- 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:37:59
- 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:44:54
- 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:54:25
- 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 18:57:27
- 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:05:36
戦艦(BB)・軽巡洋艦(CL)・駆逐艦(DD)を統合、サイズ分けしたのが現在のミサイル巡洋艦(CAG)、ミサイル駆逐艦(DDG)だわな
- 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:06:52
あんまり艦のことは知らんけど「駆逐」ってつくんだから上位だと思ってた
- 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:09:32
魚雷艇や輸送船を皆殺しにするから英語ではデストロイヤー級と呼ばれる
- 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:19:03
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:23:18
デストロイヤーだから語感的にはバトルシップより強そうに聞こえる
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:26:03
魚雷が強いだけで駆逐艦が強いわけではないからな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:27:03
小型艇を駆逐するから「駆逐艦」なんだ
戦艦とどんぱちしたら駆逐される側よ - 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:29:57
- 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:34:00
由来を書けば
巡洋艦: 帆船のCruiserで、元々は索敵用の船を指す。艦隊から離れて活動したり、外洋航海能力が求められた
なお同時代の戦艦以上の巡洋艦が存在したように、大きさでの区分ではなかった
戦艦: 沿岸の浮き砲台みたいな装甲艦/甲鉄艦に外洋航海能力を追加。Battleshipという安直な名前は1892年に英海軍で定められた
駆逐艦: 戦艦には安い魚雷艇をぶつける事で対抗されたため、それをDestroy-erという船。自ら魚雷を積むことで魚雷艇の代替となり、戦艦に魚雷攻撃を仕掛けるのも本来の使い方。日本海軍はそれに特化した駆逐艦を作った
また「DestroyerのDestroyer」として、魚雷より主砲の火力を優先した艦も多い
その後、駆逐艦が大型化して外洋航海能力を得たり、条約で各艦種の排水量が定められたりと色々 - 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 19:42:45
今時の駆逐艦は重巡に匹敵するドスケベボディばかりなんだから時代は変わるものよのう
- 15二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:32:54
- 16二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:40:06
- 17二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:50:02
- 18二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:06:03
そんな感じ
日本の駆逐艦は対戦車戦闘に特化したようなもん
そして戦艦攻撃時に取り巻きの駆逐艦及び巡洋艦の駆逐は重巡が担当する想定だった
日本が作った「重巡」というカテゴリをどう扱うのかは各国で試行錯誤されたけど、結局は砲火力で巡洋艦、駆逐艦を仕留める方向になった
- 19二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:10:17
駆逐艦と巡洋艦はもはや統合されちゃったというか…
- 20二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:11:52
- 21二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:16:39
戦艦・フリゲート艦も統合済みで、各国好きな艦種を名乗ってる感じ
もっとも、分類の必要から分けてる例もある
国際戦略研究所は9,750トン以上の水上戦闘艦を巡洋艦としてるんで、あたごは巡洋艦扱い
そりゃ現代のMBTでも120mmが一門なのに、WW2で127mmを複数搭載できる駆逐艦は圧倒的よ
国際戦略研究所 - Wikipediaja.wikipedia.org - 22二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:25:04
駆逐艦「ええっ、戦艦2、駆逐艦4の艦隊に単艦で突撃!? できらあっ!!」
- 23二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:15:41
あんま関係ないけど、対艦ミサイルとか巡航ミサイルと戦艦の主砲弾だとどっちが強力なの?
戦艦の主砲弾は大和の46cm砲の砲弾だとして。 - 24二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:18:14
艦載砲は何発も撃って散らばった中に敵が収まってればいいなーくらいの命中率なもんで、
必殺必中の誘導兵器とは費用対効果が比較にならない - 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:20:20
大方の対艦ミサイルより戦艦の主砲弾の方が運動エネルギーは遥かに大きい。炸薬量は対艦ミサイル
ただし、グラニートやらキッチンみたいな重対艦ミサイルだと話は変わってきて、超音速でアホみたいな重量だからエネルギー量は主砲弾以上になる
- 26二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:38:56
なんかもう随分長いこと本格的な海戦て行われてないような気がするんだけど最後に行われた海戦ていつの話になるんだ?
中越戦争で南沙諸島かなんかで海戦があったような記憶があるけど - 27二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:06:16
いずも型護衛艦とか言う英訳したら駆逐艦になってしまう軽空母
- 28二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:09:45
- 29二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:15:42
戦前の話なら魚雷が当たれば戦艦でも沈められるけど魚雷の有効射程が戦艦の主砲や副砲より短いんで近づくのが難しいって関係性だね
だから他の艦艇と共同して戦うか、もしくは艦砲の有効射程が短くなる夜間に突撃
- 30二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:17:15
デストロイヤー級空母ですって言えばSW好きな欧米人はめっちゃ強そうと思ってくれるかも
- 31二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:25:48
- 32二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:35:04
- 33二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:51:19
- 34二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:55:53
現在戦艦が存在しないのでもう分からない
…というとつまらないけど、トマホークやハープーンは戦艦を想定してないので、貫徹力はそこまで高くない。戦艦の装甲なら耐えられることは耐えられると思われる。
問題は、イージス艦がVLSを全て対艦ミサイルにしたとして、100発程度になるけど、8割命中としても非装甲箇所はまあズタズタで大火災発生するだろうね
- 35二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:02:06
イージス艦のミサイルで大和が沈むか?という意味なら、沈まずに耐えられる可能性はある
ただし、いくら大和でも頑丈なのは重要区画だけなので艦橋等の上部構造物はミサイルに耐えられない
なので一番あり得るのは「沈んでいないが戦闘能力喪失」という結果だと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:07:38
核兵器登場前の戦略兵器だったが空母やミサイルの登場なんかもあって重要度が低下、アイオワ級を最後に姿を消した戦艦
駆逐艦と役割が統合され「駆逐艦のデカいやつ」みたいな扱いになった巡洋艦
ミサイル重視の現代における主役の一つとなった駆逐艦
こうやって見るとなかなか面白いね - 37二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:12:13
- 38二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:16:31
イージス艦はそもそも防空が主任務なので敵の大型艦を沈めることは想定してないんだ
旧ソ連海軍の水上艦隊がアメリカ海軍に比べて弱体だったからアメリカの軍艦は潜水艦の掃討と防空に力点を置いてて艦対艦ミサイルが小さいのよ
逆にソ連はアメリカの巨大空母を沈めることを重視してたからデカくて強力な対艦ミサイルが色々ある
戦艦と戦わせるならこっちだね
- 39二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 01:46:45
装甲艦VS対艦ミサイルで言うとバイタルパートに装甲施してたモスクワが対艦ミサイルにより撃沈されたという現実がやってきたので片が付いてる
というかそもそも誘導爆弾込みならWW2時点で戦艦撃沈例あるからな - 40二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 01:48:22
駆逐艦が10000tクラスまで超巨大化したのはだいたい吹雪型が悪いという風潮
- 41二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 07:10:16
キーロフ級と勘違いしてないか?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 07:41:06
戦前つーか今でもいう程艦砲射撃無双なわけでもないな。陸上部隊じゃまともに運用できない超大口径砲を持った戦艦とか大艦隊をぶち込むとかだと話は変わって来るしWW2の上陸作戦では実際にそうやって話を変えた実例が目立つけど、そうでないと堅牢な土台で隠蔽も容易な陸上部隊に対して揺れる洋上で吹きっ晒しになる軍艦の不利は、ウクライナ侵攻したら陸上発射式対艦ミサイルにモスクワ屠られて沿岸に近寄れなくなった黒海艦隊で見るようにまぁまだまだ変わらない印象
- 43二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 18:29:23
- 44二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 19:29:05
予備浮力90%でギリギリの設計ってどう言うことや?
- 45二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 19:38:37
- 46二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 19:45:38
大和は外殻の一部は舷側装甲と一体化するモノコックで軽量化するなど思い切った構造してるからな
そして舷側装甲の構造に問題があって、魚雷食らったときに被害箇所が増大してる
喫水線より上でも一斉にミサイル食らったらどんな被害がでるかわからない - 47二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 19:47:13
坊ノ岬とシブヤン海海戦で抗堪性は証明されてるしそれは別に…
- 48二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 19:58:54
- 49二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:00:30
構造材と装甲自体は別で、取り付けるときに間に挟む調整用の材を省略しただけで装甲帯自体は船体強度を担ってないよ
- 50二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:02:34
- 51二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:03:10
- 52二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:07:11
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:14:21
装甲って絶対視されがちだけど高速の重量物をぶち込まれると割とどうしようもないんだよな