- 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:17:26
- 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:21:28
ぼく勉の筒井先生とか、アオのハコの三浦先生はそうだね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:21:35
他誌で連載してた人自体は結構いるぞ
今回ほどのビッグネームが来るのはかなり珍しいが - 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:22:36
- 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:24:47
アオノハコの作者も元マガジンじゃなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:26:03
上でも言われてるが三浦先生はマガジンからだね
ちなみに同時期に出たのは五等分の花嫁 - 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:26:08
- 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:27:39
ソーマの作画の人はエロ漫画家出身だっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:27:57
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:29:43
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:37:41
- 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:41:56
成年誌云々は公然の秘密…って思ったらジャンプ流で「成年向け漫画他誌」でデビューしたとは言ってるのか
- 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:45:47
ジャンプは後発組だったから自前で作家を確保しようとしたと聞く
- 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:59:57
言われてみるといるにはいるんだな
佐伯先生は思い浮かんだけど名義変更してるので、まぁ… - 15二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 01:59:39
リボーンの天野先生とかエムゼロの叶先生も他誌経験者だったはず
- 16二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 02:01:12
江川達也かな
しかも青年誌から少年誌だし - 17二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 02:05:04
約束のネバーランドの出水ぽすかもコロコロ出身だし
- 18二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 05:37:26
原作だけど西尾維新
当時まさかこんなビッグネームが来るとは思わなかった - 19二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:53:16
ヤンジャンだけど、ジャンケットバンクの田中一行先生
講談社で、エンバンメイズや概念ドロボウ連載してた - 20二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:58:05
成田良悟も作品は打ち切りになっちゃったけど来てたな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:59:44
今まではあまりやってなかったけどこれからはどんどんやっていきますよって事なんだろうか
テルマエロマエとかも衝撃移籍だったし - 22二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:04:00
カズキングも元はマガジン作家
「高橋和希」は自分にとっては「高橋かずお」なんだ。
デビューが近く、担当も同じだったからかなり仲良くさせてもらっていた。
麻雀仲間でもあった。新人時代から画力は飛び抜けていて、でも少し求道精神に欠けていた。
売れることにそれほど執着はなかったよ。
→ — 森川ジョージ (WANPOWANWAN) 2022年07月07日 - 23二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:10:35
原作のビッグネームは結構多い印象
和久井先生でびっくりしたのは関係も問題なさそうで看板とも言える作家が前作からあまり間をおかず移籍して連載開始したことかなあ - 24二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:14:17
実力あるのに他誌でくすぶっててジャンプに来ねーかなぁって思ってる作家は何人かいる
- 25二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:52:34
- 26二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:02:02
- 27二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:16:38
自由人HERO懐かしい
今はなき(一応SQが後継?)月刊ジャンプで連載してたね - 28二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:21:42
その後に同じく月ジャンでブルードラゴンの漫画(ラルグラドと違い、こちらはゲーム版準拠)描いてたね
- 29二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:58:59
サムライうさき、放課後ひみつ倶楽部の福島鉄平先生
デビュー作は - 30二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:59:37
- 31二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:03:48
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:29:16
その時代の作品群読んでみたいけど単行本化してないせいで読めないのよな
- 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:18:08
- 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:21:10
東京リベンジャーズってマガジンだとブルーロックの次くらいには売れてたはずだし
ジャンプだと呪術ヒロアカクラスの作品と考えるとマジで異常事態な気がするな - 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:28:51
SQではあるけど鏡貴也も来てるんだよな。西尾維新や成田良悟ほど触れられて無いけど
- 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:40:29
- 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:11:34
- 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:21:01
- 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:30:32
boichiは最近テラフォーマーズの外伝もやってたの見つけてマジでaoichiからzoichiまでいるんじゃないかって思ったな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:05:02
横だけど長い事講談社で描いてたし今更相性悪かったとかではないんじゃないかな知らんけど
もう描かなくても暮らせる人がわざわざジャンプ選んで来たってのはどうしても一度ジャンプで描いてみてぇ!ってやつなんじゃね
版権と一緒に移動した訳では無いし