トリコ グルメ247〜249

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:51:05
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:52:18
  • 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:52:27

    ランペイジのキモさよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:53:22

    グルメ細胞の悪魔関係ないマイノリティワールド

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:55:25

    空腹が満たされたからなのかアナザを食ってからあんまり使わなくなったハングリートング

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:57:41

    マイノリティワールドって普通なら発動した時点で勝ち確だよね
    生物である以上防げないし自分にバフも入れれるとか強すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:58:22

    マイノリティワールドの少数派と多数派を逆転させられるけど平等にできるわけではないの一龍の人生の歩みが見えて好き
    一生バランス感覚に気を配りながら色んなものを引っ張ってきたんだなって

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:59:37

    >>6

    世界の法則自体に完全に干渉して多分防ぎようが無いからマジで洒落にならん能力なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:03:31

    基本的にとんでもなくタフなトリコ世界のトップ層なのにどっちも早々に命を削り合う骨肉の戦いになってるのが他のバトルと比べても特別感ある
    能力的に完成されてない三虎と老化で衰えが隠し切れない一龍というどっちも余裕が無い戦いだからか全体的に勝負を焦ってる印象がある

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:06:19

    >>8

    というか例え防ぐ事ができても他の環境全てがマイノリティワールドに干渉されるから本編でもあったように足場すらいきなり変質するし切り替え自由なのが凄い戦う上での負担になる

    これで全盛期はフィジカルでも二狼より強かったっぽいのは本当にヤバい

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:15:47

    >>9

    あんだけトリコvsスタージュンで死闘を描いておいて更にギアを上げるの本当にヤバい、人間界編のラストは盛り上がり所が多すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:22:15

    人間界編の三虎はグルメ界編と比べるとまだ異常な強さでもないんだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:23:29

    >>12

    多分この時期はギリギリ食運ジョアに勝てるかどうかって所だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:25:49

    三虎は成長速度が凄い
    最期の方はフルコースも大体は食べてた筈だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:40:28

    舐り箸とは行儀が悪いな→刺し箸!せせり箸!でちょっと草

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:45:19

    >>15

    一龍って基本自分の食欲に塩対応だから…

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:50:18

    一龍の攻撃技って行儀悪いよね……
    そういう意味じゃ一貫してるんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:51:34

    改めてみるとこの時の一龍はマイノリティワールドによる一芸特化型になってるんだなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 21:53:50

    あれ?結局、この包丁どうなったっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:06:44

    >>18

    飯食って無いし老いぼれてるしで弱り倒してるからな

    500年も粗食しながら世界の調停者やりながら弟を殺す準備なんてしてたらグルメ細胞無くても弱体化するわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:10:04

    >>13

    攻撃は当たるし再生能力もないし悪魔出したジョアに負けそうな気がするな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:17:22

    >>15

    >>17

    そんなこと言ったらそもそも食器を武器にするなって話になるしまぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:18:31

    マイノリティーワールドとハングリーワールドとか
    固有空間みたいな感じでカッコいいよね
    他のキャラも使ってたっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:24:59

    >>21

    再生能力はマイノリティワールドで発動できないだけで普通に使えると思う、じゃないとこの後どうあがいても死ぬし

    あと食運は強いけどそれ抜きにしたらジョアってブルーニトロとほぼ同格かそれ以下だからアカシア戦の控えてない三虎ならギリギリ勝てると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:25:49

    未だにハングリースペースでマイノリティワールド破れた理屈が理解しきれてないんだがハングリースペースは完全な真空になる=操作する原子がないってのでいいのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:26:59

    >>24

    後半の三虎の超速再生能力ってあれマイノリティワールドによるものだからな

    一龍戦の途中から学習したからこの後も持ちこたえただけだと思われる…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:27:36

    >>23

    空間全体に干渉するのは基本的にこいつらだけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:30:28

    >>26

    じゃあ食運と菌コンボでジリ貧になって負けるな…命球もあるし対人ならこの時代でニ番目くらいには強いなジョア

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:31:34

    >>23

    「ワシ(私)の時間だ」は二狼もノッキングタイムの時言ってるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:32:54

    >>28

    最終盤時点でもトリコ以外の四天王まとめて返り討ちにできるくらいには強いしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:33:23

    >>28

    何より初見でフローゼの肉体トラップまであるからな…この時期の三虎では流石にキツい

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:41:27

    >>25

    万物を喰らう能力であるハングリートングで完全に何もない空間を作り、その中に王食晩餐詰め込むことで食欲100%の少数派皆無の空間作りをした

    →自分から死に向かうことで虚をついてマニュアル操作した王食晩餐で攻撃

    →そこからは食欲が嗅覚で自動追撃する

    って流れ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:58:15

    ここで250ってことは、全体見返すとグルメ界編ってけっこう早送りだったんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:00:23

    >>5

    そもそもこの技って真空空間作成して王食晩餐を詰め込むハングリースペースの前段階に必要な、対マイノリティーワールド用の技だからな

    相手にマイノリティーワールドがないなら使う必要がない


    普通に王食晩餐操作すればいいだけだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:01:22

    >>32

    能力の干渉は効かないのに食欲で自動追尾するしハングリートング使えば使うほど効果範囲拡がるからな…こっちも発動したら基本的に勝ちの反則じみた技

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:03:16

    ハングリースペースすらブルーニトロにあっさり抜け出されてるからグルメ界の戦闘レベルだとマイノリティワールドの方が基本的に強いのよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:03:33

    四天王の特殊能力は基本的にグルメ細胞の悪魔由来っぽいのに特にドンスライムに関係なさそうなマイノリティワールドは何なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:11:38

    >>36

    いや、食欲に少しでも食わせれば自動追尾は発動するからな

    両立するかしないかっていうと容易に両立する技


    まぁ、一龍クラスの再生能力がないなら王食晩餐を一撃当てれば致命傷だから、そもそもの活躍する場はないけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 00:43:25

    >>37

    三虎のハングリートングとハングリースペースも食欲由来だけど悪魔自体とは関係無さそうだし多分二人とも悪魔の宿主であると同時に悪魔の初代なんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 03:32:24

    >>36

    なんか二軍扱いされてるけどジョアもブルーニトロも八王と同格かギリギリ格下クラスっていう捕獲レベル5000代でも足下にも及ばないグルメ界の最上位層なんですよ…

    まあ実際マイノリティワールドの方が能力として強いのは事実、ハングリースペースはマイノリティワールドと相性が良いのと初見殺しでの殺意の高さが強みだけど視認し辛いスリップダメージのフィールド効果の域を出てるわけではない

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:01:11

    三虎はなぁ食事は取ってるけど500年間基本的に虚無虚無プリンしてたからなぁ
    強い奴と戦うわけでもなし新しい美食を探すわけでもなしひたすら裏社会で言うなればはみ出しものを集めて飯作らせて面倒見て…って感じで時間を潰してるからそういうのから解放されたグルメ界編で一気に成長したのも当然の流れなんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 09:22:11

    >>41

    実際なんで美食會立ち上げたんだろうな?料理人とか興味なさそうだし人間界を嫌ってたのに

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 09:59:33

    このハングリースペースの自動追尾も食運が良いからっつって普通に当たらないフローゼの肉体の食運がエグい
    そしてマイノリティワールドで自分の菌が反転してもなぜか生きてたのも多分食運だと考えるとマジでフローゼの肉体がヤバい

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 10:48:34

    >>42

    多分フローゼの蘇生方法を人間界で探ったりアカシアのフルコース確保の準備してたら成り行きで出来たんだと思われる、エルグみたいな明らかに差別されて居場所無さそうな異形系ばっかり拾ってて基本部下からの好感度は高いし

    人間界への恨みは捨てられないけど一龍の作る世界にすら居場所が無いような人間を見捨てるのも出来なかったんだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 10:52:15

    >>43

    アカシアのコンビとして星のフルコースを全部調理するならこれくらい強くないと途中で死ぬからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:04:32

    >>44

    そうやって被差別階級拾い上げても結局更生出来ずさせられずに犯罪組織として人間界と争ってる辺りが三虎らしくて救いがない、IGO対美食會は一龍の言った通り500年前から腐らせ続けて来た問題に向き合う戦い

    老いた一龍は死に成長できなかった三虎は取り返しのつかない罪を冒すも兄の死でやっと一歩前進して最後には世界を救うから人生万事塞翁が馬よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています