- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:36:48
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:37:39
妖精国と塔イベと夏イベかな
オベロンが出てきてるのは読んでるはずなんだけど藤丸→オベロンの感情がいまいち分からない - 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:37:54
- 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:38:24
他のサーヴァントがなんかいつの間にか絆レベル深めたら親しくなってるだろ?その逆バージョンだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:38:46
キャストリア相手にもだけど、自分によく似た存在という認識なのかね。それぞれデカい使命を背負わされて四苦八苦した、同じ時間を生きていた仲間みたいな。何だかんだサーヴァントは過去の人間ではあるし
- 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:39:12
俺以外に本音語ったら?って言ったら誤魔化してくるくらいには
- 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:39:56
いや別に特別ではないと思うよ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:40:06
失意の庭の最後に出てきて迫る奴はその本人から見て「こいつはそう言う」らしい
きのこがそう言うならそれが正解なんだ - 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:40:10
親近感が湧いてるから?
- 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:40:36
そういう態度が相応しいからじゃない?お互いに
- 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:40:40
正直わからん
LB6で藤丸がやたらとオベロンに懐いててプレイヤーの自分は置いてけぼりくらったくらい分からん
ただマテリアルには、兄のように教師のように(ここら辺うろ覚え)主人公の心をケアしたって書かれてたから、良い相談相手になってたんじゃないかね - 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:40:54
きのこぐだだからじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:41:07
- 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:41:39
- 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:42:52
一応あの時代に生まれたヴォーティガーンという感じじゃなかったっけ?一般的な鯖のような別時代から呼ばれた存在とはだいぶ違うと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:42:58
自分には分からなかったけど夜に何回かやったオベロンとの語り合いがぐだの心に刺さっただろうなと解釈してる
どこが刺さってるのかはマジで分からないが - 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:43:12
個人的なイメージだけどカルデアのマスターとしてじゃなくて藤丸立香として対峙した相手って印象がオベロンにはあるからそこら辺が他にはない距離感の理由なのかなと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:43:22
- 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:44:24
fgo主人公にとってどうだかはわからん
きのこはめちゃオベロン好きだとはおもうが - 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:44:41
LB6でオベロンは藤丸のメンタルケアして「君の心はどこにも行けなくなっている」って言い当てたからじゃないか?
失意の庭でオベロンが登場したが、アレは自分の心を見透かされているとぐだが思っている相手が出て来るらしい - 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:44:53
個人的には特別という訳では無い気がする
サーヴァントと接するコミュの延長でオベロンに対するコミュがあの態度になるってだけなきがする
ただ、あの態度を取るのはほぼオベロンだけだろうから特別といえば特別 - 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:44:57
あんだけ苦しい冒険してきたのに普通でいてくれとかクソ難しい無茶振りしてこないし
- 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:45:08
- 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:46:37
- 25二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:47:07
- 26二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:47:17
オベロンもトリスタンが死んだ後に馬で笑わせてメンタルケアしようとしたし…
妖精國滅亡のためにカルデアのマスターには倒れられては困るってのもあるんだろうけど、まあオベロン側からも結構ぐだに優しくしてたよな、それはそうと最後は敵対したけど - 27二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:47:42
マイフレンドはマイフレンドって呼ばれる描写があったけどオベロンってそういうのなくない?あったっけ
- 28二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:47:57
- 29二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:47:59
ただ汎人類史を滅ぼすなら実は最後にぐだに顔出そうとか思わなければゲームセットだったりする。敗れ果てた時も悔やみながらもどこか満足気だったし、ただの敵以上の思い入れはあったと思う
- 30二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:48:36
これだと思う
- 31二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:49:08
リンボはまあ間違いなく腐れ縁だな。友人とも仲間とも完全には言い難いけど何だかんだ共闘している摩訶不思議な関係
- 32二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:49:13
そういやメルトリリスに対する態度も唯一無二だよね
- 33二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:49:25
オベロンはちょくちょくマシュに関して口出ししてたのもあるんじゃね
- 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:50:06
- 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:51:14
なんなら最後の対立で主人公がオベロンのこと分かってる感じなのもよく分かんないし……
- 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:51:31
- 37二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:51:44
- 38二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:51:48
ボーダー飲み込んだ時点で勝ち確だったのにわざわざぐだを倒そうとしたのは汎人類史がどうこうじゃないお前を否定しないと気が済まないっていう個人に対する執着や敵対心を自分は感じた
- 39124/04/18(木) 23:51:52
- 40二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:52:23
オベロンに対しては
「どうせこっちの本音は見通してるしその前提で話しかけてくるんだろ、だったらこっちも取り繕いのない本音をぶつけるよ」
的な対応だと感じてる - 41二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:52:35
まあオベロンも藤丸も世界の命運を背負ったって意味では似た立ち位置だからな
世界を救うか滅ぼすかの方向性が違うだけで - 42二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:52:41
- 43二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:52:59
- 44二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:53:00
fgoの主人公ってがっちり色々きめてるっていうよりはシナリオ上の動きはライターのロールプレイに近い部分もあるようにはみえるんよな
- 45二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:53:02
- 46二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:53:16
それこそティターニアに使う二人称である「きみ」で呼ぶのはぐだだけだし、相当な思い入れはあるんじゃないか?
それこそオベロンからは自分から会いに行く必要のない決戦前の夜にわざわざ尋ねてきたり、
ぐだの方ももうとどめを刺すだけなのに夢の中を訪ねて真意を聞いたりしているから、互いに心の中を曝け出せた関係だと解釈してるわ
- 47二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:53:19
オベロンはマシュを見たぐだに対してはなんかマシュを諦めるように促そうとしてる節があるのでそこら辺がなんか気になったんじゃないかなぁ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:53:37
あと某つよつよドラゴンの言葉から、一応竜だからぐだに運命感じたんじゃないかという説もあったり
- 49二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:54:13
2部6章の長い旅一緒にした分の付き合いそのまま持って来てる勢なことも考慮に入れておきたい
- 50二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:54:19
- 51二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:54:49
- 52二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:55:28
ん? この服はどこで仕立てたのかって? ははは、何を隠そう、散歩中に拾ったものでね。一度あるか無いか……いや、本来は一度も無い筈の夏なんだ。もっと夏を堪能する出で立ちであってほしいじゃない?
パーカー版のセリフだけどまあオメーこんなの着るよりもっと夏らしい水着着ろよっていうオベロンなりの気遣いじゃないかな
いやわからんけど
- 53二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:55:46
オベロンと藤丸は相容れない敵だけど、お互いに理解者だったんだよ
エピローグでオベロンが奈落に落ちるときに落ち込むマシュの隣で藤丸が「これで良かったんだ」って言ってるシーンがあったじゃない?
オベロンが舞台から降りることをこれで良かったんだって思えるほどに藤丸はオベロンを理解してたってことだと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:55:58
そういや2部6章は時間にして50日くらいだっけか
- 55二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:56:06
旅の長さが反映されるならそれこそ初期サーヴァントとか特別にはなりそうではある。
- 56二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:56:36
好きになった描写は無いが
ティターニアについてとか物語へのスタンスについてとか
オベロンの内面をグダ側が知る機会はあった - 57二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:12
マシュ行方不明の時に情緒不安定になってたぐだのメンタルケアしてたし、失意の庭で「ずっとだれかにそういってほしかった」ってオベロンの幻に言ってたから自分の本心を察してくれるって信頼があるんじゃない
- 58二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:21
自分がオベロンのこと何も理解してないから、ぐだがオベロンのこと見透かした発言する度に何それ知らん………になるから分かる
なんでそんな理解してんの?こっちはなんも分からんよ - 59二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:26
好きになったかどうかはともかく、お互いを知って関係を築く過程は2部6章でそれなりに描かれてなかったか
- 60二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:31
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:41
- 62二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:57:44
まぁ確かに
- 63二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:58:10
オベロンからぐだへの感情に関しては紙マテを読むと分かる
あと奈落に落ちるときにぐだのことをティターニアに似ているって示唆してるし - 64二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:58:17
まあサバフェスのぐだはバゲ子にもクリティカル発言してるし理解に関してはあるんじゃないの
というか多分理解に関しては赤選択肢で描写してるんじゃないか - 65二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:58:27
わからない
失意の庭で嫌なことを突きつける姿に無意識で選んだぐらいだから本人たちしかわからん何かはあんのかもね - 66二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:58:37
旅の長さがそのまんま反映されるならアルトリアさんが一番関係深くなるじゃないですか!
- 67二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:58:56
ぐだは相手に合わせた対応をしてる節があるから雑っぽい振る舞いをしてくるオベロンに対しては同じように雑に対応してるんじゃないの
- 68二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:59:28
別にアルトリアが一番最初に召喚されたとは限らんし・・・・・・
- 69二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:59:44
オベロンからぐだへの思いは理解できるんだよな
ぐだからオベロンに関してはわからん
互いに理解者みたいな感じだけど自分は分かってないからオベロンと話してる時の藤丸は自分とは切り離して見てる - 70二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:59:51
そこは自分も完全には把握はできてないけど、オベロンが嫌うのはそこにある物語(≒誰かの生き様)を消費物のように扱う奴な気がする。キャストリア相手見るに献身とかは認め難いけど否定もしないようにも見えるし、妖精國のマシュの行動的にも辛辣に当たる要因は見えにくい感じがするのよ。だけどマシュの要素にカルデアス関連の何かが混じっているとすれば、間違いなくオベロンは気に入らないだろうなと思ってみたり
- 71二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:59:58
オベロンに限った話じゃないけど妖精眼があるから、こいつの前では取り繕っても意味がない、嘘ついてもこいつは本心を知っていてくれるっていうのが大きいんじゃないかなと個人的に思ってる
- 72二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:00:05
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:00:14
通常の聖杯戦争で短期間しか現界できないサーヴァントと劇的な出会いをして一生に残る運命になったりするし、一緒にいる時間=絆の深さにはならないのでは?
- 74二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:00:34
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:00:51
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:01:50
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:02:21
ぐだ、オベロンの関係性は言葉にできない何かがあるんだよね
本編、夏イベとか見ても明確に言語化するのが難しいんだ - 78二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:03:45
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:04:25
きのこだからでまとめるのはなんか読解や思考を放棄してないか?
唯一無二な関係性っていうならきのこ鯖に限らず巌窟王とかだっているわけだし - 80二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:04:47
ありがとう
- 81二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:05:47
サーヴァントは良くも悪くも過去の偉人とか手伝ってくれてるとかマスターだから、何かしらのフィルター通した壁が微妙にあるんだけど
オベだけはストレートぶつかり合ったのもあると思う - 82二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:06:40
巌窟王に対しても特別な感じ醸し出すけど
巌窟王はずっと助けてくれてたし最初のアヴェンジャーだしで理解できるんだよな
オベロンはまぁ描写されてない範囲で理解しあったんだろうと解釈してるけど
そもそも妖精国があれでも結構削られたらしいしもっと描写あったのかもなって - 83二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:07:24
- 84二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:07:27
- 85二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:09:18
- 86二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:11:02
オベロンはロマニに似てる部分があったから気になたのかなあと思ってる
戦闘はしないタイプのナビゲーターで、大切にしてる女の子がいて、ぐだのメンタルケアをする一方で、何か大きな隠し事をしているキャラって結構被ってる要素多いし
ロマニの時は信じ続けた結果が消滅だったから、オベロンの時は疑ったり踏み込んだりしたのが赤色の選択肢なのかなって - 87二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:11:52
ただそこに居たから、産まれたからでやることになった大変な仕事を投げ出さずにいるある種のお仲間ではあるが
まぁ何か気が合ったんだろうなぁとしか - 88二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:12:31
好意があるというより良い意味で雑に扱っていい友人みたいなイメージ
他の鯖が遊びに来たら座布団並べるけどオベが来てもベッドに寝転んだまま動かなそう - 89二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:12:57
- 90二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:15:53
- 91二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:18:25
他鯖が人生の先輩やOB的な存在でどちらかが距離が取ってるけど
オベだけは川辺で殴り合ったこいつ嫌い!て悪友的な感じ - 92二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:21:56
妖精國でのオベロンもキャストリアもぐだーずとは推定同年代だし、タメ同士の距離感というのはありそう
- 93二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:22:42
モルガンは与えられた使命ではなく託された使命を選んだ。オーロラは向き合いつつもやり方を盛大に間違えた。バーゲストは最後に己の成すべき役目を果たした。ぺぺさんは己に課した役割を貫いた。ベリルは心のままに歪みつつも純粋な愛に殉じた。そしてろくにんはサボった上に逆ギレして子々孫々まで呪われた。うん、あいつらやっぱりダメダメだな
- 94二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:24:53
引継ぎなしでやるはめになった他人の仕事をなんとかこなしていっぱいいっぱいになってたところに「君がそんなに頑張らなくてもいいんじゃない」って言ってくれる相手は仕事を投げ出すかどうかは置いておいて普通にうれしいと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:29:45
ソールズベリーで別行動するオベロンに「すぐ合流できるよね?」みたいなこと言ってたし、割と最初から藤丸のオベロンに対する好感度は高い気がする。名なしの森からソールズベリーに向かうまでに何か会話してたと思うから、そこで何かしら好意的な感情を持つきっかけがあったんじゃね。
- 96二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:32:48
夏イベで黒オベロン出てきたとき(夜以外でもあの姿でいいんだ)って選択肢(うろ覚え)あって何それ知らん怖ってなったから物語外のコミュニケーションはあるよねと思ってる
- 979624/04/19(金) 00:35:37
すまん妖精國で妖精領主?かなんかがナイトコールって呼ばれてたので実際の夜とは関係ないのかもしれない
- 98二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:38:47
あれに関してはオベロン昼間のシーンほぼ白オベだったからじゃね
- 99二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:49:54
難しい事はわからないけど更新直後からぶっ通しでやって赤文字出した勢としてはラストにオベロン出てくるのわかってたし、落ちてくのもこれ以外の結末はないって思ったから
なんかこういう感じなんだろうなあって思ってたわ
同行意識?同類相憐れむ?上手く言語化出来ないけど出来なくていいというか
千里眼連中の微妙な関係に似たようなもんじゃないかって - 100二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 00:51:01
プレイヤーはぐだを物語の主人公として頑張りを応援してたけどぐだ自身は「それって俺/わたしがやらなきゃいけないコト?」って自分の立場に疑問を持ってた
プレイヤーとして物語の主人公の立ち位置でぐだを見たらオベロンは敵だけどその立場に疑問を持ってたぐだから見たら同じような役割のオベロンはぐだにとって共感できる友人なんだろうなと思う - 101二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:19:02
マシュに対するゲーティアと同じで、ブラックホールみたいに黒くて魅力的な甘い声をぶつけてくる
- 102二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:23:00
- 103二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:28:14
- 104二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:31:59
個人的に6章は面白くて読み進めたけどキャラ的にこいつ気になるって思って深追いしたくはならなかったから納得できた人との違いはそのへんから生まれたのかなあ?
- 105二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:32:22
- 106二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:38:04
好意的なのも元敵だから対応が違うのもわかる
他の元敵鯖にもそんな感じだし
でも夏イベのオベロン相手に雑なぐだは違和感あった
徐福のときみたいな別人かと思ったくらい
それがライターにとっての仲の良さ描写らしいから手癖で良いんじゃない? - 107二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:38:48
- 108二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:39:46
それはあるかもしれんね
こんだけキャラクターがいればピンとこないキャラも居てもおかしくないし
好感度の違いは必ず発生するもので全てを等しく愛する必要もないわけだから、理解できないならそれはそれで良いと思うよ
- 109二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:41:25
- 110二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:42:21
よくある脳内に語りかけてくる天使と悪魔の戦いの悪魔側の主張が妖精國のオベロンだよね
改めて見るとぐだに寄り添ってますよ感を演出しつつ自分の目的達成のために誘導してるのがよくわかる
その誘導を見切れたのが赤字なんだろうなと解釈してる - 111二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:42:24
原典におけるオベロンとティターニアは喧嘩を繰り返しつつもお互いを理解している割れ鍋に綴じ蓋
でもティターニアは創作の存在で「妖精國のオベロン=ヴォーティガーン」にそんなものはいない
つまりオベロンが欲しいのは本音で遠慮なくぶつかり合えて、己の本心を理解してくれる相手
キャストリアやオーロラは本音で向き合えるけどそれは妖精眼持ちだから
魔眼も何もない一般人でありながら勘だけでオベロンの本質らしきところまで踏み込んできた藤丸立香はその意味で「ティターニアに似たもの」なんだろう
- 112二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:42:54
リアタイ勢の一人なんだけど前編終了時にオベロンが裏切るか否かうんうん悩んでてご歓談タイムではこれ後で絶対オベロン出てくるだろ…って思ってたからなんか自然とオベロンについて深く考えてたのはある(※理解できてるとは言ってない)
- 113二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:43:25
主流は違えど通ずるものがあるからこそキャストリアは立ち上がる藤丸を引きつつもリスペクトしたし藤丸はキャストリアが使命を果たすことに「こんなのおかしい」って言った訳だしね
- 114二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:43:57
そうかそうかお前はそういう奴なんだなって個人的には思った
別に悪い意味ではないよ - 115二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:45:05
オベロンによる妖精國最後の解説シーンみたいなやつの所あたりもう雑の鱗片はなかったっけ
不思議空間で虫妖精の妖精語がぐだにも伝わってるならあそこら辺りから悪友(真)なのかも?とは思った - 116二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:46:35
- 117二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 01:48:05
赤文字選択肢を選ぶ選ばないはプレイヤーの自由だけど奈落に落ちてくオベロンに対して「それでいい」って言えるくらいにはぐだはオベロンを理解してたんだなって
- 118二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 02:11:57
オベロンに対して藤丸が好意を抱いている決定的な描写があったというよりは違和感の積み重ねというか…藤丸がプレイヤーの思考から離れた会話をオベロンとしている事が多いなと感じた
プレイヤーの自分には分からないが、オベロンに対して何か思うところが藤丸にはあったんだろうなと解釈してる - 119二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 02:19:35
メンタルケアしつつもズバッと切り込む役ではあったと思う
特にマシュ関係は - 120二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 02:37:00
マシュへのコメントとか休めばいいよとか、九割嫌がるが一割共感する事が分かってて切り込むからその分ぐだからも同じことをやり返してる関係に見えるんだよな(ティターニアの件とか夢に踏み込むとか)
- 121二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 03:17:19
仕様上鯖→ぐだは表情+台詞で喋りまくるけど
ぐだ→鯖は提示された限られた選択肢による文字描写以外存在しないので
わかりにくいのはそりゃそうとしか言い様が無い - 122二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:43:12
LB6組を特別ってしちゃうと他の鯖が寄り添えてなかったとでも?になっちゃうとこはあるんよな
一部からずっといるやつらもいるわけだし - 123二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:49:01
始皇帝あたりは逆にカルデアメンバーは過保護すぎと見做してるし、オベロンからみた主人公がいちばん本質に近いとかそういうわけでは全然ないとは思う
- 124二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:53:23
最近6章読んでないから違ったら謝るんだけど
オベロンは最初汎人類史側のサーヴァントだからって自己紹介したからその時点で親近感湧いて仲良くしたくはあった
ずっと旅の間甲斐甲斐しく自分たちのために飛び回って情報収集してくれて有難うって思ったし、たまにピンチ誘発するのは愛嬌でいつも頼れるやつだなと思ってた でもたまに正論刺してくるのまるできみの立ち位置わかってる?って水かけて諭されてるみたいでちょっと辛いこともあったけど
そしたら実は奈落の虫で利用しようと思ってたとか言われてそうかこの野郎!って思ったけどそこに至るまでの道程とかティターニアへの想いとか聞いてたから憎めなくて
召喚されて嘘だろ…って呆然としてたのに爆笑してまあいいじゃんこれからよろしくなぁ!って思った
バレンタイン白のままだとなんにも貰えなくてお前はそういう奴だよなぁ!って思って黒行ってこいつ…もしやいわゆるツンデレ!俺オベロンの扱い方わかった気がする!って思いました
俺はこんな感じでFGOやってたから今までのぐだの選択肢態度とかで疑問に思ったことは特にないな
プレイ当時赤字出てきたら全部そっち選んだよ - 125二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:43:57
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:46:49
- 127二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:46:52
もう一つの終わりをやりきっているからあれ以上のことはやらかさないだろうって安心感と
思惑ありとはいえ巡礼の旅で助けてくれたことには変わりないことへの信頼かなぁ - 128二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:55:10
LB6のシナリオは人気だけどキャラクター造形はどっちかっていうと賛否両論なキャラクター多いしね。
オベロンは特にめちゃめちゃ好きって人といや別に…って人が分かれやすい造形ではある。 - 129二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:12:42
プレイヤーによって思い入れのあり方全然違うしね。
最後のオベロンでてきたとこも盛り上がった人もいれば、今更でてこられてもみたいに思った人もいるだろうし - 130二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:32:44
オベロンがブランカとか森の虫妖精に対してすごく情があったのは好きだったんだけど
主人公に対してここまで重いのは分からんかった
ティターニアに似たものが主人公なのも、マテリアル読むまでは深読みかと思ってたしなー - 131二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:40:02
単純に一緒に旅した楽しい思い出があるからじゃ無いの
藤丸とマシュとの絆もそうやって素朴な時間を共有して育んだんだし - 132二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:46:07
- 133二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:51:05
なんかテルに対してぐだの好感度が高い感じなのは意外といえば意外
- 134二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:56:02
問題児はともかく真っ当なタイプはそりゃ好感度めちゃ高いと思うよ。
ただ作劇的には問題児との関係の方が目立つだけで。 - 135二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:06:37
オベロンとかキャストリアに対してそう思ってたの自分だけじゃなかったんだ…ってちょっとホッとした
- 136二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:09:34
武蔵ちゃんとかイドとかもそうだったけど、プレイヤーごとに藤丸に対する見方の違いみたいなものでそれぞれ受け取り方が違ってくるってのはある気がする
- 137二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:14:04
ロマニについてもめちゃめちゃ立派な人で高潔な人物という読後感の人と、最後は確かに立派だったけど、一部通しての言動とかみると割とろくでなしだったなって印象の人もいたりして、これだけたくさんの層に読まれた物語ってなるとそりゃ統一的な感想持つのは無理だよなってなる。
逆にそこがfgoが型月ファン以外にもしっかりリーチした作品だということなんだろうけど。 - 138二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:21:35
オベロンに関しては欧米版とかでぐだに対して運命という単語を作中で何度も使っていた(英語は直球だから日本語より理解しやすい)。メリュ子と同じ一応龍種なのそれ踏まえると意味が変わるとのこと。他にも欧米版でマーリンを嫌う理由がぐだへのスタンスの違いによるもの(単語がぐだを指している)だと判明したりする。マーリンはぐだの作り出すハッピーエンドを好むけど個人(セイバーアルトリア以外)に対しては思い入れを抱かない、けどオベロンは逆で個人(ぐだとかキャストリアとか)に思い入れ抱くタイプ。
- 139二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:10:25
ここ読んでたらカルデアのクソ野郎はよう同属!ぐらいの意味かよってやっと腑に落ちたわ
- 140二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:09:45
ぐだという明確な個人が前より描かれるようになったのがLB6辺りからだからプレイヤーによって意見が割れるのはまあそうだろうという感じ
少なくとも失意の庭の底にオベロンが出てきたということは、ぐだが見知った人々の中で最も見たくないもの(と同時にずっと誰かに言って欲しかったこと)を突きつけてくる相手だと思っているのは間違いない
上でも出てる通りマシュについてのやり取りや君の心はどこにも行けなくなっている辺りがクリティカルヒットしたんじゃないかな - 141二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:37:40
FGOでただ1人だけプレイヤーの選んだ選択肢の結果次第で赤字選択肢が出てきたりとか
色々な面でオンリーワンなキャラなんだけど
プレイヤー側からは全然よく分からないキャラでもあるという - 142二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 17:58:15
正直自分も考察苦手だから教授と一緒でマシュ居ない間に色々旅したから信頼してるぐらいにしか思ってなかった。やっぱり他の人の考察を見ると面白いな
- 143二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:06:25
- 144二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:40:05
バレンタインとかも紙マテ読んで意味が分かる位だからな。
オベロン&キャストリア&ぐだはこの3人にしか分からないことがあるんだなと感じがする。
因みにオベロンから見たマシュはどういう印象なのか理解出来ない。面倒臭い性質+白オベロンでしか接しないから。夏イベで黒オベロン状態だとマシュがオベロンさん?みたいなので巌窟王みたいにきちんとマシュが認識出来てないのか?という疑惑がわいた。 - 145二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:47:07
- 146二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:51:50
オベロンは誰かの理解者にはなれても(例えばキャストリア)オベロン自身の理解者ってのはいなくてようやく現れたのがぐだだっていうのと同じように
ぐだにとってもオベロンは自分の隠してる仄暗い本心を曝け出して弱みをみせれる理解者って感じなんじゃない?
なんかぐだって仲間には弱み見せずにがんばりたいってのが通常な気がするし - 147二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:54:11
オベロンが信頼度必ずしも高いかは別な気もする
気安い関係ではあるが信頼、信用の高い間柄ってかんじではないかな。
距離感の近さ=信頼、信用ではないし。
むしろ警戒してる相手のほうがそういう態度とりやすいとは思う。主人公は。 - 148二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:59:05
ぐだがオベロンの理解者っていうの、この前の夏イベやるとめちゃくちゃよくわかったな…あのイベやらなかったら理解者って言われてもどこらへんが?ってなったと思う
- 149二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:09:14
- 150二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:12:30
最終的な意見は違っても世界の結末を一人の手に委ねるとか冷静に考えて狂ってるよな~という話ができる相手というイメージ
「そうするしかない」状況に置かれてきた以上カルデアの人間にはそんな話しづらいだろう - 151二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:13:50
一番最初の冒険を一緒にした人の一人で、一番最初に守れなかったヒトっていう認識なのは分かるんだけどね
旅の始まりの象徴として、マシュとか術ニキとかと同じくらい大事な原点なのかなって
ただまあ、それとあの雑な感じの扱いは個人的にはあんまり結び付かないんだけども…
- 152二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:14:57
オベロンはわかりにくいけどオルガマリーは個人的にはいちばんわかりやすかったかな
死にたくないのに死んだってのをいちばん先に見せつけられたわけだし。
ロマニは良くも悪くもあるべきとこに帰った人だけど、オルガマリーはそうは見えない人ではあった。
もちろん付き合い短かかったしよくわからんという意見もわかるんだけどね。
- 153二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:17:35
お互いの底を見たというか、赤文字出てたのはオベもじゃないって感じ
- 154二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:21:29
アプリだと良くも悪くも結構アッサリしててレフが豹変した方が印象に残っちゃうからな。一応初めて人がぐだの目の前で亡くなったシーンだから個人的にはそこまで疑問には思ってなかったけど、やっぱり漫画とかアニメ見てるかでプレイヤーの思い入れが変わるのもあると思う。
- 155二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 01:50:26
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 10:12:56
刺さる人とピンとこない人がくっきり分かれるキャラだとはおもう
- 157二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:13:43
イドでも巌窟王が失意の庭以降酷くなっているというような発言していたから、失意の庭での出来事はぐだの本心の中でも抑圧(我慢)していた部分だと思う。失意の庭でカルデア職員がぐだを思いやって無理しなくてもカドックに任せてのんびりしていればいい→これまであんなに強制していてとか思ってしまっている。
上記踏まえるとこれ自分が本当にしないといけないの?はキャストリア·オベロン·ぐだが共通して抱いている部分ではある(3人の共通点)と感じる。この部分理解しあえる鯖がキャストリアとオベロン位なんじゃないかな?その中でもオベロンは遠慮しなくてもそこまで問題ないと思っているんじゃないかな。あとキャストリアは夏イベで人の心機微理解してないし(茨木の地雷踏んでた)。 - 158二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:19:41
メルブラで巌窟王が感情を大切にする娘とあるから結構マシュ感情で動くタイプだと思っている。
特にぐだ絡みだとぐだぐだとかで暴走するし、すまないさん達が怖がるから。
マシュよりまだカドックやゴッフの方が理詰めで考えるのでは(胃薬必須メンツ)?
- 159二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:28:24
前にモルガンで似たようなスレあったな
あそこでは特別感あって当然とかみたいな意見が強かったから結局キャラの好きかどうかで受け取り方が違うだけか - 160二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:34:42
わざわざ赤字選択肢なんてシステムを実装するほどだから
オベロンと主人公の関係性というのはきのこが6章を通して書きたかったテーマのうちの一つだと思うんだけど
解釈するのが難しいよねー - 161二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:48:21
これについてはソシャゲだから部分あるからな。一応ぐだは全鯖に信用とかはしているはず(召喚に応じてくれたから)。
ロボとか1部鯖は幕間→バレンタイン→絆礼装でプレイヤーの見えない所で絆育んだのが予測できるけどね。つまり幕間とかどんどん実装してくれとなる。
オベロンは逆に本編とか紙マテ夏イベとか結構描写してくれてるから理解しやすい方ではある。
- 162二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:26:24
・同年代
・妖精眼持ちなので取り繕う意味が無い
・境遇が近い(世界の命運を背負わされた者同士)
・ぐだの一番指摘されたくない部分に気付いている(君の心はどこにも行けない)
……以上のような複数の要素が合わさった結果、ぐだにとって一番弱音を言いやすい相手になっているのではないかと思ってる
特別感があるのは、二個目以降の要素を持っているキャラがオベロン以外にあまり居ないからではないかな
特に四個目はオベロンにしか当てはまらない(もし他に居たとしてもぐだはそれを知らない)
いずれにせよ、決定的な描写は無いため個人の考察に過ぎないのですが…… - 163二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:37:56
うーん…
そうやって要素だけ並べるのもなんか他鯖とオベロンの違いみたいな感じになってしまうが
べつに藤丸さんはオベロンと他鯖が違うから仲良くなったわけじゃなくて
オベロンがオベロンだから仲良くなったんでしょ
結局6章でオベロンと交わしたやり取りそのものが
藤丸にとって価値があったということなのだと思う
しかしそれを考えるには6章そのものを読み直さないといけないがさすがにしんどいな