- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:00:47
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:01:52
たいていの漫画の場合はカラーの方が迫力出るから尾田っちに限った話じゃないと思うが…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:03:01
カラーになると視認性の高さは上がるよね
目はチカチカするけど - 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:03:03
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:04:06
BLEACHとかいう一枚絵はカラーでも最高にカッコ良いけど
何故か漫画でカラーだと何か違う!となる稀有な漫画とかもあったし - 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:04:08
扉絵とかは特に目を惹かれるよね
- 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:05:17
コマ割り下手とか遠近感おかしいとか色々言われるけどカラーになると違和感無くなる不思議
- 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:05:22
チェンソーマンのカラーレベル高くない?
- 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:05:30
ワンピースは基本的にトーンを使わないからより一層そう見えるんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:07:11
NARUTOはアニメ見てるみたいだな…ってなる
どの漫画も塗ってる人の技術すごいよな - 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:07:20
背景までちゃんと描いてるからカラー映えするというか
あぁ…尾田っちの頭の中にはこういう世界が見えているのかってなる - 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:07:35
白黒の時点でコマ割りも構図もデッサンもすげーのでよくわからん
見やすくなるというならわかる - 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:10:18
- 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:11:20
- 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:12:44
この当時の絵柄って全然見やすいと思うがなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:35:36
個人的にカラーで一番化けるのは魚人島
- 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:47:53
加点方式で読んでる人と減点方式で読んでる人がいるから価値観すり合わせるのは難しいね
- 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:01:35
W7あたりはモノクロがシャープでカラーよりモノクロが好きかな
初期は情報量が低いからカラーだと物足りなさがあってモノクロの方がかっこいい
描き込みが圧倒的に増える2年後以降はカラーも同じくらい好きっていうのが個人的な感想 - 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:04:55
カラー漫画って見づらいから白黒のがいい
コントラスト強いほうがかっこよく見えるから迫力も白黒のがあると思う - 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:05:32
- 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:07:49
魚人島はマジでびっくりした
- 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:11:17
カラー版は情報ぎっしり詰まってるページほどめちゃくちゃ読みやすいし見てて楽しいんだよね
ワノ国とかマジで圧倒される
逆に初期のシンプルな画面はカラーだと物足りなく感じるからモノクロの方が好き - 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:14:08
どっちかって言うとワンピはジャンプの色付き印刷紙と相性が悪いイメージだわ
デジタルの白黒は普通に見やすい - 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:22:00
キャラがたくさん出てる章はカラーだとキャラの見分けがつくから助かる
- 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:38:12
色付き印刷って意味では魚人島よりもインペルダウンが一番だな
おれにとってはあの時が本当に読み辛くてキツかったわ