- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:48:43
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:50:31
監視役ちゃん以外は面倒くさいなぁ殺るしかねえなぁとしか思ってないと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:52:27
前の島主よりはマシだなと思ってそう
- 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:53:41
フラメラは割と感心してそうなんだよな
身内を謀殺された過去考えると「身内ブン盗る宣言するなんて意外とガッツあるな」みたいな事考えてそうというか - 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:04:43
パッタちゃんは迷宮の主を連行するという女王陛下から賜った任務の遂行を急にトールマンが邪魔してきた怒り以外の感情なさそう
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:11:25
少なくとも王様やるにはチョロく見えたけど案外そう簡単にはいかないのが王様になったな…、みたいな?
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:37:54
悪魔を倒したライオスが王になると見込んで恩を売るために珍しくエルフたちの方から歩み寄ってる絶好の状況で一冒険者とは全く違う立場になったからこそ可能な交渉だったんだよね
というかライオスって元々状況を利用して要求を呑ませるの上手いんだよな… - 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:48:15
上席が迷宮探索以外ポンコツの隊長と王室憎悪に燃える副長オンリーで
外交問題に直面したパッタドル(ほぼ新人) - 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:49:40
表情だけだと隊長はどうでも良いって顔で他の面々はへーかえ?みたいな感じはするね。
- 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:53:42
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:58:34
- 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:01:31
スレ画の面々はパッタ以外「おお、言いおるわ」程度の顔つきだな
ミスルンに至っては聞いてるかも怪しい - 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:29:31
囚人エルフは元々古代魔術や古代魔術品に手を出して捕まってるやつも多いし普通のエルフ達よりもそこら辺の抵抗が低いからあんまり関心がなさそう
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:36:01
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:55:19
確実に「魔物を食う変態」から「悪魔を食らう悪食王」位には発言力は上がってる
(こいつ敵に回すとヤベーからマルシル引き渡す方が得策では?)と思う位には上がってる - 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:01:59
そこは「やむを得ない事情があったのは知ってるしマルシル本人は悪人ではない」って個人としての感情と
「正式に交わした約束事を反故にされるわけにはいかない」って国を代表する立場の差だと思うわ
女王陛下が直々にしゃーないって言ったから引いたけどバッタドル個人で許可できる範疇の話じゃないからね
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:43:11
個人的にはマルシルに感情移入してたからこそ
(パッタドルの見立てでは素直に服役すれば叙情酌量の余地があるだろうに)横から西方の心象悪くするかもしれない提案かましてきたから余計なことして!という気持ちになったのかなと解釈していた
結果的には女王からは様子見するか〜で済んだけどね
- 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:25:08
まあライオスのアレは「メリニ王としての正式な言葉」だから
この要請を受け入れるのも拒否するのも、
たかがカナリア隊の一員如きでしかないパッタドルさんの権限外なのは確かなのよ
そこらへんパッと対応変えられないのはパッタドルさんらしいトコだけどね
いち冒険者からの要求だという思いが抜け切れてないからこそ「そんな屁理屈を」なんて口から出ちゃう
大失言ですよ、本来なら - 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:46:44
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:17:21
良くも悪くも善良で勤勉で忠実ないいとこの娘さん
上手く扱ってくれる上司(ってか女王)に恵まれた
多分女王もパッタドルに何か裏の指示とかだしても表情とかでボロ出してライマルの心証悪くする位なら、長命種のスパンで気安い外交官として置いといた方が有益と判断してるよね
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:23:13
- 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:26:16
- 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 06:28:41
この交渉ではライオスが上手い点がいくつかあるんだよね。
一つは、メリニを僭称していた島主との交渉結果の無効を宣言していること。これで歴史ある古メリニ王国の正当後継を宣言しているので、伝統を重視するエルフは無碍に出来なくなっている。
二つ目は、理由に納得がいったら引き渡すと譲歩案も出していること。強硬手段に出たら正当な理由はないと見做すぞと言っているようなものなので、これまた自身を正義だと思っているエルフには痛いところ。(しかも検討するとしか言っていないという)
この交渉センスをナチュラルに発揮できるのは、その他の欠点を補って余りある「王の器」だと思う。 - 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 07:17:36
- 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:27:44
初対面でバレバレの嘘ついてたのに成長したよな
マルシルが逆に西方行きNOに対してビビったままだったけどw
それを庇う王に頼もしさを感じるんだ…後でしっかりビビる - 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:33:51
「嘘をつく」「騙す」という要素がなければ、ちゃんと腹芸できるんだよな
相手を悪辣な罠にハメることだけが謀略だと思い込んで自滅するタイプが多い中で、「正直な知略」というのがあるのを知ってるのは為政者として強いよ - 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:37:28
- 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:42:04
自分の職分の外のことなので興味が無い他エルフの皆様、エルフの国のことが視野にある意識の高いパッタドル、仕事が完全に終わって華金ムードのミスルン…という感じだろうか
- 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:58:30
- 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:26:26
- 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:49:55
物事を隠すのは下手なんだけど「自分の要求を通す」ウデは良いんだよなコイツ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:07:36
魔物が寄り付かなくなったが使い魔を使えば魔物観察をできるのでは!?と考えスペシャリストのフレキを王宮に招くライオスとか
- 33二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:09:05
情報が全て開示されてる状態だとめちゃくちゃ頭キレるよなライオス
チェスとか将棋強そう - 34二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:44:15
腹芸はできないし嘘も下手だけどだから正論に強いよねライオス
- 35二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:13:45
エルフ側は古代魔術を秘匿する理由を言えない所が急所なんだよね
タンス爺ちゃんも言ってたけど相手の急所掴んでこそ初めて交渉が成り立つという感覚と
多分ここが急所だろうとあたりをつける嗅覚はさすが
「禁忌の古代魔術に関わったから連行するね」
「?なんで?納得いく説明出来るならいいですよ」
と返せないから、短命種はホイホイ仲間を連れてかれるのを指を加えて見てるだけになって余計舐められてて
おっ、領主の役割果たしてるじゃん位は思われてるかもね - 36二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:59:01
悪魔を退けた以上、黒魔術に関わった罪でマルシルを連行する重要度が激減していると把握してるのも大きいな
悪魔を攻略する前だと、多少の詭弁は無視して強硬手段を取ることもかなりあっただろうし
もう、最大の懸念材料がなくなったのなら、今は要求を受け入れて新王国への「貸し」にする方が利益が大きいと踏むだろうと悪食王は考えたんだろうね - 37二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:24:56
カナリア隊の名家のはみ出し者と犯罪者で構成されたガラの悪さというか治安の悪さ好きだわ
多分ビジュアル良くても「我々高貴なエルフが~」的な集団なら今ほど好きになってないだろうなと - 38二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:30:05
相手が国王とはいえ自国の普通の扱いなら拘束対象であるものをはいそうですかと見送って取り返しつかなくなったらいかんでしょ
上の返答くるまでゴネるでもなんでもして時間稼ぐくらいが妥当では
謝罪はあとからすればいいんだし
- 39二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:33:47
シスルの家で一度ライオスのへたくそなウソで誤魔化してる所を見てたから
チョロそうな奴だと思ってたら
腹芸をやってのけたから「ほーなかなか言いおるやん」とか思ってそう - 40二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:42:58
でも苦労人委員長気質なパッタドルさん好きだよ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:49:02
- 42二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:17:55
- 43二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:46:53
フラメラって「何も知らされずにただ身内を奪われる」理不尽さは身に沁みてるからな
この時のライオスへの好感度はかなり上がってそう - 44二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:37:41
- 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:27:36
フラメラの姉は指しゃぶりしてる年齢で連れてかれたのがキツい
- 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:55:08
- 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:18:42
本人にその気が無くても知らぬところで縁談が持ち込まれてる可能性はありそう
- 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:37:21
エルフ的時間感覚では
さっき会ったばかりの嘘下手冒険者がその後すぐ知略で盾を振り翳した王になってるから
短命種ってそういうとこあるよね、って感覚は多少あるかも - 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:41:31
タイオスがエルフの国連れてかれてたらどういう扱いだったんだろ
国賓くらいいくのかな - 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:41:22
- 51二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:31:53
- 52二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:33:49
- 53二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:45:47
- 54二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:27:27
今まであにまんで出た王妃候補たちの感情抜きのアド・ディスアド
マルシル(宮廷魔術顧問。母が別の王国の宮廷魔術師。ライオスの一存で連行されてないだけで古代魔術使用犯としてつっつかれる可能性はある。世継ぎは生まれない)
リド(オークの立場が強くなる。世継ぎは望めない。どことも不仲で長命種らの政治ゲームには乗せられない。族長の妹としての掌握術はある。ワーグを従えられる)
フラートム・パックパティ(本拠地カーカブルードのハーフフット組合との血縁。三代以降世継ぎが望める。)
フラメラ(黒曜の肌持ちのエルフ王族の血。ドワーフ・ノームからは不審を産むが、エルフからは扱いが難しくなる。実子までの世代は望める。王妃も王子も千歳を越えられる)
ドワーフとノームがいないのはカーカブルードの干渉減らしたいのもあるのか
- 55二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:44:57
- 56二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:42:28
それはない
- 57二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:01:22
ホルム姉とか酒場の店員とかの適齢期っぽいノーム女性もいるにはいるけどまあライオスと接点ないわな
- 58二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:42:02
パッタドル(外交官)とミスルン(魔物調査)が残るのは確定で、フレキはミスルンと女王次第で残る可能性がある
あと明確な理由がありそうなのは、フレキと仲の良いリシオンと出自的に残った方が気楽そうなフラメラかな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:49:59
隊長指名のフレキ以外は収監されちゃうんじゃないかな
でも恩赦があったというけどどんくらいなんだろ
元が終身刑だったりするが - 60二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:41:34
囚人たちは別に反抗するでもなくちゃんと指示に従って命がけで戦い抜いたんだからチャラになってもいいんじゃないかな
まぁ仕事ができるかとは全く別問題で、ほっといたら犯罪行為に走るのが問題なんだけども… - 61二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:23:50
周りなんか呆れてる顔してない?