ひとつ気になることがあるんやが

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:49:18

    なんで猿先生は
    姫次の方が「キー坊の弟子で鬼龍の息子」っていう主人公として美味しい設定してるのに章ボスにして猿空間に送って
    主人公の龍星を「一応武道ならってた東大合格してた鬼龍のガキ」みたいなそそらない設定にしたんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:49:59
  • 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:50:18

    猿先生に分かるわけないと思われるが…

  • 4DRAGON☆STAR24/04/15(月) 10:51:05

    東大行けるくらい頭良くて
    イケメンでモテモテで金持ちの家で
    初代ラスボスの息子の
    龍星くんは主人公にふさわしすぎますね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:51:36
  • 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:51:37

    龍星が主人公なのは別にいいんだよ
    問題は…単純にキャラが良くてライバルポジとしてのポテンシャルもメチャクチャあった姫次をどうして猿空間に送ったかと言うことだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:53:03

    いやまあ姫次がドラゴン・ハウスにきてたら下手すると死んでたかもしれんから逃がしたのは確かにワシやが…
    そもそもドラゴン・ハウスなんて無ければお前の名誉も下がらずに済んだのになんであんなん猿先生は作ったんや龍星

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:53:18

    今はキー坊が味方側にずっといるのも何だかなあなんだよね
    まさにリカルド戦とか「まぁ龍星負けてもキー坊がなんとかするしな…」みたいな漫画として良くない安心感がでてるんだ
    緊張感がないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:56:41

    >>7

    出たなドラゴン・ハウスとエリア52取り違えたマネモブ 今日こそ正体暴いたる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:57:04

    >>6

    鉄拳伝の頃からそうだけど、猿先生は多人数のキャラで話を回せないんじゃねえかって思ってんだ

    今のロシア編だって既存キャラがキー坊、龍星、鬼龍以外いないし龍継ぐでそれがさらに顕著になってんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています