- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:58:50
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:02:48
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:31:27
国家と個人を同一で考えるのがナンセンス
打倒って皆○しにして絶滅させるのか?
心情的にも物理的にも許容出来るものではないぞ - 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:34:48
マルシルがパーティのダメージソースだったことを考えると大規模戦闘だと連合の火力が全く足りないと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:35:44
エルフは人口減少し始めてるからその内勝てるようになりそうだけど今はまだ厳しそう
- 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:37:07
カナリア隊めっちゃつえーってことだ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:57:42
そこからトールマン除いた3種族で実際戦争してたんじゃないの
本編じゃあまり描写は無かったけどドワーフの科学力がどこまであるかは気になる - 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:59:26
基本的にノーム&ドワーフで、国家単位の動きが鈍い中でエルフと拮抗しているのでドワーフの科学技術はすごい
- 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:24:32
ドワーフノームで結託してトールマンを使い捨て扱いする未来が見える見える
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:39:03
トールマンがこの調子で増え続けるとエルフ狩りとか始まりそうではある
- 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:21:56
短命種の方々は旧メリニ王国を攻め滅ぼそうとしたのがドワーフ達だった事を思い出すべきです
あんな連中とは手を切って我々と同盟関係を築きましょう! - 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:52:39
メリニがドワーフの土地なのは遺構から明らかである
エルフ共はそれを奪い砦化したあと鈴と緩衝材を兼ねてトールマンを置いたのだ
短命種を利用し使い捨てるエルフ共の言う事に唆されてはイカン - 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:15:00
魔術勝負だと厳密な再現性に優れるエルフ式魔術が軍用に向いているというのは分かる気がする
ノーム式はおそらくいざというときの爆発力はあるんだろうがメンタル崩すと一気に不調になりそうだし - 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:32:01
エルフを狩るモノたちが始まってしまうのか