V以降のアナハイムってどうなるのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:23:44

    判明してる範囲でGセイバーでは名前も出なかったはずだけど地球圏のインフラ握ってる大企業がそんなに簡単に潰れるのだろうか
    そもそもMS事業以外がまるで見えないから衰退してるのかも分からないのもあるが

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:31:15

    宇宙戦国時代だと下手したら分裂してるとかも有り得そう

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:41:55

    名前こそ出てないけどセツルメント自由同盟は月面とサイド6が主要要素だし実質アナハイムなのではなかろうか

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:43:00

    アナハイム戦国時代は笑うわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:45:04

    >>3

    旧連邦の首都機能は月に移したんじゃなかったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:49:51

    クロボンダストだとソーラー発電設備の復旧もままならない、コロニーは自分のところの整備で手一杯、輸送は民間の運び屋まで動員しても追いつかないとインフラガタガタみたいだし、アナハイムもサナリィもだいぶ経営厳しそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:51:08

    >>6

    サナリィは確か一部ザンスカールに協力しちゃってたんだっけか

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:55:50

    >>7

    ザンスカール勢力下のサイド2支社がベスバに接収されてる

    まぁサナリィの母体がコロニー公社下請けのインフラ整備業者なんで、こっちはこっちで兵器開発が主力でもなかったりするし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:01:14

    >>5

    確かにV後くらいの時代に連邦の中央議会は月のフォン・ブラウンに移転したはずだが60年以上後のGセイバーの時代だと地球連邦の後継であるセツルメント国家議会は地球メイン…うーむ謎


    地球連邦の後継にジオンのサイド3とザンスカールのサイド2を筆頭に多くのサイドが与している代わりにアナハイムの月面都市が敵対関係になったという数奇な状況

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:08:24

    親地球派サイドのサイド2、サイド3、サイド5、サイド7を取り込み、連邦制国家セツルメント国家議会に対して
    主流ではない連邦政府側はサイド1、サイド4は月と手を組みセツルメント自由同盟なんで
    0083の頃からルナリアンとしての変なプライド持ち始めてたアナハイムは自由同盟側になったと思われる

    シャアのメテオで地上から月を本拠地に移動し始めてF91時点でほぼ移動完了しアナハイムとも結構仲良しになって
    Vガンダムの時だとリガミリティアがガンイージ制作する際には頼る様になるけど組織のアレコレ口出しされるので
    V計画立ち上げて距離を取り始めた、MS部門は稼げないから政府と繋がり深い企業が政府や軍に口出ししたりな状態だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:12:13

    ガイア・ギアの設定を踏まえると地球住まいは完全な特権ではあるけど
    マンハントが再活発化して横暴働き始めて不満も溜まりつつあったから
    ガイア・ギア前後で月と地上は逆転したのかも、十数年後に連邦崩壊

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:21:18

    月に首都が移転したもんね。地球連邦の後継者は我々だ!みたいなことになったのかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:26:49

    もしかするとdustでレストアMSを売ったり過去の設計図からパーツを復元したりしているのがアナハイムの一派だったりするのかも知れない。儲け話への嗅覚はありそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:29:17

    勝手にX-13作ってるのアナハイムだったりして

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 04:56:17

    >>14

    やりそう。マジでやりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています