- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:57:07
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:58:43
なんだぁ……?テメェ……?
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:00:18
浪漫…まぁ浪漫だよなぁ
戦場で換装ってめちゃくちゃ贅沢よね - 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:00:47
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:04:17
保有数に制限があるのは本当
合体云々が条約すり抜けの方便なのは考察がなんか広まった結果 - 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:13:10
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:13:17
専用艦が必要なのとコストがアホみたいにかかるのと機体剛性に問題あるのとコアスプレンダー一機しか配備しないこと以外はシルエットシステムは有能だよ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:16:49
- 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:18:03
前線からしてみれば並行して予備パーツの整備保存もやってねとか冗談じゃねえもんよ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:19:20
そもそもdestinyの後続の作品がほとんど出てきてないってのも大きい
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:23:55
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:31:05
そもそもミネルバ隊は本来の形で運用されてない定期
それを踏まえても戦力としてはセカンドを艦載機として入れてる→中盤まで二機に増加→終盤はサード二機+セカンドの文句無しのザフト最強戦力が集中してる
セカンドシリーズいんのにもっと機体寄越せは他の戦線から甘えんな言われるレベルなのわかった方がいいよ
当時の地上ザフトはボコられまくってるからね - 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:34:17
編成って言うよりもどう考えてもおかしいだろって任務にぶち込む議長が悪い
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 00:58:13
重要な任務を任せるのにあの戦力(飛行可能な機体3機)は少なすぎるし
むしろ他の部隊の方がミネルバに頼り過ぎの甘ったれだぞ
砲台破壊・フリーダム撃墜・ヘブンズベース攻略・レクイエム破壊
ミネルバに頼って成功させた作戦がどれだけあると思ってるんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:00:11
映画見て改めて思ったけど絶対空中合体させる必要ないよな
換装するにしても最初は普通に完成品発艦すればええやん - 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:00:52
上半身も下半身も戦闘中に換装する余裕があるのにコアスプレンダーの予備配備を渋るのは何故・・・?
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:56:13
本来なら強奪された三機も含めて運用されるはずだったんだがなあ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:01:36
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:06:21
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:07:23
そもそも、インパルスが合体分離持ちの戦闘機扱いだから条約から避けてるって一体どこから派生した話なのか?
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:52:59
というかミネルバにインパルスはともかくカオスアビスガイア全部詰め込む予定なのはなんなんだ
宇宙陸地海上全部で酷使するつもりじゃねーか
カオスアビスガイアなしでも宇宙陸地海上全部で酷使しやがったよ - 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:54:28
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 02:57:56
カオス・アビス・ガイアが正規運用されてたらインパルスからデスティニーを生み出したように
この三機融合みたいな機体も出来てたかな全戦場対応機 - 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:30:19
多分アストレイでコートニーの説明にカイトが「MS一機に何でもかんでもやらせるのはナンセンス条約の保有制限の苦肉の策でしかないだろ!」と反論した場面を戦闘機扱いにして誤魔化してる!と見当違いの勘違いした奴が歪曲して広めたんだと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:56:01
コアメカが新しい体に乗り換えるてリジェネレイト(NJC機)の発展機でもあるんだ
リジェネレイトが独自開発の本体とイージスをもとにしたMS型ユニットの合体機なんで
本体+ストライクをもとにしたMS型ユニットの合体がインパルスなのだ
リジェネレイトは元はミーティア+フリーダムorジャスティスからの発想から生まれてはいるので
35mとデストロイが出るまでならCEで最も大きいMSでもあった - 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:01:49
というかせめてウィザードシステムのバックパックにグフの背部パックみたいな飛行タイプの奴一個くらい作って寄越してくれよって話でな
おかげで地上で飛べるのがニューミレニアム以前の機体か本来コンペ落ちしてたグフとかがメインになってて
ウィザードシステム対応で飛べるのが出てくるのは映画のボレロAまで待たなきゃいけなかったんだぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:05:58
背中換装させるザクよりも胴体とバックパック固定で四肢を換装するグフの方が良かったよなと思わなくもない
デフォルトでディン並みに空を飛べるし、コンペで負けたのは換装する四肢がトンチキ過ぎた可能性 - 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:19:39
背中に背負うだけで特性変えられるウィザードと違って四肢換装の場合は胴体浮かせて足交換するとか大がかりな換装ハンガーとか必要になるだろうし
白兵戦型なのにそんなギミック仕込んだらインパルスみたく構造的に脆くなって云々…とか出てくるだろうし
軍として運用すること考えたら正直ザクと比べてコンペ落ちするのはしゃーないと思うよグフは
連合だって似たようなコンセプトでストライカーパックから発展させたカラミティが微妙な評価で終わったし
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:21:34
おもちゃとかでもそうなんだけどあちこちのパーツ交換するより背負いものだけ変えたら換装できます!って凄い遊びやすいんだよな
CE世界の換装元祖なストライカーパックですら肩装備があるのはソード・ランチャーくらいでそれ以外はほぼ背部パックのみで完結するようになってる - 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:26:31
- 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 05:34:24
コアパーツがあれば腕や脚が脱落しても再合体で戦線復帰というのは夢のシステムなんよ
戦ってる相手としては撃退したのに新品になって復帰してくるプレッシャーが強い
パーツの生産と効率が悪いのは別問題じゃな
整備性も同様じゃ - 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:31:34
それこそインパルスほどじゃないけど手足大量に用意する必要があって整備が死ぬって欠点は同じだからなあ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:34:38
まあ元々量産機じゃないしな
- 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:37:42
エンジェルダウンはザフト艦隊でAA囲んだ時点でほぼ勝ちだったけど合体分離機構なかったらフリーダム落とすことすらキツかっただろうな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:39:46
まあより効率的に換装出来ないか?がインパルスなんだろう
- 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:41:04
- 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:48:52
- 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:18:41
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:21:27
まあグゥルによる直掩の是非はともかく
少なくとも>>19の言っていることは当てはまらないってことだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:26:35
複数の兵器プランを計画して実際に製造するのはアリなんだ
全部まとめて戦場で運用するのに無理があるだけで - 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:28:40
大体ザクが飛べないのが悪い
戦術シン・アスカでなんとかした戦闘が多すぎる - 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:53:03
- 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:00:58
インパルスは分割してる関係上、破損機体同士を組み合わせねでっち上げが効くから、めちゃくちゃ数を量産するならわかるんだけど……操縦周りが……
- 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:33:45
まあそれでも種運命時代には連合はストライカーメインザフトはウィザードメインでだいぶマシになったほうだと思うよ
なんだかんだ言われるがザフトもザクとバクゥハウンドとかそろえ始めてるところはあるし映画でゲルググやギャンもウィザード対応だったし
- 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:36:11
- 46二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:37:50
- 47二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:39:20
- 48二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:39:23
- 49二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:42:08
ストライクが水中戦で落ちてきたディンのライフル拾って使えた例はそういう対策する前の物理トリガーだけで撃てる銃だったからとかで説明がつくしな
- 50二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:44:25
追記
スカイグラスパーでのストライカー宅配便はキラとムウの技量がおかしいコンビが無理やりやらかした技術で本来ああいう方式での換装は想定されてないのでノーカンで
ソードスカイグラスパーで文字通りの格闘戦やらかしたカガリといいあらためて考えると砂漠編はかなり無茶しすぎてる気がする…
- 51二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:53:01
ランチャーストライカーつけたスカイグラスパーは、地球軍でルーデルみたいなやつが使ってそうだなと
- 52二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:09:51
そもそもなんでウィザードとシルエットは共通で装備できる方式じゃないんだろうな。ユニウス条約がきっかけになったシステムなどが大きいし開発時期そんなズレてないよね?
- 53二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:33:06
- 54二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:34:22
- 55二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:35:07
宇宙猫ってより現場猫な案件なのよ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:44:24
コンセプト的にはたくさん作るほどより柔軟な運用ができるみたいなとこもあるけど導入の初期コストがねえ
本編みたいに単機運用だとなんでもできて戦場で換装できて酷使に耐えられる人専用みたいになっちゃう
- 57二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:47:45
- 58二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:42:20
おそらくそこが上手く作用してバクゥを作っているのでまぁ
- 59二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 07:14:55
- 60二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:03:17
ってか当然のように互換性なしの前提で語られてるけど
ウィザードとシルエットの互換が無いって設定語られてたっけ? - 61二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:16:59
互換性あったらとっくに使ってるし、量産ぐらいするだろ?
- 62二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:12:52
一応インパルスって試験機であってるよね?
それなら互換性なかったり、非効率なのはしょうがないんじゃないか
それを検証するためだろうし