- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:13:49
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:14:54
やっぱりこの人おかしいな・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:16:52
- 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:17:34
- 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:20:35
剣士として徹底して立ち回られたらまじめに勝ち目がないやべー奴
- 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:20:54
- 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:21:39
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:26:33
客観的にみたら同情できなくもないんだけど本人が一切哀しんでないどころか「あースッキリした!」くらいに吹っ切ってるの強い
- 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 13:27:12
vシネに関わってくるんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 14:09:26
- 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:41:25
- 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:47:39
なんか先祖が勝手に立てた平和のための約束マジでうぜぇえええええ、お、世界を面白くできるチャンス来たな...よしカリバー利用したろ!→お、なんか飛羽真とか言うやつのセイバー使えそうやな...→ヒャッハー!暴れるぜぇ!
って感じなの草、特にエレメンタルドラゴンに関してはよくわかってなかっくて「へーセイバーやるやん」みたいな感じなのも笑う - 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:55:05
シンプルにクソ強くて
シンプルにクソ野郎
そこがいい - 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 16:02:16
- 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:11:07
愛する人失って絶望したバハトへの皮肉説もある
- 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:17:29
肉体的にも精神的にも全盛期の頃に動き出すのではなく仲間や知人がいなくなった後にはっちゃけ出したところにイザクとしての人間性が垣間見える
- 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:21:12
生身で大剣振り回すマスロゴ登場辺りの盛り上がりはネタじゃなくマジだったよ…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:16:43
ストリウスの全盛期以上のバフ無しの賢神倒せるのも説得力ある程度には強い
- 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:55:49
普通に公式サイトに初代マスターロゴスから任命されたって書いてるぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:58:16
薄っぺらさを重ねまくって厚みが出たとかいうキャラ評価ほんと好き
- 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:05:42
ミルフィーユ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:07:33
正直に言うと実は結構好きなキャラ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:25:41
- 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:13:51
製作陣は一切ネタキャラにするつもりはなく、俳優の怪演でここまでウケた。
これはまるで海東ニーサンの系譜。 - 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:15:57
誰からもイザクと呼ばれないのがイザク個人としては必要とされてない感あって悲しい
- 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:33:39
中身のある人生歩めてたらこんなんなってないだろうしな