- 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:38:02
- 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:38:58
- 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:40:21
日本と違ってG Iの数が多いのもあるけど、コンスタントに勝てるのもヤバい才能だよね
- 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:51:21
引退させずに走らせる精神力もすごい
- 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:52:11
そりゃ産駒10億で取引されるよなって戦績
- 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:57:02
ウィンクスの馬体写真初めてみたけどバランスの良さすごいね
- 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:14:47
こんなに複数のG1を連覇3連覇してるヤツ初めて見た
- 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:16:18
まずGIじゃなくても25勝してるだけでも凄いよねっていう
- 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:17:08
そもそも43戦走ってピンピンしてるのも凄い
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:18:10
- 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:19:36
向こうのG1の数考えたらこっちだと15勝くらいしてる程度の馬だよ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:19:41
ウィンクスは数走って一切取りこぼさないことのすごさをもっと評価されるべき
ナメナメしていい馬ちゃうぞ - 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:21:43
- 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:21:44
ベリーエレガントとか色々…2歳で勝てる牡馬から引退してくから牝馬が長く使われがち
- 15二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:21:50
- 16二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:23:42
コックスプレート四連覇はこっちでいう秋天四連覇相当と考えるとやばさが分かる
- 17二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:24:58
自分の名前のG1勝つのは豪州の淑女の嗜みだってブラックキャビアが言ってた
- 18二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:25:21
オーストラリアはGIが70レース位あるから
にしたって凄まじいけど - 19二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:25:37
- 20二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:27:21
まあアメリカもそうだけど、g1数すごいから本命G1の叩きにG1走るのもままあるレベルで。それでも勝ってるレースが錚々たる名レースだからエグい
- 21二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:27:47
- 22二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:27:57
コーナー半径クソ狭いコースで上がり31秒台を安定して使う変態
- 23二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:28:32
- 24二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:29:09
人によって諸説あるけどウィンクス・エネイブル・アーモンドアイの全盛期(2018)が被ってた伝説の大牝馬時代が異常すぎた
- 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:30:09
エネイブルお牝馬だったんか、女傑しかおらん
- 26二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:30:57
- 27二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:31:58
4歳春から8歳まで全盛期を保ち続けたのもほんま狂ってる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:33:26
連勝記録はオーストラリアの番組構成的に作りやすい面はある
前哨戦もG1の上に同時期に似たような条件が複数あるからわざわざウィンクスと同じレースを選ぶ有力馬は少ない
まあ大目標のコックスプレート4連覇やクイーンエリザベスS3連覇の時点で超すごいんだけど - 29二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:36:50
- 30二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:38:40
自分の名の付いたレース初勝利自分ってカッケー
- 31二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:40:12
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:41:06
牝馬だからってのもあるけどそもそもとして豪州は短距離と中距離で別文化やし
- 33二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:41:11
- 34二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:42:06
不受胎(2023)と出産直後に死亡した(2020)産駒がいるから2022生まれの子に期待がのしかかってるな
2021は付けなかったのかいないけど - 35二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:42:31
- 36二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:42:38
普通は1番乗りどころか出走できないんだぞ…
- 37二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:44:00
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:44:07
たしかウィンクス自身の取引価格は10万ドル(約1000万)程度だから幼駒時点ではそこまで期待されてたという訳でも無いんだよね
そこからの無敗記録に産駒の取引額が10億円なのは夢があるよね - 39二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:45:08
このバケモノの2着に入った日本馬がいるらしい
クルーガー、お前はなぜ走れたのか - 40二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:47:41
長く走った牝馬であんまり子供残せなかったゼニヤッタとか初仔を出産時に諸共死んでしまったベリーエレガントとか続いてたからまだ一頭だけどセール出れるくらいには産駒が成長して安心
- 41二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:07:13
やっぱり長く現役だったのって牝馬は繁殖よりも勝つ方が稼げると思われたからなのかね
- 42二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:52:52
- 43二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:13:06
- 44二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:15:16
おっ、ついにあにまんでもブラックキャビアウィンクス論争できる日が来るんか?
- 45二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:19:22
G1の多さはまぁあるけど、そもそも最近の日本のトップクラスの馬で25戦もしてる馬がすくねぇからな
- 46二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:20:32
なんとこの女傑、重馬場バッチコイの追い込み馬なのである
漢らし過ぎる - 47二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:21:32
2016・2017年の本競走を連覇したウィンクスの功績をたたえ、2018年よりウィンクスステークスに改称されるとともにG1に格上げされた。
同年の本競走ではウィンクスが3連覇を達成した。
ワロタ - 484224/04/19(金) 19:40:52
ついでに質問なんだけど、G1の数は多い方がいいもんなのかな?権威と品格とかの話だと数絞ったほうがいいもんな気がするんだけど
- 49二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:45:51
ウィンクス関連ですごいことと言えば
WinxとEnableとAlmond Eyeが同時期に現役だったこと - 50二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:55:50
ウィンクスは良馬場でコーナーを含む上がり3Fで幾度となく31秒台を計測したり、トラックレコードを幾つも記録するように凄いスピードの馬なのは有名
唯、本格化してからは重馬場の方が得意という事が明らかになり、特に不良馬場で無敗と明らかに強い
重馬場の方がパフォーマンスが更に上がる差し馬としてコックスプレートの8馬身やジョージライダーSの7馬身をはじめ着差がとんでもない事になっているという
その上でウィンクスは先行気味で追走しても速い上がりが使えるタイプというのも酷いと思う
- 51二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:57:29
- 52二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:09:40
クルーガーは最内枠が有利なランドウィックの特徴と鞍上のベリー騎手がそれを存分に活かしたからあれだけ走れたんだと思う
唯、ウィンクスは長年に渡って勝ち馬が少ない事で有名な大外枠からぶん回しであっさりと差し切ったのでクルーガーとは着差以上の力の差があったとしか……
- 53二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:13:24
- 54二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:20:14
- 55二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:42:17
- 56二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:47:09
余談だけどディープ産駒の妹が居たりする(シティオブライツ)
- 57二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:55:52
ウィンクス×4→リスグラシューの牝馬5連打すき
- 58二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:00:51
ニューサウスウェールズもオールスターマイルの妨害してるからセーフ
- 59二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:06:36
でもこれだけ勝っててもレーティングは132程度の馬だからなぁ
所詮はオーストラリア引きこもりだしエルコンの方が上 - 60二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:12:24
こんなとこにまでレーディングおじさんわくのなw
評価のされ方が違うタイプなのにどうしてマウントとろうとしちゃうのか - 61二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:16:28
ウィンクスが持っている132のレーティングはアローワンス分で牡馬として換算すると136になるので寧ろ評価としてはかなり高い部類で牡馬として見た場合だとウィンクスはエルコンドルパサーやイクイノックスよりも上だったり
因みにオーストラリアの馬だとブラックキャビアもレーティングで132の評価を受けているからオセアニアのトップと言われる牝馬は両方ともとんでもない評価をされてる
- 62二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:24:38
G1勝利数1位がウィンクスで2位がハリケーンフライ(障害G1を22勝)までは覚えてるけど3位誰だっけ
- 63二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:29:34
ジョンヘンリー(平地)とコートスター(障害)の16勝が3位だったはず
その後に続くのもブラックキャビアの15勝、アファームド、フォアゴー、キングストンタウン、ゴルディコヴァ、メロディベル、イスタンブラクの14勝とメンバーが凄い
- 64二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:15:31
コックスプレート、チッピングノートンS、ジョージライダーSを4連覇
クイーンエリザベスS、ジョージメインS、G2時代のウォーウィックSとG1昇格後のウィンクスSを合わせて3連覇
ターンブルSを2連覇と4年以上もの期間に渡って年間無敗を続けただけにウィンクスは競走の連覇数が凄い
- 65二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:28:17
- 66二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 05:10:21
25連勝したGⅠの内容もクイーンズランドオークスの2200mからウィンクスSの1400mと短距離、マイル、中距離の路線を満遍なく勝っているのも凄い
ウィンクスは前哨戦の重賞を合わせると重賞33連勝で本格化前の段階でもフィーリアスS、ファーラップSと重賞を2勝していたのも合わせると最終的にはGⅠ、GⅡ、GⅢを合計で35勝だから相当なものだと思う