- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:47:18
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:48:20
犯人の動機がね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:49:06
映画でやりたい事は伝わるけど色々と飛ばし過ぎてとっ散らかってるのよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:51:29
謎解き要素が少なくてコナンというよりキッドがクローズアップされてる感があったから
アクションアニメとして見れば結構面白かったけどコナンを見に来た人から評価が低いのもわかる - 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:52:15
脚本を削られたからしょうがないって良く聞くけど毎年やってる映画で1時間オーバーはやり過ぎだろってしかならないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:53:14
なんか大人の事情もあったらしいし
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:30:17
寺井とおばあさんと灰原のとこは個人的には好き
でも犯人周りが酷い
劇場版の犯人の動機がホームズフリークと同レベルってどういうことだよ
あとよりにもよって犯人の声優が棒読みなのもな - 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:32:20
こんな言われると逆に興味湧いてきた。
明日見よっかな - 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:33:22
主題歌は本当に最高なんだけどな…
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:35:03
感想楽しみにしとるで
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:36:18
エンディングの実写映像がヒマワリばっかなのも芸がない
芸術がテーマだろうにね - 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:37:09
今の大ヒットの流れになる前にあったジョリーロジャーよりはマシ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:38:01
なんか花火ボール以外に普通のボール二発目使ってたよな
それありかよ - 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:39:10
終盤の舞台である特設美術館も形が一方通行で建物として面白味がない
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:40:38
これとフィストだとキッドが拳銃に困らされてる感あるけど、普段から海外でも仕事やってるだろうにキッドそれで良いのか感
まあ原作者も気にしてないんだろうけど - 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:41:25
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:41:38
今年も五稜郭に大人の事情ありそうだったけどこれよりはまあ面白かった
増えた登場人物の多さで満足感高めた感あるけども - 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:41:59
容疑者の1人が自白するまで過去に殺人事件が起きてた事すら知らなかった…
そういえば予告編には被害者らしき手が映ってたな…?って後になって思い出した - 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:42:11
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:42:39
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:43:03
- 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:43:55
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:44:13
ワル二人組と別にいる犯人があの地味なやつなのは・・ヒマワリとはメガネつながりだな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:44:34
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:45:02
言うて絶海もまあ…って感じだが紺碧に比べたらマシか
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:46:00
ポルノグラフィティファンとしてはEDの入りがサイコーに良かったので映画館で見て良かったし、好きな漫画と好きなアーティストがコラボして最高だった作品
コナンファンとしてはキッドの動機も犯人の動機もなんかぺらくて謎解き…?ってなるので見なくてもいい作品 - 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:47:59
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:59:52
序盤のパイロットの渾身の演技が一番好きなシーン
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:01:59
主題歌だけならかなり上位に入るぐらいには名曲よな
内容はまあ…うん - 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:02:02
終盤の今の身体ならひまわり用の脱出口が使えるかもの辺りの流れは好きだよ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:25:03
令嬢としての仕事している園子が見れたから良し
他は……うん - 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:07:32
業火に限った話ではないけど予告詐欺感が凄かったような記憶がある
- 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:20:22
ワーストは向日葵にしても紺碧、絶海あたりも色々言われてるな
それよりマシだけど15分、ストライカー、難破船とかも賛否あって評価わかれるとかでもなく大体評価低い
見てみたら評価高いのと比べるとまあ確かにとはなる - 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:25:54
- 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:27:54
- 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:29:01
電話かけるやつは本当に出来るのかってナイトスクープで検証されてたのが面白かった
- 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:31:03
正直、映画として抜群に面白かったのは6作目ぐらいまでかな
- 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:33:03
コナンを救助するおっちゃんは格好良かった
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:35:22
クラシックの有名な曲めっちゃ使われてるしダイジェスト形式とはいえ結構殺されてるけどな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:44:12
正直これはそう思う、紺碧に関しては単純に話のスケールとかが良くある長編スペシャル位にしか無くて見所がなさすぎる、服部とかのサブキャラもいなかったし
業火はそれこそミステリー面に期待しなければ
見応えある所はあるし
まぁそれでも業火は全体見ればワースト2位くらいなのはしょうがないとは思うけど
ぶっちゃけこれがあったからこそスタッフがアクション全振りの紺青に繋げる形で反省が出来たのもあるだろうし総合的には最下位ではないと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:22:23
犯人に対するヘイトが溜まったままアクションパートに入ったのがよくないよね。あのくだらない動機で事件をおこすのはいいけど規模がでかすぎてモヤモヤしたまま終わった。
- 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:11:46
監督誰かと思ったら静野だった
静野のコナン映画は基本駄.作だから納得した - 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:27:22
正直動機わかってもなんやこいつとしかならなかったわ
- 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:28:48
個人的には紺碧より下かな……
紺碧はまだテレビスペシャルとして見ればまあ見れなくはないって感じだけど向日葵はつまんねえしとっ散らかってるし犯人があれだし
寺井やお婆さん辺りの過去とかチャーリー警部のキャラクターとか、設定だけ見れば結構面白そうなんだけど脚本がゴミすぎる - 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:28:51
山本作品は基本的に評価分かれてる気がする特に探偵たちの鎮魂歌
- 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:30:27
- 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:31:53
母親と姉と一緒に観に行ったの覚えてるわ
親子揃ってコナン好きなんだけど「「「よく分かんなかった」」」って感想が一致したなぁ
俺も俺で1回見たきりだけど覚えてるシーンはひまわりを火災から守る機能がつっかえ棒で機能しなくてコナンと新一(キッド)が蘭姉ちゃんに頼ってるシーンくらいでミステリー要素全然思い出せない - 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:32:10
- 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:32:59
- 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:34:08
正直今回の映画はキッドでも平次の関係もあってか結構ごりごりに謎解きしていてキッド関係だとナンバー2レベルで面白かったす
ナンバー1は思い出補正もあって世紀末 - 51二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:34:13
- 52二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:38:12
推理が推理じゃねえ
- 53二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:39:24
業火の向日葵のミステリとか推理とか噛み砕いて説明しろって言われても無理な気がする
- 54二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:40:08
個人的には映画館で見てうわぁ…ってなってもう自分はコナン映画の対象者じゃないのかもしれないと一回離れる原因になった絶海が一番アレ
- 55二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:40:38
動機の面で盛り下がったところで流れたのが純黒の予告だし
- 56二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:41:25
絶海ってどんなんだっけ?
序盤から中盤はそこそこ面白かった気がするけど後半の記憶がない - 57二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:43:44
個人的には向日葵がワーストかな
紺碧はテレビSPと言われる理由も分かるし低評価な理由も分かるけど当時子供だったのもあるのか普通にワクワクしたし謎解きとか島の冒険、最後の脱出とか面白かったし
向日葵はまず単純に面白くなかった… - 58二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:46:34
なんやかんやで蘭が海に落ちた
イージス艦のレーダーを使って蘭が光彦から預かってたなんかの電波時計の反応を探そうとするも失敗
らーーーん!と叫ぶコナン
小五郎のおっちゃんの名刺がキラキラ光って蘭が見つかった
こんな感じの流れは覚えてる
- 59二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:59:54
- 60二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:05:15
こういう奴がいるからコナン映画ってミステリーから足を踏み外していったんじゃねえかな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:11:36
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:15:03
そんなにこだまこだま言うならこだま作品だけ見てれば?って思ったんや
- 63二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:16:47
- 64二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:19:19
というか純黒前の数作品が今見ると微妙揃いだな…
- 65二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:19:30
推理やトリックもちゃんとしてるのにアクションばかりと思われてる紺青の拳と他と同様アクション全開なのになぜか1作品だけアクションやり過ぎと言われない天国へのカウントダウン両方好き
- 66二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:21:04
思い出補正もあるかもしれないけど天国へのカウントダウンやりたいこと詰め込みすぎってレベルじゃないのにすげぇ完成度だな
- 67二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:21:50
- 68二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:27:14
あの贋作どうのこうのはまだ「尺がね…」なんだけど
双子の兄どうのこうのはなんでやったのか意味分からん
要る? - 69二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:30:08
向日葵はみててなんだこれってなった
ジョリーロジャーは途中で寝た - 70二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:30:30
マジで作り直して、っつうかカットしてないバージョンつくんないかな向日葵
元の話絶対面白い気配するし - 71二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:31:24
加点方式だとジョリーロジャーが最低で
減点方式だと向日葵が最低って印象がある
別の掲示板だと金ローの時間帯に向日葵実況やってめちゃくちゃ盛り上がってたので実況向きではあるんじゃないかな - 72二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:31:43
最近出てない昔のキャラって誰だよ新出先生か
新出先生は俺も見たいです - 73二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:32:12
向日葵は予告と主題歌は良かった
- 74二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:32:23
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:34:09
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:34:44
15分は犯人についてはめちゃめちゃ語られる
- 77二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:35:23
なんでや!15分面白かったやろ!
- 78二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:36:05
まあもし業火の向日葵と紺碧の棺どっちかしか観ちゃだめって言われたら向日葵観るかなあって感じはする
- 79二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:36:14
これが44億売り上げてしまったの当時のファンどう思ってたんやろ
次の純黒で巻き返してよかったよなほんと - 80二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:37:53
紺碧、戦慄、業火は金ローとかで録画してたやつ消したな
11人目は当時サッカーファンだったから多分補正かかってる - 81二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:38:23
最近のキャラ云々は気にしてないのだが
一時期の安室を出しまくろうとする流れは嫌いだった
でもキャラにスポットライト当てようとする流れが出来たおかげで京極さんメインの映画が出来た
なので安室にあまり文句言えん - 82二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:41:47
時計じかけの摩天楼:初映画+爆弾事件+蘭のピンチなど推理よりもアクションよりだが面白い
14番目のターゲット:前作よりも謎解きに重きが置かれているものの海中レストランの爆破などアクションシーンも盛りだくさん
世紀末の魔術師:アクション・推理・冒険・種明かしといった要素がこれでもかと言うぐらい詰め込まれた傑作
瞳の中の暗殺者:蘭が記憶喪失になるという衝撃! コナンが蘭を守るために大活躍のアクション重視の映画
天国へのカウントダウン:黒の組織登場の緊張感。ミステリー要素もそれなりにあり、アクションパートとの切り替えが上手い
ベイカー街の亡霊:荒唐無稽な設定ながらも一度はコナンが膝をついて敗北を認めるところからの逆転劇が超スリリング
初期の映画はやっぱり良く出来てるなぁって思う - 83二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:43:40
サッカー選手の棒読みに目を瞑れば11人目のストライカー割と好きだぞ
- 84二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:44:25
個人的には犯人の演技がまともな上手い声優だったら頭おかしいやつの蛮行として受け入れられたと思う
あまりにも演技がしょぼすぎてプロの鑑定士のくせに本物の見分けもつかないクソ無能のアホが目立ちすぎる
最近の真犯人がベテランや人気声優に変わった起点この映画でしょ - 85二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:46:32
探偵たちの鎮魂歌は10作目だけあって気合い入ってたなと思う
まあ、謎解きというか真実そのものは「なんだそりゃ」ってレベルの話だったけど - 86二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:48:49
- 87二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:50:59
小学館ジュニア文庫のノベライズには元の脚本の名残があったみたいなのに版を重ねていくうちにいつの間にか抹消されたからな・・・
- 88二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:53:50
戦慄この前見返したら思ったより死者数エグくてビビったわ
うろ覚えでオルガン奏者に見限られたのが動機だと思ってたから死人いないと思ってた - 89二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:54:56
- 90二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:58:27
- 91二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:58:29
日和んなよなーってなるのはわかる
- 92二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:59:30
適当に作っても売れるから良いやwとならなかったの本当に良かった
- 93二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:02:49
- 94二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:05:12
- 95二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:07:55
コナンが部屋に侵入するくだりは好き
- 96二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:44
- 97二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:10:13
流石に寺井さん高齢すぎるだろ…ってなった記憶ある
- 98二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:12:24
観てて不快になるゴミ カスレベルではないなんじゃコリャ?止まりだからな
- 99二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:13:43
- 100二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:17:17
- 101二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:25:48
コナン映画って推理もの/アクション/ラブコメの三本柱って感じで、だからこそ幅広い層に受けてるんだと思うしファミリー映画でありオタク映画でありデートムービーでもあるみたいなイメージ
なんで三本柱のどれかの要素が弱くても今回はそういう路線なんだなと思うだけでコナン映画としてダメとかは思わない - 102二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:38:16
- 103二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:49:20
向日葵の良い所は主題歌とチャーリーさんのキャラの良さが9割ぐらいだと思うぐらいには内容がニッチすぎる
芸術品を題材にするのは悪くないんだけど肝心のストーリーが山場とか波が無さすぎると思ってしまった
向日葵の絵をずっと見てるおばあさんとか光る部分はあったけどね - 104二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:54:08
- 105二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:58:01
ぶっちゃけ純黒以降はなんだかんだどれもおもしろいわ
ちゃんと映画しとる - 106二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:02:51
- 107二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:08:31
いやそれは人を殺すつもりはないって言葉に引っ張られすぎじゃね?
FBI長官は殺すつもり満々だったから単にターゲット以外直接殺す気なかっただけで善性強調とかじゃないしそれでイベントスタッフが何人首吊ろうが知ったこっちゃねぇってことだろ
そもそもが当てつけで15年前の事件の模倣することが目的だから最後のターゲット以外殺さないルール決めてただけだし
- 108二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:09:39
近年は映画としての楽しませ方わかってきた感あるなとは思う
- 109二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:23:40
向日葵は犯人が魅力的じゃなかったし、いきなり知らない情報出てきてついてけないってなっちゃったかな
個人的にもっと???だったのはストライカー
向日葵よりひどいと思う - 110二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:26:51
- 111二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:39:44
あれ多分ただのミスリードやぞ
犯人たちが意識のすり合わせしてなくて、あくまで無関係の人間殺したくないのは女の方
男の方は普通に目標達成できればそれでいいんで独断であんなシステム組んで暴走しやがった
- 112二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:04:48
- 113二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:18:05
戦慄はただでさえ音楽関係の2〜3話構成を度々テレビでやってるからな…
- 114二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:30:42
キッド関係の映画で微妙にモヤるみたいな言い方するのも良くない要素があるのだが
原作まじっく快斗で仮にもキッドのライバルとして出てきた白馬がほぼスルーされがちで「キッドのライバルといえばコナンです」なのが気になる
まあ俺が石田彰聞きたいだけなんですけどね
唯一出てきた鎮魂歌だって偽者だし - 115二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:51:50
これも犯人は回りくどいことしないで原因となったおっちゃん達を直に狙うべきでは…って思ってしまった
- 116二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:54:02
- 117二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:58:17
- 118二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:14:53
11〜19作目は不評意見も目立つ印象があるが、10作目まででミステリー映えする設定を割と使ってしまって11作目以降でネタ切れとまでは行かないがやりづらかったのではなかろうかと思う
純黒辺りで吹っ切れたことで盛り返したのかなという印象 - 119二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:24:32
純黒〜ゼロで「推理控えめで人気キャラメインの方が売れるな」って気づけたの凄いよな
- 120二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:27:41
向日葵は異次元と純黒の間って影響もありそう
- 121二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:31:10
まあ、中だるみはしていた印象だけどゼロも荒唐無稽っちゃ荒唐無稽すぎるのがなぁ
- 122二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:43:17
こだま監督時代以降からなんか吹っ切れたっぽい純黒までの間は所々で良作はありつつも基本微妙だったイメージ
その間の作品を一覧でパッと見たときに個人的に面白かった印象があるのは異次元と水平線上、組織補正ありきだけど漆黒、地味だしTVSPでもいい楽譜ぐらい
純黒以降はなんかツッコミどころある作品ありつつも大体面白い気がするんだよね - 123二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:49:32
興行収入で考えるなら向日葵でさえ右肩上がりではあるんだよな。ガクッと落ちたのが紺碧と戦慄で、まあ、この2つはねぇって感じ
只、黒鉄の魚影が世紀末の魔術師の5倍以上売れてるからって世紀末超える傑作なのかと言われると…… - 124二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:51:38
ここ8年くらいは毎年出してるにしてはかなり頑張ってるというか上手い事作れてると思う
- 125二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:53:40
- 126二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:59:53
静野監督が作ったコナン映画の中では向日葵が一番好きなんだけどな…
レギュラーキャラクターの活躍が少なくてお祭り映画感無いのも容疑者の数が多いのもコナンが割と無力なのも初心に帰れて好き
多分各々のキャラクター単体を掘り下げたのと演出の引き算をしたのがよかったのかな
犯人もこの監督の作る映画の中では珍しく善人っぽくないというか共感できないから逆に勧善懲悪感出て気に入っている - 127二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:00:28
戦慄は確かに「これ、映画でやるような話か?」って思うんだけど、何か嫌いじゃないんだよなw
ゲストヒロインのサッパリとしたキャラが印象いいってのもあるが
逆に紺碧は「最後の浮上シーンとか取って付けたようなキスシーンがあるだけじゃん」って感じで
全体的に映画としてのパワーダウンを感じた。これといって魅力的なゲストキャラもおらんし - 128二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:06:00
- 129二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:06:10
- 130二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:06:10
子供の時にテレビで戦慄を見てTVSPなんかなーと思ってたら後に映画だと知って驚いた記憶がある
それぐらいなんか映画っぽくないんだよな - 131二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:08:37
よく危険な目に遭わされる園子だけど非戦闘員キャラが流血させられてサメに襲われる展開が胸糞
残りのトレハンもサメに食われて死ぬぐらいしてほしかった - 132二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:09:28
特に近年は原作があまり連載できない影響で原作回の頻度減らしてアニオリでもたせてる状態だしな…
- 133二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:19:47
向日葵はユルセナカッタノヨー!のどうでもよさ具合が笑えるのでハードル下げ下げで見ると逆に面白いかも
あとマジで主題歌は良い - 134二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:31:18
戦慄はつまらないランキングで良く名前が上がってたけど1番面白い作品としてあげる人も割といる評価の別れる作品
俺も黒鉄までは戦慄が1番だった - 135二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:41:42
11作~からのコナン映画は「映画の作り方忘れちゃったの? ネタ切れ?」って感じが強かったからなぁ
どんどんスケールダウンしていったというか - 136二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:57:06
- 137二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:57:26
- 138二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:15:58
俺もトップではないけど戦慄は好きな方のコナン映画だな。
確かにちょっといつものコナン映画とは経路違うけどゲストヒロインとの交流がメインというのがすごく新鮮だったしアメイジンググレイスは圧巻だった。
- 139二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:23:09
まあ正直最近のコナン映画は新規層置いてきぼり感はあると思う
- 140二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:56:51
歴代の劇場版眺めてた個人的感想だけど7作目の十字路までは文句なく面白い
8作目以降は面白かったり微妙だったりと波はあるけどアニメ映画としては最低限のクオリティはある
20作目の純黒以降からドル箱コンテンツになってった印象 - 141二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:20:46
7作目まではこだま監督作品だね安定して人気ある
6作目と7作目は人によって多少合う合わないあるっぽいが5作目までを嫌いな人はいないだろってレベルで高評価
個人的には銀翼もけっこう好きなんだけどな〜と思って調べたら自分は古内脚本がわりと好きみたいだ
山本監督時代はインパクトに欠けると言われがち
アクションのウケがいいと気付き静野監督時代からアクション推しに
ゼロの執行人以降の監督交代制に入ってからはキャラ推し(&アクション推し続行)に舵切って売り上げ爆発した
こんなイメージ - 142二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:28:06
- 143二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:37:28
- 144二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:40:09
業火はダメなところが本当にダメだけど好きな部分もあるから個人的にはまだ見れる
自分は減点方式より加点方式派らしい
紺碧はどこで盛り上がればいいのか全くわからない
蘭と園子の友情ってテーマは最高だったからこそ勿体ない
面白い話は盛り上がる
ツッコミどころ多い場合も盛り上がる
中弛みするけど無茶もしてない話が一番盛り上がらない
そういう意味ではツッコミどころ多い業火は実況わりと盛り上がりそう
- 145二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:44:11
- 146二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:49:08
どんなに新しいキャラが出てきても最後に決めるのはコナンだよな
- 147二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:01:49
俺もTVでやってた緋弾見た時赤井家誰も分からんかったから何か映画のゲストにしちゃキャラ濃い感じの人が多いな…とか思ってた
赤井家に愛着湧いてから見たら当時思ってたのより全然面白く見れたし今では割と好きな作品だけど初期作みたいな誰が見ても面白いっていう安心感には欠けるんだよな
- 148二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:09:55
- 149二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:12:31
緋色はキャラ知らなくて関係性よくわからないってのもまあ分かるけど最近は別にそんなでもなくない?
- 150二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:12:34
今回はキャラ説明かなりはしょってたな
- 151二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:14:06
緋色は明らかに履修難易度高かったけど、ハロ嫁はちゃんと説明あった方じゃね?
特番も金ロー枠であったし - 152二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:20:35
- 153二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:22:48
紺青はわかりやすいけど面白さは・・
- 154二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:32:31
緋色みたいに混み合った事情のあるキャラを冒頭でわらわら紹介されても自分みたいに原作追ってる人間はともかく映画しか観ないタイプには正直顔と名前と人間関係覚えてられないよなと思ってる
- 155二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:35:35
- 156二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:37:26
緋色を観る前に知らないといけない事一覧
・メアリー世良と赤井秀一と羽田秀吉と世良真純は家族です
・メアリー世良はコナンと同じ薬を飲んで子供になってます
・赤井さんは組織の目を欺くために沖矢昴として生活しています
・羽田秀吉は赤井さん=沖矢なの知ってますが、他の2人は知りません
それやり過ぎるとMCUみたいになるから諸刃の剣
- 157二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:37:31
映画だけは見てくれる人のおかげでビッグコンテンツになってるんだぜ
- 158二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:53:50
- 159二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:57:46
- 160二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:58:25
向日葵で個人的にアレだったのは
・コナンが犯人を知るのが謎解きとかじゃなくキッドに「向日葵が導火線になるならチューブロードは防水路になる」って言われて
「じゃあ犯人は向日葵を植えようと言ったあの人」って展開
・そのせいで犯人を暴くパートで具体的な証拠が出せずキッドが入手したパソコンのデータ(計画書)しか証拠がない
・それなのに「もう言い逃れできないみたいね」とか言い出す犯人
・そして動機が「あの2つの贋作が!」 もうちょっとあれを贋作だと思った理由とか掘り下げがあったらよかったんだけどさ - 161二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:58:40
歌はいいけど内容はクソってク.ソゲーの評価みたい
- 162二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:02:34
履修難易度云々は正直今の時代ちょい甘えな部分も否めないけど物によってはシリーズ長い性質上追いかけきれない部分も出てくるからまぁ
ただ最近はサブスクにも映画前に劇場でやってる関連キャラ簡単にまとめた総集編すぐに配信してくれたりしてるし履修しやすい環境はあるからそのくらい頑張ってくれとも思う - 163二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:09:35
向日葵より紺碧のがボロクソなイメージあったわ
- 164二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:20:44
作中でも言われてたけど向日葵の最初の飛行機爆破って下手したらマジで全員死んでたよね...
- 165二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:24:50
そうかなぁ
俺京極さん好きだけど起承転結とカタルシス作るために園子共々メンタル低くなってた印象ある
あと犯人というかリシの唐突感
黒幕だと思ってた奴が黒幕ではありませんでしたってなる展開は面白いけど
それはそうとして化物みたいに強いのは面白かった
- 166二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:28:14
- 167二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:28:57
もう一回強盗した方が儲かりそうって言われてて笑った
- 168二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:31:42
- 169二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:33:20
そもそも原作からして多いし
大事なことは言葉にしないといけない、言葉は凶器にもなり得る大事に扱わないといけないもの
(いくつもの勘違い事件然り、大切なことを何も言えなかった赤井さんしかり、言葉で犯人を追い詰めてしまうコナンしかり、蘭に待っててほしいという言葉を伝えられたくだりしかり)
色んな事件出来事でずっとこのテーマを回してる
コナンの根本的テーマ
- 170二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:38:59
- 171二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:14:30
- 172二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:40:45
- 173二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:45:38
- 174二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:05:31
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:05:52
- 176二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:07:16
- 177二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:13:51
- 178二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:37:13
初期も蘭小五郎が空気な作品そこそこあったくない?
- 179二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:38:33
コナンの古参ファンって昔(1〜7)が好きなのはわかるけど最近の作品をバカにしてる人が多いのがちょっと苦手
- 180二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:21:44
業火の犯人への悪印象が酷すぎて、キッド映画全作品良かったと思ってる自分も擁護できないけど、ぶっちゃけ酷いシーン1シーンあると印象に残ってもっかい見ようとはならないんだよな
犯人棒読みシリーズは「棒読みだった映画ね」って印象になっちゃってる
後CMで嘘映像使われたのずっと根に持ってる
あれからずっと映画前にCM見れてない - 181二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:33:27
キャラ紹介わからなかったって緋色やハロウィン否定するのはまあまあわからないでもないけど、紺青微妙って言ってるのは流石に時代の流れに逆行してない?と思う
推理もアクションもラブコメも全部やってたよ
3日間ほぼ全員のタイムスケジュール考えることができるぐらいには説明もされてた - 182二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:35:00
コナンの古参ファンって初期のこだま作品を特別視してる人多いけどぶっちゃけほぼ思い出補正だよね
- 183二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:38:25
- 184二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:38:54
古参ファンでひとくくりにしないでくれ
初期から追いかけてて最近のも楽しんでる人もいるし
ネガティブな意見が目立つのはわかるけど - 185二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:42:52
楽しんでる人もいるのはわかるけど初期と比べて最近は〜で比較して落とす古参ファン多すぎて良い加減鬱陶しい
そんなに気に入らなきゃ見なきゃ良いのに - 186二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:45:07
そもそもそれ本当に古参ファンなのか?
- 187二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:46:23
シリーズものって長く続けば後半になるにつれて評価が芳しくなくなるものだから、
初期のほうが評価高いのはよくあることではある - 188二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:46:59
チャーリー警部のキャラクターと主題歌のオーリバルくらいかな褒められるのは
ジイさんのあのネタも取ってつけた感があって個人的には微妙だった - 189二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:47:14
- 190二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:49:08
身も蓋もない言い方をすると古参ファンってそれ相応に年齢重ねてるから、当時の思い出補正は凄いよ
自分も1作目から順番に見てきた古参だけど、初期映画とか良かったシーンしか思い出せない
でも正直クオリティや迫力が違いすぎて最近のが見やすくて配信サービスでよく見る
少なくとも旋律は音とストーリーの流れが良くて凄く好き
新一の音痴エピソードも良かった
- 191二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:50:10
- 192二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:52:08
動機も含めて犯人が本筋にガッツリ関わるタイプだったから、そこにゲスト声優は酷だなあとは思う
前年(狙撃手)は動機が共感できる朴訥なタイプだったから無難だったし、翌年は名女優天海祐希の熱演だっただけに差が目立つというか… - 193二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:32:46
上でも出てるけど十字路まではミステリーもアクションもあって文句なしに面白いと思う
純黒以降はドンパチアクション感はあるけどそれはそれで面白いし見飽きない印象
個人的には近年だとハロ嫁が1番好き - 194二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:19:58
コナン原作ファンだけど、自分はコナンというキャラクターを楽しんでるから
コナンの光の部分に脳を焼かれることが出来る
漆黒の追跡者
常時テンションの高いコナンを見れる
11人目のストライカー
世界のシビアさを知りながらそれでも人命に尽くす姿が眩しい
緋色の弾丸
の順番で映画好きだぞ
結局原作ファンって言っても原作のどの部分推してるかによるだろ - 195二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 02:50:14
ここじゃ評価あんま良くないけど実は絶海割と好き
- 196二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:01:27
こだま監督時代なら摩天楼以外映画館で見てたけど天カウもアクション映画として見てたなあ
紺碧も冒険!友情!でワクワクしつつ見たし、ミステリーそこまで気にしてないかも
ただ古参でもこだま監督は蘭を大事にし過ぎるから、最近の映画のメインキャラ立て方の方が嬉しい!と言ってる人もいて人それぞれだなぁと思う
個人的には蘭大切にしてほしいし - 197二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:20:20
- 198二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:21:39
というよりも昔の人は昔の映画の良さが共有できるけど、最近の人はそれを理解できるかって言うと難しいだけじゃね?
映像とか演出自体の古さだけで引っかかる人もいるだろうし
逆もまた然りみたいね - 199二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:24:06
見てる時につまらないって思ったのは絶海と向日葵
あと内容の良し悪しとは別に特定のキャラにフィーチャーしすぎておざなりな描写されるキャラも多いと思う蘭、小五郎、探偵団、博士とか - 200二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:24:44
個人的には迷宮よりもアクションドーンな天国が好きだったから、古参でもアクションファンもいればミステリーファンもいるんじゃないかな