- 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:01:19
- 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:03:40
👺
- 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:03:44
骨折自体は何度かしてるんだっけ?
- 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:05:03
- 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:05:53
骨折で全治6ヶ月っていわれたのになんか4ヶ月ぐらいで出てきたんだっけ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:06:17
骨はおるけど基本丈夫なのがいいよね
子どもたちにも受け継がれてほしい丈夫さだ - 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:07:14
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:07:26
この馬の回復力は本当にすごいよ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:10:04
競走馬版森泰斗
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:10:07
2017中山グランドジャンプ後に剥離骨折見つかって半年って言われたんだけど4ヶ月で帰ってきて叩きの東京ハイジャンプ逃げたタマモプラネットとっ捕まえてそのまま2着に大差つけて勝ち、その後はかの中山大障害よ
東京ハイジャンプの映像
www.google.com - 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:10:20
- 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:10:45
超強くて超丈夫で衰えが超遅くないとこの記録は無理
- 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:11:22
「小坂忠士の策が決まるか!しかし王者は違う!抜けた!!」
「剥離骨折でも王者の時計は止まっていませんでした!(大差勝ち)」
骨折した最強馬が更に強くなって帰ってくる異常事態よ - 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:11:34
丈夫さ買われて弱めの肌馬につけて丈夫さ遺伝せんくて母親の虚弱でできちゃうみたいなパターンが多い気がする
- 15二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:11:36
ウシュバがステゴ産駒っぽいって言われてんのってそこ込みだったりすんのかね
- 16二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:11:46
- 17二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:19:30
レコードに関しても中山GJの季節の温暖化がこええからあっちはなかなか超えられないかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:20:03
- 19二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:28:00
平地再チャレンジして戻ってきてまた勝つとか普通ありえんのだがなあ
なんで衰えてるのに技術向上してるんですかね - 20二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:30:06
- 21二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:31:24
- 22二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:32:46
対立煽りチッス
- 23二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:32:58
- 24二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:33:37
一応書いとくと本当にそう思ったんならインターネットに毒されすぎてるとだけ
- 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:34:03
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:34:42
- 27二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:34:45
衰える前のオジュウはぶっちぎってて
衰えたオジュウはいい位置に着けて最後の直線で追い抜かすということをしてたね - 28二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:34:57
- 29二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:36:14
衰えたけどそれはそれで勝つのはゴールデンシックスティが歳取って後ろからぶち抜けなくなったから先行して勝ち出したのと同じものを感じる
- 30二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:36:18
前哨戦取りこぼすようになったのもスタミナはあるけどトップスピードが落ちたからって感じよな
- 31二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:37:16
そのへんまではわかりやすく衰え見せてなかったんだけどそこから結局g1しか勝てなかったから明らかに衰えは来てた感じ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:37:24
- 33二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:38:20
加齢で最初に衰えるのはスピードでパワーとスタミナは中々衰えないってよく言われるもんな
- 34二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:43:52
大障害コースってスピードよりあのバンケット耐えぬけるスタミナがかなり要求されるんだけど主に叩きに使われる2レースともなんだけど特に東京ハイジャンプはスピードかなり大事になるからスピードに衰え来ると勝ちきれなくなるのよね
- 35二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:45:14
東京HJはタスキもバンケットもなくただグルグル2周するだけのスピードコースだからな
- 36二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:45:36
そもそも前哨戦とJG1で1000メートル近く違うから要求されるスタミナとスピードが全然違うってのがある
- 37二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:51:20
阪神スプリングジャンプから中山グランドジャンプも距離はそこまで変わらんし直線に置き障害があるのは同じとはいえ中山名物のバンケットで大分変わってくるしな
- 38二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:02:37
骨折はあっても引退まで落馬事故はただの一度も起きていないってのもヤバい
日本の障害馬でも名馬は数あれど、ここまで最後まで戦い抜いて引退した馬もそうそういないだろう
怪我を元に引退や予後不良も出やすい種目のレースでこれは本当に凄い。あるいは勝ち鞍の数と並ぶくらい凄いかも知れない
あと飛越の時のあの特徴的な前傾姿勢、あんなの普通の馬はできないというか危険過ぎてやらせないからな
タッケが平地で乗った時にそのことに触れて驚いていた程。鞍上の石神騎手もそれこそがオジュウの最大の武器と言ってたな
確か何かの記事のインタビューでオジュウには飛越の際に全く恐怖心がないと言っていて、それがあの飛越を可能にしてるとも言ってた
あまりに前傾姿勢過ぎて飛越の時に鞍上の視線からオジュウの後ろ足が見えるって文面だけでもゾッとするな・・・ - 39二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:08:02
スレ違いな意見だが、キング・ブラッドレイみたいな馬だよな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:10:12
有馬記念の最終直線で名前が出て来る自体ぶっ飛んでるのよな
- 41二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:11:27
- 42二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:13:23
オジュウみたいな馬はもう二度と出ないかもしれないしそれだけに海外走ってみてほしかったな
- 43二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:14:06
エイシンクリックが筋肉の回復力遅いタイプだったのが残念でならない
前哨戦だけで半年分の体力全てを使い切ってしまうまであるのが障害の恐ろしい所だ - 44二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 12:23:09
骨折は11月の2歳未勝利戦後に1度目で約4ヶ月離脱
3歳3月に一度は戻るも、直ぐに2度目の骨折で約6月離脱
恐らくは9月頃には北総乗馬クラブへ(北総乗馬クラブのWebページに和田調教師に3歳馬とは思えない子供っぽい馬体と言われた頃の写真あり)
そこから3度目が19年の東京JS後に約4ヶ月離脱
そして4度目が21年の中山GJで約5ヵ月離脱
オジュウチョウサンは直ぐに不調が体に出やすいタイプで重篤化する前に対処しやすい馬ではあった
それに割と体調面からレースをけったりしている - 45二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:42:20
- 46二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:48:14
ぱっと思いつくのはメルシーエイタイムの13回
この馬も3歳に中山大障害にでて11歳まで走り続けた - 47二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:55:36
調べたらなかなか凄い戦績してるんだな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:24:03
- 49二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:27:35
レースレコードも正直想像がつかない…(特に中山GJの方)
去年の大障害、今年の中山GJも結構なハイペースでレコードに近いペースでは進んでたけどそこから更にもうひと伸びしないとレコードには届かない
特に今年の中山GJはレコードと約1秒差で最終障害飛んだのにそこからゴールまでで3秒突き放されてる