- 1二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:11:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:13:59
初期からエスポやファル子を出して後期で繁殖の質が上がった頃にゴルドリやクリソベリルという本命を出していく理想的なムーブ
ついでに芝でもG1馬を出す - 3二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:15:00
SS唯一の直仔でダートGⅠ勝った馬っていうのも、創作かなって思うくらいに出来すぎた話よな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:23:33
サンデーからのディープのようにゴルアの後に続く内国産ダート種牡馬のエースが現れて欲しいもんだな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:25:09
ゴルア略されると古代インターネッツにおける怒りの表現を連想してしまう
- 6二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:26:40
サンデーサイレンスのダート要素を全部持っていっただけの事はある
- 7二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:27:01
ヴァーミリアン→……
アドマイヤドン→韓国へ
カネヒキリ→ミツバとか出したが…
……カネヒキリ頑張ってたな - 8二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:28:21
今内国産のダート種牡馬で一番成功してるのエスポワールシチーかな
まあ厳しいわな
結局内国産ダート馬は種牡馬になってもスピード不足ってのが定説がなかなか変わらないというか - 9二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:29:27
- 10二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:32:24
砂のサンデーサイレンスだけあって後継争いが熾烈すぎるし芝からくるサンデー系も多いから先がわからなすぎる
後継はエスポと未来はクリソあたりに期待なんかな - 11二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:32:50
ルヴァンスレーヴやクリソベリル辺りが内国産ダートを引っ張ってく感じになるかな?
- 12二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:35:08
カネヒキリの最高傑作ミツバ
エスポワールシチーの最高傑作イグナイター
「内国産ダート3世」は現状これくらい止まりなのがねえ
最優秀ダートホース取れそうな馬はガチで出たことない
ゴルア産駒除けば結局ダート王は外国産か輸入種牡馬か芝種牡馬から出るってパターンがずっと続く - 13二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:36:40
内国産ダート種牡馬は基本的に血統が弱いんだ
スマートファルコンなんて母父ミシシッピアンだし - 14二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:39:10
クリソベリル以降の最優秀ダートホース
チュウワウィザード(父:内国産芝種牡馬)
テーオーケインズ(父:輸入アメリカダート種牡馬)
カフェファラオ(アメリカ産)
レモンポップ(アメリカ産)
完全にゴールドアリュール以前の勢力図に逆戻りである - 15二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:40:19
元々昔は内国産種牡馬は立場弱かったけど
ダート内国産種牡馬はかなり最近まで立場弱かったイメージ - 16二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:40:37
サンデー牝馬多すぎてサンデー系種牡馬ガン不利に感じる
- 17二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:40:44
JRA➕NARでリーディング最高5位になるダート種牡馬なんて次いつ出てくるのか
- 18二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:42:38
種牡馬的には日本のダートG1沢山取った馬よりアメリカではG11勝馬のシニミニやパイロの方が優秀なんだもんなぁ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:45:26
ゴルドリやクリソベリルには期待してる
良血ダート種牡馬ってほぼ輸入種牡馬ばかりだからな - 20二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:46:51
日本のダートで活躍した馬の産駒は日本のダートで活躍しないってアレ
何せクロフネですらダートJpn1は牝馬限定を2つ取っただけ(両方ホワイトフーガ) - 21二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:47:05
ダート短距離でもサウスヴィグラスや今話題のダノンレジェンドもマル外だからね…
というかサウスヴィグラスを知った時は名前だけだと外国馬みたいだと思った - 22二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:49:02
- 23二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:50:04
最近は変わってきたけど、ダート種牡馬ってCPIが0.7や0.8で結果出せって世界だったからね
サウスやシニミニは結果出したけどさ - 24二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:50:55
死んでしばらくしてからナランフレグ出たのはビビった、しかもBTやタマモクロス入りの血統
- 25二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:50:59
良質な繁殖牝馬の輸入で内国産種牡馬のレベル上げてきたと思うけどダートにはなかなか輸入繁殖回ってこないからね
米ダートG1馬の子がダート王者とかにはまだまだ - 26二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:51:21
普通のダート種牡馬より芝向きの牝馬をあてがってもらえたからだろ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:53:59
日本のダートレースの体系自体がスピード適正がうんぬんって形になってないよな
- 28二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:54:10
フラムドパシオンが最初で最後だったな
- 29二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:56:03
クロフネは普通に芝馬でしょ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:57:39
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:58:27
- 32二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:59:30
- 33二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 22:59:32
ダートは2軍って格言の根拠の一つとして芝のスピード競馬から落伍した馬の集まりだからっていう側面もある。スピードない馬から淘汰されるからこそ、ダート行き→後継つながる見込みなしっていう偏見も生まれた
実際ダート走ってた馬の産駒が芝で活躍するってことはなく例外がわずか数件ほど - 34二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:01:16
- 35二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:01:19
- 36二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:02:35
マジでアメリカのほうがワンチャンあるような気がしてくるの芝
- 37二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:02:45
- 38二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:04:31
メーデイアの子ディクテオンの父はキンカメ
どっちも出せてるタイプだから良かったのかもしれないけど - 39二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:04:45
ルヴァンスレーヴクリソベリルゴールドドリームが駄目なら内国産ダート血統はリセットされそう
まあルヴァンも父芝馬だけど - 40二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:05:31
ダート三冠路線が盛り上がる→早期引退が増え血の回転率が上がる→有力種牡馬が次々に誕生→海外の良質繁殖牝馬がダート三冠狙いで配合→良血の国産ダート馬だらけに
- 41二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:05:43
- 42二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:06:02
海外で好成績残してる日本馬の父親見てもマジで芝馬か米国馬なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:07:38
でもカナロアはサンビスタとの産駒はOPまで上がってるから(震え)
- 44二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:09:07
- 45二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:10:07
どれだけ活躍しても外国のあっちの成績では二流どころの馬の方が全然いいってのはかつての内国産種牡馬全体が置かれていた環境そのもの
- 46二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:10:27
ゴールドアリュールやサウスヴィグラスやシニスターミニスターの結果だけ見て勘違いするのといるが
こいつらだって、芝の成功した種牡馬とくらべたら繁殖の質がかなり低いからな
こいつらがおかしいだけで - 47二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:11:20
アメリカのG1レース見る機会も増えたけど
あんなタイプのレースしないもんな日本 - 48二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:14:01
ゴールドアリュール産駒だってピカピカの良血はクリソベリルくらいだからな
ゴールドドリームもノーザン産駒だけどノーザンの繫殖としてはそんなでもない - 49二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:14:06
シニミニとかだめなんかな
- 50二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:15:31
そもそもいくら勝っても種牡馬入りすら出来ない奴がいた頃よりはマシという風潮
- 51二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:16:13
ロジータ最後の産駒がクロフネだった時のガックリ感
ゴールドアリュールだったら良かったのに - 52二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:18:27
- 53二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:19:49
それよりもクラブ馬だったのが致命傷だったと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:22:17
メイショウボーラー→ニシケンモノノフのとこはどんな感じなんだろ
- 55二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:23:28
プリエミネンスのアメリカ行きがどれだけ英断だったかよく分かる。
あっおいこらなんでゴルァつけずにゼンノロブロイつけたんだ馬鹿野郎 - 56二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:24:55
白砂になって芝と完全に分離したらなんかならないかな
- 57二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:28:00
実際オマツリオトコ出したから海外行ったのはいい判断だったと思うわ。安易に脳死でSS系連打しなかったのは後々血統どん詰まりとかを防げるだろうからそれでよかったと思う。
ロブロイはホントになんなんだよ
- 58二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:34:01
振り返って産駒が9割方ダート馬なのに社台SSに亡くなるまでいたやつだし…
- 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:00:32
- 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:03:04
保守
- 61二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:12:18
地方で暴れてたサウスヴィグラスも外国産だしな
やっぱりすげーわゴルア、社台から追い出されんダート種牡馬なだけはあった - 62二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:13:13
最近はダートでもディープダメジャーハーツやら芝サンデー種牡馬を母父で見るようになったしな。
特にディープはキズナやリアステと父系としてもダートに足を伸ばしだしてる。
特にサンデー持った内国産は依然厳しい時代だね。これでもノーチャンスではないだけ断然ましなんだろうけど。 - 63二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:20:02
種牡馬としてすごいのはそうなんだけど
本人?のすごさをもっと語りたい - 64二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:04:46
他のSS産駒が異質ってわけではない(母方の血だったり父父や父母は芝馬だし)
SS自身は土ダートだからこれも異質ではない
日本の砂ダートに対応して大暴れするアリュールがやっぱ異質なんか - 65二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:27:19
わが輩はひっそりエピカリスを推している