に社会問題とかジェンダーバイアスとかも盛り込まれてて、それでも背筋伸ばして生きていこうとする登場人物がみんな生き生きしてて、
本当に……最高の作品だったよ…… - 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:58:21
大島弓子作品
バナナブレッドのプディングだけでもどうか読んでくれ……
漫画でありながらも詩集とも呼べる表現の到達点なので - 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:00:08
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:36:54
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:50:20
- 41二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 08:38:28
鋼の錬金術師の作者が女性って聞いてびっくりして、自画像の牛でわかると言われてそれは…そうなんですが…ってなったな
酪農家出身じゃないと気づけないです先生
銀の匙と百姓貴族を読んで食材を大切に使いきろうと思いました - 42二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:17:47
竹宮惠子はよく少年愛やSFが挙げられるけど実はファミリーヒストリーの紅にほふがベストだと思う
満州で芸者をしていた竹宮先生の祖母や血のつながらない伯母たちが戦前の花柳界や戦中戦後をどう生き延びたか緻密な時代考証で辿る壮大な歴史絵巻!
manga.line.me - 43二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:31:14
大島先生なら綿の国星が好き
- 44二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:32:32
- 45二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:33:50
- 46二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:45:37
岡崎京子 リバース・エッジ
青春の痛々しさがつめこまれていて読むの辛いけど圧倒された - 47二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:51:13
「天は赤い河のほとり」オススメ
女子中学生が古代オリエントにタイムスリップし、人類史で初めて製鉄技術を発展させ鉄を独占した国ヒッタイトと共に歴史の渦に巻き込まれる話
歴史の流れにわりと忠実なので「ヒッタイトってどんな国なん?」とWikipediaとか見るとネタバレを踏むので注意 - 48二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:52:47
カルバニア物語
ほんわかコメディかなと思いきやシビアな国家運営の話も多い - 49二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:02:35
マンガ図書館Zで無料で読める
近藤ようこ先生のルームメイツ
おばあさん三人が共同生活する話
しみじみ人生の哀歓があってじんわり来る
ルームメイツ 1 - 近藤ようこ | 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Zルームメイツ 1著作者: 近藤ようこvw.mangaz.com - 50二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:47:50
山下和美
天才柳沢教授の生活
不思議な少年
ランド
どれも名作
チョピンの話が好き - 51二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:55:44
勝田文さん好きな人いた!!
自分は勝田作品の中でも異色な山田風太郎のコミカライズ
『風太郎不戦日記』を推したい
主人公のヒョロっとしたタレ目眼鏡キャラ造形が癖で……
冷めた目線だけど傍観者という立場の自分も含めて笑ってたり
大事なものを不意に思い出す時の描写がこれまでの勝田作品とおなじ少女漫画的文脈なもんだから灰色の戦中生活の中で花が咲いたように本当にキレイなんだよ……
風太郎が本心から笑ってくれると嬉しいっていう一人称主人公に普通は感じない感情がこみあげてしまう
全3巻
風太郎不戦日記 - 山田風太郎/勝田文 / 第一話 昭和20年の湯加減 | コミックDAYS「忍法帖」シリーズなどでおなじみ、昭和の大作家・山田風太郎が医学生だった昭和20年に綴った『戦中派不戦日記』を、『マリーマリーマリー』『プリーズ、ジーヴス』シリーズの勝田文がコミカライズ。戦地に赴くことがなかった山田青年は、その葛藤を抱えながらも、当時の日本の様子や問題点を、ときに鋭く、ときに感情的に、日々書き続けた。日本のターニングポイントとなった昭和20年は、彼の目にどう映ったか!?comic-days.com - 52二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:14:19
マンガ図書館Zだったら、掲載は少年誌だけど、浅野りん先生の「PON!とキマイラ」が好き。
勢いのあるギャグ漫画だけど、シーンの行間の取り方は少女漫画的な手法で良い
スクエニ系の漫画はなんか少年漫画と少女漫画の中間の味あっていいよね。
「地縛少年花子くん」も好き。
- 53二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:43:16
- 54二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:22:24
区分的にはレディコミ系の女性向け漫画なんだけど作者男性なのよね
めちゃくちゃ面白いが
『かんかん橋をわたって』という嫁姑問題の皮を被った異能バトル漫画隣町の旦那の家に住む事になった若妻が義母から執拗な嫌がらせを受けて、陰で泣きながらも懸命に立ち向かって行き最終的になんやかんやあって全ての姑と化したラスボスと義母が和解して旅立つラストに涙ちょちょ切れ…|あにまんchanimanch.com - 55二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:38:23
青木朋先生の「天空の玉座」が中華後宮ものでいいぞ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:33:47
- 57二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:01:06
昔のなかよしに載っていたホラー・ミステリー漫画は良作が多かったと思う
高階良子先生の「ピアノソナタ殺人事件」とか「交換日記殺人事件」の情念ドロドロな陰惨さは良いぞ - 58二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:00:55
ワンルームエンジェルはとてもよかった
ジャンルとしてはBLらしいけどBLとは思わなかったな
和山やま作品が読めるなら気にならないと思う - 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:04:15
古くてもいいならCLAMPの東京BABYLONと聖伝とかどう?
- 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:08:36
- 61二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:22:06
女性作家SFだったらプリンタニア・ニッポンはどうだろう
もちもち生物とのんびり日常だけど根底の世界がポストアポカリプスの管理社会SF
こことは違う世界の描き方が上手い
プリンタニア・ニッポン 第1話 - マトグロッソ|イースト・プレスプリンタニア・ニッポン マトグロッソ初登場作家・新連載! いつかどこかの未来で、生体プリンターから出力された すこしふしぎ(SF)な生 […]matogrosso.jp - 62二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 08:30:00
杉浦日向子の江戸を舞台にした漫画は全て名作
江戸の空気が伝わってくる
特に百物語と百日紅 - 63二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 08:51:35
岡野玲子の陰陽師の闇の描き方にゾクッとする
海外ファンタジーが原作のコーリングも美しかった - 64二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:33:56
あさきゆめみしが面白いし教養も着くよ
学級文庫にあったからずっと読んでたな - 65二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:24:00
清水玲子作品全般
- 66二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:49:36
限りなく青年向けでもあるが作者が女性とということで最近お気に入りの「レッドムーダン」を紹介したい
かの中国三大悪女にして中国史上唯一の女帝である武則天の物語
まだ巻数は少ないけど苛烈な人間ドラマと歴史的要素が面白い逸品
レッドムーダン|集英社グランドジャンプ豪華連載陣中国二千年の歴史の中で史上唯一の女帝・武則天。残虐非道にして世界の栄華のすべてを手に入れた類まれなる女傑はいかにして生まれたのか?7世紀の中国の王朝・唐を舞台に、武則天の激動の生涯を描く、中華後宮ロマンここに開幕――!grandjump.shueisha.co.jp - 67二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:46:31
ホラーなら小野不由美先生かな
個人的には悪霊シリーズ推し「ゴーストハント」として漫画化やアニメ化もされてる
小野不由美「ゴーストハント」シリーズ | カドブン「十二国記」の小野不由美の原点。ミステリ&ホラーの傑作! 全編にわたり入念なリライトが施された単行本がついに……文庫化! ゴーストハントシリーズ累計75万部。すべてはここから始まった!kadobun.jp - 68二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:48:58
- 69二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:25:27
- 70二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:35:40
今アニメやってる忘却バッテリー
ジャンプラ作品だけど作者は女性
ギャグ多めで明るい雰囲気で読みやすいが根底は結構シリアス
そして真っ当に熱い青春モノとして面白い - 71二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:04:36
萩尾望都の長編ならポーの一族、トーマの心臓、訪問者、11人いる!がおすすめ
短編ならあそび玉とマリーン