- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:51:21
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:54:25
その4体が最近の作品に集中してるから言われてんじゃないの
知らんけど - 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:00:30
最近のライダーは怪人をラスボスにしないってたまに聞くか?
そんなの一々気にされてるか?
俺は聞いたことない
たまにってどこで誰が言ってるんだ? - 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:00:38
やっぱ滅→ストリウスの2年連続ラスボスライダーが原因かな?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:01:34
まずその「最近の」がいつ言われたかにもよるだろうし
- 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:02:29
ライダーそのものがラスボスなのは少ないけど最近のラスボスは少なからずライダー要素を持ってる傾向があるからそこら辺が混同されてるのかな
エボルトとか思いきりエボルドライバー巻いてるし - 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:03:37
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:09:13
- 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:09:49
たしかにエグゼイド以降のラスボスはライダー要素強いよね
- 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:24:58
- 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:26:08
正直何が問題かわからないよな
- 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:35:13
それ自体に問題はないが久しぶりに純怪人のラスボスがみたい人もいるのだ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:47:29
別に問題はあるとは言ってなくない?
- 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:58:22
二年連続で来てるからリバイスは怪人がいいな~とか思ったりはする
と言うかゼロワンはもう滅がラスボスって事で良いのかな一応セイバー公式でもそう言及されてたし(アズか悪意と言う概念自体をラスボス扱いしないとどのみちライダーではあるけど) - 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 05:03:02
怪人じゃなくライダーとすることで変身アイテム売れるし装動で出せたりガンバライジングに参戦できるしフィギュアも怪人に比べたら出しやすくなるんだ
はっきり言って余程の理由がない限りラスボスを怪人にするメリットがないんだ - 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 06:13:03
アナザーライダーとかレイダーは結構話題になってたしそのうち敵もライダーもどきだらけになりそう
- 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:01:13
悪魔が敵だし、悪魔王ゼノンみたいなラスボスにして欲しいな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:23:06
そもそも仮面ライダー自体が、敵と同質の力を正義の為に使うって言う話だし……
- 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:26:23
個人的には仮面ライダーにはやっぱりヒーローでいて欲しいので最後は正義の仮面ライダーVS悪の怪人でライダーが勝って終わった方がスッキリするっていうのはある
- 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:14:29
仮面ライダーストリウスは当初高橋Pはライダーにするつもりはなく、周囲からの要望でライダーにしたらしいし、商品化とかの都合でライダーの方が何かと都合が良いんだろうね
ちなみにストリウス役の古屋さんは、怪人役に誇りを持ってただけにちょっとさびしかったそうな