- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:32:36
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:11
青ルビーが色々言われてるのは1着目も2着目も強かったからだと思う
でもネオユニとかローレルと比べると全然普通 - 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:11
短マで顕著な後ろの安定感の無さは正直感じたな
それでも対面にいると他の後ろ脚質よりは明らかに怖さを感じたが - 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:25
既存キャラは進化スキルの追加でしか新環境に対応できない中で初めからそこを見据えた性能なのは十分すぎるアドバンテージなのよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:41
大外ぶん回されたら終了なので思ったより暴れ方が大人しかった
- 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:34:59
50人くらいの青ルビーと当たったけど負けたの3回だけだったわ
あくまでマイルの後方脚質の域な気がする - 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:35:08
というかその追加も雑に弱く設定されてるのが多いのよ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:35:53
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:36:38
全盛期ローレルの無我が不発してるのに位置取りだけで強引に勝てちゃうみたいな理不尽さは無かったね
ハイボルを中心に外付け加速が充実してる環境ってのはあるんだろうけど - 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:36:59
同名サポカを雑魚にして必須スキルつけることで相対的に周りを弱くしつつ自分は自前で持ってるの強い
- 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:37:38
完成度もあると思うけど自前の青ルビーよりヴィヴロスの方が勝ってた
作りやすさと所持率の問題な気がする
あとガチ勢だとやっぱり逃げ先行のほうが安定してそう - 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:38:00
スレ立ってたけど赤ルビーで青ルビー倒せないこともない
- 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:38:23
蕾タイシンの上位互換、という評価が適切だった印象
後方なのに中盤で前に出てきて有効加速を打てるというのは確かに強いけどコーナーで膨らむリスクもあるからそこまで暴力的な訳じゃない - 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:38:44
そもそもマイルの後ろが常に大外吹っ飛び死のリスク抱えてるからね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:39:16
東京1600とか京都1600だとどうなるのかな
- 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:39:21
性能担当は強キャラとして調整頑張ったが大外回りとかいうゲームシステムの穴には勝てなかった、或いはそれを見越して調整したのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:39:31
明らかに優遇されてはいるけど後方脚質だから事故って沈む事もそこそこあるんだよな
なかなかないけど9位のまま固有発動せずに上がれないパターンもあるし - 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:39:33
予選はそれで負けまくってたな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:40:03
- 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:41:16
- 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:41:21
- 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:42:37
- 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:43:38
でもまぁ正直チャンミ本番で当たる蒼ルビーが"浅い"のは事実なんだわ
ルムマレベルの仕上がり(言わば理論値)じゃなきゃそこらのキャラと大差ない - 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:46:32
切れ者付くとはいえ確率は低いからあの時期に出て本番までに仕上げられたやつがどれだけいたかって話よね
相方をクリオグリにするなら時間は余計にかかる - 25二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:48:55
本戦だとハイボルすら付けてないようなのも結構見たからなあ
思ったより雑に強いキャラではなかったね - 26二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:49:09
青ルビー対策するなら大逃げと逃げで馬群伸ばすより強制的に外回させるために前で団子になりやすくて追い比べ出れば差し返せる先行で固める方が強いの脚質の妙があって面白かったわ
なんなら逃げだけなら青ルビーがそんなに膨らまずに気持ち良く踏み台にしていくし - 27二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:50:02
ヴィブロスはともかく同じぐらいの仕上がりの他の後方よりも明らかに強いぞ
- 28二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:51:07
ただ多分阪神の外回りコースだったからここまで大外吹っ飛びが発生してたんだろうと思うから他のコースだとまた分からんな、東京1600とかは大差ないかもだけど京都1600なんかだと内回りコースだから意外と吹っ飛ばないかもしれん
まああっちはタイキフラワーの庭だから前がさらに強くてバランス取れるのかもしれないけど - 29二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:52:30
1着目と2着目が両方強いのは確かだけどオグリとかキタサンには並ばないと思う
- 30二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:52:45
- 31二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:53:15
あとはまあ霹靂閃電が短距離で使えないのは意図的な調整を感じるよね
短距離で使えてたらどうなってたかは分からないけど - 32二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:54:19
- 33二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:55:26
- 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:55:55
あいつらは初期故に周りが弱いってのがあるからあのレベルは一生来ないでしょ
- 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:56:49
- 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:57:20
結果論だけど先行3編成も青ルビメタになってたようだ
ルムマ時点でなんか相手の青ルビ大外回ること多くね…?って気づけて良かった - 37二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:57:23
- 38二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:58:27
- 39二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:58:35
青ルビー以外の差し追込が序盤中盤上振れすぎて石火出せずに死ぬ時は流石に脚質青ルビーを感じるけどそれぐらい
- 40二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:59:43
大逃げ逃げ先行スタイルで青ルビに刺されたのは2回だけだったなぁ
追い込みクリオグリも何度か見たけど特に強すぎ!とはならなかった
個人的には変態(褒めてる)魔改造組がめっちゃ怖かったぞ
まさかウララちゃんに刺されるとは思わなんだ - 41二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:00:59
個人的にはそのくらいのキャラが各距離ごとに存在するのが望ましいと思うけどね
サポカ資産が万全ではない人にとっては救世主的な存在だし、上位勢は効率を追求して採用するか推しで勝つことを選ぶかを選択できるから
- 42二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:01:31
つまりダートマイルに仕上がった蒼お嬢エスコートしてもブチ上がったコパっちには勝てないってこと?
ぴえんなんだが - 43二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:04:06
他が加速に困ってる中で唯一確定で最速加速が出来たかつてのクリオグリやアンスキ外付けの水マルチョコボン、一番前にいて最速に近い上がりを使える究極体リッキーみたいなタイプを除くと、外付け加速が充実してるコースなら案外キャラの選択肢が豊富っちゃ豊富なんだよね
それこそマンスリーでクラス10狙う時でも王手が有効なコースならかなりのキャラが舞える - 44二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:08:14
むしろ上位層の対戦環境でのみ強弱を語った方がいいんじゃないか
チャンミって同じリーグ内でのランダムマッチングだから
弱い青ルビーと強い青ルビーが混在してる訳だし
その環境で話し合ってもマッチングによるとしか言えなくないか
チャンミ前のルムマでルビールビー時々クリオグリな結果を見ると頭1つ2つ抜けてるのは間違いないよ
- 45二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:11:12
リッキーにはさすがに厳しいけどなんなら純ダート勢と遜色ないくらいには強いと思うぞ青ルビー
- 46二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:42:37
なんか過大評価されてた割にはそこまで強くなかったなって感じ