- 1スレ最後まで管理します24/04/16(火) 21:34:46
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:38:47
令呪が見当たらないと右手スチルを先に出して印象付けながら、正雪に左手を差し出して手を取るのはかなり美しさを感じた
マスター同士だからとかではなく助けたいから助けるのだみたいな感じで - 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:54:48
- 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:59:01
何気に種からサーヴァントが出てくるとか、ヒト型の残骸を積み重ねたモノで空想樹を作り上げる感じが魔神柱に似てるとか、結構重要そうな要素が提示された気がするんよね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:59:44
空想樹の種は確か2部7章にも出てたから言うほど前でもないと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:00:22
分かる
そこと影師匠良いよね - 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:04:39
正直死ネタが苦手なのでサムレム本編で主人公死亡ルートがトゥルーエンドだよ!的な話を小耳に挟んだ時は一生やらねぇなって思ってたけど、FGOコラボでその後のIFルートみたいなの見れてこういう続きがあるなら安心かなと思ってゲーム買ったのでコラボイベント良かったなと思う
未プレイでも普通にストーリー楽しかったし - 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:05:20
影師匠が笑って灰になって消えて、何も無い空に一つの星が光って流れ出すのがサムレム起動してOP終わったあとの曲なの宮本伊織の再スタートって気がしてすごく良かった
おかげでサムレム起動するとしばらく聞いちゃう - 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:05:58
何気に良かったのはスパさんとヤマタケの和解かなぁ
というかスパさんは正雪先生に対して放った一言とか総じてカッコ良かった - 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:06:14
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:06:55
やっぱりヤマタケの腕のやつがアップルウォッチに見える…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:07:22
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:08:26
あそこヤマタケもだけどアショカ王もだいぶグッと来たんだなってわかるの良いよね
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:10:01
剣鬼ごと記憶も消えて満たされた伊織に何が残る?の問いへのアンサーとして師匠じゃない師匠と記憶はないけど友人の想いを受け取って星を追うってアンサーが出ただけでもカルデア(ぐだ)である意味はあると思うんだよね
武蔵ちゃんはとカルデアの絆はFGOだからこその縁だし
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:11:38
剣鬼という終わり方が衝撃的なものだったからインパクトとして残りやすいけど決して伊織の良さというか人格ってそれだけじゃないよねというのがわかるいい話だった
正雪先生が光を見たのも決して間違いではないっていうのも - 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:11:56
何気にこのイベントでのアシュヴァッターマンからの伯爵評があったお陰でカリオストロを真正面から捉えられた感はある
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:13:55
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:15:22
書文先生がドン引きするってよっぽどだよね実際…いやほんとよっぽどな状況だったわけなんですが
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:16:07
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:16:25
死なずの地右衛門とかいう安直ネーミングセンスすこ
割とドヤァて感じで言ってるのもいい - 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:22:20
伊織はあの結末で願いは叶って満足してたってのが良かったてなった
でも記憶がないのはタケル同様やっぱりちょっと寂しい
あと地右衛門鯖化して欲しい気持ちとこのまま眠らせてやれて気持ちがふたつある - 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:25:05
パッシブ宝具扱いが死なずの地右衛門で、奥の手は偽・紅蓮の聖女とかであってほしい
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:33:05
地右衛門とランヌコンビはやっぱり立ち回り上手だよなぁって改めて思わされたストーリー展開だった
あと伊織は生前盛大にやらかしたけど、1度で満足するのは本当に欲が無いなとも思った
でも、源流《はじまり》である湊の剣聖の剣周辺の記憶だけじゃなく、盈月の儀の記憶を丸っと消したのは、本当に友のためなのか?とも疑問に思った
死後の自分に盈月の儀での思い出を渡したくなくて独り占めしたのでは?って思ってる - 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:39:17
正直コラボ一番掘り下げられたのNPCの地右衛門だと思う
地獄を作って家族に会いたいのが目的だったけどそもそもなんで家族が地獄にいると思ったのかは本編だけじゃ分からないんだよな
ランヌの宝具が令呪必須な理由もわかったしランサー陣営はしっかり本編の補完してたな - 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:48:42
剣・騎陣営は補完というより+αって感じだしね
正雪先生の出生に関しては衝撃の事実が開示されたけど、本質的には生前の絶望→英霊として得た希望な訳だから掘り下げというよりアフアーストーリー感が強い
これに関しては剣陣営は言わずもがなだし、対して槍陣営は後に続く話というより信念とか在り方の深掘りに徹してた感はある
どの書き方も解釈一致どころか超えてきたので満足度が高いぜ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:53:47
サムレム×FGOで良いシーンが無いってだけでこういうサムレム単体でみればエモかったりニヤケるシーンはたくさんあんだよな
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:56:05
一応公式は可惜夜ルートはセイバールートでトゥルーエンドとは言ってないので注意
選ばないルートもあれば選んだルートもあるよねって話
それはそれとしてもしもの先を描いてくれたのは嬉しかったなぁ。伊織くんが記憶ないのは寂しいけど何でそうなのかは凄いしっくりきたし。 - 28二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 03:42:46
あの場所でたった1人の生きてる人間だしな
- 29二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 04:12:26
ちょっと言葉にするの難しいから変な言い回しになるんだけど、タイトル画面の曲って始まりの曲であり、クリアしてエンディング終わった後に流れる本当の終わりの曲でもあると思うんだ、少なくともサムレムクリアした時の俺はそう思った。あの曲を最後に聴きながらサムレムを終了したんだよ。それがコラボの終わりでカルデア伊織君の新たな始まりと言っていいシーンで流れた時、もう涙が止まらなくなってたんだよ。始まりの曲であり終わりの曲だったのが終わりの曲であり始まりの曲になってたんだよ…。伝わるかな、これ。
- 30二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:34:57
- 31二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:42:12
- 32二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:22:26
ここはヤマタケにはっきり言い切って欲しかったな
- 33二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:37:39
満足したのはそうだけど、剣鬼持ち越すとまたセイバーに挑みたくなるかもって懸念もありそう(セイバーに対するもう1つの想いとか)
剣鬼置いてきたけどりゅーたんとかに見抜かれてるからレムナントのとおり名残り程度には残ってる感もあるし
CCCの記憶はなくとも心は覚えてるは剣鬼も例外じゃなくて
- 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:07:46
本編ですら穢れまみれで炎上してたのにさらにコラボで空想樹生やされた江戸城は泣いていい
- 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:57:48
- 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:40:38
全員同じ可惜夜から来てるかと思ってたけど微妙にみんな違うルートっぽいのが地味に気になったな
特に理由はないのかもしれないけど - 37二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:50:05
少なくともランサー陣営は可惜夜√通ってなさそうなんよな
可惜夜√の地右衛門が伊織に突っかかろうとするとは思えない - 38二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:47:03