- 1二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:35:46
- 2二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:37:20
困難にぶつかってそれでも乗り越えるっていうのは物語を面白くする一員なんだけど、この作品は主人公サイドだけじゃなくて敵サイドも苦難と試行錯誤を繰り返すのがいいんだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:38:29
こっそり職権乱用して巨大化しようとしてみたり……だったか?
実際やってどうするつもりだったんだあの人 - 4二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:38:40
猫柳田の読み方がいまだにわからない
- 5二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:40:49
バカな…こんなこと科学的には…
→暴いてみれば単純なトリックでした
は割と多いよね - 6二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:43:37
- 7二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:44:23
モドキングって科学知識ないだけで馬鹿ではないよね
- 8二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:45:43
1でウルトラマン系巨大化ヒーロー
2で仮面ライダー系等身大ヒーロー
3でガンダム系巨大ロボヒーロー
4で1から3の総集結
5で宇宙大戦
だったっけ? 6出ないかなぁ? - 9二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 11:57:09
5巻でモドキングの「やつらと戦うにはコツがあります」がすき
そうだよね…君らの戦い大体自滅合戦だもんね… - 10二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:04:10
科学的青春もいいよね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:06:20
実際のところ自滅ラッキーパンチ順当な勝利の割合ってどのくらいだったかな
- 12二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:17:46
直進する列車の上でバズーカ砲を撃ったら列車が弾を追い越して後ろにいる味方に当たったのは笑ったw
- 13二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:18:39
- 14二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:19:08
メートル女すき
- 15二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:21:51
- 16二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:25:34
- 17二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:29:17
後書きの本名ですコンビ好き
- 18二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:30:53
同じ問題取り上げ続けたら話が進まないから、一回問題提示すれば以降は解決だの、計算ミスった状態で作画依頼したからめちゃくちゃデカくなっちまった発電機とかのエピソードいいよね
- 19二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:33:07
無意識で科学的に正しくない描写いれて後書きとかで謝ったりしてるの笑う
- 20二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:34:02
非科学的だけどあまりにも美しいからスルーしたピーちゃんの死骸好き
- 21二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:36:51
巨大ロボットの行き着く先が人工筋肉を電気信号で動かすエヴァ的なのになったのワロタわ。
- 22二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:41:39
トンチキな話なのに最終回は毎回泣かせるのズルい
- 23二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:43:25
アメ車か、こいつは
- 24二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:01:19
1と3しか見てないけど夢も希望もない現実とやっぱり夢も希望もあるフィクションと少しの夢のある科学の話のバランスが好き
特に3の作中で言及されるクラスのフィクション最終合戦の男のロマンを詰め込んだような馬鹿みたいなデカさVS馬鹿みたいなデカさが愛おしい - 25二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:13:44
- 26二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:17:05
青春の方も昭和ベースなのに地に足着いてるのか着いてないのか分からん感じで好き
- 27二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:20:14
科学の壁は高いけど決して敵ではないんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:21:28
- 29二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:29:53
- 30二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:32:43
- 31二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 18:14:48
- 32二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:03:23
シリーズ通してでもトップクラスにヤバい作戦だったよな……
- 33二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:03:27
「轢いちゃえ」「最初からこうしてやればよかったわい」でメッチャクチャ笑った
- 34二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:21:01
- 35二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 19:26:12
2巻終盤で急速に老化しながらも日本を救うためにロケットに乗り込んだ仮名ライダーは本当に格好良かった
単なるパロディではなく、精神はちゃんとヒーローなのがいいんだよね - 36二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:14:32
- 37二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:28:23
でもそのアッシー操縦者でもドアをぶち抜くダッシュができる
- 38二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:31:19
5人がそれぞれ5人殴って感染させる⇒感染したらその感染者がさらに5人組になって殴る、というネズミ算
殴って増殖するしか考えられなくなった感染者がどうしてモドキングを崇拝するのか?
に対するアンサーが『モドキングではなくモドキングのシルエットであるロケットの形を崇拝しているだけ』だったっていうのもなかなかうまかった
あと何気にあの話でテロメアを逆に活性化させて若返らせるというよくわからんけどすごい技術が出てた - 39二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:03:08
宇宙の戦いで加速したら速過ぎて次の瞬間衝突しそうになるシーンは笑った
普段何気なくアニメで見ている宇宙戦闘って凄い危険なんだなって - 40二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:06:29
- 41二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:10:03
- 42二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:13:01
考え事やよそ見してデブリ衝突とかわりとシャレにならないからな……
- 43二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:22:26
あり得ない機動の空中ロボと冷凍怪獣が好きなトリックだな
暴いてみればすげぇ単純なんだけど見た目のインパクトに騙される手品の基本よ - 44二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:25:29
陸上先輩がピット星人走りじゃなくて本当によかった
- 45二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:59:40
- 46二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:14:50
- 47二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:20:10
そら造った博士(猫柳田博士じゃない方)も冒頭で「これはロボットと言えるのだろうか?」て自問するわ。
- 48二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:57:03
アニメ化は持ち込んだら断られたそうだけど
NHKあたりで今ならできそう
ピラミッドン・ジラゴは差し替えで
猫柳田の声優は割と金城哲夫とか合いそう - 49二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:37:20
こんな揚げ足取りするやつなんか受けるか!的なツッコミされたことも柳田さんのそれへの感想書いてたの笑った思い出
- 50二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 08:14:31
「我々は科学の壁を乗り越えていかねばならぬ。だがその科学でさえ乗り越えられぬもの……それこそは大自然!」
- 51二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:21:38
- 52二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:27:23
- 53二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:33:08
詳しく覚えてないけど、終盤で脳味噌男が赤ちゃんになった技術使ったんじゃないかな
- 54二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:34:53
二重プロペラじゃないから猫柳田博士の初登場時の小型ヘリだと自分がグルグル回転するハメになるってセルフ突っ込みは大草原
掲げてるボードのおかげでグルグルが多少抑えられるって突っ込みも草 - 55二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:55:37
ジラゴ 自滅合戦
ピラミッドン SAMON勝利
ラメガ 自滅
スモラ 自滅・ウーターマンのラッキーパンチ
ウナギング 相討ち
エリート脳味噌男 内輪揉め
ギャラクティカ男 自滅
ビューティフル女 決め手は自爆だが仮名ライダーの勝ち
ガッデーム男 仮名ライダーのラッキーパンチ
鉄腕エース男 仮名ライダーのラッキーパンチ
カラーレンジャー 仮名ライダー勝利
ブルドーザン カガクゴー勝利
スミレスパイダー 自滅
スマイルゴールデンキャンディー号 カガクゴー(に搭載したバッテリー車)勝利
ニセカガクゴー 自滅
気球 自滅
オダイジン キングカガクゴー勝利
隕石 三バカヒーロー自滅・被害拡大
人工太陽 仮名ライダーのラッキーパンチ
カミナリ 自滅合戦
津波 ウーターマンの勝利、SAMONは甚大な被害
冷凍怪獣 カガクゴーのラッキーパンチ
スピーカー 猫柳田勝利、三バカは何やってんだ
こんな感じだっけ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:16:31
結局ヒーロー側は実質的なブレーンであるズキンの存在知らないままだったよね
- 57二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:43:07
戦績は仮名ライダーが割と良さげだな
等身大サイズだと巨大系の敵と比べると自滅要因が少ないってことなんかね - 58二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:35:07
没頭してるのがイガグリの分化だったりSAMON入りした真の目的が巨大化だったりと、猫柳田の専門って生物学なのかな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:10:29
ウーターマンは戦績以前に初変身が3話だからな
- 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:49:46
中学生の頃読んでた
けっこうエロかった記憶… - 61二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:37:11
虚弱体質なのがコンプレックスだったので巨大化してその鬱憤を晴らそうとした。
- 62二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:18:33
- 63二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:39:08
こいつを制御している人間の脳味噌ってすげーなーと思うことしきり
- 64二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:48:05
- 65二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:26:33
- 66二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:34:10
「凄いアッシーだから何か出来るようになった」で完全解決してたしな
- 67二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:36:37
何を隠そうズキンちゃんで精通した
- 68二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:50:33
- 69二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:50:35
頻繁に縛られたりするからいいよね…
- 70二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 05:50:36
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 09:37:11
- 72二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 15:19:25
ウナギングが何気に知能高い
「原発を破壊?ワイも被曝するやんけ。周辺設備壊して送電止めればそれでええんちゃう?」 - 73二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 15:26:58
バトル要員では一応ラスボスになるんだよな
- 74二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:28:16
モドキングの侵略も次第に現地調達が目立つようになっていき、こいつら貧乏だったんだなー感がすごい
最終巻では別口の侵略者の手先になってたし - 75二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:05:56
負けて撤退する度に宇宙鉱山で出稼ぎに行くくらいにはアグレッシブルなんだがねぇ。
- 76二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 01:43:21
巨大エロボイススピーカーを止めようとした猫柳田の真空ガラス
を一般人の暴徒に混じって叩き割ろうとする三バカて死ぬほど笑った - 77二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:08:01
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:13:20
この作品群見てるとやっぱなんだかんだ自前の体躯が普通に強いウーターマンが頼りになるわ 海上要塞持ち上げたり宇宙空間だと変身無制限だったり(内勤だったせいでやらかしたけど)
- 79二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:06:32
ビューティフル女の逆風のシーンで性癖歪んだわ
- 80二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:55:16
股間メーターはそれはそれで……銀河鉄道999でとっくに開発済みよ!
- 81二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:05:19
- 82二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:49:51
その猫柳田もズキンの変装に引っ掛かって暴走するという
- 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:41:55
5で地球?に戻ってきてどうなったか……マジで6出ないかなぁ?
- 84二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:58:09
次は異世界にいこう!
- 85二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:50:43
5が出てから結構経ってるし、その間にマンもライダーもロボットも空気やお約束が随分変遷しているからリバイバルしてみたら意外と雰囲気が違うの出してくれそう