- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:13:53
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:32:47
泣きゲーの文脈を導入した攻殻機動隊…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:35:59
大体アニメの話ばっかりで原作の話なかなか出ない。原作派だからかなC
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:37:57
これ好きだった友人が作者の次回作を見て驚いてたな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:39:22
アニメ見てから原作見てるとかなり違って驚いた
- 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:40:47
原作はエロ漫画やっけ?
- 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:42:16
まぁキツい話なんだけど、ちゃんと腰据えて描いてる作品だからこっちも落ち着いて読める感じ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:43:41
- 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:44:44
一番強く条件付けされて最初の頃は完全に武器扱いされていたリコが長生きしたのは何とも言えんな
まあ最後の方はジャンもリコにかなり情を見せていたけど - 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:13:02
まあじゃないとあんなに被弾出来ないからね…
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:14:24
今連載してたらバンダイかブキヤからプラモでてたんじゃねぇかな
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:14:57
優しいお兄さんだったジョゼが実はぶっ壊れてたのは変な声出た
- 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:15:52
初見の方の感想で「ショッカーかな?」とか言われてたのはつい笑ってしまったw
- 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:47:01
- 15二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:50:23
義体がみんなめちゃいい子
- 16二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:52:21
予測できる悲劇的な結末に向かってじりじり進んでいく感覚
好きな人もいれば受け付けない人もいるだろうな - 17二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:23:16
ヘンリエッタ&ジョゼ組が主人公だとばかり思っていたから最終戦で敵の首領を討ち取る事なく死んだ時はマジか…となった
しかし洗脳紛いの事をして銃撃戦させられてるとは言えそうでもしなければそもそも生きられなかった子が多いのが何とも言えない - 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:59:39
紅蓮の弓矢の人がCD作ってたの最近知った
- 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:08:12
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:00:59
パダーニャ側も義体を使ってきて義体バトルになるかと思っていたが別にそんな事は無かったぜ!
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:44:14
イタリアは元はバラバラな都市国家の集まりで統一後も、ミラノとかある北とナポリとかある南では貧富の差が激しいとは聞いたけど
それによるテロというのは嫌にリアリティはあった - 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:52:18
障がい者・病人の少女を洗脳・改造して使い捨ての兵士にしようとかいう倫理観もへったくれもない発想
- 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:09:58
一応、義体による知見の蓄積は医療にフィードバックされていたはず……違ったっけ?
- 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:22:34
- 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:28:48
ヒルシャーの最後の最後に爆発させた爆弾のキモさはマジで伝説だったな……
- 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:36:07
でもあれは後につながらない存在をなんとかあとにつなげる最後の作みたいなもんだから・・・
メインメンバーじゃない義体も何人かいてよかった - 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:11:02
公社自体も結構真っ黒な組織なんだよな
テロリストから国内の治安を守る為とはいえ少女(一応義体化する対象は選んでいけど)を改造して戦闘に使っているし
それにクラエスの為に公社の事をリークしようとしたラバロ元大尉を事故に見せかけて始末してるし - 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:57:32
こうやって表紙で見ると赤毛の子出るのけっこう早かったんだな
だいたい話題になるのピノッキオまで(というかアニメ化までか)だけど案外好きだったよペトラ - 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:58:24
義体のおかげで作られた義足をつけた少年とかも出てたよ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:13:15
義体は産まれついての殺人鬼とか異常者のが寿命長いのかな?
- 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:18:06
条件付けが少なくて身長体重を増やしたニ期生の方が寿命が長いって感じだったはず
- 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:33:33
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:36:14
- 34二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:20:44
最終的な実年齢との乖離ってどのくらいだったんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:37:04
Sound Horizonのイメージアルバムあったね
https://www.soundhorizon.com/discography/otherworks_03.html
昔買って聞いたけど原作が歌で再現されてて良かった
アニメ1期のキャストが出てた筈
配信版あり
- 36二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:40:02
- 37二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:43:31
- 38二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:57:27
ごめん、Sound HorizonじゃなくてRevo(紅蓮の弓矢の人)名義だった
- 39二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:13:16
- 40二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:14:46
義体はハードが高性能でOSは「訓練したなり」でしかないので外見不意打ち抜きにガチのプロに固められると分が悪い戦いもある
- 41二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:14:49
トリエラは子宮が残っているから生理があって
他の子はそもそも持ってないっていうのがあの世界のきつさを感じる - 42二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:14:59
- 43二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:16:59
- 44二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:22:21
- 45二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:33:46
- 46二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:36:01
この人本当に(人外)ロリが好きなんだなーと感心した
- 47二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:39:17
ポカフェリから入ったからエルザがあっさり退場したのびっくりした
- 48二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:55:55
- 49二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:10:01
- 50二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:29:31
エグい話ではあるんだけど、だからこそ最終話の光と希望がいいんだ。こんな世界でも捨てたもんじゃないと言ってくれるのはほんとうにすき。
- 51二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:37:45
ここ一番好き。
- 52二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:40:21
クラエス推しだったから最終巻は良かった。
- 53二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:41:35
- 54二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:01:04
リコの寝たきりだったであぁ…ってなり
アンジェリカの過去話で涙腺が一度決壊し、ヘンリエッタが紅茶に砂糖ドバドバで地味にやばいなってなり
トリエラを救助し殉職した女性警官(だっけ?)の香りを
トリエラがお母さんの匂いみたいとか言ってるのでおっとまた涙腺が…
アンジェリカとマルコーさん達とペロ(犬)再会で二度の涙腺決壊を迎えた漫画だわ
仕事では少女が大人以上の戦闘を繰り広げてて爽快なんだが身体がね… - 55二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:04:41
- 56二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:18:27
- 57二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:30:24
筋力や体力は改造で強化できても身長や手足の長さはどうしようもないしな
- 58二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:38:03
ヒルシャー株暴落って最後に何したっけ?って思って久々に読み返してたら窮地のトリエラの元に駆け付けて最期を共にしててこれで何故株が…?ってなってたらあーーーーーーってなった
いやーうん、うん……あのドイツ人さぁ……
いやまぁだからこそ最終話に繋がってるんだけどさぁ… - 59二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:09:41
ヒルシャーの行いは可能な範囲で手段を選ばずって感じで納得はできたけどな
そこまで言われるようなことだっただろうか…… - 60二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:17:16
後半になるとテロや暗殺というよりはもう内乱かってくらい扱われる火器の火力上がりだしたから義体の強みって相対的には減ってきたしな
見た目は人間なのに素の防御力が高くてナイフや拳銃弾だと相当上手くやらないと倒せない強みもアサルトライフル撃たれまくったりやクレイモア地雷、対物ライフルとか持ちだされてくるとさすがに死ぬし - 61二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:41:43
誰かが命がけで助けた命をさらに未来に繋ぐために、というのは良いんだけど卵子提供者にも母体提供者にも無断で事を進めてやがるのが個人的にはちょっと……
- 62二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:27:41
- 63二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:32:25
電車の中で読んでしまい泣くのこらえるのが辛くなって読んだの後悔したやつ…
- 64二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:24:02
ヒルシャーはロベルタには説明しとけと思うが説明の為の公社やトリエラの説明で機密事項が多すぎて死んでからじゃないと無理ってのは理解できる
卵子取り出してる時点でトリエラの同意はあったかもしれないと妄想擁護もまあできる
それはそれとしてロリキャラの卵子ってワードが生理的にキモかった読者の気持ちもわかる - 65二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:32:08
ペトラが出てからみんな頭身が伸びて、その後また描き分けられてヘンリエッタあたりが前よりロリっぽくなったの面白かったな
- 66二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:32:32
死ぬの全く怖くない
だけどフラテッロの「死ぬのが怖い臆病者にはできない仕事をお前なら出来る」っていうのをちゃんと覚えてるから感情がなかったわけじゃないんだよね
「トリエラはたくさんの人に望まれてるから生きなきゃいけない」っていうクラエスの言葉でトリエラ助けてたし
- 67二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:42:15
このシリーズ好き
— 2024年04月16日
- 68二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:46:13
通してみるとヘンリエッタよりトリエラが主役っぽく見えるんだよね
ドラマが全然違う - 69二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:13:42
- 70二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:24:57
トリエラが覚悟ガンギマリして洗脳ゴリゴリの義体特有の着地点と同じ「担当官のために生きて死のう」になってしまったことがヒルシャー視点でもう救いがねぇのよ
独善的なキモ行動すぎる - 71二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:31:30
面白いんだけど読むと凄く疲れるからどっしり腰据えて読まないといけない…
- 72二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:33:05
「おい、ジョゼ山」
- 73二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:36:42
あの内容で文科省のお墨付きもらって母校で展覧会したの強すぎんだろ
- 74二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:16:33
初期のトリエラの何気ない
「条件付けと愛情は似てるの、何が自分の感情かわからない」
のセリフををまた後半持ってきたのがまた… - 75二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:17:26
『エルザ・デ・シーカの死』
- 76二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:33:38
- 77二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:50:50
香水が身近な文化圏ってのもあるだろうし本邦でも小学校の頃女子がいい匂いのする砂みてぇなの交換したりしてたろ
今なんかベビー服や行ったら女児用のマニキュアとか売っててビックリしたわ女児の親御さんは大変だべな
- 78二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:56:44
ヘンリエッタはイイトコのお嬢さんってな具合の格好(変装?)をさせてるのでまあ香水とかつけててもおかしくはないだろうから…
- 79二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:49:04
ここもグアアって来るんだけど
個人的に、リアリストな女医みたいなキャラがアンジェの容体をもう助からないし目も覚まさないし話しかけても無駄ですよ、ロマンなんかありません
って言われた後にマルコーが病室入ったらアンジェが「マルコーさん?」って普通に起きるのがアアアアってなった
- 80二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:50:39
作中でもトリエラはヒロインなんだよ!みたいなセリフあったな
- 81二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:58:59
なんだかんだで一番道具として使ったリコが敵討ちをしてもう満足状態のジャンに対して、私のために生きて!って泣きながら言うシーンは良かったね
そのあとの後日談でちゃんと机の上にリコの写真飾ってるし
でもヒルシャーさんはちょっとキモかった - 82二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:39:45
- 83二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:47:13
- 84二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:30:08
リコが縁石の上を歩いていたらジャンに叱られて、それを見たエッタがジョゼをチラ見しながら同じことをするの好き
ガン無視するジョゼさんと悲しい顔で縁石の上を歩くエッタもっと好き - 85二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:52:20
面白いし個人的に名作だけど、一般的な感覚や倫理観的におすすめしにくいなとも思う
それはそれとして、この漫画でフィクションにおけるおじロリや義体少女とかに脳を焼かれた経験をみんなにも味わってほしい!!!!!!!とも思う - 86二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:00:36
条件つけとか考えると半端に情を示すのはマジで義体に負荷がかかるんだろうな
内心はともあれ表面上は道具として割切ったジャンの態度はある意味正解だったというか - 87二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:03:13
ジョゼさんが途中で何の前触れもなく髪型変わったのなんだったんだろう
- 88二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:07:25
- 89二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:24:50
メインじゃないけどビーチェも好き。
- 90二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:29:43
一人の人間として尊重したいが幼い女性が何を欲しいかわからないし話し合えないので子供向け定番のテディベアをずっと贈り続けてしまう不器用なヒルシャーVSプレゼントよりサッカーの試合や発表会に来て欲しがった死んだ妹を重ねてるため不相応な高級品を贈るジョゼVS義体は使い捨ての消耗品なのでと銃しか与えないジャン
これで自分の罪悪感に正面切って向き合ったのがジャンだと思わないじゃないですか?
一番リコが個人として尊重されてるなんてそんな - 91二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:10:41
- 92二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:12:13
人間の心はよくわからんって言ってた医者好き
- 93二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:50:47
リコは義体になる前の記憶があって
担当官の存在以外にも自由に動ける元気な体って喜びがあったことは大きそう
ヘンリエッタがジャンと組み合わさってたらもっと早くエルザその2になってた気がする - 94二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:06:18
洗脳と薬の影響で仕方ないとはいえ他の義体に比べてヘンリエッタって結構依存性強かったよね
一見恋する少女っぽさに見えて可愛らしいんだけどあれ?コレそんな形に見ていいのかな?ってなる - 95二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:10:27
アニメの歌が大好きなんだけど、なぜか配信されてないんだよな
- 96二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:51:54
- 97二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:29:56
ペトラとリコは義体になって理想な体と信頼する大好きな人を得て本人的にはめちゃくちゃ幸せなんだよね、なので担当官は曇る曇る
- 98二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:32:23
たった一つの想い すこ
あの曲のためだけにアニメ版見る価値ある - 99二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:40:49
急にペトラ編が始まった時作者のロリコンが治ったのか?って言われていた話すき
- 100二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:42:02
ジョゼ山の本質露呈がしんどい
- 101二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:54:02
「紅茶とケーキには幸せの魔法がかかってる」って言葉が印象的
あとはつい第九の鼻歌がしたくなる - 102二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:05:09
そこそこの頻度で、色気の欠片もないパンチラシーンがあった記憶
だいたい一緒に血が飛び散っている - 103二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:07:24
ジャンは実はいい人だったというより最後までかろうじて正気を保てた人って印象だった
- 104二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:39:51
- 105二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:27:09
少女たちを身体をバイオサイボーグに弄りまわし、脳をヤク漬けにして惚れさせて運用している改造兵士だからな
少女たちの生い立ちがお先真っ暗だから記憶消して第二の人生にしても真っ黒過ぎる
心を持たない人形ってのが凄い皮肉
だから洗脳関係無しに素直に恋愛になったペトラとアレッサンドロが良かった
- 106二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:55:24
保険金目当てにやったアンジェリカ親とかお前らさあ…となるが
マルコーさんらは改造されたアンジェリカや少女達を上手く運用しないといけないので
親を責めたくても責められぬ、犬も生きてて良かった本当に良かった
改造しないといけない位の怪我や病んだ身体パーツを替える為の多額の金銭はボランティアでは出せないし
強烈なトラウマ持ちの娘は洗脳がないと壊れちゃうから…まあ…うん - 107二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:59:41
ジャンは長男だからな
- 108二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 03:55:01
ジャンの婚約者のソフィアが好きだった
もっとエンリコと仲良い所見たかった… - 109二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 04:23:29
作者の成長が素晴らしかった
序盤と終盤では画力が段違い
ストーリーも序盤にばら撒かれた要素が終盤に集結していく感じで気持ち良かった - 110二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 05:55:52
厳しい軍人やっていたらしいラバロさんがクラエスのことを親戚の娘的に大事に思っていた事実が辛い
条件付けさぁ……… - 111二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:09:32
- 112二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:14:57
脇役に女性と組んでる義体もいたな
- 113二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:18:13
本編のきっかけになった爆弾暗殺が本当に胸糞
撹乱ってのがどう行われてるのかセリフでしかわからないけどどうやって見抜くんだ
爆発した瞬間見る感じ三つ並んだ車の真ん中が当たりなのはそりゃそうするだろうなと思ったけど - 114二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:18:59
- 115二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:42:01
- 116二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:52:09
2期生のペトラ担当官が1期生のメンバーに会った時
じっと見つめて命令を待つ姿が不気味だったな
薬による洗脳が少なめ2期生との対比なんだけど
それまで親しんでた主人公格の少女達が客観的に見ると結構怖かったのが衝撃 - 117二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 16:52:31
ピノッキオに協力してくれた男女二人も悪党でも外道には見えなかったから最期が余計に辛いし
拾い子とはいえファーザーはピノッキオのことを本当に息子として愛していたから、公社に復讐という負の連鎖が遣る瀬無い
- 118二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:10:28
- 119二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:36:57
銃を銃として整備していたら必要十分に仕事を熟せるけど整備を怠ってたら暴発したってしょうがないよねっていう
- 120二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:40:10
個人的にヘンリエッタはクラエスと一緒に行っていた実弾訓練中の事故の件がかなりヤバいと思った
直属では無いとしても一応上官にあたるラバロ元大尉の事をジョゼさんを殴ったからといって即敵認定して殺しにかかるのは他と比べてちょっとストッパー壊れ過ぎじゃないですかね…
- 121二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:42:54
作者は間違いなくロリコンのサディスト
- 122二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:02:11
正直、ヘンリエッタは誰が担当官でも難しかった気がせんでもない
- 123二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:41:54
諸悪の根源たるジャコモ・ダンテはこういうスレであんま語られない気がする
- 124二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:51:38
義体たちはみんなそれぞれに悲惨な過去を経て公社にいるわけだけど中でも群を抜いて惨い目に遭ってるのって誰だろう
作中で明かされてる中だとやっぱトリエラとヘンリエッタかね - 125二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:20:34
- 126二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:21:25
イタリア行った気分にもなれる漫画
- 127二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:26:14
リコを義体として選んだのはジャンだから、そのあたりも考慮してたのかもね
- 128二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:27:03
- 129二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:02:25
- 130二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 16:18:29
義体は強いけど銃で撃ちあいするとそこまで強くないってバランス
ピストル程度でも致命傷だし - 131二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:42:07
条件付けのゆるい2期生のペトラが平手打ちして悪口言うだけで吐きそうになるのが条件付けなのに
撃つフリしたり最後は実際に撃ったヘンリエッタ冷静に考えて本当にやべぇな
完全に害意ゼロのヘンリエッタなりの愛情であの結末ってことだろ - 132二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:48:50
このマンガのおかげでイタリアがふんわり物騒だと知れたので、実際イタリア旅行行った時に周囲を気をつけてたら、スリを追い払えた
- 133二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:28:18
ふたりの表紙も好き
- 134二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:58:02
並べて見るとエッタは表紙になった回数少ないんだな
- 135二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:29:34
リコはエンリコ(エンリカの男性形)の略称で
ヘンリエッタはエンリカの英名だと知ったとき
私はマジでゾッとしました - 136二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:31:48
>>135 ヘンリエッタの方は正確には同じ由来を持つ名前だったわ
- 137二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:19:34
- 138二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:23:23
クラエスなんかはラバロさんが死んだと聞いたらほぼ廃人状態だったけどヘンリエッタの場合はジョゼが死んだと聞いたら即自殺しそう
そう考えると本編のあの死に方はヘンリエッタにとっては結構良い最期だったのではと思えてくる - 139二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:47:45
慕っているジョゼが仇を倒す為に躍起になってフラテッロとしての扱いが悪くなって自分も殺される寸前の過去がフラッシュバック→義体の寿命が近づいて仕事にもボロが出始めて記憶も無くなっていきジョゼに失望される→最期は襲ってきたテロリストの死体を痛めつけていたのを制止しようとしたジョゼを撃ってしまいヘンリエッタとして見ていなかった報いと思ったジョゼと一緒に自殺だからこれが幸せっていうのもなんか引っかかる
結局ジョゼの望みも果たせずどっちも亡くなったし… - 140二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:35:04
- 141二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:36
題名がいちいち好きだったの覚えてる
「The Snow White」とか「歓びの歌」「勇者は恐れず」とか好きだった - 142二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:35:23
けっこう昔に明治大学で“改造”と“再生”の10年展てのがあってガンスリが展示されてて条件付けの設定にしたのは洗脳に自覚的である状態にしたほうがより深いテーマを描けるからとか作者のコメントがあったな
- 143二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:45:26
アニメはついていけたけど、原作の5巻から五共和国派やミラノ派、シンパ、極右組織や共産主義、カタルーニャ通信社とか難しくてついていけなくなったんだけどあにまん民は大丈夫だった?
まず五共和国派とミラノ派どういう派閥で公社とどういう関係なんだよ - 144二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:05:40
- 145二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:05:45
作者の他作品は更に救いがない世界
ガンスリンガーガールはまだマシな方にはびっくり - 146二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:03:18
クローチェ事件って現実にあった事件がモチーフなんだよな…
去年のニュースで30年以上も逃亡していたその犯人がようやく捕まったと放送された時にガンスリも少し話題になってた記憶 - 147二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:22:01
ヘンリエッタ 7人家族 連続殺人犯に一家を襲われ一晩中暴行をうける(左目、右手、左足をその際失う)
リコ 生まれたときから全身麻痺 両親の仲が最悪で身寄りがなかったので公社に引き取り
リコは男性の名前であるが男性名のEnricoは女性名読みだとエンリカになり、実は妹と同じ名前
トリエラ スナッフ・フィルムに出演経験あり。(その差異、右足と右手?欠損)
クラエス 経歴が謎 父親が大学教授
アンジェリカ 両親の保険金殺人で体が・・・一命を取り留めたけど公社へ
うーんこの