- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:32:25
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:33:12
そこでAさんが見せてきた映画のタイトルには『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』と書いてありました。
私
100万ドルの…五稜星(ごりょうせい)?
五稜郭のことなんですかね、確かに変ですけど。
Aさん
いえいえ、実はこれ五稜星って書いてみちしるべって読むんです。
私
へぇ、映画って不思議なタイトルも多いですけどこういうのもあるんですね。
Aさん
不思議ですよね。
そこからは別の話題に変わり、この話は終わりました。
私は後日、この話を友人で建築士の栗原さんに話しました。栗原さんは本業は建築士でありながら多くの書籍を所有する読書家の面があり、このような不思議な読み方にも詳しいのではないかと考えたのです。 - 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:33:57
栗原さんは話を聞くと少し時間をくれと言って考え始めました。そして1時間ほど経つと。
栗原
雨穴さん、お待たせしました。
私
それで何か分かったんですか?
栗原
ええ、ところでこの名探偵コナンという作品
私は知らなかったんですが結構有名らしいですね、他にも色々な作品がありましたよ。
私
へえ、そうなんですね。
栗原
毎年映画が出てるみたいで、昨年の作品は『黒鉄の魚影(サブマリン)』というそうです。
私
それも変な読み方ですね。
栗原
そうなんですよ。つまりこの読み方には何らかの意味が込められていると考えられるんです。
私
何らかの意味… - 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:34:24
察しが悪くない方、久しぶりに見た気がする
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:34:29
栗原
雨穴さん、このタイトルをそのままの読みで読んでみるとどうなりますか?
私
100万ドルの五稜星(ごりょうせい)…ですよね?
栗原
はい、五稜星というのは五稜郭を意味していると考えて間違いないでしょう。
ではこの100万ドルの五稜郭とは一体何を意味しているのでしょうか?
私
うーん、五稜郭の値段とかですかね?
栗原
まあ普通に考えればそうなりますよね。
しかし土地の値段というのは国や都市によって大きく異なります。ましてや五稜郭のような観光地の正確な値段を出すことは不可能に近いでしょう。
私
そういうものなんですね。 - 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:35:10
栗原
ええ、ですが多くの国で相場が共有されるものもあるんです。例えば”金”。
仮に金だとするとこのタイトルは100万ドル分の金塊が五稜郭に眠っているというふうに読み解くことができるんです。
その言葉を聞いた時、私はハッとしました。
北海道に眠る黄金、その話を最近耳にしていたからです。
栗原
察しの悪い雨穴さんも流石に気づいたようですね。
私
察しが悪いって…
栗原
つまりこの作品はゴールデンカムイと繋がりがあると考えられるわけです。
私
でもなんで五稜郭なんでしょうか。
栗原
ああ、映画しか見てない雨穴さんには分からないでしょうがゴールデンカムイの終盤で黄金は五稜郭に隠されていることがわかったんですよ。
私
すごいネタバレするなぁ…
栗原
つまりこの『100万ドルの五稜星』というタイトルは五稜郭に眠る黄金を指していると考えて間違いないでしょう。
私
ではみちしるべにも意味があるのでしょうか? - 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:36:09
栗原
はい、雨穴さんも映画を見たなら分かるでしょうが作中で杉本たちが黄金を見つけるために集めていたものがありますよね?
私
刺青人皮…
栗原
そうです。作中終盤で集めた刺青人皮を重ね合わせると五稜郭を示すといったシーンがあります。
私
またネタバレ…
栗原
つまりこの刺青人皮こそが黄金へのみちしるべであると共に五稜郭を示すものでもあるんです。
私
なるほど、それで五稜郭にみちしるべという読みを。
栗原
タイトルからしてこの作品はコナンという探偵によるミステリー作品のようです。
そこから今手元にある情報を組みあわせていくとあるひとつのストーリーが出来上がるんです。
私
ストーリー? - 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:36:26
面白いと思ってやってるならすごい
- 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:38:14
栗原
北海道を訪れたコナンはある殺人事件に遭遇する。その被害者は上半身の皮を剥がされた変死体、被害者の知人の証言から被害者には奇妙な刺青があったことが判明する。
数日後またもや変死体が見つかり、さらに被害者は前の事件と同じく奇妙な刺青を持っていたという。
奇妙な刺青と連続殺人、そして北海道に伝わる黄金伝説の謎が今解かれる。
私
おお、映画のあらすじみたいですね。
でもタイトルだけでここまで分かっちゃうなら映画を見る必要無くなっちゃいますね。
栗原
まあ、あくまで私の妄想ですからね。
栗原さんとの話を終え私もこの映画について調べてみました。
私
あっ、近所の映画館でもやってるんだ。
栗原さんの予想は当たっているのだろうか。
気になった私は今度の週末に実際に見に行くことにしたのです。 - 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:38:54
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:40:03
荒らしスレに作品の名前出されるの作品が可哀想、迷惑だろこんなん
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:46:00
変な家もこんなもんだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:55:33
なんでその他漫画カテなんだよ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:02:40
記事と動画と小説とコミカライズと映画とパロディのどの「変な家」を指しているかで返事が違うやつ