- 1二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:19:01
- 2二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:19:57
中古よりは作者に貢献できるしな
セール時の収入がどうなるかはしらないけど - 3二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:20:31
すぐに読まないものはチェックしておけばセールの時にまとめて買えるしな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:20:55
あらゆる面で圧倒的に楽なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:20:59
セール!クーポン!お得なポイント!
際どい書籍を手元に残さずに読める!
ありがてぇ - 6二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:22:26
収納場所に困らないのが強すぎるんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:23:43
引越し時に楽
出かけた先でも気分で読むものを決められる
強い - 8二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:26:03
たまにセールでアホみたいに安くなるからな
なんだよ8円って… - 9二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:26:32
数千冊あってもネット環境さえあれば何処にでも持って行けちまって場所なんか取らねえんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:28:33
元がデカいtrpgのルルブを電子書籍で買うと正直かなり見にくいのは難点
- 11二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:29:35
1~2巻だけ無料なラノベや漫画が大量にある…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:29:39
持ち運ぶと流石に本が傷んでくるな…でも出先の時間潰しに読みたいなぁ
そんな悩みがすっかり解決しましたわ - 13二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:32:45
- 14二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:34:43
漫画読みで引っ越しする環境だとどうあがいても物理で買い続けるのは無理だった
- 15二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:35:32
正直もう平和な生活ができないレベルの世界崩壊が起きない限り大丈夫だと思われる
- 16二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:37:35
読みやすさは紙のほうが上だけど文字検索機能があまりにも便利すぎて戻れなくなった
- 17二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:43:23
読みやすさなんかは紙の方が上だし一部紙では買うけど
やっぱりセールもあってすぐ読めて作者に還元できるのは大きいよね - 18二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:44:05
ちなこういったセールでも作者に入る印税とかは変わらなかったりするぞ
最近は紙が良くなくても電子で売上が伸びれば続くパターンとかもあるからな - 19二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:45:35
スペースも無いし家の床抜くわけにもいかんしな……
- 20二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:46:09
俺が紙を愛しても空間は拡張できねえからなぁ
- 21二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:50:37
こないだ探偵学園のセールで10冊分買ったけど面白くてよかった
- 22二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:55:34
紙も電子書籍も両方買ってるパターン
普段読むときは紙だけど、こういうネットで語るときにソース探すときとか電子書籍の方が早いから……
なあ、電子版だとカットされてる記述やら銀色になってるページとかもあるんだけど - 23二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:55:47
紙派だったけど最近電子でしか手に入らない本買ってから便利過ぎて紙に戻れなくなった
でもスマホ紛失した時が怖いな… - 24二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:56:44
最近、bookwalkerとFANZAとで黒い棒に個体差があるの知った
- 25二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:59:27
1.「え!?旧作を今から!?」って感じでもガンガン世に出せる
2.横書きにもできるのでなろうとかで小説慣れした現代っ子にも優しい
3.旧作を大安売りしても中古が値崩れしない
4.何よりスペースを取らない
俺らが文明社会の利を享受してる限りは無茶苦茶強い - 26二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:02:10
ブックオフの100円コーナーにも置いてないわってくらい古い本でも簡単に買えるしキレイに読めるのはホント強い
- 27二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:04:37
- 28二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:08:48
bookwalkerメインでサブにkindle、DMM使ってるよ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:08:50
kindleとbookwalkerとdmm
ひとつに纏めたほうが便利なんだけどその時々でセールやってるときに買ったりとかその続巻は同じプラットフォームの方が良いのはわかってるんだけど…
使いやすさは
bookwalker > dmm > kindle
割引とかポイント還元は
kindle > dmm > bookwalker
というのが個人的な印象
- 30二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:10:50
手汗を気にしなくていいのがデカい
- 31二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:13:14
絶版してる本もあるのはいいよね。K2を無料公開からはまってSDKから買い集めてる
- 32二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:16:26
bookwalkerメインで以前のメインのが統合されたebookjapanとDMMをサブにしている(あとポイントの使用元としてU-NEXT)
bookwalkerはなにより使いやすいし、たいていのが配信されてるし、角川系のセール多いしで
ebookjapanは統合前より個人的に使いにくいからメインでの運用はしてないけど
ゲッターとかマジンガーとか唯一充実してるから、そういう面で引き続き愛用
- 33二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:16:49
- 34二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:20:54
セールで買ったのは良いけど、買ったこと自体を忘れて読んでない本が割とある
- 35二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:46:24
- 36二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:48:14
- 37二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:50:56
- 38二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:53:25
- 39二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:02:10
やっぱり紙の方が好きだけど
あまりにも巻数多すぎて収納できないやつは電子で買って満足した
藤子F全集とか - 40二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:08:37
停電とか自然災害とかバッテリーの使用量を減らすことを求められない限り電子のほうが便利だな
- 41二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:11:51
俺も新しく買う本は全部電子にした…マジで楽…
ただ途中まで紙で集めた長編マンガとかをどうするか困るわ
途中から電子に変える、イチから電子で買い直す、どっちもなぁ - 42二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:29:40
寝っ転がりながら読めるし寝落ちしても本を潰さなくて済むのが良い
ページうっかり折ったりすると自分を許せなくなるから初手から電子のが気が楽 - 43二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:49:47
自分で使い分けたいのと、作者の応援したいから紙版と電子版両方買ってるわ
それに紙版はサ終の心配しなくて済むし電子版はコマのスクショ撮るのに便利なんよ - 44二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:51:36
電子書籍のおかげでジョジョ全巻買えたから嬉しい
こういう物量自体で悩むときにマジで助かる - 45二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:53:53
- 46二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:55:40
- 47二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:01:49
電子だと見られないのがある場合もあるからなあ
昔のコミックスにあった作者の与太話系とか、おまけイラストとかおまけ漫画とか
そういうやつは紙を手放せない - 48二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:07:54
- 49二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:08:48
それはそれで元々持ってる紙の本が巻数半端な状態で残るから勿体ない気分になるんだ
- 50二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:16:03
- 51二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:21:15
小説だけは紙じゃないと読めない
前後を忘れやすいからかな? - 52二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:26:09
- 53二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:44:46
ただ小説の場合電子の検索機能があとから特定のシーン探すときにめちゃくちゃ便利なんだよな…
- 54二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:46:40
- 55二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:47:47
某団地とか家に置くのが憚られるタイプの作品も遠慮なく買えるようになったのはでかい
- 56二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:08:01
マーカー引きながらだと読みやすいし後で見返す時思い出しやすくて助かる
紙の本に書き込むのはどうしても抵抗があるんだよな - 57二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:45:19
- 58二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:49:59
- 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:52:40
毎月大量に買うならブックウォーカーのランク式還元が割が良かった気がする
セールは出版社がやるセールとプラットフォームがやるセールがあって、出版社がやるやつは複数プラットフォームで同時開催されるから単独でやってるセールに注目するといいよ - 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:53:26
ガッシュの作者が著作者への身入りはそのままなので電子のセールは嬉しいって言ってた覚えがある
- 61二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:57:49
- 62二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:20:01
10年以上Kindleタブレット使っているのでもう後戻りできない
ただ本当に糞仕様だからお薦めはできない
一番糞なのは各種キャンペーンにアプリからエントリー出来ない点、
次に糞なのは本の管理が適当で、中長編の内数冊が別本扱いでソート時に別れてしまうのが多々ある10年たっても改善しない
サポートも年々適当になってきてるので電子書籍はお薦めするけどKindleはお薦めできない - 63二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:29:31
57だけどありがとう bookwalker会員登録してきた
ぱっと見た感じセールの種類多そうだし同じシリーズまとめて買うと常時お得になるっぽいのはいいね
kindleのポイント付与あんまり記憶にないあたりセール情報かなり見落としてる気がしてきたからもっとこまめに見るわ - 64二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:33:56
還元セールがマジで助かる3〜5冊位買ったらもう一冊買えるもの
あと目次で飛べるのが便利
紙だとどうしても目処をつけて開く必要があるし - 65二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:40:38
個人的にページ行ったり来たりするのは紙の方がやりやすい
紙だとパラパラ捲れるからすぐ見つかるけど電子だとどこだどこだってなる - 66二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:47:03
- 67二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:53:55
埃や劣化を気にしなくていいのがうれしい
掃除が楽 - 68二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:30:16
KindleアプリでもAmazonアプリでもなく
プラウザでAmazonにアクセスする
カテゴリーで本を選ぶ
画面上から多分
1 Amazonロゴと検索の黒い段
2 AmazonポイントやprimeVIDEOへのリンクがある紺の段
3 Kindle本関係のリンクの灰色の段
この3段目の右端に本のキャンペーンというタブがあるから開くと実施中のキャンペーンページに飛べる。電子書籍は2週間に一度くらいの頻度で週末まとめ買いキャンペーンやってるから磯木でないならちょっと待ってからキャンペーンエントリーして買った方がポイント10%位お得
- 69二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:35:13
あくまで無期限閲覧権とかレンタルって建前だから倒産引き継ぎなしになった時に
全部パーになるデメリットはあるけど数多のメリットがでかすぎるんだよな
読みたいでなく持っておく保存目的なもの以外はほぼ電子書籍になってしまった……
ただアプリとかの機能やレスポンスの改善はちょくちょくされておるけどまだまだ不満 - 70二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:36:59
引っ越しとかで本いっぱい処分した身からすると
ぶっちゃけ本所有するってのも贅沢の一つなんだろうなとか思う - 71二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:37:08
収納問題さえ無ければ紙で買うんだけど現実的に気にせざるを得ないから電子が便利なんだよな
昔買って押入れの奥に眠ってる本とかもはや取り出せないし - 72二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:38:26
10インチ以上のタブレット使いバックライト調整してもダメなら相性だろうな
- 73二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:38:54
カバー裏を表示してくれない電子書籍は醜い!
- 74二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:27:39
- 75二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:56:34
『BOOK☆WALKER』はいいぞ
・【お気に入り】しておけばセールや高額コイン還元を逐一通知してくれる
・結構な頻度で40〜50%の“全体”コイン還元祭りがある 直近以外の本はぜ〜〜んぶ実質半額みてぇな買い方ができる
1万円買ったら5千円ぐらいまた買える、何かがおかしい - 76二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:48:07
製紙業とのしがらみで電子版の正規値段を下げられないから、こういうセールの名目で平均値を下げてるのかなと推測してる
- 77二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:17:41
ここまで楽天Koboの話題なし
最近使い始めたんだけどなんか他と比べて長所ある? - 78二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:23:13
DMMはスマホアプリが割と使いやすくて気に入ってる
還元セールもよくやってるし他サービスとポイント共有できるし - 79二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:25:11
ベッドにアーム付けてタブレット固定してちっちゃいゲームのコントローラでページ送り始めたらもう紙には戻れん
- 80二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:33:47
出版社の主催セールは印税ごと下がるけどストア独自セールはストアが身銭切るから印税下がらないって聞いた
(だから昔DMMが初回限定クーポンで60億損害出すとかいうとんでも事件が起きた)
bookwalkerは母体は角川だしDMMは本を起点に他のものにも手を出してもらえればOKって感じでセール戦略が違うんだろうな - 81二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:36:59
活字だと疲れが早いから漫画と雑誌に使ってる
特に雑誌はピンナップが実物で欲しいとかでもなければ処分を考えずに済んで楽チンだ - 82二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:37:11
液晶が原因なら電子ペーパー使ってみるといいかも
その名の通り紙みたいな画面で、目に負担が少ない
kindleや楽天koboの電子書籍リーダーはそれで、家電量販店でさわれるところも多いから試してみるといい
画面がちょっともっさりしてたり癖はあるんだけど、本読むときには最高の画面。
ちょっと高いけど電子ペーパーのタブレットもあって、そっちだとクロスプラットフォームで読める
- 83二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:39:03
楽天経済圏にいるなら、楽天ポイントがお得にゲットできる
- 84二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:52:07
ワンピースだとSBSとウソップギャラリーが初期の巻でも載るようになったな
- 85二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:07:05
あと夜中寝ながら読むのに便利
- 86二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:36:00
小説や新書だと文字サイズの変更がうれしすぎる
1ページにどのくらいの文字が詰まってるのがいいかがその日の気分と体調によって変わるからなおさら - 87二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:48:29
- 88二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:51:19
まあipadとかでそのまま買えるならアップルと提携しなきゃいけないしね
- 89二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 16:35:18
アンリミで一昔前の本が全巻読めたりしちゃうことがあるので
kindleは端末も買ったが乗り換えたい気持ちもある - 90二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:49:20
UIや画質的に1番いいのは何?
ピッコマで小説買った時は蛇腹の人物紹介を兼ねたカラーイラストの文字が潰れて読めなかったり、章ごとの扉(イラストではなく文字と装飾の扉絵)が反映されてなかったりとかなり不満があった
電子書籍によっては目次のタイトルをタップすると飛べるとか検索もできるらしいけど標準装備なのか? - 91二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:22:29
自分はSonyReaderStoreのUIや品揃えやセール方針がお気に入りで使ってるが、UIや画質的に人に勧めるならやっぱりBOOK☆WALKERかなあ
- 92二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:35:20
kindleのあの使いにくさは何なんだろうね
一覧のソートがカス、何%読んでるかが一覧でわからない、常にDL、1p目に雑誌情報が出てくるetc... - 93二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:43:31
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:51:22
でかい収納スペースがあるなら紙にしたいんだけどね
一人暮らしで紙積むのには限界があるんだよね - 95二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:13:26
複数端末にダウンロードできるから端末ごと友達に貸せるのがシリーズ丸ごと布教したい時に便利だと最近気づいた
端末は買い替え前の旧世代のが余ってるし - 96二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:54:05
DMMは最近、全作品?50%還元セールやらなくなった
その代わり大抵の作品が常時30%還元みたいな状態だけど
少なくとも自分の購読してる作品8割近く30%還元でごくたまに対象外の作品があるぐらい - 97二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:57:34
自分も元々紙派だったけど、本棚から溢れた本が廊下やクローゼットに段ボールで積まれるようになって流石に電子書籍で買うようになったんだよね…
一度読むと愛着が湧いて売れなくなる… - 98二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:59:12
読む媒体に充電が必要なことが欠点かな
- 99二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:04:04
電子って昔読んだ本をまた読みたい時に検索や購入日の降順ソートとかで探しやすいのが便利だよな
紙だとまずどこにしまっていたか思い出す所から始めなきゃいけない場合がある - 100二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:45:08
電子は最近購入した本とか最近読んだ本をそれぞれ100冊くらいまで表示してくれるのが地味に偉い
用事とかで読むの中断した後でも床に積まれた本に埋もれて取り出しにくくなるとかならずにすぐ見つかる - 101二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:09:24
Kindleの電子ペーパーで小説が紙で読んでるのとほぼ同じ見え方になるから電子書籍に完全移行したな
容量が32GBしかなくて漫画入れるとすぐパンパンになるのと本開くまでのレスポンスの遅さはどうにかしてほしいけど
せめてSDカードで容量拡張できるようになってくれ - 102二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:45:43
ちょうどBOOK☆WALKERでカドカワ系の50%OFF&50%還元が始まったな
電子書籍手を出してみようかなって人はチェックしてみては - 103二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:56:28
Kindleは全部読んだ本を久しぶりにもう一度読もうって開くと最終ページが開く仕様やめてくれ
最後まで読んだんだから閲覧履歴リセットして最初のページから開いてくれや - 104二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:57:14
なんかやたらpt付与されるのがヤバい
- 105二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:19:47
- 106二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:35:21
- 107二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:44:11
電子書籍は人に貸せないのがなあと思ってたけど、その手があったか…