一生遊んで暮らせるほどの大金←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:12:20

    具体的にはいくらなんだ?
    上を見れば限りは無いだろうけど最低ラインはあるはず

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:13:40

    遊ぶ度合いによる
    遊ぶってのが働きもせずに飯食ってぐーたら好きなことだけやってるってのであれば生涯賃金貰うだけでいい

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:14:00

    サラリマンの生涯年収が3億とかそこらだから多めに見積もって6億辺りか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:14:09

    ギャンブルで何億だって溶かせるんだから何円あっても足らんわ
    人の欲求舐めんな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:14:25

    少なくとも24億じゃ10年遊べないからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:14:43

    サラリーマンの生涯年収が2億円だから
    普通の人が働いてる時間も遊ぶとなると
    4億円くらいかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:14:49

    毎日高級ソープにいけるくらいじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:15:26

    10億あるだけで年収1000万(非課税)の生活が100年できる
    まぁ豪遊してたら10年すらもつか怪しいけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:15:30

    賭博通訳の件もあるしギャンブルを遊びの勘定に入れたら多分億じゃ済まないと思うんだけどなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:15:33

    最低限いくらくらい?って話でギャンブルどうこう言いだすのシンプルに会話出来ない奴っぽくて怖いな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:16:09

    >>10

    なんでギャンブルを最低限の遊びに入れてくれねえの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:16:35

    ぶっちゃけ遊び=ギャンブルの認識はちょっと怖いわな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:16:36

    プライベートジェット買っただけで維持費含めて100億は吹っ飛ぶからね
    超高級車だけなら数億で済むけど
    富豪ですらこうやって格差があるのでなんともいえん

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:16:50

    投資の配当とかで年収1000億あれば流石になくならないだろうから10兆くらいかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:17:01

    一生遊んで暮らす=日本で一生仕事しないで生きていけるとして最低限の額を考えると
    田舎に暮らして食費が月3万家賃3万光熱費1万強その他2万で9万つまり一年108万
    一生を80年だとしたら80×108万で8640万
    病気になったときとか家具の買い替えとか考えると一億弱じゃね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:17:31

    >>15

    それでは”遊んで暮らせる”大金ではなくね?

    スレタイに反してしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:18:20

    スレタイの「一生遊んで暮らす」が最低限って条件と相性悪すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:18:34

    俺の人生を例に挙げるなら3億あれば多分余裕
    毎日適当にダラダラ生きてるし特別豪遊もしない

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:18:38

    >>16

    遊ぶってのには何もしないでぶらぶらするって意味もあるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:18:43

    >>11

    それを計算に入れるとボーダーラインが際限なく跳ね上がるから


    そもそもみんながみんなギャンブルやってる訳でもないし最低限補償される遊びにギャンブルを含むべきではないと思うしね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:19:01

    一人暮らしの生活費が平均163000円(2019年のデータ)だから病院にかかったり雑費とかを何も考えずに計算すると一億円弱くらい?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:19:10

    一般的に「遊んで暮らす」ってのは豪遊するって意味じゃなくて働かずに生きるって意味だと思うから>>2でいいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:19:27

    個人のさじ加減で決めて良いなら5億
    家も車も買わないからこれで良い

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:19:39

    >>9

    申し訳ないが英訳カイジを比較対象にするのはNG

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:20:17

    俺は日4万もあればいいからそれに雑多な固定費とかつけて年3000万*100年で30億くらいじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:20:29

    その金を受け取れたとして重い病気にかかった際の医療費が来たら遊べなくないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:21:18

    >>11

    じゃあお前"一般的な"教職員の買春の割合に例の校長を入れるか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:22:02

    >>26

    スレ主が言ってるのは最低ラインだからなあ

    そこまでは考えなくて良いんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:22:24

    医療費ってそんな1億2億飛ぶようなもんでもないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:22:25

    66兆200億……!!

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:23:08

    アメリカ見てると数十億ゲットしても破産してるやついるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:23:42

    遊んで暮らすが働かずに暮らすって意味なら生涯年収分くらいじゃない?
    最低ラインならもちろんある程度の節制を考えてイケるのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:25:46

    医療費は個室使ったり先進医療でもない限りそこまで負担額は掛からん
    先進医療も最先端の医療だからこそ最も効果が期待できる医療という代物でもないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:26:04

    すまん強い語気使い過ぎた
    皆の言う通り多くても10憶で良い

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:26:06

    慎ましく暮らすでも毎回外食とかやって、定期検診や通院、スマホやPCの買い替えしてたら4億じゃ足りなそうなんだよねぇ
    遊ぶなら16億はいると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:26:09

    別に普通に働いとるサラリーマンでもちょっと奮発して風俗いったりギャンブルいったりしとるだろ

    生涯年収貰えば同じ事できるじゃん

    その上で本来仕事してる時間もギャンブルするから風俗行くから金溶けるって言い出したらそれはもう>>1の言うところの

    「最低ライン」ではなくね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:31:13

    100億かな
    3桁億からが富豪なイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:32:14

    1億5000万もあれば毎年のインフレ率考慮しても
    インデックスファンドからの毎年3パーセントの定率取り崩しで
    年収600万世帯の手取り額くらい使える

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:33:09

    手取りで年1000万として5~6億もあれば一般人レベルなら十分遊んで暮らせると思う
    馬主とかそういうお金持ちの遊びは無理です

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:36:32

    いや遊んで暮らすは毎日豪遊して生きていくって意味だろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:37:30

    車とか家とか一般人でも手が出せる大きめの買い物を奮発して超いいもの揃えれば億は案外飛んでくよなぁ
    その他諸々生活水準上げていくとお金欲しいし
    10億20億は欲しいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:38:11

    小心者だから10億くらいじゃ不安になって毎日遊べない
    2000億あれば毎日遊んで暮らせる

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:38:34

    仮に受け取れたとしても金銭感覚狂うのが怖くて全部貯金に回すと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:40:05

    >>40

    いろんなサイト検索して見たけど豪遊って意味が入ってるのはほぼなかったよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:41:35

    月30万くれ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:41:49

    年末ジャンボ7億あれば普通に遊んで暮らせるとは思うが
    使おうと思えばキリがないからねぇ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:43:43

    仕事してないってだけならナマポだって同じだしなぁ
    ナマポ一生分=一生遊んて暮らせる大金と言われてもしっくりこないからやっぱある程度の贅沢をするニュアンスは含まれてるな

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:43:59

    普段より少し豪華な食事と快適なネット環境にプラモ組むための部屋と設備が万全ならそれでいいかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:45:58

    まぁ万円じゃなくて億円よね

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:46:30

    ネタにされる5000兆円は毎日百億使っても百年以上はもつらしい

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:47:45

    やっぱキリ良く1日あたり1億円くらいか

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:06

    高額当選金をそれなりの豪華な旅行✕毎月✕20年で使い切ったって人の話ちょっと前に見たな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:41

    >>51

    それが最低ラインはおかしいだろ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:56

    私は謙虚なので毎年1億と考えて50億くらいでいいです

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:52:45

    1200万あれば一生遊んで暮らせる!
    余命1年でも難しいな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:54:55

    三億ですらちょっと不安6億くらいかなある程度最新機器が出るたびに買い直すとか最高品質の物を買うように意識してもヘラなさそうな気もするけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:03:09

    >>55

    日本出ていって東南アジアとか行けば足りる

    インプレゾンビで十分稼げてしまう物価なら余裕

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:03:36

    毎月数十万貰うのといきなり数億円ポンと貰うのじゃ金の使い方が絶対変わるから単純なサラリーマンの生涯年収じゃ足りなそう
    少なくとも俺なら絶対最初の数年間馬鹿みたいな使い方して破産する

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:14:09

    何億もの金を持てた時に自制心を保てるかどうか
    並大抵の人間は無理なんだと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:14:53

    日本円の価値下がる事考えると1億は辛いな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:21:27

    正直二億か余裕持って三億でいいと思う
    しばらく使う分の一億取っておいて残りで株なりマンションなり不労所得系の作っておけばなんとかなるだろうし 例外の事態は考慮しないってんならだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:23:16

    何歳かにもよるよね
    60歳からなら1億あれば足りそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:25:10

    不労所得だけで生活できるって感じやろな
    ぶっちゃけ大金得たらそれ使うより投資したほうが安定した収入なるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:25:16

    だいたいあにまん民なら3億くらいで足りるだろう

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:27:50

    >>58

    それを最低ラインに含めるのは違うんじゃないか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:31:59

    取りあえず1億あればゆとり出きるから適度に遊べるよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:00:08

    家賃とか食費と言った生活賃金の他に医療費とか趣味に使うと言った+αも込みで考えると幾らか変わりそうね
    グータラ生活するだけと言ってもグータラする為にはテレビだのゲームだのを買う金とか必要やし

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 06:20:25

    1日1万使うとして80年で約3億
    豪遊しないまでも「遊んで暮らす」ってレベルだともうちょい欲しいところかな
    10億くらいか

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 06:26:34

    ここ三ヶ月連続クレカ請求100万超えた(家賃光熱費含まず)から1年あたり2000万ぐらい欲しいな

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 06:31:08

    遊んで暮らせるの定義がある程度の投資も含むなら生涯賃金の平均でいいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:16:06

    元手2億あればFIREできると聞いたことがあるんだけどこれって多少は遊べるの?
    それとも生活できるだけって感じ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:22:46

    それって2億を投資に回して金利で食っていくって話だからちょいと違うぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:41:57

    >>71

    株式といったリスク資産を抱えてると時価が減るリスクを抱えるかわりにリスク・プレミアムというのを享受できる

    新NISAで注目の時価総額加重平均採用してるインデックスファンドだと配当含めた値上がりの事を指すんだが

    それがインフレ率や税金でその分調整しても実質的な運用利回りが年4%前後くらいとされていて

    その数字の定率取り崩しを守ってればよっぽどの事がない限り資産尽きないよってのがよく言われてるFIREの基本

    2億だと今の物価で年収1100万の人がまったく貯金しないで手取り800万前後を丸々生活に使った場合と同じくらい使える

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:16:39

    1日10万くらい?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:26:38

    金持った時の年齢にもよるじゃろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:36:58

    サラリーマンでも独身なら仕事の時間以外はそれなりに遊びながら生活してるわけだから生涯賃金の平均かちょっと上くらいでいけそう
    あくまで最低ラインならだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:46:29

    ざっと見た感じ遊んで暮らせるが「仕事をしなくて良い」と「現実的なレベルで贅沢し放題」で解釈割れてる感じだな
    きっと前者は今すぐ仕事を辞めたいギリギリの生活してる奴で後者は現時点である程度好きなように暮らせてる奴なんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:10:29

    世間の経済に翻弄されずにだらだら生きるなら七億ぐらいか
    結婚して子供とか孫とか可愛がったりもして贅沢したいから

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:31:25

    一生遊んで暮らせる大金をあげますが、代わりにこのスイッチを押してください。
    ここから遠く離れた場所の誰かが死にます。

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:40:32

    >>3

    平均は2億な

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:24:32

    日本でなら年収2000万あれば富豪とは言えなくても
    大分余裕のある暮らしが出来るだろうからこれを80年分ぐらいかね?
    ここにあほなことに使えるお金1億×80年で合計96億まぁ100億ぐらいあれば
    間違いなく遊んで暮らせる大金じゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています