- 1二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:58:05
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:59:31
うーんごもっともすぎる
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:59:56
ごめんなさい………ごめんなさい………
- 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:00:24
なんか色んな場面あるけどここが1番カルデアが向こうからしたら侵略者って分かりやすい場面
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:01:23
- 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:01:44
共存できないなら戦うしかないわな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:01:49
これもの凄い良い場面なんだけどなんか異聞帯を振り返る場面とか見るに公式側がこの場面忘れてね?って思ったりする
絶対藤丸に刺さってるだろここ - 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:02:17
あにまんではもはや語録扱いなのがほんまヒデ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:03:12
韓信と衛士長が戦いの機会くれてありがとう!の異常者だから良玉が普通のリアクション担当
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:03:46
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:04:02
味方側でのパッとする印象がないから異聞帯シーンでここちょくちょく振り返ってたらキャラ印象が無から悪い方に傾いちゃうじゃん
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:04:13
ていうかこの良玉さんとか生身の人間だから藤丸が明確に殺人した珍しい場面でもあるよな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:04:34
男達が盛り上がってた多々益善号に全然使えないです!ってキレてた印象が強かった
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:04:58
住んでる人からしたら知るかって話だからな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:05:11
人類史の未来とかはともかく「平和」を勝ち取ったのは紛うことなき事実では
- 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:06:01
そちら側からしたらそれはそう!とは思った
まあだからといってこちらも譲れないけどな
争いは正義と悪だから生まれるわけではない当たり前 - 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:06:28
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:06:52
そうだね、でもこっちだって譲れねぇもんがあるから殴り合うね
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:07:07
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:07:10
じゃあこっちが大人しく消えるかというと絶対嫌だから残るはもう生存競争だからね
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:07:39
まあ汎人類史したら異聞帯は敵だし向こうからも同じただそれだけだよ 恨む理由は正当だしな
- 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:07:50
永い平穏は勝ち取れたけど
未来は勝ち取れなかったのが秦 - 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:47
正統な怒りでもたびたびこっち罵って来るシーンで出てくるのはヤバいよ。この1回だけでちょうどいいんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:50
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:09:06
この選択肢だと上はbadだと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:09:14
ここでの主題は悪とかじゃなくて『貴方たちは汎人類史が正しいとか言ってるけど、争いなくなってないし全然正しくなくね?どんな大義名分でこの平和な秦を滅ぼしてんの?』って話だから悪者扱いとかはやや見方がズレてる気がする
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:09:51
生存競争に大義もなにもないから仕方ないね……
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:10:08
似たようなのはパツシィでやっちゃったからなぁ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:10:37
その役割はラクシュミーさんがやってるし……
- 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:11:06
- 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:12:03
モブ兵相手ならこれまでもずっとやってきたから珍しいものではなくない?
- 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:12:21
ここでぶつけてからの
最後始皇帝が「まあそれぞれ言い分はあるだろうけど殴り合いで決めよ!」になるから
必要よな - 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:13:01
まあぶっちゃけデスゲームの強制参加者同士が「あんたが消えればいいのよ〜!」「生き残るのは俺だ〜!」ってやらされてるだけよな、ここ
どっちも被害者だし本当の敵は他所にいるのに「自分が正しい」「正しいから生き残る」って誘導されてるというか
真面目にスパさんがその辺の思考回路に「待った」をかけたのは今回の件の本質をついてたと思う - 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:14:11
言い出せばキリ無いよな!殴り合って決めようぜ!は流石に名采配やなぁって
始皇帝が宇宙目指した場合の世界も見てみたかったわ - 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:14:36
- 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:15:00
- 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:15:08
これ上の選択肢なんで用意したんだろう
2部の話とはズレてるし藤丸っぽくもなければ不必要にギスギスするだけだし - 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:17:32
ほかの異聞帯は事情を知ればオリュンポスさえ大なり小なり滅ぶわコレと思うだろうけど秦はブレイクスルーがあったとしても地道に頑張った結果が詰みですとかふざけんな!だからな
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:17:36
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:18:00
- 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:18:19
- 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:19:01
- 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:21:42
いやそう言う話じゃないじゃん?って思ってる人は↓選んでそう言う話だと思ってた人は↑選ぶの想定してたんじゃねぇかなって
問題はパツシィとか経由してきたプレイヤーが↑選べるかって所で - 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:23:55
各媒体で色々FGOの要素を先出ししてるの思うと
2部は路地裏での「可能性の肯定」に辿り着くんだろうし
この辺の「正しいから生きていい」「間違ってるんだから消えてくれ」はその前フリかね - 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:34:59
ある意味異聞帯って抑止力とかの側が「この世界は詰む方に発展して方向性間違った」って理由で剪定してると思うので
世界的には間違ってるのかな - 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:38:22
神性や魔性に渡来物なく、人間のみで剪定されるに至った世界なので目線が汎人類史というか現実ユーザーと被る
- 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:54:14
異間帯廻りの展開は決して正義や悪でも、正でも否でもなく、ただ生存闘争であるという点はたまに振り返らされる所あるよ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:01:54
全部伐採すれば全て元通りになるって確証があるなら生存競争っていいきれるけど、ふわっとしてるからなんともいえないかんじにはなっちゃうんだよな。
- 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:03:06
インドでホームズやぺぺさんが似たようなこと喋ってたと思うかと綺麗か汚いかの話でいえば一色に統一された異聞帯の在り方はむしろ綺麗ですらあるからな
むしろ可能性に溢れてるといえば聞こえは良いけど凄く良い側面もあれば異聞帯以上に残酷で愚かな側面も抱えてる混沌とした世界が汎人類史だし - 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:12:10
もっとも汎人類史に近い世界だし、血みどろの歴史って意味でも汎人類史に次ぐ世界なのも間違い無いんだよな。
ようやっと一段落して整備された段階でよくわからんやつらが薬取りに着たついでに伐採しよってノリだからまぁ…
パイセンがカリカリしてコヤンにキレて、それが故にコヤンがカルデアを導かなれけば彼女たちは何も気が付かずに平穏に消えてた筈ではある - 51二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:12:20
結局始皇帝と話はついちゃってるからなぁ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:13:17
真面目に昔はこの人を叩けみたいなムードだったの(だよね?)ヤバいでしょ
- 53二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:16:10
- 54二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:21:06
ご都合悪い主義ってヤツ?
- 55二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:29:31
荊軻の台詞だってある種の欺瞞はあるからね…
主人公の立場の「普通」、地球全土という規模でみたら上位の裕福な層という扱いになってしまうし。
まぁそういうとこ掘り下げると地獄になってしまうから避けたところはあるだろうけど。
- 56二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:59:20
秦良玉の言葉も彼女の立場からすれば正しいけど
異聞帯の住人全体の総意かと問われれば違うしな
彼女からすれば勝ち取った平和は素晴らしいけど
思考を制限されて飼い慣らされている住人たちがどう思うかは
……まあ思考能力奪われているから思わないのかな?
何にせよ争いを生まないために愛玩動物にしているのを
平和で素晴らしいでしょと言われても是とは言いにくいよ - 57二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:04:35
ただ少しだけモヤるのはこの後らへんの選択肢で
大義名分というかあまり言い訳を口にしないぐだが
自分達の故郷もいきなり奪われてるんですって言ってもあんまりリアクションしてくれなかったことかな
やっぱり必然お互いの世界ぶつけ合わせてる黒幕が悪いよ、と思った - 58二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:04:45
ただの生存競争にどっちが正しいとかないから
こっちからすれば異聞帯の方が侵略者だし - 59二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:06:25
主人公たちだって汎人類史を代表する意見を持ってるわけではないしな。
あくまで「個人の感想です」に過ぎない - 60二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:09:03
本来パイセンが(自らの望みのためとはいえ)穏やかに滅びに導いたはずのところっていうのも結構味わい深いポイントではある。
コヤンがいなけりゃ寄り道しなかったんだもん - 61二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:10:26
この話って資本主義vs原始共産主義というイデオロギーの対立だから、真面目に語ったらどうしようもない話
- 62二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:10:50
スパルタクスが割と丁寧に自分たちが正しい歴史なんて傲慢は捨てなさいって諭してくれてたのにね
- 63二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:12:07
始皇帝はああいう態度とったけど、それこそ汎人類史の貧困層とか治安の悪い地域のアレソレ知らされてたらもっと別の態度とった可能性だって高いしなぁ
- 64二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:13:00
汎側からすればいきなり漂白されて地表にいきなり7つ居座られてるし
異側からすれば嵐の外の様子も知らず、居座ってるつもりもなく、自分達の歴史は既に死んでる扱いされてる
どちらも侵略者に仕立て上げられてるあたり本当にやり方が悪辣よね
- 65二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:14:13
現代の価値観では「個性」が尊ばれるけどもシンでは「個性」を徹底的に排除している
カルデア側は「個性」を徹底的に排除するシンの姿も一つの「個性」として受け入れているけれど、シンの側はそもそも「個性」を受け入れない以上こちらを理解しようとはしない
だからこそ始皇帝の殴り合って決めるという結末がベストアンサーなんだよね - 66二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:15:01
正しい正しくないは無いといってしまうのは簡単だけど、一方で弱肉強食に開き直るのではなく、大義はかかげるべきっていうのも一つのテーマではあるのかもしれない。
始皇帝がルーラーだったのとあわせて。 - 67二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:17:14
シンはなんやかんやで悲しい話あるんだけども全体通すとスパさんの発言から始皇帝の発言でなんかスカッと終わる
- 68二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:17:26
異聞帯は一つの価値観で語れてしまうが、汎人類史は無数の価値観のものがそこらじゅうに生えてて、本来統一した見解は出しづらい(もちろんお互いの妥協のしあいはある)のも難しいとこよね。
カルデア側の価値観が通じない汎人類史の地域は無数にある。
- 69二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:17:33
この会話の戦闘後に、結局武力で他を黙らせるしか出来なかった自分も大して違わないって自嘲含めてこその台詞なのにと何時も思う
- 70二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:19:24
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:31:47
総意は平均値とも言い換えられるので、主張する者の主語として不適切に思うことはある
総意を超える中央値なんてそれこそ始皇帝だろうし、他では番長と校長しか見たことないぜ
殴り合いにしてくれてサンキュー始皇帝 - 72二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:58:13
- 73二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:06:31
まあ全員敵だと話としてねえ…
- 74二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:07:44
無垢で善意的に接してくれた住人も含めて全て滅ぼさないといけない方がダメージデカいやん?
バッチバチに最初から最後まで敵対してくる相手だけなら
ある意味躊躇なく生存競争だし!で割り切るの簡単だけどさ
滅ぼしてしまえこんな世界にならないためにも善意や美しさを描くのは大事と思う - 75二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:23:19
虚淵ってそういう事するよね
- 76二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:11:54
異なる歴史を歩んだ人類史との戦いって2部スタートでワクワクした部分を上手く三章は出してくれたと思う
- 77二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:18:14
- 78二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:27:46
それもう歴史とか人の選択とかなんも関係ないじゃん、みたいな世界がどうもメインライターチームの異聞帯の共通認識っぽくて、そんな中外様の虚淵さんがゲーティアのPVのイメージに内容にいちばん近い内容お出ししてきたのは味わい深い
- 79二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:29:13
ここのぐだの選択肢、自分も上は選べなくて下を選んだ記憶がある
異聞帯を潰すのってあくまで生存競争だからで、やらなければこちらがやられてしまうからやるんであって、生存競争の事や汎人類史への影響がなければ異聞帯が存在してても別に構わなくない?と個人的には思うんだけど、そう上手くはいかないんだよね… - 80二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:40:11
始皇帝1人の判断で去就が決まってしまう社会体制を肯定しちゃってる以上
スレ画はあの結果を受け入れるしかないよね - 81二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:47:50
- 82二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:48:41
- 83二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:49:56
ぐだやここの住民が恵まれた国に生まれてるだけだろ!と言われたら否定できない
それはそれとして元の俺の世界を返せよ…と言われたら向こうも否定できないと思う - 84二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:50:00
- 85二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:51:20
異聞帯サイドだって白紙化された汎人類史からしたら侵略者だから話し合いじゃもうどうしようもねえよ
殴り合うしかない - 86二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:55:52
なまじそれなりに近い歴史たどってるから深く語ろうとすると色々問題が噴出してしまうので、そういう意味でも曖昧な言い方になったんだとはおもう。
LB3、なんなら当時でなく今の時代に出されたらまた別の見方をされる題材ですらあると思う。 - 87二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:59:30
結構センシティブなとこあるよね。この異聞帯。
ボリュームはもっとも少ないし一見明るいんだけど、ある意味で妖精国やミクトランより他と外れてる - 88二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:00:31
正しい正しくないかは置いといて自分はこの異聞帯には住みたくないって気持ちがあるね
まあどの異聞帯もそうなんだが… - 89二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:00:40
オリュンポスでソレをやってくれたのは見たかった展開の一つだからやってくれたか…!って思った
- 90二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:03:18
現代日本と比べりゃそうだけど、汎人類史の貧困地帯とか治安の悪い地帯で過ごすこと選べとか言われるとちょっと悩むとこはあるかな…
- 91二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:19:01
最終決戦の始皇帝の「この世界が剪定事象として切り捨てられた事実は認めるが、編纂事象にとして認められながら存在証明を否定された汎人類史の脆弱さも見過ごせぬ」って言ったのがいいなと
- 92二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:50:21
文明が発展しても資産家に搾取されて労働者は楽にならないから、それならいっそ昔に回帰して平等に労働しよう
っていう考えは結構あるからね。
代表例がポル・ポトなせいで否定してもいいように感じるけど、思想である以上本来軽々しく扱ってはいけないし付属品を付けて片方を打ち倒すというのもアレな話
- 93二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:03:22
秦の選定理由は多様性じゃなくて宇宙への進出意思がないからだから
別に始皇帝一色の世界がどうこうって話じゃない - 94二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:34:04
異聞帯は総じて「行き止まり」なんだよなぁ
秦は世界統一して始皇帝が守りに入っちゃった以上、これ以上の進歩も発展も無いんだよ
始皇帝以外はみんな家畜みたいなもんなんだし
始皇帝一色の世界だからこそ始皇帝一人の判断で剪定いきなんだよな
一人がミスっても他がカバーできる汎人類史との大きな違い - 95二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:35:44
これ以外の秦良玉さんの活躍を全く覚えてない
- 96二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:46:51
言うて国連で宇宙進出やめましょう、勝手したやつには制裁ねってなった時に
どっかにバカ一人がいることでカバーできるかっていうとそうでもないだろうし - 97二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:54:47
多様性は特徴であって保障ではないよ
- 98二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:02:39
抑止力のその判断基準がそもそもガバ疑惑があるから世界的に見て間違いだから仕方ないって話ですらないぞ
- 99二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:05:22
正直オリュンポスの双子はご都合主義感出てあんまキャラを好きになれなかった
- 100二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 02:01:26
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 04:56:05
死ぬほど言われてるけど「じゃあ俺らのためにお前らが死.ね」とか言われてはいそうですかって言えるわけないやん
汎人類史が正しい正しくない以前にそういう生存をかけた戦いが2部なんだから - 102二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:25:37
生存競争というともっともなんだけど、本来寄り道すべきでないとこに寄り道してわざわざかき乱したのはカルデア側の都合なんだよな。
まぁコヤンが一番悪いんだが、パイセンはある種自業自得ではあるし、カルデアも新所長が迂闊に過ぎるし、実際コヤン、クリプター、カルデア三者の都合に巻き込まれてついでに伐採みたいな形になってしまってるわけだし。 - 103二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:52:42
- 104二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:48:17
パイセンマジであそこは迂闊すぎた。
まぁただでさえ始皇帝に神経尖らして外部との接触は最小限にしたいとこに会議に呼ばれてるからピリピリするのはわからんでもないが。
実際カルデアが来てしまった以上、もう瞬殺するしかないんだよな。
滞在が長くなれば始皇帝が気づく可能性が高まる。
かといって交渉で帰ってもらうっていう選択肢は始皇帝も刺激するし、他クリプターの不信感を高めて介入を促すことになる。 - 105二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:01:00
やっぱ2部3章色々と異色だと思ってる
異聞帯ストーリーの中では一番好き - 106二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:04:03
勝った方が正しいじゃないはスパさんが先に言ってなかったかな?
- 107二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:07:27
LB3が異色なのは間違い無いけど、このPVのゲーティアの口上から想像する異聞帯はいちばんLB3が近いと思う。
というか他は選択もへったくれもなさすぎる
Fate/Grand Order【第2部】-Cosmos in the Lostbelt- PV