アニメのキャラの立ち絵でよくある片腕だけ上げてるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 13:20:30

    あれってなんの意味があるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 13:22:25

    間接の可動域じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 13:31:55

    両方下げてるとぬぼっと立ってる感じになるからでね?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 13:32:56

    手持ち無沙汰というか、ラーメン屋が腕組んでるようなもんだ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:22:52

    >>1

    真面目な話するなら腕のこっち側はこうなってるんだよってのをわかりやすくしてる

    こういうのを積み重ねてデザインの齟齬がないようにしてるわけだな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:24:06

    でも全員気をつけのの姿勢で立ってるキャラ紹介ってのもこう…あれだろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:25:12

    イラストというより設定資料って感じのポーズ
    そのキャラらしい立ち絵の方が個人的には好き

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:38:09

    >>1

    多分元は背面や側面も書かれた設定イラストで、

    正面のものをキャラ紹介に流用したんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:42:10

    >>1

    超能力で攻撃してきそう

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:44:09

    見えてない部分があるとアニメーター同士で齟齬が生まれるからね

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 14:45:53

    すっごいどうでもいいけど、空調服着てる時にこのぐらいの腕の位置にするといい感じに風が抜けて涼しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています