- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:28:13
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:29:10
もの凄い分かる...
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:29:42
能力が戦闘向きじゃないのに戦闘に参加しているやつら
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:30:00
2人とも能力は付属品で切り札は全く能力関係ないからな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:30:36
そういやそうだったな…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:31:00
カメカメは磨いたら強くなりそうなんだがなー
- 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:32:24
錦さんは鬼ヶ島乗り込みでマジで有能だったからまだ分かるけどペコムズは緊急防御用でしか使わないしスーロン化でも活用しないの持ち腐れだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:34:25
あと小人の連中がヌイヌイとかムシムシなの忘れそうになる
- 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:35:34
最近見落としかけたのはラッコ中将
- 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:37:08
ペコムズほどゾオン系の力フルに使わない奴いないんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:39:57
結局切り札はスーロンだからな…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:41:04
元々がミンクで身体能力増強の恩恵を受けるんだからフィジカルだけで相当だよね
- 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:35:10
フクフクの実って異質だよね
ゴムみたいになるとか大雑把はもんじゃなくて自在にコーディネート出来るの魔法みたい - 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:38:13
おつるさんも能力者だってこと忘れそうになる
単に能力使ってる場面が少ないからだけど - 15二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:42:00
スーロンとカメカメの組み合わせ見たかった
- 16二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:53:41
カメみたいに胴体を覆う形で亀の甲羅出るとスーロン時にしなやかな動きができなくなるのかもしれない
背中だけ甲羅になるにしても前屈とかできなさそうだし - 17二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:57:04
獣人種族のライオン担当なのに、ゆるキャラ体型だし王でも重役でもないギャグ寄りキャラというズラし
シシリアンは一応普通体型だけど、やっぱり王様とかではないし
つーかなんで同じライオンなのにこんなに体型違うんだ…年齢?実はインドライオンとアフリカのライオンとか? - 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:04:24
ナミとマムは同じ種族人間なのに顔も体型も全然違うのと一緒でミンクは動物じゃないから個体差も激しいんだと思われる
- 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:33:05
雷ぞうもマキマキの能力と忍術がごっちゃになりそうになる
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:54:01
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:59:47
フクフクは能力者を起点(錦さんの唱える「ドロン!」)に、頭の上の葉っぱを服装に変身させるのがデフォっぽいのに
『錦ちゃん呉服店』は地形(空間)に「変装させる力」を付与してるから、地味に覚醒してる疑惑ある - 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:02:04
錦えもんはまだ能力者なの思い出せるがペコムズは言われないとマジで思い出せんかもしれない
雷ぞうも能力者なの忘れがち - 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:02:51
あきらかに頭に何か乗せて変身する技を発展させた技じゃない別系統の技だしな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:08:07
逆に能力者じゃないのかよ、はフランペかな?
お菓子能力者だらけだけど、フランペの風船お尻は装備、あと下っ端のディーゼルも今のところ公式の言及無いからただの「汽車みたいに走る男」? - 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:12:06
ペコムズは服装と変形の仕方が相まって
「カメライオン人間」というか、ライオンのぬいぐるみが亀の甲羅背負ったようなビジュアルしかなかったのが
せめてカリブーワンパンする時の技が甲羅タックルならまだ印象残りそうだが
ルフィは「カメマムシ」って呼んだことあるけど、むしろよくカメ能力者なの覚えてたなって - 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:20:20
雑魚を倒したあとの一コマだけで、戦闘シーン無いからな
おつるさん自身「百識」が異名だから、本領は情報や策謀といった智将系な気がするし
ウォシュウォシュの真価も戦闘より、そのまま洗浄としてや、精神干渉による尋問・取調、「洗い出す」概念で情報処理とかな気がする
- 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:26:57
ヌイヌイはワンピース特有の無能力者の謎技能レベルに見えるし、ムシムシはそもそもトンタッタ族が素でフィジカルエリートであまりゾオンの恩恵を感じ取れない
- 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:31:42
正直錦えもんよりもパウリーやワンゼの方が能力者感はある
あと雷蔵もあんま能力って感じのイメージない - 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:35:16
魚人島編での情報しかなかった頃は喋る動物という条件を満たすために「河童の実を食べたライオン」だと予想してたっけな
今思うとカッパって甲羅あるけど殻にこもるイメージはないかも…