- 1ぬし24/04/15(月) 08:55:50
前スレ落ちた理由が皆が次スレを避けたからな気がしたので
名前:𓏸𓏸
用途:(強襲、索敵等)
世界:(C.E UC ビルド時空など)
の書き方でお願いします
クロスさせる場合、クロスさせるものの元ネタを書いてください
次スレ >>195
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:54:58
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:30:39
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:37:08
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:08:04
名前:日式
用途:百式とアカツキの融合
世界:黒歴史 - 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:17:47
名前:ガンダムイカロス
用途:汎用機
世界:ビルドシリーズ - 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:16:03
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:00:50
名前:ウーマー
用途:強襲型
世界:ビルド時空 - 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:38:35
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:58:04
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:13:26
AGE-X105 ガンダムイカロス
ストライクとAGE-1をベースとして、「飛行への挑戦」をテーマに制作されたガンプラ。
ストライカーパックシステム及びウェアシステムを持つため高い汎用性を有しているが
その役割は主に換装パーツの検証機。
換装パーツには格闘戦仕様、砲戦仕様といった基本的なものも用意されているものの
それ以外はジェット推進、ロケット推進、レーザー推進、光波推進、質量操作等々
多種多様な空戦・高機動戦仕様のパーツで占められており、試行錯誤が伺える。
最終的には一番満足のいくパーツを中心にしたガンプラを新たに制作する予定。
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:35:21
名前:ガンダムアモンラー
用途:ネオエジプトがモビルトレースシステム試験用に改造した旧型機
世界:P.D.(鉄血)→F.C.(Gガン) - 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:44:08
名前:ビギナ・カルラ
用途:ビギナ・ロナをブラックナイトスコードカルラ風に改造したガンプラ
世界:ビルド時空 - 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:48:01
名前:デミ・ボクサー
用途:殴り合いに特化した決闘用機体
世界:A.S.(水星) - 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:34:20
名前:Gバウンサー・カラドボルグ
用途:接近戦用
世界:ビルド - 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:42:43
名前: ターンクアンタ∀
用途:汎用機
世界:西暦(OO) - 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:17:32
名前:G・トールギス
用途:ガンダニュウムを使ったことで再設計した
トールギスの運用テスト
世界:AC及びMC - 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:46:22
G・トールギス
Gチームの回収した残骸からガンダニウム合金を入手したことで精製に成功したガンダニウムを使用した機体。ガンダニウムを使用することで軽量かつ頑丈な素材となっており、トールギスの問題点をクリアすることが可能となった。それにより、トールギスの設計が見直され、フレームから完全新規で製造された。その後何度かのテスト後、地球圏統一国家の発足により、廃棄予定であったがマリーメイア事変で使用される。
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:47:54
名前:サルーンノシカケ
用途:ジオン製MS
世界:宇宙世紀 - 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:39:50
名前:シャイニングユニコーンガンダム
用途:モビルファイター
世界:Gジェネ時空 - 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:54:48
名前:マーズフォーラーガンダム
用途:ラーガンダムの強化形態
世界:ビルド世界 - 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:58:37
一年戦争時ジオンにより計画されていた機体
内部にミノフスキークラフトを搭載した巨大な円盤状の頭部を持ち、
足は無く四本の腕を持つ機体として計画されていた。
しかしミノフスキークラフトが頭部に搭載できるほど小型化することが出来ず完成することは無かった。
機能実験用として両足を両腕に替えたザクⅠにミノフスキークラフト抜きの頭部を付けたものが存在しており、
こちらは通常の推進剤を使用した実験も行われたものの頭が飛び修復不可な損傷を負い、
終戦前に計画は無くなったという。
なおこの機体の計画により得られた情報は、アッシマー、サイコガンダム、アイザック、Ξガンダム、バルブスなど
様々な機体の開発に用いられたと言われている
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:14:22
常に自分にとって良い間合いをキープし相手を斬ることをコンセプトとしたガンプラ
ツインドライブシステムを搭載し、高機動と量子ワープにより接近、
ライザーソードが発動可能な二本のビームサーベルと両手両足に着けられたシグルブレイド、
ダリルバルデのようにビットとして使えるサブアームで相手を切刻むという機体である
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:49:20
名前:ディザイア
用途:Gタイプ、汎用機
世界:CE