- 1二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:51:26
- 2二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:52:20
好きなんだが
作劇上扱いにくいのか、あまり活躍させてもらえない印象 - 3二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:53:00
相手が反撃できない距離から一方的に撃つだけだと強すぎるからね
- 4二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:54:41
でもここぞというタイミングで決めてくれると最高に脳汁出るよね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 11:59:05
- 6二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:00:13
味方だと、近距離の乱戦で退場→忘れられた頃に直接勝負を決めはしないけど、負け筋を潰すか勝機を主人公に握らせるイメージ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:10:35
リーチは強さだしその射程で正確に攻撃できるスキルはやっぱり強い
だからこそ普段活躍させられないのもわかるからたまに美味しいところ決めてくれるだけで個人的には満足 - 8二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:19:40
- 9二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:19:44
射程が長い=相手の攻撃が届かない≒防御力が高い
だからな - 10二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:20:12
求めてる答えとは違うと思うけどゴルゴ13
- 11二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:21:00
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:46:45
素晴らしい出来の銃を持ってるからこそってところもあるがイサックの猪佐久
事情があって近距離戦や頭脳戦や戦闘指揮が多いけど本業は緻密な弾道計算による精密砲撃のthisコミュニケーションのデルウハ殿
FPSゲームの話だけど長年の狩猟生活で培ったスナイピングで戦うマタギガンナーの山野仁成
あたりが思い浮かんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:55:36
銃もいいが投擲がメインのアレックス好き
セキュリティの穴を投石で掻い潜って攻撃するシーン大好き - 14二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:02:12
ワートリはスナイパーという分類があって戦略的に重視されてるのがいいよね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:05:55
- 16二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:16:15
26世紀の最新SF防衛装置も下から超高速で石を投げ入れられるなんて想定してないってやつ好き
- 17二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:46:08
何か制限つけないと便利すぎてずるいユニットになっちゃうから難しいんだよな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:04:17
基本的にトリオン体の反応速度だと見て回避が可能(千佳が素ライトニングでもつかわんかぎりは)で不意打ち以外では中々当たらないし、基本的に戦術レベルの平均値が高い作風だから大体のやつがその不意打ちをちゃんと意識しながら戦ってるからスナイパーたくさん出しても成り立つんだよね
後、弾飛ばすのにもトリオン必要だったりボーダートリガーは装備数決まってたりで自然と制限もつくし黒や角トリでもなければ寄られればきついという
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:22:46
狙撃だと相手も狙撃じゃない限り「戦い」にならないからそりゃバトルと相性悪いよ
格闘物も能力物もロボ物もみんな狙撃してろって話になる - 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:33:34
そげキングがロビンとフランキーの所に手錠の鍵を飛ばしたり鍵をアレックスがボールに人為変態用の薬括り付けて仲間に届けるのとか銃じゃない長射程飛び道具の利点活用してて好き
- 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:14:44
こんなんどうやって勝つんだよってチート能力相手でも、発動前に不意打ち狙撃すりゃ終わるよねって結論が真っ先に出て来るからな
狙撃で無双するより、狙撃前に気付かれてヤバいヤバいって捕獲されるシーンの方がよほどメジャー