- 1二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:54:36
- 2二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:55:36
なにこの…なに?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:55:58
体心立方格子
- 4二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:56:10
これは…タイシン立法格子か!
- 5二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:56:13
タイシン構造?
- 6二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:56:20
タイシン直方格子だ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:56:20
体心(タイシン)立方構造か…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:57:07
ウワーッ!
体芯立方格子!!(Na、Ba、Fe他) - 9二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:57:32
体心立方格子とか化学の授業ぶりに聞いたわ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:57:42
体心立方格子(単純立方格子の単位格子の体心に原子を突っ込んだ格子)
- 11二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:58:40
解説ないとなんもわからんかったわ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:59:56
あにまん民に化学基礎の知識があることが判明
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな - 13二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:00:04
充填率68%!
この単位格子の中にタイシンが2個入ってる!
未だに覚える意味がいまいちよくわからん概念!! - 14二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:00:33
これ、サトイモちゃんにも同じことできるんじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:02:38
ダイヤモンドちゃんで正四面体構造作れば同じことできるな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:05:15
ちなみに
(Na)ナトリウム
(Li)リチウム
(Ta)タンタル
これらは体心立方格子構造だ - 17二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:06:45
ナリタメンシンがいたら面心立方格子で
ナリタロッポウサイミツがいたら六方最密充填構造で同じことができるのか - 18二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:07:21
暗殺教室で見たやつだ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:08:19
タイシンと
メンシンと
サイミツだっけ
高校で習うの - 20二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:10:09
- 21二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:10:48
- 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 09:25:11
懐かしいなあ…高校の時は必死で覚えたっけ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:57:54
なんなのだこの理系知識民は!?どうすればよいのだ!?
- 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 16:56:02
- 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 17:36:38
- 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 17:37:45
- 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 17:38:17
実際分野によっては理系でも使わないから忘れる
- 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:03:21