- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:07:14
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:08:50
スレ画は多分箸休め回なんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:10:45
作品の方向性がコロコロ変わるせいで何がしたいのか分からなくなる
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:11:50
スレ画は明確に変な回目指したってぶっちゃけてたしな…
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:14:23
グリオン編が終わってギギトス&ハンドレッド編がしばらく続くだろうからここ1ヶ月は箸休め
- 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:25:51
- 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:28:20
ある程度安定はしてる分爆発力が無いって印象
ストレスフリーな感じにはしてるけどね - 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:40:09
最近のガッチャ最初の謎展開と比べると面白いな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:44:59
- 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:55:39
毎度この時期はこんなもんでしょ。耐性?がつくのは難しいですね。
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:59:10
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:06:32
- 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:15:44
- 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:37:40
- 15二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:42:23
言うて演劇部の話は2クール目入って以来はじめての学校生活要素が描かれてたからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:43:22
- 17二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:47:16
明るい回と暗めな回のバランスが良いからそこまで鬱々とならないのが、ガッチャードの良い所だと思う
あと、先週の雉野とソノザは久しぶりにニチアサで大爆笑をかましてしまった - 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:48:54
そこは湊pも初チーフだし仕方ないんじゃね
- 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:51:36
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:52:31
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:56:10
スパイスだと捉えられないぐらいに1クール目のガッチャードとは別物になってるように見えるんだ、特に1月辺りのエピと強化形態回は
- 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:57:43
纏まりが取れてないは言い過ぎかもしれないが逆にシリーズ作品として一貫性があるかと言われればそこまでかなと思ってしまう
- 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:01:32
良くも悪くも白倉一派の作品って感じする
色んな味が混ざってる感じするし - 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:03:22
- 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:10:59
- 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:12:04
ケミーと正しく接することが出来れば友達や仲間になれるは一貫してるんだよね
スレ画の話もギャグ染みてるけど悪意ない状態で接すると味方になってくれるしケミーの力を使って伝えたいことを伝えるっていうのもやってるしでここは一切ブレてない
だからこそレスラーG回が評価されている - 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:53:54
- 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:05:36
- 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:08:38
複数脚本は日笠Pとか塚田Pの系列の人が得意としてたんだけど湊Pの師匠の白倉Pは一人か二人だからね基本
- 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:31:00
つまりずっと単発回じゃなく縦軸の話やれということ?
- 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:35:57
ガッチャードめっちゃまとまってるし一貫してるように見えるんで全然共感できない…
普通にライダーの振り幅の範囲でしょ
アギトにだってフライパンテニスあるしフォーゼにだって主人公死亡展開あるし - 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:45:11
錬金術に関しては自ら錬成?したガッチャーイグナイター登場回、テンライナー登場回で禁術に触れないといけないからライダーの称号だったりについて粗を説明する回も入れているのにそれでもガッチャードにおける錬金術自体が縦軸に関わるのに描写不足のせいか未だに謎な部分ばまぢかりなんよね。
物語に関しては長谷川圭一の書いたケミーとの友情や仲間達とのガッチャ、平然とギャグ扱いでヤクザが出たり等彼曰く昭和ベタ的な所が合わさったガッチャードの作風に対してその作品の良さを押し殺してまで製作陣がやりたいであろう白倉pリスペクト?なシリアス寄りの平成ライダー路線にテコ入れをしつつその路線で縦軸進ませたのが未だに引っかかってる。
1月明けたぐらいに1クール目のガッチャードっぽい話はあったけれのその話自体が面白くても1度路線変更した話と地続きになってるせいなのかイマイチ乗れないし今月に至ってはケミーとの友情どころかゲストとの絡みがあるような話もしなくなったで方向性にブレがあって違和感がある。
ここにレジェンドやハンドレッドが絡み始めて素直に楽しめるのか心配。
- 33二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:48:05
もうnot for meということで離れた方がいいんじゃないかな…
- 34二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:50:44
- 35二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:51:48
長谷川さんがシリアスを書きたくないはずなんて言う人初めて見た
あなたの言う前半の長谷川さんの方がむしろPたちみんなでブレーキかけてるって言われてたのに…
Pたちがいないと加治木と聖さんすら悲しいスレ違いで終わってたのが長谷川脚本だぞ!? - 36二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:53:32
本人じゃなくTDN一視聴者っスね…
- 37二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:55:32
- 38二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:57:34
面白くない訳ではないから今後見続けてはいくかな…今でも何処かで期待してる自分がいるらしい
- 39二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:57:36
あのタイミングでプレバン販売始まるドレッドは路線変更の産物じゃなくて最初から決まってるやつだぞ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:00:20
- 41二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:00:20
ドレッドはそもそも1クール目から出てたし初登場回の空気感重かったってのは別に今の路線変更によるものを指してる訳じゃない…なくない?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:00:38
その「白倉系平成ライダーっぽい路線変更」が何を指すのかわからん
どこが?
レジェンドはまだ出てきてないし…(そろそろではあるけど) - 43二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:01:08
錬金術にまつわる連合とかアカデミーとかずっとボカされてるから正直何がしたいのかわからないってのはある
グリオン編も次のレジェンド編も言ってしまえばイレギュラーな話ばかりで縦軸です!と言われて縦軸がなんなのかいよいよわからんくなってきた - 44二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:01:40
個人的には楽しめてるからなんも言えんわ
本筋と日常回の温度差がいいよね - 45二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:02:41
グリオンは完全にメインの縦軸だろ!?
グリオンがイレギュラーだったら縦軸無くなるレベルで縦軸だろ!? - 46二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:02:48
そんなにボカされてるか?
- 47二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:03:46
路線変更ってなんだというか…別にキャラも話もブレてなくね?
なんなら凄い序盤から一直線通ってるとすら思うぞガッチャード - 48二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:09:47
10年前の事件のきっかけ
ヒロインの父を追放
作中組織を洗脳して操る
敵幹部全員を作った
複数のメインキャラとの因縁持ち(スパナ・ミナト・(鏡花))
縦軸も縦軸だろグリオン - 49二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:13:13
- 50二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:14:14
グリオン編がイレギュラーに感じる人にとっての本来の話ってどういうのなんだ
ひたすらほのぼの学園でケミー集める路線でいくと想像してたとか? - 51二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:14:19
君の違和感が全く理解できない
- 52二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:15:09
それは路線変更ではない
- 53二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:15:18
路線変更と一口に言ってもそれまでの話から空気感がガラッと変わるって意味ならゲネシス組動き出してからの鎧武とか、メタい意味合いでなら後半からの響鬼とかがあるからな
ガッチャードはそれまでの空気感自体は維持しつつ縦軸中心の話に突入してるからそのどちらでもない(なんならズキュンパイア回とかの1クール目の空気に比較的近い話もあるし序盤が好きな人にも割と気配ってる方) - 54二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:15:59
つまり厄介オタクがまた変な言ってるって事でいい?
- 55二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:16:26
ドレッド変身回、エックスレックス後編、27話と山場の描き方が「同じ場所での戦闘で1話使い切る」で一貫してるし、シリアスの描き方に路線変更があるとは全然感じないかな
- 56二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:16:33
- 57二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:16:40
- 58二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:18:00
日常からのシリアスが違和感あるってこと?平成ライダーぽいっていうのが暗さに当てはまるならガッチャードはそうじゃないと思うが
- 59二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:18:49
- 60二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:19:43
- 61二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:20:46
- 62二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:20:54
- 63二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:22:09
ミナト先生はグリオンのせいで生徒やスパナを失うのが怖いから、ベルトと指輪回収&記憶消去で錬金術師の諍いから遠ざけようとしてただけだぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:22:24
正直平成ライダーっぽいをうまく言語化できてないな…
- 65二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:22:45
縦軸とは目標に進むための話でガッチャードでは「大物錬金術師になってケミーと共存できる世界」だけど錬金術の勉強するわけでもないからどうするんだろうな
- 66二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:23:18
- 67二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:23:48
- 68二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:24:48
- 69二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:25:47
- 70二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:26:18
- 71二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:26:51
ミナト先生自体が教師としてのプライドを保てないとどうしようもないのかな
- 72二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:27:54
ミナト先生の裏切りはラケシスからも「おめー敢えて敵になって仮面ライダー達を鍛えてたんじゃねーんですの!?」的な具合に突っ込まれてるからね
正解は「グリオン様に大切な生徒や仲間達を奪われるのが怖かった」ってのが真相だけどその中でも>>63のようにやれる限りの事はやってるし実際グリオン様に何もかも奪われた未来が存在してる(デイブレイク時空)からああなるのも無理ないのよ
- 73二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:28:10
- 74二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:28:42
ミナト先生が主人公だったらまあ判断が弱気過ぎるという批判はわかるけど…
主人公は宝太郎で、ミナト先生は導く教師であると同時に過去の弱さや傷を主人公に救ってもらう部分もあるキャラってだけでは
登場人物全員が常にベスト行動する必要はない、の範囲内 - 75二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:28:43
俺は逆でグリオンの恐怖に負けてしまったのが明確になってくれてよかったとすら思ってる
グリオンによるトラウマがあるからああいう事をしてしまったけども、その恐怖に打ち勝ったミナト先生も最高にかっこよく見えたから
- 76二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:29:00
- 77二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:30:30
面従腹背とかじゃなくてガチ恭順だったのはちょっと驚いた
- 78二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:30:59
- 79二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:31:58
- 80二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:33:16
実際あの時点での宝太郎達ではグリオンには勝てないからな。それでまた失う事になるなら遠ざけたいという気持ちはわかる
- 81二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:33:32
話題と違うけどプラチナガッチャード登場いいね
- 82二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:34:25
まぁミナト先生が男気見せてグリオンに反抗したところでなんの意味もないからな
- 83二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:34:40
ぶっちゃけそんぐらいの粗はライダーならよくある事だし一々気にしてたら禿げそうだからもう気にしない事にした
- 84二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:34:43
- 85二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:35:01
自分より強くて、自分より自分の大事なものを先に狙ってくるのが分かってるやつ相手に逆らうのはかなり難しい
刺激しないようにしながら大切なものをこっそり逃がすしかない
というごく普通の判断
これを打ち破れるのはそれこそ運とメンタルに補正のついた主人公だよ - 86二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:36:59
粗なのか・・・?
ワシ、ミナト先生みたいに過去のトラウマで心にもない事やってた人がその恐怖に立ち向かうシチュめっちゃ好きだし - 87二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:38:29
宝太郎達からすれば大人に見えるミナト先生も生徒と同じで悩んで苦しむこともあるし、子供を守るための大人の選択が必ずしも正しいとは限らないってのが描かれてるから好きよ
- 88二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:40:39
ミナト先生の裏切りにあれこれ言ってるのは大人は悩まないし常に正しい行動をしなければならないと思ってるの?
- 89二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:41:01
50話近く放送する長期シリーズだし明るい話と時々暗めの話みたいな感じで構成するのは良いと思う
全編シリアスはちょっと胃もたれするし - 90二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:00:22
なんか、結局「ノレない」とか「ガッカリした」とか自分が楽しめない理由を話してるだけで、それって他の人の感想と違うのは当たり前だとおもう。
ガッチャード限らず、ドラマやアニメのストーリーをいったん自分で咀嚼してみて「こう言うことだったのかな?」って考えて、さらに好きだなって味わってる人と、脳死でただ飲み込んでる人じゃ味の違いなんて違って当然だもん - 91二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:11:06
物語上の要素だけを抜き出して「〜っぽい」って印象に変換して展開を見るのは良くない視聴法だと思う
これって1年かけてガッチャードっぽさを作ってる途中なんだから - 92二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:11:56
落とす時はとことん落として暗くするのはプロデューサーの平成味とかではなくメインの長谷川さんの作風よね
絶望的な状況に悩んでも立ち止まってもそれでも!ができるからこそヒーローだって人だし - 93二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:33:21
デイブレイク登場回は全部内田脚本っスね…
- 94二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:35:46
個人の感想だからあんまり強く言うつもりは無いけどそこまで行くと最早難癖付けるのが目的だろって言われそうだからちょっと注意したほうが良いかもね
- 95二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:54:21
結局はスレ主が馬鹿ってことで終わったな
- 96二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:09:33
多分変なこと言ってるやつスレ主じゃないだろ…冤罪はよくない
- 97二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:13:08
- 98二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 05:23:26
- 99二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:33:37
- 100二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:55:24
ガッチャード自体は良くも悪くも安定してると思う
優等生と言うと少し違うのかもだが総じて100点計算における及第点(60点?)以上を出すから普通に楽しめるけど、高得点や満点はなかなか出さないみたいな
前年度にギーツがあったのもあって - 101二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:24:18
ベタな設定となろうは全然違うと思うゾ
- 102二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:33:09
景和「おっ、そうだな。」
- 103二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:34:16
俺にとってガッチャードは花丸満点だわ