【ネタバレ注意】「名探偵コナン」で【頭脳面】で強敵だった犯人といえば?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:12:59

    スレ画は別の犯人を隠れ蓑にして犯行を行い、コナンを出し抜きかけた人

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:16:51

    劇場版だとコナンを諦めさせるとこまで追い込んだノアズアークもつよいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:19:15

    具体的に証拠がないから家でやけっぱちの推理ショーした森谷帝二も加えていいと思う
    爆弾解除も蘭が赤い糸切りたくないしなければ出し抜かれて爆死してたしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:24:40

    毒と幻のデザインの佐竹さんも、途中までコナンと平次を出し抜きかけた強敵

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:31:04

    新一への対抗心で視野狭窄気味だったしなんか爺さんによる真犯人へのフォローがあったとはいえ、完全に服部を出し抜いた外交官殺人事件の犯人

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:34:17

    マジシャン殺人事件の三好麻子さん

    トリックで警察を欺き通し、後にコナンがダイイングメッセージを解いてもそれ自体にはすでに証拠能力がなく、自首しなければ勝ち逃げもできたから

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:36:02

    >>3

    森谷はうっかり口を滑らせたところはあるけど、計画性で言えば歴代でも完璧に近い犯人だよね

    そいつを最後に打倒するのが蘭の恋心なのがいいんだ

    「芸術に愛は必要ない。人生にもな」ってセリフと相まってめちゃくちゃ気持ちが良い

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:41:49

    ジョデイVS服部に登場した川上昇

    シンプルなトリックを使って証拠をほぼ残さずに被害者を殺し、失言がなければ殺意はなかったと白を切り通せていたから

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:51:04

    イラストレーター殺人事件の花岡

    突発的な殺人の後で、その場にあるものだけで即席とは思えないほど出来のいい密室トリックを思いつくのは凄いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:52:08

    命懸けの復活のゲーム会社の事件の犯人。
    ちゃんとあらかじめ、事件前に自然に部下たちの前に犯行用の道具を触っているので、ついうっかり犯行する時に恋人へのプレゼントを君が持っているのと同じピンクパールのだよ!とか言わなかったら、無理だった

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 12:57:08

    推理マジックの星川童吾も強敵だったかな
    光の反射に気づかれなければ、コナンと平次も外部犯の仕業で片付けようとしてたし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:19:43

    >>9

    大学教授殺人事件の犯人も咄嗟にしてはなかなか凄い密室トリックを使ってたな

    時間をかけたらもっと凄いトリックを思いついてたかも

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:33:57

    コナンで完璧な犯行計画を行った知能犯って、殆どがたった1つの失言に足元をすくわれてるイメージがあるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:39:02

    >>13

    まぁ、計画が完璧だとボロを出してくれないとどうしようもないからね……

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 15:58:19

    事件解決までの期間が長い=強敵だった知能犯 と思ってるんだけど、パッと思いつく犯人がいない…
    瞳の中の暗殺者の風戸先生とか解決までに何日もかかってるイメージがあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:05:30

    アニオリ回の前後編だけど二度死んだ男の犯人
    用意周到すぎて決定的な証拠は出せず「向かいのマンションの住人が30分以上前から既に部屋に居たのを見た」という証言があったというので犯人のほうが諦めてくれた

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:16:46

    時代劇俳優殺人事件の土方幸三郎
    泣いている最中に笑っているところをコナンに見られるまでは
    (おっちゃんのいうとおり、犯人はこの人にちがいなさそーだな…)と
    珍しく小五郎の推理に乗ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:44:56

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:47:47

    >>17

    正直こういう露骨なのは推理ものとしては反則じゃない?と思わなくもない

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:49:35

    >>17

    俳優なのに演技の粗に目をつけられて犯人だと気づかれたと考えると皮肉でいいね

    連行されるときの最後の台詞も相まって

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:00:01

    より豪華な映画の犯人より原作単話の犯人の方が狡猾なのは流石だよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 08:34:02

    服部平次と吸血鬼館の寅倉伯弥

    自分の自殺を利用した殺人を計画。計画を託したかった人物とは別の人物が実行してしまったが、その人物は復讐対象の一人で最終的に逮捕されているので結果的に復讐を完遂している人物

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 08:44:17

    シンフォニー号の鯨井も、動機は小物っぽかったがなかなかの知能犯だったな
    コナンと平次が途中まで間違った推理で捜査を進めてたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 08:49:51

    >>23


    でもコイツはハナから叶に踊らされてた感じあるんよね


    あの世で

    叶「コイツマジで古川大使ってるよ」

    とか笑われてそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:01:59

    人魚島の事件の君恵さんも強敵だったと思う
    被害者になったフリをして容疑者から外れるって当時はコナンで前例がなかったトリックだったから

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:04:55

    犯人が凄かったわけじゃないけど優作の小説のトリックを流用したやつは結構ヤバかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:46:57

    >>1

    おっちゃんがいなかったから目的全部達成してたのかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:01:14

    >>22

    吸血鬼といえば、ドラキュラ荘の事件の犯人もコナンの推理の上をいくトリックを使って「本当に吸血鬼がいるのか!?」と驚愕させてたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:13:11

    運命の名探偵の犯人とかいう殺人後コナンからの逃走に成功してる犯人

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:55:37

    >>28

    これか

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:12:29

    「戻ってきた被害者」とかいう
    コナンの推理が間違ってて
    光彦の推理が当たってた回

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:08:44

    こうやって見ると本当にちょっとした事で疑われてんな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:06:38

    >>31

    確かにコナンにとっては難敵だったけど、あれは思考が読めなかったってだけで頭脳目は普通だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:45:31

    強敵というか「お金で買えない友情」の犯人。コナン一度トリックに引っかかりかけたよね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:48:57

    >>34

    確かにベルトのミスがなければ犯人を絞り込むのはもっと後になってたかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 05:55:39

    けっこういるな

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:34:12

    >>26

    加越さんはトリックが優作のものだからむしろコナンVS優作なんだけど、わりと印象に残る犯人なんだよな。

    最後にファンの作家に引導を渡されるのはなかなかドラマチックだわ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:38:56

    棋士連続殺人事件の人
    コナンが次の日になってもトリック解けてなかったから
    まあ、優作と秀吉と赤井が参戦してくるという(コナンはそのためのデバフくらってたとも取れるけど)

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:09:40

    ある意味コナンの推理を上回った回

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:57

    「〇〇が無ければコナンは気が付かなかった」って、逆に言えば
    「〇〇に気が付くコナンやべえ」でもあるんだよな
    観察力とか洞察力とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています